みんなのシネマレビュー
TOSHIさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  レディ・ガイ 《ネタバレ》 ○面白そうな設定なのに、いや残念。その設定を生かす場面がほとんどない。○序盤はミシェル・ロドリゲスが男として演じ、声や胸はともかく、局部まで映すなんて。○彼を性転換させた整形外科医と、精神科医のやり取りがほぼ不要。○ミシェル・ロドリゲスらしいアクション満載かと思えばほとんど銃で瞬殺。○後の設定も登場人物の説明台詞で済ませる始末。○途中からずっと思っていたが、女殺し屋が男に性転換させられる方が良かったのでは。違和感こそあったがミシェル・ロドリゲスの男演技をもう少し見たかった。[映画館(字幕)] 4点(2018-01-14 23:19:45)

2.  RED/レッド(2010) 《ネタバレ》 〇初老のスターたちの健在ぶりを楽しむ作品。入れ代わり立ち代わり画面をスターが登場するので見ていて飽きることはない。〇肝心のストーリーは…。コメディ色が強いのである程度は目を瞑るが、ご都合主義も往年のアクション映画そのまんま。一度見れば十分。[DVD(字幕)] 5点(2017-11-25 16:45:55)

3.  レプリカント 《ネタバレ》 ○まぁ無理な設定だが、無茶苦茶するマイケル・ルーカーに挙動不審のヴァン・ダムは新鮮だった。[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-05-08 23:50:00)

4.  レザボア・ドッグス 《ネタバレ》 ○「パルプ・フィクション」の前哨戦というべきか、小話や時間軸をいじるところなど楽しめる。○役者の存在感もそれぞれが素晴らしい。なぜかブルーだけ出番がほとんどなかったが。[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-01-04 23:40:37)

5.  恋愛適齢期 《ネタバレ》 ○中年のロマンスというところに主演の二人はまさに適役だった。○心変わりなどあまり理解できなかったが、話としてはそこそこ面白かった。○キアヌ・リーブスの役どころがどうもとってつけたような印象。中年男女に花を添える脇役といったところか。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-01-22 21:39:24)

6.  レインメーカー 《ネタバレ》 ○コッポラもこんな映画撮るのかと思わされた作品。かなりの豪華キャストで、使いどころも抜群。○クレア・デインズとの絡みがどうも取って付けた感があったものの、非常に見応えある法廷ものだった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-01-04 16:22:40)

7.  レオン/完全版 《ネタバレ》 ○完全版にて改めて鑑賞。○レオンとマチルダのシーンがより一層素晴らしく感じた。○映像美とエリック・セラの感傷的な音楽。絶妙なタイミングで流れるStingの「Shape of my heart」。完璧だった。[CS・衛星(字幕)] 10点(2014-06-02 22:44:43)

8.  レスラー 《ネタバレ》 ○主人公の生き様を堪能できる作品。○ミッキー・ロークの味のある存在感。ダメおやじっぷりも様になる。○スポーツものとして良作。[DVD(字幕)] 7点(2012-12-02 21:55:58)

9.  レナードの朝 《ネタバレ》 確かに感動的な映画である。みんなが目覚めるシーンやレナードのダンスシーンは特に。しかし、本作のテーマであろう人間の真の姿へのアプローチは正しいのだが、突然すぎるし、いまいち説得力に欠ける。ポーラとの一連のシーンも心理描写がなさすぎる。彼女はなぜ彼に会いに来たのか、もう少しわかりやすいシーンがあっても良かった。キャストはダブル主演だが、両者引けをとらず好演している。デ・ニーロの演技は神の領域。[DVD(字幕)] 7点(2012-10-01 23:53:33)

10.  レッド・ドラゴン(2002) 《ネタバレ》 ○話の面白さは普通。とは言え、ラストはハラハラさせられた。○相変わらずエドワード・ノートンは難役を見事にこなす。一方で、アンソニー・ホプキンスはそれほどの存在感はなかった。○話と続きとしてラストが「羊たちの沈黙」へ繋がっていくのは憎い演出。[DVD(字幕)] 6点(2012-09-30 15:49:44)

11.  Ray/レイ 正直言ってジェイミー・フォックスにかなり助けられた映画だと思う。内容も構成まあまあの印象。[DVD(字幕)] 6点(2012-09-30 15:48:34)

12.  レッド・オクトーバーを追え! 《ネタバレ》 ○作品を観るまではショーン・コネリーがジャック・ライアンだと思ってた。良い意味で裏切られた。○戦艦ものの醍醐味が満載。時間の長さもそこまで感じず。○他の映画でも言えることだが、ハリウッド映画のロシア人が皆英語を話すのがどうもねえ。[DVD(字幕)] 6点(2011-07-24 20:29:03)

13.  レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い 《ネタバレ》 ○大自然を存分に映した映像の割りに、ドラマの部分が結構薄っぺらい印象だった。○人はすぐに死ぬし、心はすぐに移り変わるし、付いていけなかった。[DVD(字幕)] 4点(2009-11-29 11:44:33)

14.  レマゲン鉄橋 《ネタバレ》 ○あまり抑揚がないため退屈に感じる部分もある映画。○アクションシーンは結構な迫力があり、時代を感じさせないものとなっている。○両軍が英語を話している時点で、映画としての見所をこの上なく削ってしまったように思う。[DVD(字幕)] 5点(2009-08-18 13:10:55)

15.  レッドクリフ Part I 《ネタバレ》 ○ジョン・ウーは好きな監督だが、がっかりさせられた。巨大な資本をロケとCGとキャストにしか割いてない気がする。熱いドラマと言うのが皆無。○アクションシーンが長いのがジョン・ウー映画の常だが、今作ではマンネリ化している。特に槍を使ったシーンが多い割りにどれも同じ。たまに漫画みたいなシーンもあったが。○トニー・レオンに比べ金城武の方が様になっていた。チョウ・ユンファが出ていたらまた違った作品になったんだろうな。中村獅童はやはり大根。○エキストラにやる気がないのが見え見え。○CGに頼りすぎ。この手の映画はいかにCGなしで撮るかが重要だと思うのだが。○とにかく長かった。[映画館(字幕)] 3点(2009-06-19 13:13:11)

16.  レオン(1994) 《ネタバレ》 ○ジャン・レノとナタリー・ポートマンの掛け合いが非常に印象的。この二人による功績は大きい。○エリック・セラのスコアは神がかり的。○リュック・ベッソンがこれを気に落ちて言ったのは本当に残念。[DVD(字幕)] 9点(2009-06-16 10:40:26)

17.  レベッカ(1940) 《ネタバレ》 話も演出もどこかイギリス時代とは違い、少し新鮮味があったが、やはりヒッチコックは合わないみたい。[DVD(字幕)] 4点(2009-01-05 12:39:16)

18.  恋愛小説家 《ネタバレ》 ジャック・ニコルソンという20世紀が生んだ個性を凝縮したような作品。改めて役者とは個性だと感じた。[DVD(字幕)] 8点(2008-10-19 08:59:52)

19.  レインマン 《ネタバレ》 やっぱり内容どうこうよりまずダスティンホフマンの演技でしょう。彼の演技だけでも観る価値があると思う。トムクルーズも悪くなかった。そして、内容は終盤になるにかけて良くなっていく感じだった。無理やり兄貴を連れ出して、連れ出したかと思うとホテルで恋人とセックス。アメリカだからかもしれないが、このシーンは許せなかった。兄貴を無許可で連れ出すなんてひどいとか言いながらセックスしてる彼女も彼女だし、けんかして出て行くのもかなり勝手。そんな序盤だったのであまり良い立ち上がりではありませんでしたが、その後は兄弟が心の距離を徐々に縮めていく過程がすごく良かったです。この兄弟愛の部分があまりに強いせいもあって他の部分の印象が薄い感じがします。[DVD(字幕)] 7点(2008-01-27 16:02:21)

20.  レニー・ブルース 《ネタバレ》 2つの時点で同時に始まったストーリーが最後には同じ終点を迎える。この構成は見事。言葉、偽善という人間の深いところまでしっかり考えていたレニーの裁判官への一言は印象的。社会風刺のスタンダップコメディも皮肉的で笑える。ニューシネマと言うことで結末は分かるものの、白黒を駆使した映像と、エンディングの静止画は強烈なインパクトを残す。もちろん、主演の2人も見事一言。[DVD(字幕)] 9点(2007-11-27 20:24:25)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS