みんなのシネマレビュー
omutさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1423
性別
自己紹介 確かに見てるはずの映画なのに、自分のレビューを見てもまるで思い出せないのもたくさん。

基本、楽しませてくれる、幸せにしてくれる映画が好きです。
映画館の雰囲気も部屋でのんびり見るのも甲乙つけがたいです。人と同じ評価はうれしく、違う評価は面白いです。泣かされたり感動したりした映画が特に大好きな映画とは限らないと思いました。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ポセイドン(2006) 《ネタバレ》 武道館で試写会なんてすごいなあと思ったけど、スクリーンの迫力は期待していたほどではなかったです。今回はシンガー役でファギーが出ていたのは嬉しかったけど、オリジナルでモーリンマクガバンが歌っていた「モーニングアフター」ほどのインパクトは無かったです。 ストーリーもトントン拍子で進んでいったのでスリリングな感じも少なかった気がします。一番気になったのは、他の人たちを助ける選択ができずに自分たちだけ生き残った、という風には思えず、自分たちだけ助かればいいと言う感じさえしてしまったところ。死んでしまったカートラッセルにさえ感情移入も出来ませんでした。それよりもエレベーターで振り落とされた「シックスフィートアンダー」のフレディロドリゲスかわいそうでした。[試写会(字幕)] 5点(2006-06-09 09:22:08)《改行有》

2.  ホーンテッドマンション(2003) 前半のやりとりは少し退屈だったけど、ホーンテッドマンションに着いてからはとても面白かったです。どこを切ってもディズニーで、そのわくわくするところがたくさんつまっていました。エディ・マーフィーを主役にしたのはぴったりです。オバカシーンの彼ははまりすぎ、かわいすぎです。[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-12-22 03:05:31)

3.  ホワイト・オランダー 《ネタバレ》 親の支配から逃れられない子供の自立物語というとありがちなストーリーですが、全体を流れるトーンが一定していて良い雰囲気でした。ラスト、母親は母親、自分は自分と区切りをつけたあとの母親は自分を愛している・・というつぶやき印象的でした。この映画のように母親の束縛を逃れられない友人がいて、置き換えてみていましたが、友人は50近いので、どちらかが死ぬまでは束縛されたままだろうなと関係の無いことを考えてしまいました。血は水より濃いと言いますから。6点(2005-02-02 21:50:37)

4.  ボウリング・フォー・コロンバイン いろいろな問題を起こすのもアメリカなら、それを痛烈に非難するのもアメリカ。この映画で勉強になることも多かったけど、ラストの持っていき方が強引かな。それでも色々なデータを列挙して、分析してみせるマイケル・ムーアには拍手したくなりました。6点(2004-02-19 20:58:36)

5.  北北西に進路を取れ ヒッチコックのサスペンスは個人的に今ひとつなんですが、この映画に関してはクライマックスが好きです。ヒッチ先生、ラッシュモア山(残念ながらセットなんですよね)でのラストを撮りたくて、そこまで引っ張っていた感じです。6点(2003-09-14 01:02:44)

6.  慕情(1955) 恋愛映画が苦手でベタなものも苦手なんですが、見たときの状況でシンクロ率が高かったので涙涙でした。丘の上の蝶に涙。せつないテーマソングに涙。見たときの状況って大切ですね。7点(2003-09-01 00:23:42)

7.  ボーイズ・オン・ザ・サイド 内容は乗り切れない部分もあったけれど、こういうロードムービーもいいなあと思います。ウーピー「You got it」。ボニー・レイットより良かった。沁みてきます。CD買いました。6点(2003-09-01 00:21:16)

8.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 「タワーリング・インフェルノ」のジェニファー・ジョーンズ同様、シェリー・ウインターズは儲け役ですね。ふとったおばさんが命をかけて水の中に潜っていくなんて、素敵すぎます。7点(2003-08-26 04:40:01)

9.  ホーム・アローン2 1の方が面白かったかなとも思うけど、クリスマスの街の風景が大好きなので、どっこいどっこいしょ。6点(2003-08-18 11:02:51)

10.  ポルターガイスト(1982) 子供の使い方が上手だなあと思いました。サンドストームでしたっけを見ている少女のシーンが不思議でした。思った以上に楽しかったです。6点(2003-08-04 06:58:11)

11.  ホーム・アローン 悪者が上手におバカをしている映画は素直に楽しめます。普通にこんな生活しているなんてすごいなあと思いました。カルキン君の脳天気な演技も大好きです。この後、麻薬やって問題おこして・・・マイケル・ジャクソンのせいもあるのかなぁ。6点(2003-08-04 04:22:48)

12.  ボディガード(1992) 面白くなかったです。ケビン・コスナーの映画はどうも相性が悪いです。ホイットニーの歌いこむ「I Will Always Love You」も名曲ですが、やっぱりオリジナルのドリー・パートンの方のヴァージョンの方が好きです。3点(2003-07-28 01:29:12)

13.  ぼくの美しい人だから あまり好きじゃないタイプの恋愛映画です。見ていて、共感も反感も感じませんでした。なぜだかは分かりませんが、ふたりのキャラクターが、どうでもいい感じに思えました。5点(2003-07-20 02:29:01)

14.  ボーイズ・ドント・クライ 性同一障害者とレズビアンの違いがよくわからなかった。中島みゆきの歌「あたし男だったらよかったわ。力ずくで・・・なのにね」ってのを思い出しました。6点(2003-07-03 03:45:11)

15.  ボーン・アイデンティティー ストーリーの中で納得のいかない部分が多々ありましたが、面白かったです。5点(2003-07-03 00:25:06)

16.  ポパイ アルトマンの失敗作と言われていますが、これは楽しいファンタジーです。ありきたりのコミックをおとぎ話のように演出したアルトマンはさすがです。アルトマンファミリーのシェリー・デュバルもいい味出しています。8点(2003-06-17 03:55:20)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS