みんなのシネマレビュー
たんぽぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 745
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

241.  ルディ/涙のウイニング・ラン こんなにも一つの事に自分を捧げられるなんて、驚きです。 素晴らしいの一言。 才能が無くても諦めない。 その努力が周りの人の心を動かして行くのでしょう。 私は根気も才能もないけれど、少しだけ見習うことはできるかもと感じた。 ルディに辛抱と努力が大事だよと、教えてもらったような気がします。[DVD(字幕)] 7点(2018-06-03 17:33:29)《改行有》

242.  ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書 《ネタバレ》 新聞社や報道とはこうあるべきと言う理想。 しかし、利益や友人関係やしがらみなどから現実はなかなか思うようにならぬもの。 そこを妥協しないのは難しい事。 困難は承知の上で、国民の為にと報道に突き進むブラッドリーの姿はとても頼もしく見えました。 ハンクスさんの名演で、作品がどんどん押されるように進むリズムが心地よい。 ストリープさん演じるキャサリンも、抑え気味な演技ながら上品で存在感がありました。 しかし私にはキャサリンがどういう考え方でその決断に至ったのか、いきさつが良くわからないところもあり。 アメリカ人であれば常識なのだろう部分が、日本人の私にはピンとこないからかもしれません。 キャサリンの思いの根拠が分かれば、もっと深く作品を理解できたと思います。 しかし、国を動かしていく政府と報道の在り方を考えさせてもらって、とても満足。[映画館(字幕)] 7点(2018-04-05 17:04:54)《改行有》

243.  グレイテスト・ショーマン 《ネタバレ》 音楽とダンス最高でした♪ This is meのひげの女性、迫力声量凄かったです。 ジャックマンさんとエフロンさんのカウンターのやり取りも楽しかったなぁ。 奥様役のウイリアムズさんも清楚で素敵でした。 しかし、個性的なサーカス団員のエピソードとか、義理の父との関係とか、もうちょっと盛り込んで欲しかった。 例えば、歌の部分を増やしてショーや綺麗さを中心にするのか。 それとも、人間関係を掘り下げてこちらの心情に訴えるのか。 どちらかに徹すればもっと素晴らしくなったかも、と残念にも思いました。 そんな言っていますが、やっぱりミュージカルは良いな~! 大画面で音響も良い劇場で観て、満足しています。[映画館(字幕)] 7点(2018-02-19 14:10:49)《改行有》

244.  ブリッジ・オブ・スパイ 《ネタバレ》 冷戦時代は私は小学生だったでしょうか。 子供心にアメリカとソビエトは大きくて怖い国と思っていました。 そしてソビエト連邦が無くなった時、世の中こんな事が起こるんだ! 人生でベスト3ぐらいの驚きでした。 そんな訳で冷戦の事はほとんど知らなかった私に、捕虜交換で活躍した民間人がいたのだと本作は教えてくれました。 アメリカ人も私と同じくソビエトは怖いと教えられていた為、スパイの弁護をしたドノバンは本当に大変だったのでしょう。 そんなピリピリした雰囲気をアベル役のマーク・ライランスさんは、リアルでその上淡々とした演技で作品に深みを与えました。 あたかも本当のスパイのように感じられ、緊張感を高めました。 それから特典映像のピッグス湾事件、キューバとの捕虜引き渡し交渉もドノバンの功績と知り、二度びっくりしました。 戦争をやらないと言う事の重み。 平和で交渉しながらやっていく事の素晴らしさを本作から学びました。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2017-01-09 14:52:15)《改行有》

245.  シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ 《ネタバレ》 キャプテンが好きですし、アベンジャーズファンなので楽しく観ました。 キャプテンとアイアンマンの戦いが心に残りました。 それぞれのストーリーを知っているだけに、その心情に共感しながら観ることが出来ました。 シリーズ物の中ぐらいの作品として秀逸だと思います。 これからのアベンジャーズの活躍を楽しみにしています。[映画館(字幕)] 7点(2016-06-26 15:25:21)《改行有》

246.  セッション 《ネタバレ》 観て良かったと思います。 もちろん音響も最高。 そしてなんと言っても師匠と弟子の人間対人間の対決の凄さ。 神がかりと言うのか、狂気と言うのか、演技しているのを忘れるほど本気の人生をかけた戦いです。 私のような凡人にはこの関係は見たことも無いし、天才と天才の我と我のぶつかり合い。 痛い手が何度も映りますが、心のほうがもっと痛いです。 同感出来なかったのは、こんなピリピリした雰囲気での音楽で観客が楽しめるのかなとの疑問です。 例えばピアノの独奏なら分かるのですが、このようなバンドでは皆の気持ちが合うのも大事なので、サックスやトランペットの奏者の気持ちは置いてけぼりなの?と強く感じました。 学生時代吹奏楽をやっていたので。 あと、血がにじんだら一生懸命というのもちょっと違うと感じました。 プロであれば血が出ないように演奏するのが本当だと思います。 いろいろ疑問もありましたが、映画ファンであれば一度は体験し聞きほれて欲しい秀作。[映画館(字幕)] 7点(2015-07-12 22:22:19)《改行有》

247.  スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 レビューを書くのが難しい作品ですね。 スラムで生きるという過酷な現実。 これは日本人には非日常だし衝撃です。 そしてテレビ番組出演という日本人には軽い感じの出来事。 その上、クイズに関する拷問シーンも併用されて分かりにくい。 私としてはどう観たら良いのか?と悩みました。 作品としては素晴らしいと思いますが、ちょっとテンポも合わなかったのが私としては残念。[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-06-21 22:24:21)《改行有》

248.  シンデレラ(2015) 《ネタバレ》 エラのけな気さに拍手。 継母のゴージャスな美しさにうっとり。 お付きの動物たちもちょこまかと可愛いし、とても楽しいひと時を過ごすことが出来ました。 私の好みですが王子様はもうちょっと背の高い人が良かったな(笑) シンデレラが素敵だっただけに、ちょっと残念。[映画館(吹替)] 7点(2015-06-04 22:02:56)《改行有》

249.  ジェロニモ(1993) この作品で一番感心したのは馬のアクションです。 皆さん乗馬も上手いし、それに呼応して馬が走ったり転んだり大活躍です。 スローモーションなど馬のシーンがふんだんにあり、とても満足しました。 そして、マット・デイモンさん演じる兵士の視線から見た白人の理論は良く分かりました。 立派な白人傲慢な白人、良く描けていたと思います。 しかし、ジェロニモのクールな表情は良かったのですが、その心情や葛藤が今ひとつ伝わってこなかったのが残念でした。 それは映画と言うよりは史実を調べたほうが良いのかもしれませんね。 アメリカインディアンがこういう悔しい目にあったことを知っただけでも、私には収穫でした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-02-15 21:32:00)《改行有》

250.  マックィーンの絶対の危機(ピンチ) なにせ、のほほんとして全然怖くないんです(笑 人食いアメーバが私には小豆と寒天で出来たお菓子の化け物にしか見えない。 特撮の見せ場ですよって所は、これで良いんですか?程度のアニメーションだし。 でもでもドラマ部分は結構面白くて、学生達のやり取りも見どころだし警官のキャラクターの見せ方も良かった。 学生VS大人(親、警官、消防士etc.)の伝わらないやり取りがリアルで、作品に引き込まれました。 主人は子供の頃テレビで見たそうで続編も面白いとのこと。 こういう作品はちゃちくてそこが楽しい。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-01-18 21:58:29)(良:1票) 《改行有》

251.  ヴィクトリア女王 世紀の愛 自分がこのような立場だったら、こんなにもエネルギッシュに立派に振舞えないな。 ヴィクトリア女王はさすが後世に名を残す名君であったと感心しきりです。 この作品の素晴らしさは、私のように歴史に疎い者にも分かりやすく、大勢の登場人物も違いが良く理解できたところ。 エミリー・ブラントさんの気品ある演技と絢爛豪華な衣装やセット、男性俳優さん達も素敵ですし、女性ならとても楽しく観られる作品に仕上がっていると感じています。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-08-17 14:07:42)(良:1票) 《改行有》

252.  イウォーク・アドベンチャー<TVM> ちょっとホコリまみれでフードもボロボロなのが、なんとも可愛いイウォーク。 ちっちゃくてもこもこで、大きな動きも魅力的。 そんなイウォークをたっぷり堪能できるのですもの、ウキウキしない訳ありません。 そして敵キャラとして登場するストップモーションアニメの怪獣もとっても素敵。 牙も怖いし、イウォークたちとの戦いの合成も素晴らしかった。 もちろん、子供達の兄弟愛にもじーんとさせられました。[CS・衛星(吹替)] 7点(2014-08-17 12:56:55)《改行有》

253.  マレフィセント 《ネタバレ》 悪い魔女ってとても面白い、魅力的。 そしてカラスも大好き。 黒い翼、艶のあるクチバシにほれぼれ。 そんな私は本作にとても興味を持ちました。 マレフィセントの立場から描いた作品が本作という事なのでしょうか。 角の生えた姿は悪そのものですが、その心情をおもんばかると、自分としてはどちらの味方に付こうか迷うほど。 おとぎ話のキレイ事には収まりきらない、マレフィセントの心のうちがここにはあります。 アンジェリーナさんの存在感、演技力、迫力の凄さ。 期待を裏切らない素晴らしさがありました。 気になったのは3人の妖精は面白かったのですが、オーロラ姫の実母(王妃)がほとんど登場しないこと。 母がのろいを受けた娘を抱きしめるとか、何かしらのシーンが欲しかったなと思います。 とは言え、妖精とドラゴンとカラスと私の好きなものばっかり(にんまり) いつかまたもう一度観たい秀作。[映画館(字幕)] 7点(2014-07-06 20:59:50)(良:1票) 《改行有》

254.  トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン 《ネタバレ》 アポロ計画のミッションが実は・・・というあたりが面白かった。 変身シーンも見やすくなってどのトランスフォーマーも可愛い♪といとおしくなりました。 個人的にはレセプティコンのドリルみたいなのがカッコイイ!とおもいました。 ラブラブはちょっと控え目にしてビーとサムの友情をもっと描いて欲しかったです。 [地上波(吹替)] 7点(2013-11-17 21:03:46)《改行有》

255.  パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々:魔の海 《ネタバレ》 オリンポスの神々のお話好きなんです。 クリーチャーもどんなのが出るんだろう?とワクワクして観にいきました。 私が期待したものとちょっと違って、学園ものっぽいストーリーと衣装でこりゃ大丈夫かしら?と思ったものでした。 でもでもそれぞれの人物の特徴も良く分かったし、どんどん引き込まれてとても面白く観られました。 作品としてのまとまりは良かったです。 驚かされる目新しさは無かったけれど、ほんわかした良い気分にさせてもらえました。[映画館(字幕)] 7点(2013-11-17 20:44:34)《改行有》

256.  ウルヴァリン:SAMURAI 《ネタバレ》 「ウルヴァリン:SANURAIスペシャルディスク」で復習してからの鑑賞。 旧作を続けてみてとても楽しめました。 「ウルヴァリン:SAMURAI」は続編としては良く出来ていると思います。 この作品の見どころは何と言っても主役の存在感。 ヒュー・ジャックマンさんの頑張りにはいつもいつも脱帽です。 日本人が忘れつつある「勤勉」「誠実」をこの作品でもウルヴァリンが見せてくれます。 この作品の品の良いセットと共に、私をみずみずしい清清しい気持ちにさせてくれました。 劇場に行って鑑賞して良かった! ちょっと残念だったのは、真田広之さんの出番と演技をもっと見たかった事。 父との対決やその考えの違いがこちらに伝われば、私たちももっとマリコに感情移入出来たかもしれません。 真田さんの演技が良かっただけに、出番が少ないなと思いました。 エンドロール始まるとすぐにお楽しみがあります。 また来年も観られそうですね(ワクワク)[映画館(字幕)] 7点(2013-09-16 22:15:00)《改行有》

257.  プラダを着た悪魔 《ネタバレ》 テレビつけていて、ついつい釣り込まれて見てしまうのはめったに無いこと(私の場合) それだけ脚本と演技が良かったと思います。 私は先輩のエミリーとコックさんの彼氏が好きだなぁ。 上司は悪魔と言うほどではないけど、邦題のインパクトとしては成功していると思います。[地上波(吹替)] 7点(2013-06-30 21:37:04)《改行有》

258.  ダークナイト ライジング 《ネタバレ》 面白かった! 面白かったのですが、素直に喜べなくてどうも気になる所もいっぱいありました。 一番引っかかったのが、ゴッサムの人たちの日常が描かれていない事。 バットマンを支持しているのか、お上の言いなりに殺人者として忌み嫌っているのか分からなかった。 ブルース・ウェインが引きこもったのはシティの人に嫌われたせいなのか?それとも唯の自己中なのか? ブルース・ウェインが努力しているのはシティの人たちに期待されているからなのか?それとも自己実現だからか? 前作を見直したりパンフレットで勉強すると分かると思いますが、私が一回観た感想では、バットマン賛成!と感情移入は出来なかったです。 ちょっと辛口に描きましたが、ノーラン監督の闇の描き方は素晴らしいと思っています。 チャンスがあったら3作続けて鑑賞したいです。 [映画館(字幕)] 7点(2012-08-13 21:09:22)《改行有》

259.  金星人地球を征服 《ネタバレ》 あ~(笑)何でだか分からないのですが。 とっても私のツボにハマって、ドキドキわくわくしながら見ちゃいました。 オープニングの横棒(ボーダー)上がったり下がったりも好きだし。 研究所のシーンも上手く映せていないんだけど、頑張っているなと思ったり。 お好み焼きみたいな吸血コウモリもふわふわして好みだし。 金星ガニももったりしていてとても可愛かったです。 こういう作品に出会えると、人生は楽しいな♪と思っちゃいます。 でも、見た人100人中99人にはつまらない作品だとは思いますが(笑)[DVD(字幕)] 7点(2012-04-30 21:46:34)(良:1票) 《改行有》

260.  バットマン(1989) ジャック・ニコルソンさん、最高! ティム・バートン監督の世界観好きなので、にこにこして観る事が出来ました。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-08-16 09:45:29)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS