みんなのシネマレビュー
バニーボーイさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 448
性別 男性
自己紹介 後味すっきりの映画が好きです。
青春系にもとても弱いです。
あと脚本面での見事な伏線や仕掛けを探すのが好きなので、
結構、他人の評価とは違うところに着地しがちです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

1.  ターミネーター2 歴史に残る映画でしょう。 アクションとか、そういうジャンルに拘らなくても。 第1作を見なくても全然面白い。完璧すぎる。[レーザーディスク(字幕)] 10点(2009-04-14 00:10:59)《改行有》

2.  スタンド・バイ・ミー 《ネタバレ》 子供が死体探しの旅に出るため、家を抜け出して冒険をする。 言葉にしてしまえばとても陳腐で、面白みもなさそうな映画ですが、 映画の世界の雰囲気に一度触れてしまえば、その世界にずっぽり入ってしまう。 友達と夜中に家を抜け出して線路の上を歩いたなー。 今みたいに監視カメラづくしだと大問題で怒られてたんだろうけど。 小学生ー中学生の間に観ておかないと本当に駄目な作品だと思います。 リバー・フェニックスよりコリー・フェルドマンの方が好きだった。[地上波(邦画)] 10点(2009-04-09 00:20:41)《改行有》

3.  グーニーズ 当時、小学校2年生で映画といえばジャッキー・チェンくらいしか観なかった自分が、 初めて、その面白さに圧倒された思い出の作品です。 ツッコミどころもあるし、展開も王道ですが、この10点だけは、どうにも譲れない。 自分の映画との関係の原点ですから。[地上波(吹替)] 10点(2009-04-09 00:05:25)《改行有》

4.  メジャーリーグ 《ネタバレ》 小学生の頃、メッチャ好きでビデオで録画したのを何度も見ました。 登場人物も個性豊かで、わかりやすかろうが最後まで楽しめる映画でしたね。 最後の試合でのチャーリー・シーンの登場時のワイルドシングのテーマから、三振を奪う所までは盛り上がりすぎて鳥肌モノです。 2は、まだ許せる範囲だったけど、3は観てないんですよね・・・。なんか好きだったものが壊されるような気がして・・・。案の定、みなさんの評価はよろしくないようですし・・・。[ビデオ(吹替)] 10点(2009-03-08 22:11:50)《改行有》

5.  モンスターズ・ユニバーシティ 《ネタバレ》 正直な所、モンスターズインクは子供向けで、子供の頃に観てたら楽しかっただろうな程度の作品と思っていたので、 油断していたせいかめちゃめちゃ良かったですね。 これだ!という名シーンや名台詞こそないものの、ストーリー全体の作り方が素晴らしい。 王道と言ってしまえばそれまでですが、王道創って見せて観る側を納得させることが、どれだけ難しいことか。 モンスターズインクを観た子供たちが大きくなってこれを観て完結するというのが、狙いだとしたら、本当に凄い作品だ。[地上波(吹替)] 9点(2016-05-01 08:18:13)《改行有》

6.  俺たちに明日はない 《ネタバレ》 50年近く前の映画だが、語り草になるわなと納得の出来。 音楽の使い方もなんか好き。 やはり衝撃のラストシーンが印象に残るが、それ以外のシーンも隙がないし、 ストーリーも引き付けられる。 実話モノだし、結末が有名すぎるので、なんか余計に破滅へ突き進んでいるのがせつなくもある。 初見で予備知識の無い人が観たら最後の蜂の巣にされるところはどんな気持ちで観てたのだろうか? その気持ちで観られないのが、悔しかったりもする。[地上波(吹替)] 9点(2015-12-07 22:02:26)《改行有》

7.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 正直、映像だけ派手でストーリーにサプライズの無い映画は好きではない。 のだが、ここまで凄い映像を見せられると流石にビビる。 これは、本当に劇場で見るべき作品だ。 これからの若い世代のためにも3年に一回くらい劇場公開しても、良いような気がする。 ただ、吹き替えで観てしまったのでサムがタカトシのタカに見えて仕方がなかった。[DVD(吹替)] 9点(2013-05-12 20:07:34)《改行有》

8.  Mr.インクレディブル 《ネタバレ》 良かった。ピクサーということで、テンポの良さと脚本の良さに目が行きがちだけど、 ヒーローモノをシニカルに扱いながらも家族愛の描き方が、 上手いことマッチしてて、間違いなく傑作といえるのものに仕上がった。 たぶん、全部が全部狙ってやったことでは、ないんだろうけど、 たまに、こういう奇跡としかいいようがない、何をやっても上手く転がってしまう作品って出てくるよね。まさかCGアニメでお目にかかるとは。 子供向き?いやいや、大人こそみなきゃダメでしょう。 [地上波(吹替)] 9点(2012-07-28 23:23:19)《改行有》

9.  トイ・ストーリー3 《ネタバレ》 自分の子供が、もう少し大きくなったらば絶対に見せようと思う。 この映画を観終わったときに、そういえば、自分の遊んでいたオモチャってどうしたっけ?と振り返る。 子供のころからマンション暮らしだったので、絵本やオモチャの引き取り手は近所にたくさんいた。 ふと実家に帰り自分の部屋を見渡す。 高校のころの教科書や、ノートはまだ残っていた。 もう聞かなくなったCDやもう読まなくなった漫画もある。 ふと机の引き出しを開けてみると、何故か一体のキン消し(何故かジェロニモ)。 あんなにあったキン消しはどこへいったのだろう? そしてなんでジェロニモだけ引き出しに入っていたのだろう? ひょっとして仲間たちの処分のピンチを俺に知らせに来たのだろうか? 気付けなくてごめん。 だって、オラは人間だから。 [DVD(吹替)] 9点(2012-07-15 09:00:50)(笑:1票) 《改行有》

10.  レオン(1994) 《ネタバレ》 結局、ジャン・レノもナタリー・ポートマンもゲイリー・オールドマンも、この作品以上に嵌ってないんです。それだけでこの映画の凄さと価値は十分。[地上波(吹替)] 9点(2010-02-02 22:50:24)

11.  マイノリティ・リポート 凄かったなぁ。大人になってから始めてかも。映画を見て手放しに「凄い!!」と思えたのは。 後半たしかにダレるんだけどストーリーの作り方や観る側をミスリードさせる仕掛け所とか到底、自分のような凡人では思いつかない。 映像面でも近未来の話で派手だしスリリング。そりゃあ、宇宙人も出てこなければ大爆発シーンもないけれど、自分は無駄を省いてるこっちの方が全然好みです。 あまり評価されてないのが不思議。 [DVD(字幕)] 9点(2009-12-16 15:02:30)《改行有》

12.  スピード(1994) けっこう、自分の中ではアクション映画の歴史を変えたと言うか、限界を超えた作品です。 これ以降、なんとなくアクション系はスピードのなんらかを踏襲してるなぁ、って感じるくらいです。 見てて疲れるくらいの次から次へ襲ってくるトラブルの連続を見事なまでに撮りきった奇跡すら感じます。 素晴らしい![ビデオ(吹替)] 9点(2009-03-23 17:04:12)《改行有》

13.  エイリアン2/完全版 《ネタバレ》 ホラー映画に革命を起こした第1作「エイリアン」。 そしてホラーを見事にエンターテイメント化に大成功させたのが「エイリアン2」というのが感想です。 個人的には甲乙つけがたい2作です。続編とはいえ、1と2は楽しむ要素と観点が違うと思うからです。 それでも2が最高傑作だ!と推す方のが多いナァ、という感じですが、それも仕方ないなくらい良く出来てる。 3以降シガニー・ウィーバーがシナリオに口を出し始めた頃から急激におかしくなっていきますが、やはりエイリアン1、2のスリリングな展開は21世紀になった今でも衰えを感じさせません。バイオハザードの映画版みるくらいなら絶対80年代作られたエイリアン観るべき。 [DVD(字幕)] 9点(2009-03-20 13:44:11)《改行有》

14.  マネーボール 《ネタバレ》 面白かった。こんな面白いのに実話モノだと聞いてさらにビックリした。 自分も金満球団よりは貧乏球団の方に感情移入してしまうので、 凄く痛快な映画だったなぁ。[地上波(吹替)] 8点(2015-11-30 22:55:25)《改行有》

15.  ファインディング・ニモ 《ネタバレ》 これが流行ってた頃、水族館で「ニモを探そう!」みたいな便乗企画をやっていました。 「見て見て!お母さん!ニモが居るよ!!」楽しそうにハシャぐ子供たちの声を聴きながら、 「そのカクレクマノミも、父親と離れ離れになっているのかもね」なんて、思っていたのは内緒だ。 まぁ、でも単純で何の捻りのない話ですが、良かったと思いますよ。 吹き替えも個人的には良かったと思います。[DVD(吹替)] 8点(2013-04-14 20:25:16)《改行有》

16.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち 《ネタバレ》 ちょっと押しつけがましい所もありますが、 全体的に良かったと思います。 マット・デイモンやロビン・ウィリアムスに評価が集中しそうですが、 ベン・アフレックや教授も素晴らしい。 こういうのこそ脇役の妙で、もっと評価してあげてほしいのだけど、 作品自体の出来が良いので、見過ごされやすいんだよな。こういう好演は。 ラストの置手紙の伏線のい張り方は狙いすぎと思った。[地上波(吹替)] 8点(2012-07-05 22:09:37)《改行有》

17.  キンキーブーツ イギリス映画って、ほんとにこういう隠れた名作というか、 もっと宣伝しろよ!って思うような映画にぶち当たるから素敵。 ローラ役の役者の人は良いですね。 これを機にもっと売れても良かったんじゃないの? と思ったらラブ・アクチュアリーのピーターの人だったんですね。 イギリスでは人気の役者さんなんかな? 起死回生の物語も自分好みだし、 なんだかんだラストはドキドキさせてくれる。 出会えてよかった。この作品に。[地上波(吹替)] 8点(2012-01-12 03:08:02)《改行有》

18.  JUNO/ジュノ 《ネタバレ》 良かったです。 日本で作ろうとすると、食傷気味になるくらい重たくなりそうなテーマですが、 本作は逆に軽すぎるやろwと苦笑いしたくなるくらいのスタンスで、 おおよそ日本人が観るとモラル面で好き嫌いは大きく別れるかも知れませんが、 この作品が本当に訴えかけたいところは、軽かろうが重かろうが「命の大切さ、尊さ」です。根底にこのテーマだけはスタンスが違うだけでブレてはいません。 臭いものには蓋をする風習の日本人向きではないが、自分はこの作品に理解を示したいと思えるくらいの出来ではあった。 なにより、主人公のエレン・ペイジがリアルすぎるくらいの可愛さ&演技でハマリまくってたし、それだけでも評価できると思います。[地上波(吹替)] 8点(2011-10-31 23:01:37)(良:1票) 《改行有》

19.  ゲーム(1997) 《ネタバレ》 面白い映画、好きな映画は何度でも観る。 映画なんて一回観れば充分さ。 いろいろなタイプの人が映画に対してスタンスというものがあると思いますが、 この作品に関しては、明らかに後者向きなのであって。 大オチを知ってしまうと、初見で観た衝撃は、もう超えられない。 まぁ、そんな作品があっても良いと思います。 見事な伏線。見事な回収。 ただ、僕は名作というのは何度でも観たくなる。 なんて思っている前者なのです。[DVD(字幕)] 8点(2011-06-03 22:34:39)《改行有》

20.  恋愛小説家 《ネタバレ》 恋愛小説家なんて甘ったるそうな邦題がついていたせいで、 観る気すら無くしてたのですが、 機会があり鑑賞。 いやはや、この何のセンスのかけらのない邦題を付けた人の罪はでかい。 単に恋愛模様を描く映画というよりは、完全にヒューマンを描いた映画。 恋愛なんて、付録のようなものか。 ジャック・ニコルソンは言うまでも無く、ヘレン・ハントも当たり役過ぎたということなのでしょうか?[DVD(吹替)] 8点(2011-06-03 22:23:13)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS