みんなのシネマレビュー
ESPERANZAさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2254
性別 男性
年齢 77歳
自己紹介 団塊の世代 映画鑑賞歴50年以上 見た映画はおよそ3000本?

1960年~1985年頃はよく映画を見に行きました。その後2000年頃までは忙しくほとんど映画を見なかったのですが、DVD登場とともにまた見るようになりました。最近はメモと記憶を頼りに昔見た映画のDVDを探して懐かしんでいます。

ESPERANZAとはスペイン語で、「希望」の意味です。夢や希望、感動を与えてくれる映画は好きですが、むごたらしい映画や命を粗末にする映画は嫌いです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243

201.  3人のエンジェル とかく「プリシラ」と較べられるけど、芸術性では負けているかもしれないけど私はこっちの方が断然好き。オカマに抵抗のあった私ですら、気軽に楽しめた。三人三様の個性もよく出ているし、村人たちとの交流も良い。[DVD(字幕)] 8点(2013-11-20 12:00:31)

202.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア 以前見たときはおもしろく平気で見られたのだが、今見直してみるとあまり気持ちいいものではない。年月が経つと見方も変わってくるものだとつくづく感じるし、どこがおもしろかったのかわからなくなっている。[DVD(字幕)] 3点(2013-11-17 06:21:55)

203.  5つの銅貨 良い映画だった。この映画は実在のコルネット奏者の伝記物であり音楽ものなのだが、娘ドロシーが生まれてからの物語はファミリーものと言っても差し支えないだろう。娘を寄宿舎に入れ顧みなかったばかりに、娘の病気はレッドにとっては相当なものだったろう。命より大切にしていたトランペットを河に投げ捨てるシーンは私の胸に強烈に響いた。なおこの映画は名作であることは随分前から知っていたのだが、私がジャズや金管楽器が好きでないばかりに見るのが延び延びになってしまっていた。ところで皆さんはトランペットとコルネットの違いがすぐにわかりますか? 丸みがある方がコルネットです。[DVD(字幕)] 8点(2013-11-15 08:53:30)

204.  告発の行方 昔見たときはただのレイプ裁判ものとしてしか見ていなかったのだが、今回見直していろいろ考えさせられた。こういった事件はとかく男が悪いとか女にも原因があるとかいう議論で終わってしまいがちだ。だがレイプはちょっとしたきっかけや弾みで起きてしまう。(少なくとも米国では)そしてその場の雰囲気でとんでもなくエスカレートしてしまう。その恐ろしさをまざまざと知った。また映画では煽った入れ墨男は別として、さほど善人悪人がはっきり区分けしているわけでなく実にリアルだ。あの女性検事だって最初は司法取引して現実的だったし・・・。ジョディ・フォスターの体当たり演技だけでなく、作品そのものが評価されていい映画だと思う。[DVD(字幕)] 8点(2013-11-06 06:47:46)

205.  アイズ ワイド シャット トム・クルーズ演ずる医者の行動が解せない。何を言いたいのか、何に着目して見ればいいのかよくわからない映画だった。ショスタコヴィッチの音楽だけが印象的だった。[DVD(字幕)] 3点(2013-11-05 14:50:47)

206.  ビートルジュース コメディとホラーとファンタジーがほどよくミックスされた不思議な映画、さすがティム・バートンだ。品のない駄洒落と美しい映像のアンバランスも良い。突如として「バナナ・ボート」の音楽に合わせ踊り出した時はびっくり仰天。[DVD(吹替)] 6点(2013-10-24 20:23:22)

207.  ソウ 《ネタバレ》 斬新な設定と息をのむ展開はすばらしい。そして何と言っても死んでる人間が動き出したときはぶった曲げてしまった。しかし改めて見直してみると、よくこんなグロテスクな映画を作ったものだと感心する。アイデアとおもしろさは抜群だが、どうも気分が良くない。[DVD(字幕)] 6点(2013-10-24 01:37:16)

208.  グレムリン スピルバーグ風のSFファンタジーのおもしろさとギズモのかわいさで好印象を受ける。しかし後で考えてみると結構ブラックな映画だったとも思う。いたずらをおもしろがってばかりいたのではグレムリン(小悪魔)になってしまうということか。[DVD(字幕)] 5点(2013-10-19 23:07:31)

209.  フレンチ・コネクション 主人公のポパイなる刑事が好きでないし、どこが評価されたのかわからない映画。犯人追跡のシーンだけは盛り上がるが・・・。[DVD(字幕)] 3点(2013-10-15 18:50:48)

210.  アザーズ 何かよくわからない映画だった。ネタバレもたくさん読んだけどそれでもよくわからないというか、納得できるものがない。だからといってつまらない映画だとは思わないが・・・。[地上波(吹替)] 5点(2013-10-14 21:43:52)

211.  バックドラフト 最初見たときは映画の迫力に圧倒されたのだけど、後で繰り返し見てみると何だこんな映画だったのかと評価が下がる。消防士の物語だから火災シーンが多いのは仕方ないけど、だんだんうんざりしてくるし、不謹慎なシーンも目につく。[DVD(字幕)] 5点(2013-10-12 21:37:01)

212.  死刑執行人もまた死す 死刑執行人の異名を持つナチスの総統が暗殺された。ゲシュタポによる暗殺者捜しは、事件に関係ないものまで逮捕し拷問するという冷酷さだが、逮捕者を人質として暗殺者が見つかるまで処刑を続けることに大変な戦慄を覚える。映画は中盤までゲシュタポと地下組織の闘いや関係者の動揺や不安心理を描いておもしろい。だが終盤はどうも勧善懲悪の美談の匂いが強すぎて好きになれない。密告者が出るのが真実の姿であり、密告者=悪人という図式はしてほしくなかった。[DVD(字幕)] 7点(2013-10-11 06:25:11)

213.  デンジャラス・ビューティー 良くも悪くもサンドラ・ブロックの大活躍に尽きる映画。えっ、ミスコンなんてと思って馬鹿にしてたのが恥ずかしい。楽しいコメディでした。[DVD(字幕)] 7点(2013-10-08 16:32:35)

214.  スーパーマン(1978) 子ども時代にTV放送のスーパーマンシリーズを何回か見ていたせいか、映画は最初違和感があった。白黒とカラーの違いもあるだろうが、大平透吹き替えのスーパーマンと違ってクリストファー・リーブはどうもなじみにくい印象を受ける。そして映画もSF的だ。それだけ時代が進歩したということなのだろうが、スーバーマンがスーパーすぎるとおもしろくなくなる。マーロン・ブランドや ジーン・ハックマン、グレン・フォードの役者陣は豪華。[DVD(字幕)] 5点(2013-10-08 06:33:39)

215.  ツインズ 誰がどう見たって似ても似つかぬどころか正反対に見える双子、このあり得ない設定に馬鹿馬鹿しいと思いつつも次第に引きこもれてしまう。シュワルツェネッガーとダニー・デヴィートと大小コンビのやることなすことがとても楽しくおもしろい。ちょっとしたサスペンスあり、ロードムービーあり、そしてヒューマンドラマありのホームコメディ。悪くない。 [DVD(字幕)] 7点(2013-10-07 05:56:56)《改行有》

216.  天使のくれた時間 あのときもし・・・という設定で、もう一つの人生を経験する。それは決してどちらが良くてどちらが良くなかったという問題ではないだろう。岐路に立った時点でどう選択するかを考える大切さと、現在の人生の意味を教えてくれる映画なのかもしれない。映画は何度見てもおもしろく、主役の二人も大変良かった。さしずめフランク・キャプラの現代版か、「素晴らしき哉、人生!」[DVD(字幕)] 8点(2013-10-02 05:57:26)

217.  オーロラの彼方へ 前半はSFファンタジー風ヒューマンドラマに思えて非常に良い。だが後半はストーリーが荒く安っぽいサスペンスドラマになってしまったみたいだ。[DVD(字幕)] 6点(2013-10-01 20:11:15)(良:1票)

218.  メジャーリーグ 《ネタバレ》 「弱小チームがどうして強くなったの?」「コメディだから」で万事解決できるような映画。外野スタンドを指さしてからのバントにびっくり、2塁から3塁回ってホームにスライディングにまたまたびっくり。コメディだ、映画だとわかっていても熱くなる、米国映画らしい映画だ。[DVD(字幕)] 6点(2013-09-28 21:07:17)

219.  大いなる陰謀 原題の「Lions for Lambs」のライオンと子羊は何を指すのかを考えるだけでもすごく意味のあることだと思うし、米国の内情を鋭く描いた力作だと思う。正義のためには手段を選ばないとか、正義と平和のどちらかを選ぶとしたら正義を選ぶという、その米国の正義というものが独善的なものでなければ良いと思うが・・・。問題提起としてはすばらしい映画だと思う。[DVD(吹替)] 7点(2013-09-28 10:49:57)

220.  許されざる者(1960) 《ネタバレ》 オードリー・ヘプバーンの西部劇は注目に値するが、実はインディアンの娘となると違和感バリバリ。映画としてはレイチェルの出生の秘密が明かされるあたりからおもしろくはなるが・・・。また白人とインディアンの間で起こった血なまぐさい争いは事実だから仕方がないが、描写としては論議を呼び起こしそうな気もする。 ベンと共にやってきた古いピアノが引っ張り出されしばし休戦となるのは、戦場のアリアやビルマの竪琴を思い出す。[DVD(字幕)] 4点(2013-09-21 14:14:29)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS