みんなのシネマレビュー
蝉丸さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 7、8年前、友達にめちゃくちゃ薦められて、まだ見ていない「さらば・わが愛?覇王別姫?」がめちゃくちゃ気になる今日この頃。最近、映画を見てぼろぼろ泣いたことが無く、見た映画の記憶も曖昧になって来ています。海外の俳優さんの名前も忘れっぽくなり、老けたなあと感じる今日この頃。私のレビューを参考にみなさんが一本でもいい映画を見ることが出来、人生が豊かになってくれれば嬉しい限りです。あ!音楽なら最近「ソッフェ」がいいです。泣けます。中学校の頃の同級生「高橋君」の話って全部本当です。スネイクマンショーとか一緒に聞いてました。(何だそりゃ)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324

241.  ヴィレッジ(2004) 《ネタバレ》 この映画を作ったのがシャマラン監督ということを知らなくて(仮に知っていてもその前の映画を見ていなくて)ネットなどで余計な情報を全く得ていなかったら10点だったかもしれない。。。ラストは保護官の車からずーっと引いていって上空から保護区の全景を見渡してホワイトアウトっていうのはどうでしょうか。アイヴィーが村に帰ってからのエピソードは要らないと感じた。ちなみにシャマラン(シャラマンではないので間違えている人は書き直した方がいいかも)はラストの新聞を読んでいた保護官で(恐らく)抗生物質などの入ったケースのガラスにその顔がうっすらと映ってましたね。あの辺も余計ですよね。[DVD(字幕)] 7点(2005-08-26 21:56:34)

242.  ラブ・アンド・ウォー 《ネタバレ》 「坊や」は坊やなんです。見ていていらいらきました。もちろん自分にも経験があるから気持ちは分かるけど私にとっては「なんであんな態度をとるのかなあ。。もちっと優しくしても」ってな感じがある。ラスト湖畔の小屋でアーネストと語るサンドラ・ブロックの表情は上手い!が、上手すぎてちょっと鼻につく感じもしました。そんなところで5点。[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-08-07 08:17:48)

243.  13日の金曜日(1980) 《ネタバレ》 今見ると殺され方がそれほどショッキングでない。「キャー」という悲鳴の後カットが変わって斧が刺さっている場面などはむしろ観客に優しい(?)殺される瞬間までしっかりと見せてくれるのはケビン・ベーコンの胸ぐりぐりと最初の調理係の女性の首筋カットぐらいではなかったか。特撮の進歩ってすごいもんだと思いました。それから、マスクをかぶってチェーンソーをもつジェイソンは出てきませんが、溺れそうなジェイソンと腐りかけているジェイソンはちゃんと登場しています・・・よね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-08-07 08:04:53)

244.  大いなる遺産(1998) Jeremy James Kissner(10歳のころのフィン)に惹かれて見入ってしまいました。なんともジェットコースタードラマで物語の展開が早い。展開は早いのだが長ーい感じがする。当時はこんな感じのドラマがアメリカで流行ってたんですかね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-07-03 01:40:24)

245.  アウトランド 確かに舞台はなかなかいいのだが木星の衛星イオで繰り広げなくてもいい話。わざわざ舞台を宇宙にしなくても・・・。ショーン・コネリーが出ているのだが地味にストーリーが展開する。ヒロイン(?)の女医さんもかなーり地味。ま、そんなところを見る映画じゃないんだろうけど期待してみるとがっくりする。IMDbで6.3というのがとっても意外に感じるんだがマニア受けしてるんだろうなあ。[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-06-30 21:55:42)

246.  バイバイ・ラブ(1995) 《ネタバレ》 思わす8点つけましたが自信がないです。きっと私の両親が離婚していて、今、私が子どもをもつ父親だからこそ、この点数になるのだと思う。マシュー・モディンが演じる父親が一番バカバカしくって純粋に楽しめます。よくもまあ一本の映画にこれだけエピソードを詰め込んだなあという感じの映画になっています。もしかするとこれテレビドラマで25回の方が良かった企画かも知れません。自動車工のおじいさんと家族が複雑な青年との心の触れ合いも見逃せないエピソードです。いろいろ詰め込んでいる割には上手くまとまってます。家族って何だろうとか、一人が良いに決まっている、なんて考えたときに見ると家族のことがちょっぴり恋しくなる映画かも知れません。    私が思わず高得点をつけてしまった「好きと言えなくて」にもジャニーヌ・ギャロファロが出ているんですが彼女ちょっとコンプレックスをもった変な女性をやらせたら右に出る人はいないのではないでしょうか。なかなかの好演です。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-06-27 21:21:13)

247.  宇宙戦争(1953) 《ネタバレ》 宇宙人のテレビカメラを持ってかえってなんか発見するのかと思いきや人間にそのチャンスを奪われてしまうという流れはなかなか皮肉がきいてていいなあ。バクテリアでだめだったっていうのは当時新鮮なんじゃなかったんだろうか。「どんな最新兵器より太古の昔から生きていたバクテリアが・・」なんていう下りも逆に新鮮に感じた。やはり、一番のみどころは農家に逃げ込んでからじゃないでしょうか。宇宙人の全体像も見られるしね。白旗上げてやられたり、牧師さんが「話し合いが必要なんだ」って殺されたり、守備を任された軍人が緑の光線でやられ一瞬、骨だけになったり、そんなところは「マーズアタック」にしっかりと引き継がれています。あの宇宙船の音この映画が最初だったんでしょうか。あの音考えた人すごいね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-06-26 04:44:46)

248.  卒業白書 高校生の頃ってけっこうこんなもんです。頭の中そればっかり。。。という映画かなあと思っていたらやはりトム・クルーズが出てるだけあってそればっかりでなくちゃんとしたストーリーがあるんですねえ。トムの悶々している若さに4点[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-06-26 04:29:27)

249.  リベリオン 《ネタバレ》 設定として理解出来ないことはない。マトリックスとは全く別物であろう。プラント(パートリッジの後任)は自分の昇進を強く望んでいた。よって、彼も薬を打っていないのだとずっと思っていたがそれで正しいのか?薬を打つ/打たないは最終的には自らが選択出来る、というところがこの映画の設定の微妙な所で一見、独裁者なんだか違うんだかよく分からない。そして、ラストから次の展開が様々に予想出来る(戦争や別の独裁者の出現など)。副総裁は数年前に死んだ総裁の意思を「継続しているだけだ」と言っていた。机を叩いて怒鳴っていたりラストで自分のことを「感情のある人間なんだ」と言って命乞いをする。彼は感情をもっているはずなのに確かに「継続してるだけ」でたいした豪華な暮らしをしている訳でもなく治安の安定に努めているといっても良いだろう。一方主人公のプレストンはラストで感情が全くなくなって(計器の針が平坦になって)戦い始める。よく考えると深い映画なのだが・・・[CS・衛星(吹替)] 7点(2005-05-29 02:09:51)

250.  プロミスト・ランド/青春の絆 メグ・ライアン、キーファー・サザーランドの若い頃をみるためにはいい。真夜中で火がたいていある射撃練習場とか大きい彫像の贈り物とかなんかとんでもなくずれているものが、随所に散りばめられている。[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-05-29 01:50:16)

251.  スモーク(1995) 《ネタバレ》 割とゆっくりした話し方でいろんな話を聞かせてくれるので、字幕と英語を聞きながら映画を見ることが出来た。とてもゆったりした気持ちになれた。ラストは特にタバコを最近控え気味の私にも、実に上手そうに思えた。フォレスト・ウィテカーやハーヴェイ・カイテルどちらも大好きな俳優さんでやっぱりいい味出していました。少年とカイテルとハートの3人でバーの閉めてある場所の(昼間ランチ時に使う部屋?)テーブルで5000ドルのやり取りの話をする時がとても好きです。ああ、もちろん部屋に入ってビールを片手に椅子をおろす所から。。かっこいいなあ。。。。隻眼の元恋人に5000ドル渡すところも、セリフのやり取りかっこいいなあ。。。。ちょっと精神的にやられていたのでこの映画でちょっと救われて10点!!![CS・衛星(字幕)] 10点(2005-05-23 22:08:15)(良:1票)

252.  スリー・リバーズ 冒頭のカーアクションはちょっとみどころ。車がぴょんぴょんはねてます。川を中心にもってきたかったのだろが、そっちの方がすごかった。ボートでのアクションは、ほとんどハラハラしない。。。サスペンスとしては犯人に至るまでがかなり粗い作りです。いろんな要素をいれすぎて不味くなる悪い例の一本です。[CS・衛星(吹替)] 2点(2005-05-22 23:06:36)

253.  ホーンティング 《ネタバレ》 エレノアは一生懸命母親に尽くした心優しき女性であるがあの屋敷の持ち主の子孫な訳で・・・それでひどいことをした祖先を地獄の入り口(れんごくの門だったかな)まで引き連れて地獄に送る。彼女は虐げられた子どもたちとともに天国へ・・・現世に残ったとしても強欲な姉夫妻によって住む場所も追われることは予想できたのだから、エレノアにとってそれが幸せだったのだ。・・・なんてストーリーを追うとなかなか面白い話なのだが中身がぐちゃぐちゃになってしまった。ホラーにして残酷な死者が出ないのは珍しいと思いつつラスト近くでライオンの口に頭を持っていかれちゃうし・・最初に出て来た助手ともう一人の男はあっという間にいなくなっていまうし・・・もうめちゃくちゃです。エレノアの妄想なのかそうでないのかもっと緊迫した場面を一杯作ってもいいのになんかどこかで方向が違っちゃったんだろうなあ。映画は監督関係ないんだなあと思わせる一本。[地上波(吹替)] 2点(2005-05-08 23:14:54)

254.  好きと言えなくて 《ネタバレ》 ラブストーリー物で私が、一番お勧めする映画です。(他の方もおっしゃってますけど)素晴らしいセリフがいくつもあるので、これから恋愛をしていく人には是非見て欲しい映画です。久しぶりに恋愛のワクワク感を味わわせてくれました。メグ・ライアンが主演した映画と何が違うのだろうと思って考えたら、何となくあり得そうな登場人物と何となく自分の身近にもあり得そうなストーリーがいっぱい詰まっているからなのかなと思った。一緒に話し、一緒に食事し、共に暮らし、心安らかに過ごせるパートナーってどんな人?っていうのをすごく良く表していると思う。あり得ない奇跡を描くのではなく日常の中の小さな小さな奇跡を積み重ねていった様子を上手く描き出した映画です。10点ではないのはラストがちょっと物足りなかったから・・・・(でも、この映画らしくていいんですけどね)[CS・衛星(字幕)] 9点(2005-05-05 13:24:01)(良:2票)

255.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 もっとプレデターにエイリアンをざくざく殺してもらいたかった。。。そういう意味では消化不良。ラストでプレデター種族の遺伝子をもったエイリアンが誕生するが彼らは体内をスキャンすることが出来るので、あれはワザとそうしたのだと理解した。今後、成人の儀式はあの型のエイリアンとの戦いによって行われるのだ。とかなんとか続くのか?[DVD(字幕)] 7点(2005-04-30 07:01:42)

256.  ソウ  何かを背負わされて犯行を実行しなくてはいけない立場の人間(jigsaw)がその連鎖を断ち切れずにで永遠に続くような終わり方なのかなあと思っていたら違いました。医師が襲われる駐車場の壁に白のペンキでマークがしてありましたがあれって他のシーンにもああったような気がするんですがどこだったかな。そんな風にちょっとずつヒントを散りばめつつストーリーが進んでいく所は面白みがある。短いカットをつなぎあわせたり、早回しをしたりというようなシーンは別の表現方法がなかったかと思う。もう、そろそろ飽きて来た。作品を特徴づけるどころか平凡なものとなってしまう。物語全体を振り返ると目新しい感じはしない。犯人をあそこに持って来ることが最初のアイディアとしてあって、それに肉付けをして全体のストーリーを作っていったような気がする。18日間で撮影を終えたということが素晴らしい。[DVD(字幕)] 9点(2005-04-30 06:30:51)

257.  ヴァン・ヘルシング 《ネタバレ》 ブレイド+リーグ・オブ・レジェンド+アンダー・ワールド+狼男アメリカン(その他α)÷8=???ってことで、後だしジャンケンしてんのに負けてる感じ。「こういう所あの作品のああいう所にもあったなあ」と思わせる所がいっぱいある。そりゃあしょうがないのだが、もうちょっと勝てるとこないかなあ。[DVD(字幕)] 5点(2005-04-10 11:24:23)

258.  アイ,ロボット VIKIが自分なりに3原則をゆがめることを知った博士が心をもつサニーを作って阻止しようとした。でも、そのサニーもどう考えるか分からない。個人的には旧型ロボットが原則道理に人間を守ろうと新型に立ち向かっていく所が一番考えさせられた。原則道理に動くただのロボットなのだがそんなロボットが人間らしく見える場面ではないだろうか。主人公はサニーと触れ合いからロボットに対する嫌悪感を拭っていくのではなく、あの出来事からも、ロボットに対する感情を良くしていくという流れもあってよいのではないか。11%が「自分の娘」という設定にできなかったものだろうか。そちらの方がより主人公の気持ちに迫れたのに・・・[DVD(字幕)] 7点(2005-04-10 11:14:59)(良:1票)

259.  恋におぼれて 人のカードを勝手に使ったら犯罪です。すぐに警察及びカード会社に届けましょう。また、アレルギー症状は時として生命を危機にさらす場合もあります。傷害事件となりますのですぐに警察に届けましょう。他人の会話を盗聴したり行動を盗み見たりすることはストーカー行為にあたります。すぐに警察に連絡を・・・飲食店にてゴキブリをばらまくことは営業妨害です民事訴訟を起こしましょう。[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-04-03 18:01:30)

260.  インディアン・ランナー ヴィゴの狂気の表情がすごい。彼女に豆をはきかけるまでの流れが圧倒される。デイヴィッド・モースの大男なのに慈愛にあふれる表情と対照的。彼らの演技力がこの映画を支えている。フランクって役はショーン・ペンそのものなんだろうなあ。8点(2005-03-26 09:36:06)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS