みんなのシネマレビュー
VNTSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 617
性別
自己紹介 監督はスタンリー・キューブリック
俳優はジャック・ニコルソン
原作はスティーブン・キングが好きです。
要はシャイニングがドンズバなんです。

ホラーが一番好きだと思っていたんですが、自分の評価を見直すとどうも感動系が好きらしい。

9点以上は余程面白くないと付けません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21
変更日付順1234567891011121314151617181920
21

221.  2001年宇宙の旅 《ネタバレ》 なぜか何度も見返したくなってしまう映画です。そして見る度に感想が変わる映画です。数年前にDVDを購入しました。1回目に鑑賞した時は意味がさっぱり分からず、なんだこりゃっていう感想でした。2回目は自分の中で勝手に意味付けを行い、何となく納得させました。今回、3回目の鑑賞になるのですが、こんな映画だったっけと思うくらい新鮮に見れました。1、2回目に比べ、不気味さを強く感じました。この映画は本当にコメントを書くのが難しいです。この映画は、理解できたかどうかではなく、受け入れることができるかどうかなんだと思います。40年も前に制作されたなんて到底思えない程の映像美です。でも不思議すぎる映画なので、高得点は付けられません。[DVD(字幕)] 6点(2009-02-20 15:54:19)

222.  インフェルノ(1980) 《ネタバレ》 特徴的なのは色彩。赤と青が画面の大半を占めています。1カット毎に拘りを感じます。ダリオ・アルジェントの作品は芸術的と言われているが、その理由を垣間見ることの出来る作品です。怖いとか気持ち悪いとかではなく、むしろかっこ良いと思ってしまいます。美女をビショビショにして残忍に殺害する、そのドSっぷりにもかっこ良さを感じてしまいます。そして途中で登場してくる猫たちが、なぜかとても可愛いくて仕方ありません。にしてもこの不条理さは何なんでしょうか。確信的に不条理さを演出してるのか、あるいは素で作っているのか・・・。幻想的で緊張感のある世界観は完璧なのに、ここぞって時に「?」ってなります。行動に対して理由が無く、現象に対して事由が無いです。理解出来ないので鑑賞後にとてもモヤモヤします。人間はモヤモヤが嫌いな生き物だと思うので、そのモヤモヤさを視聴者に体感させるのが監督の意図なのであれば、納得しましょう。意図してないのであれば、これはキ○ガイとしか思えませんw 真面目な人/まともな人/ジョークが通じない人にはお勧めできない映画です。[DVD(字幕)] 6点(2009-02-17 01:42:13)(笑:1票)

223.  セント・オブ・ウーマン/夢の香り 《ネタバレ》 プライドが高く卑屈で嘘つきで酒飲みで女好きで過去の栄光にすがった情けない中年男性に、同情なんてできません。やさしさも思いやりも感じません。あるのは気が向いた時にちょっとした自己満足の範囲で行う他人への関わりだけ。勝手に自殺すればいいのに。他人を巻き込むな。「フゥアァッ」っていうフランクの大きな声が耳障り。障害があるからといってどんな破天荒をしても免除されると思い上がってるのが痛々しい。「本当はいい人だから」ってフランクを引き取ったおばさんは言っていますが、、、人は誰だって本当はいい人ですから。[DVD(字幕)] 4点(2009-02-14 00:54:48)

224.  スティング 《ネタバレ》 最後には見ているこっちも騙されました。ポール・ニューマンがかっこ良かったです。あと音楽が好きです。[DVD(字幕)] 6点(2009-02-13 19:33:55)

225.  告発 《ネタバレ》 刑務所内での非人道的な虐待、これは法的に罰せられるべきだというのは重々理解できます。ですが、「脱獄を試みた」という罪を有耶無耶にしている節がどうも納得できず、感情移入できませんでした。ラスト、ナレーションでヘンリー・ヤングは獄中で亡くなったとありますが、死因について触れていなかったのが残念です。あとヘンリー・ヤングに対して「彼を尊敬する」というくだりも、、、共感できずでした。[DVD(字幕)] 5点(2009-02-11 16:43:29)

226.  フォレスト・ガンプ/一期一会 《ネタバレ》 普通の人よりも少し知能指数が低い「フォレスト・ガンプ」の、幼少期から一児のパパとなるまでを、思い出を辿るように綴っていくお話。最初はフォレストのことを阿呆扱いしていた周りの人達は、次第に人生のレールから脱落していくが、フォレストは脱落どころか着実に好転していきます。それは無意識のうちに徳を積んでいる、フォレスト自身の心が清らかなお陰なんです。ただひたすらにアメリカを走るフォレストの姿が、まさに人生そのもの。フォレストが愛したジェニーは、事あるごとにフォレストの元から出て行って、その自由奔放さに腹を立てて見ていましたが、鑑賞後に何となくジェニーの気持ちが分かったかもしれないです。フォレストの近くにいると、情けない自分とフォレストを比較して辛かったのかもしれません。でもフォレストには悪気はなく、とても優しい心を持っているから、ママも、ババも、ジェニーも、小隊長も、みんなフォレストが好きなんでしょう。そしてフォレストも、そんな自分の周りの人達を心から愛しているんでしょう。[DVD(字幕)] 7点(2009-02-07 01:17:48)

227.  交渉人(1998) 《ネタバレ》 人質を取って立て篭もる犯人に、「対話」をもって事件を解決する交渉人。その交渉人が、自分に着せられた濡れ衣を晴らすため、また同僚の中にいる真犯人を見つける為に立て篭もる側に立ってしまう。そして別の街から現れた交渉人が、その「交渉人立て篭もり事件」を解決しようとして、交渉人vs交渉人という面白い展開に。そして真犯人は誰なのか・・・。単純な理由だけど、複雑な事態になっていきます。途中で真犯人に見当が付いてしまったけど、それでも十分に面白かったです。サミュエル・L・ジャクソンとケビン・スペイシーの白熱の演技が見どころ。[DVD(字幕)] 8点(2009-02-06 20:19:16)

228.  シンドラーのリスト 《ネタバレ》 大変長丁場な映画です。途中眠くなったので寝て、2回に分けて見ました。見ているうちに、段々胸クソが悪くなってきました。見るのが辛い場面が多々あるので、この映画をもう一度見たいとは思いません。平和ボケしている私は、なぜユダヤ人が迫害を受けたのかとか、まずその歴史が無知です。それでも「ナチスはこんな酷いことをしていたんだな」というのが伝わってきました。ただ、それは道徳的に見ていて嫌悪感があるだけかもしれません・・・。戦争は、戦争中は善悪が良く分からないし。戦後になって善悪の判別が付きますからね。オスカー・シンドラーの功績は、尊敬します。[DVD(字幕)] 6点(2009-01-31 02:26:16)

229.  シザーハンズ 《ネタバレ》 家や洋服などがカラフルで、おとぎ話の中の話だと思えて見ることができました。でも何でエドワードを作った人は、手をわざわざハサミにして作ったんでしょうね。まずそのありえない発想に感服します。ジョニー・デップは役になりきっていて感心しました。後半、エドワードとキムが急速に惹かれあうので、その展開にはどうもついていけませんでした。[DVD(字幕)] 6点(2009-01-30 15:51:46)

230.  ペーパー・ムーン 《ネタバレ》 ただ優しくするだけじゃ駄目。正面から相手を見てあげないと。特にアディみたいなオマセな子にはね。ラストで遠くの方から荷物を抱えながらこっちへボテボテ走ってくるアディが、何だか好きです。最初は全然人見知りしてたのにね。[DVD(字幕)] 7点(2009-01-27 20:54:59)

231.  ニューオーリンズ・トライアル 《ネタバレ》 銃社会/陪審員制度への警鐘が前面に打ち出されていますが、私は、原告が勝訴した時に自然にガッツポーズをしていました。歳を重ねるに連れ、人は惰性に身を委ね、屁理屈の塊になり、醜くなっていきますが、私の中にもまだ「人を信じる心」が少しは残っているんだなと思い、微かに安心しました。ダスティン・ホフマン演じる原告側の弁護人ローアが、自分の弱さに負けて一旦陪審員の評決を買収しようとしてしまうシーン、結局は買収は自ら白紙にしましたが、あのくだりに人間味を感じます。ダスティン・ホフマンvsジーン・ハックマンのトイレ対決は見応えがありました。[DVD(字幕)] 8点(2009-01-27 17:19:06)

232.  ブレイブハート 《ネタバレ》 スコットランドとか英国の過去の事情に関しては無知なので、どっちに肩入れとかは無く鑑賞しました。事あるごとに大げさな演出と音楽で盛り上げることに必死で、それが目障りに感じてしまいました。ウォレスの妻の死が、とにかく可哀想。ウォレスがちょっかい出さなければ殺されずに済んだし、多くの犠牲も出ずに済んだんじゃないの?長いものに巻かれるっていう選択肢の方が、楯突くよりも勇気が必要だったりする場合もあります。大長編な映画ですが、見てるうちにどんどんウォレスにイラついてきました。最初は自由を勝ち取ろうなんて思ってなくて、女の尻ばかり追っていたのに、その女が殺されたからって「自由」を謳い文句にし始め、自由を勝ち取ろうとしない同胞を蔑んだ目で見るようになるウォレス・・・。選択肢が無く、やられたらやり返す、それだけ。そんな単純だから、周りも寝返ったりしちゃうんだと思います。最後の拷問シーンは見てて辛かったけど、これもまた演出で英雄を奉ろうとしていてゲンナリ。[DVD(字幕)] 3点(2009-01-23 20:41:28)

233.  スタンド・バイ・ミー 《ネタバレ》 感動して涙、ではなく、鑑賞後のノスタルジックな気分が心地良く感じる映画です。音楽が良いので、エンドロールの最後まで、じんわりとした余韻を味わって見ることができました。少年時代を通過した人なら、誰しも色々な体験をしていると思います。でも、歳を重ねるにつれて徐々に忘れていってしまい、その時に一緒に居た友人達とも疎遠になってきます。この映画を見て、自分が少年だった頃の思い出が、何だか愛おしく感じました。[DVD(字幕)] 8点(2009-01-23 16:43:15)

234.  情婦 《ネタバレ》 一時も退屈さを感じさせない、言葉の応酬。ジョーク混じりの軽々しい場面と、役者の迫真の演技が見事に調和しています。法廷弁護士の古タヌキと一緒に騙されるこの感覚は、一見の価値ありです。[DVD(字幕)] 8点(2009-01-20 20:01:59)

235.  素晴らしき哉、人生!(1946) 《ネタバレ》 ジョージの為に沢山の人がお金を持って集まってきたシーンを見て、いつの間にか涙が出ていました。人生悪いことばかりじゃないよって勇気付けられる映画です。[DVD(字幕)] 7点(2009-01-20 17:49:18)

236.  ハプニング 《ネタバレ》 物語の設定は面白いと思います。でも見せ方が駄目です。説明不足だし、説得力が無いし、感情移入もできないし、盛り上がりは無いし、ラストも面白くないです。結局何が問題だったのかが解明されないまま映画が終わっちゃうのは別に構いませんが、何かケジメみたいな物が無いと釈然としません。以前この映画を見た人から「つまらないよ」と聞かされていたけど、案の定つまらなかったです。[DVD(字幕)] 4点(2009-01-17 00:22:17)

237.  AVP2 エイリアンズVS. プレデター 《ネタバレ》 序盤はゆっくりとした展開で少々退屈でした。でも中盤でエイリアンが繁殖してからは勢いづいちゃって、止まりませんw 女子供構わず殺しまくる、プレデターとエイリアンにあっぱれ! 妊婦のお腹が破裂してエイリアンの子供達がギャーギャー言ってるシーンなんて、見る人によってはトラウマになっちゃうくらい鬼畜極まりない。プレデターの両肩に搭載されているキャノン砲をぶっぱなして人間の頭が吹っ飛んだり、夜中に窓から突入して人間を襲うエイリアンとか、ノリノリです。病院がエイリアンに侵略されるっていう設定は嫌悪感があってチョイスが良い。定期的にシリーズで見てても、恐らく飽きません。私だけかもですがw[DVD(字幕)] 7点(2009-01-13 20:22:10)

238.  スターシップ・トゥルーパーズ3 《ネタバレ》 ノリノリな映画ですね~。2作目は軌道が外れていたけど、本作で元に戻っています。1作目の登場人物が再登場したのは嬉しい設定です。チープな演出も好きだし、馬鹿っぽい所も好きです。ロボットのような兵器が登場したり、星を破壊できる爆弾が開発されていたりして、面白いです。もっともっと飛躍して、どうしようもない戦争をし続けて欲しいです。[DVD(字幕)] 7点(2009-01-06 00:24:10)

239.  スターシップ・トゥルーパーズ2 《ネタバレ》 1作目と違うノリで、エイリアンを思い出す筋書き。個人的には1作目のような学生ノリの延長を期待していたけど、今作は兵隊の一部隊に焦点を絞っています。 スプラッターなシーンやエロシーンもあり、難しく考えることもなく、単なるB級娯楽映画として見れる作品です。ラストの赤ん坊に対する老兵の言葉が皮肉混じりで印象的でした。 面白いのは、人間に昆虫が寄生すると、思考まで昆虫が支配してしまう所。しかも感染速度が非常に早い。あんな死に方はしたくないな、と思いました。[DVD(字幕)] 6点(2009-01-05 15:48:09)《改行有》

240.  スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ 《ネタバレ》 見せ方は違えど、これはこれでスター・ウォーズしてます。CGはやりすぎない感じで見易く、好きでも嫌いでもなく普通です。ストーリーも特に凄い凝ってはいないけど、いつもの感じなので安心して見れます。映画の長さは短いけど、サクサク話が進むので飽きずに見れます。相手の言うことを何でも信じちゃうジャバの低能ぷりには呆れます。なんでジャバは大きな権力を持っているのかか不思議です。ドロイドの声がエミネムに聞こえて仕方なかったです。[DVD(字幕)] 6点(2008-12-29 19:44:58)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS