みんなのシネマレビュー
たきたてさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2291
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 好きなジャンル【 SF、アクション、サスペンス、ホラー、ミステリー 】
見たあと面白かったと思える映画は、ドラマ系、実話系、裁判ものが多いかもしれません。
サクセスストーリーが一番好きです。
見た後元気になれるし、夢があるから。

みんシネで面白そうな映画をチェック⇒映画を見る⇒レビューを見る⇒自分のレビューを書く
だいたいこんな感じで映画ライフを楽しませてもらっています。

共感できるレビューには「良」、
新しいことを発見させてくれたレビューにも「良」、
とても楽しく読ませていただいたレビューには「笑」
投票をしております。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

101.  フレッチ/殺人方程式 《ネタバレ》  早いテンポで進む、ミステリーサスペンス。  ただ、全体通してコメディの要素が入っているので、肩の力を抜いて見られる娯楽作品に仕上がっています。  コメディはどちらかというとブラックジョークの割合が多いので、あまり笑えません。ネタとしては面白いのですが、なんかフレッチが言うと全然笑えないんですよね・・・。  謎がいっぱい出てくるので最初のうちは面白いです。ただ蓋を開けてみるとオチは正直あまり大した事ないです。  もともとミステリー好きで、早いテンポの映画が好きなので、そういった意味ではこの映画とはとても相性が良く、楽しめました。  また、フレッチの嘘がいつも適当なので、いつばれるかひやひやし通しです。良くも悪くも緊張感の持続する映画でした☆[DVD(字幕)] 6点(2012-11-21 14:56:26)《改行有》

102.  ブラザー・フロム・アナザー・プラネット 《ネタバレ》  地球にたどりついた、罪人の宇宙人(ブラザー)。  話すことはできないが、相手の話を聞いて理解することはできる。  不思議な力で機械を修理したり、怪我を治癒することができる。  この面白くなりそうな素晴らしい設定が、残念ながら生かしきれていない気がします。  ブラザーと、それをとりまく人達の心の交流を、もう少し丁寧に描いてほしかった。  ブラザーを追っかけてきた2人組の宇宙人も、必要なかったと思います。[DVD(字幕)] 4点(2012-11-18 19:56:58)《改行有》

103.  ファンハウス/惨劇の館 《ネタバレ》  全体通して、ショッキングな描写は控えめで、どちらかというと「おどかし系」のホラー。ホラー映画初級偏といったところでしょうか。  何かが起こりそうな雰囲気をかもし出している前半はとても良かった。  急にほえる犬。ショットガンをかまえる大人。  マジックショー。奇妙な生き物の店。  変なおばあさん。  どこをいじっても楽しくなりそうなホラー要素がぎっしり。  ただ、実際に事件が起こり始めてからは割りと普通・・・  か、普通以下。  それでも十分楽しめたのですが、なんとなく物足りない感じは残りました。  弟や伏線の使い方が、もう一工夫あると良かったのかもしれません。[DVD(字幕)] 6点(2012-10-21 00:23:14)《改行有》

104.  フェーム 《ネタバレ》  目立っているあの人も。才能があふれるあの人も。実はみーんな、人には見せない悩みや不安を抱えてるのです。  この映画の中で、壁にぶつからない人は出てきません。  一見、パーフェクトに見えたあの先輩でさえ、注文を取りに来たではありませんか。  そのときのドリスの視線は、親しげではありましたが、もはやアイドルに恋する目ではありませんでしたね。  個人的には、そのシーンと、ラルフが思いっきりすべっているシーンが一番いたたまれない気持ちになりした。これが現実なのだと。  ですが誰も「人生」という舞台から降りることはできないということも、痛いほどに伝わってきます。  「もし降りたかったら、そのときは死ぬ時だ。」  というメッセージが、あのシーンから伝わってきます。  個々の事実、エピソードを掘り下げることなく、結論を出すことなく、ただ切り張りしただけのような映画。  でもそこに何故か音には出ていない人の感情が見えてくるから面白い。  でもでもやっぱり、群像劇はそこまで映画に入り込めない・・・。  もう少し統一感があれば、面白かったのですが、そうすると普通の青春ドラマになっちゃうのかぁ・・・。 [DVD(字幕)] 5点(2012-10-15 20:48:19)《改行有》

105.  フォー・ザ・ボーイズ 《ネタバレ》  過去から現代に至るまでの、伝記のようなストーリー。  序盤は戦時中ながらも、ディクシーが一躍人気者になっていくそのプロセス、演出がなんとも言えず爽快。  ですが中盤あたりから、すっかりスターになったディクシーの、傲慢で高圧的な態度には、興ざめする人もいるかもしれません。  表面上では絵に描いたようなスター気取りのディクシーも、家族に対する愛情や、人を大切にする気持ちは失っていません。ですので最後まで、何か魅力のあるキャラクターに仕上がっています。  中盤以降は反戦メッセージが強くなります。  涙腺がゆるくなってしまうシーンも。  前線にいる夫との感動の再会シーンから一転。前線の息子のいる隊の前で話し、歌い、みんなを感動させているシーンからまた一転。  そのコントラスが効いていて、胸に響いてくるものがあります。うまい演出だなぁ。  長めの映画ではありますが、その長さを感じさせないオススメの一本です。[DVD(字幕)] 7点(2012-06-01 14:32:09)《改行有》

106.  フラッシュバック(1990) 《ネタバレ》  ヒッピー。・・・ヒッピー?そもそもヒッピーとはなんぞや?  調べてみました。  どうやら、『文明や既成の価値観に縛られない人達』  『自然や愛や平和や自由を愛する人達』  『1960年代のアメリカで、反戦運動の中心になった人達』  といった人達の総称のようですね。  ヒッピーの犯罪者(と言っても冤罪でしたが)と、頭かっちかちの若手FBI捜査官の逃亡ロードムービー。なるほど!正反対の二人!これは面白い!  きっと、その情報を知ってから見たほうが面白いかもです。  ただ、僕は知らないまま見ましたが、娯楽作品として笑いあり、緊張感ありで十分楽しめました。まさに万人向けのエンターテイメントです。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-27 12:23:12)《改行有》

107.  フライトプラン 《ネタバレ》  母親っていうのは、子供のためであればおかしなくらい理不尽になれるものかもしれません。そういった意味では、ジョディ・フォスターは見事なまでにリアルな母親を演じていたと思います。  そのリアルな母親だったからこそ、一緒に騙されました。  ぼくはもう途中で完全にパニック。  だって、あの母親だったらありえるじゃないですか。すべてが妄想だったってオチ。  「え?娘は死んでいる?まさかすべて母親の妄想だったのか?」  ってな感じで・・・お恥ずかしい・・・  ですので、もう娘が出てきたときの衝撃といったらそりゃあもう。  僕は単純なので、一緒に騙されて、一緒に「よっしゃあ」って思って、最後爽快で、アラブ人にはちょっとだけごめんね、って思いました。 [DVD(字幕)] 8点(2012-05-25 12:39:05)(良:1票) 《改行有》

108.  フェイス/オフ 《ネタバレ》 前半かなり怖いですね。へたなホラー映画よりよほど怖いと思いました。あの絶望的な状況からハッピーエンドへと突き進んでいくストーリーは凄いですね。[DVD(字幕)] 9点(2012-05-13 22:16:45)

109.  フロム・ザ・ダークサイド/三つの闇の物語 《ネタバレ》  1話目の「ミイラの話」は、ストーリーはとてもつまらないですけど、殺し方がとてもエクセレントです。  (スティーブ・ブシェミとジェフリー・コムズってなんか似てないですか?)  点数は4点。  2話目の「黒猫の話」は、とてもとてもつまらない。最初から最後までひたすらつまらない。つまらないのでネタばらししますと、ラスト近くに、猫が体内に入っていくのだけは良かったです。  ですがわざわざ時間を割いてまで見る必要はないと思うので0点。  3話目の「怪物との約束の話」は、一番面白かったです。  これが一番ストーリーがしっかりしていますね。最後のオチも使い古されていますが、わかっていても楽しめるオチでしょう。  ということで、これは8点。  平均して4点です。  あ、おばさんのオーブン行きも、絵的に良かったですよ。 [DVD(字幕)] 4点(2012-05-07 02:50:31)《改行有》

110.  プリンセス・ブライド・ストーリー 《ネタバレ》  好きなジャンルなんですけど、いまひとつでした。  序盤で変なうなぎが出てきたり、ウェスリーとイニゴモントイヤが一騎打ちしたり、かなりその後の展開を期待したのですが、それから先は盛り上がることなく終わってしまいました。  ウェスリーのアクションが中盤以降全然出てこないってどうなんですか。  肩透かし感半端じゃないんですけど。  終盤はほとんどイニゴが主人公じゃないですか。  イニゴの不死身っぷりもどうかと思います。[DVD(字幕)] 3点(2012-04-15 18:59:59)《改行有》

111.  フライトナイト 《ネタバレ》  隣人が吸血鬼だということを、みんなが気づくまでが面白いです。気づいてからは普通のパワーゲームになっちゃいます。  十字架、杭(とがった木材であればなんでもOK)、聖水、太陽の光と、弱点ばかりの吸血鬼。むしろ一般人より弱いかもしれない。  よって怖くはないので安心して鑑賞できますが、「ホラー映画」という認識で見てしまうと刺激はまったくないので注意が必要です。  本作ではらはらしようと思ったら、吸血鬼側の視点で見ると良いかもしれません。  「あぶない!十字架だ!」「ああ、時間だ。日が昇る!朝日だ!やめろ、壁を壊すな!」もうはらはらしっぱなしです。(たぶん・・・)  この映画を見て、吸血鬼として生きていくのがどれだけ大変かよくわかりました。みんなでいたわってあげないといけないですね。[DVD(字幕)] 7点(2012-04-12 16:25:53)《改行有》

112.  ブラジルから来た少年  ミステリーとしては真相がばかばかしすぎてつっこむ気もおきません。序盤から予想がつき始めますが、まさかその予想通りとは・・・おかげでサスペンスとしても緊迫感がなさすぎで退屈です。  緊迫感を損ねたもう一つの理由は、この内容に対して映画がだらだらと長すぎます。どう考えてもこんなに時間は必要ないです。  ちょっとこの映画は・・・よく作られている割に、面白くない・・・[DVD(字幕)] 3点(2012-04-12 12:16:54)《改行有》

113.  フィラデルフィア・エクスペリメント(1984) 《ネタバレ》  タイムスリップ系は見ていて落ち着かなくてそわそわするので苦手なのですが、これは面白いです。  アリスンが優しいから信じるふりをするわけですが、デヴィッドの故郷のガソリンスタンド(元デヴィッドの父親の店)でデヴィッドの43年前の写真を見て真実だと確信する瞬間が一番好きです。  農場でパメラだけでなく、ジムとも出会えてしまったのがまたプチサプライズで良かったです。  ジムだけ戻ってきて、デヴィッドは戻って来なかったという真相をパメラから聞いたときはショックだったんでしょうが、最後まで観て、戻れなかったわけではなくて戻らなかっただけだとわかって良かったです。  一応メインの人達はみなさんハッピーエンドですが、車を取られちゃった人や、事故った人、何よりエルドリッジの乗組員のみなさん、なんだか犠牲も多かったですね。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-09 10:22:54)《改行有》

114.  2つの頭脳を持つ男  これ、変にコメディにしないほうが絶対に面白くなるのに。場面によってやたらコメディ色を強く出しすぎてしまって全体のバランスを崩してしまっています。スティーブ・マーティンは苦手な役者さんですが、この映画では良い味出していました。[DVD(字幕)] 3点(2012-03-25 03:11:21)

115.  ブレインストーム 《ネタバレ》  ラブストーリーにしたいのか、サスペンスなのか、それとも純粋にSFとして楽しめばいいのか、スタンスのわかりにくい映画です。  わかりにくさの原因はストーリーと、登場人物の行動の動機付けが曖昧すぎる点にあるかもしれません。前半は人物関係がごちゃごちゃしているように感じます。  ラストのオチまでふわふわしています。  一番面白いシーンは、電話回線使って研究所をハッキングし、みんなをあたふたさせているところでしょうか。あそこだけコメディタッチなんですよね・・・[DVD(字幕)] 3点(2012-03-22 11:14:46)《改行有》

116.  フラッシュ・ゴードン 《ネタバレ》  アメコミ映画という前知識だけで見ました。てっきり「フラッシュ・ゴードン」というヒーローが、特別な力で悪をなぎ倒していくようなものを想像していたのですが、あまりに普通の人すぎて驚きました。  どこかで、何か特別な力を得るのでは・・・と思いながら見ていたのですが、ああ、 最後まで普通の人で終わります。  映画そのものは、チープな設定、子供向けストーリーの割りに楽しめます。皆さんが真剣に演技されているからでしょうね。[DVD(字幕)] 5点(2012-03-16 12:15:19)《改行有》

117.  ファンタズム(1979)  全然怖くない上に、全く面白くない。[DVD(字幕)] 1点(2012-03-12 07:28:40)

118.  フューリー(1978) 《ネタバレ》  1シーン、1シーンは面白いのに、全編通すと間延び感が否めない映画です。   また、1回きりしか出てこない登場人物たちのキャラが必要以上に濃くて、変な存在感があります。(※非番の警官の二人組みや、ギリアンにからむ女子生徒)  その割りに、主要人物たちの背景や関連性に対する説明は不十分。特に、父親と息子のロビンは、やっと出会えたと思ったら、ほとんど心の交流や葛藤もないまま二人で転落死。「え?」と、あっけにとられます。  ときおり差し挟まれる、超能力にからんだ、ロビンとギリアンのホラー演出。それだけを楽しむ映画です。ただ、けっこうな頻度で出てくるので、その演出が好きな人はそこそこ楽しめるでしょう。  僕は、ロビンをずっと気にかけていた女性が、ロビンにひたすらいためつけられて惨殺されるシーンが、切なさと怖さを兼ね備えていて、この映画の一番の見所かなと思います。[DVD(字幕)] 6点(2012-03-06 12:33:21)《改行有》

119.  ブロードキャスト・ニュース 《ネタバレ》  普通に考えれば、ジェーンとアーロンが一番合っているとは思いますが、全く二人とタイプの違うトムにジェーンが惹かれてしまうのが逆にリアルです。  アーロンの「君が二人いれば良いのに。親友の君と、ボクがほれている君。いや、忘れてくれ。」は個人的に名台詞でしたね。しかしトムのことが好きだと打ち明けるジェーンに、結局アーロンは腹を立ててしまう。ああ、なんかすごくわかります。追い詰められれば、格好つけられなくなるものです。  映画としては、思っていたより恋愛要素が中盤からがんがん入ってきて、もう少し前半の緊迫感あるニュース作りを見たかったという気持ちが強いです。でもこれは好みの問題です。全体のバランスは最高に良い映画だと思います。  7年後のラストシーンも、やたら現実感にあふれていて、なんか切なくて、良かったですね。[DVD(字幕)] 7点(2012-02-12 13:45:14)《改行有》

120.  ファンダンゴ 《ネタバレ》  最初は「ん?」と思ったのですが、見ていくうちに味が出てくる、そんな映画でした。笑いや感動があからさまではなく、小ぶりな感じにしているのも、この映画の雰囲気によく合っていると思いました。  好きなシーンは車を列車にひっぱらせようとするシーン、DOMと対面するシーン、そして何といっても最後の結婚式を、見ず知らずの人たちがみんなで用意してくれるシーン。どれも最高の味付けでした。  忘れられない傑作、というわけではありませんが、悪く言いたくない良い映画です。[DVD(字幕)] 6点(2011-12-20 23:32:11)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS