みんなのシネマレビュー
蝉丸さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 7、8年前、友達にめちゃくちゃ薦められて、まだ見ていない「さらば・わが愛?覇王別姫?」がめちゃくちゃ気になる今日この頃。最近、映画を見てぼろぼろ泣いたことが無く、見た映画の記憶も曖昧になって来ています。海外の俳優さんの名前も忘れっぽくなり、老けたなあと感じる今日この頃。私のレビューを参考にみなさんが一本でもいい映画を見ることが出来、人生が豊かになってくれれば嬉しい限りです。あ!音楽なら最近「ソッフェ」がいいです。泣けます。中学校の頃の同級生「高橋君」の話って全部本当です。スネイクマンショーとか一緒に聞いてました。(何だそりゃ)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324

261.  タイムコップ こういうの見る度に「パラレルワールドの上手くいかなかった次元の人たちかわいそう」って思うんだなあ。悪い結果の次元も最後に修正された(元に戻された)世界に収束されちゃうんでしょうかね。当然、バンダムのアクションが見所の映画なんですが、なぜかかれのアクションってドキドキしないんですよねえ。なんか機械的な強さを感じるからかなあ。4点(2005-03-20 22:46:35)

262.  ジャッカル ジャック・ブラック本当にこういう役がにあうよなあ。なんかマニアな感じで機械とかパソコンとかいじらせる役はハリウッドで一番じゃなかろうか。。。リチャード・ギアの元恋人役の旦那さん偉いやつだな。ブルース・ウィリス髪があるね。ごめん、それだけの映画だった。5点(2005-03-20 15:24:22)

263.  グッドフェローズ これまた久しぶりに見直した映画だが、高校生のときに見たのと随分印象が違う。物語の途中で語っていたかもしれないが、日常の中で「死」は突然やってくる。その他、不幸も幸福も日常の何の変哲も無い中に訪れる。たしかに、この映画の登場人物ほどでないにしても私たちだって「生」と「死」は紙一重。ドラマチックに盛り上がらない所が(私の中では十分にドキドキしているのだが)自分の生活と重なって逆に盛り上がる。マフィアの下っ端じゃなくても、私たちに十分起こりえるシュチエーションが映画のいろんな所にちりばめられてませんか。8点(2005-03-20 15:09:08)

264.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 - スペシャル・エクステンデッド・エディション - 《ネタバレ》 まずは疲れた・・・夜12時近くから、朝4時までかかりました。ファラミアとエオウィンのことがクローズアップされてて嬉しいです。ボロミア、ファラミアが好き!って人はSEE買うべきでしょう。向こうの国に旅立つほど、フロドの心がいやされないのはなぜかがよくわかると思います。旅が詳しくなってる分、より共感出来るでしょう。それから、アラゴルンが黒の門の前で自軍に声をかけますよね。なんであんなに悲壮感たっぷりなんだろう・・・っていう謎も「サウロンの口」との話の中でぐぐっと感情移入出来ます。ミスリル銀の鎖帷子も効果的に使われていて細かい部分の話がしっかりと繋がっています。でもこれを劇場で上映するのは無理でしょう。他にも海賊船のところなどなど見所満載です。ちなみにアマゾンで最初9月の終わりぐらい発送予定なんて書いてあったからすぐに予約したら長いこと長いこと。間違いの訂正もしないまま普通道理に3日発送で2月4日に届きました。書きたいことは山ほどあるんですけど、疲れたのでとりあえずこの辺で。(SEE3つそろえたぐらいじゃコンプリートって言えないのはきついなあ)10点(2005-02-06 04:03:14)

265.  ザ・コア 《ネタバレ》 結構見続けられるので、時間があるときに見て下さい。レンタルしなくて良かった。人類滅亡が始まるといっておきながら、たいして滅亡的な感じに思えない作りだったのは残念。橋が溶けていくのより先に車や人間の方が溶けそうなもんだ。基地周辺は磁場の影響を遮断する特殊な作りになってたんでしょうねえ。後半、話を詳しく書くのがかったるくなっちゃったんでしょうねえ。5点(2005-02-05 23:27:11)

266.  ニューヨークの恋人(2001) 《ネタバレ》 メグ・ライアンの上唇の口紅の塗り方っておかしく無いですか?特にラストでスピーチする時じっと口元見てると口元までべったり塗っているんですけど・・・ま、それはさておき、私は若い頃、ケイトの弟(チャーリー)のような感じだったので、レオポルドのような友達がいたらなあ、とつくづく思ってました。女性に対して冗談ばかりで真剣さを示すことを怖がっていたんですね。ふられるのが怖いから自分でそうした逃げ道作っちゃうんですよね。ストーリーの中でそうしたチャーリーとレオポルドのやり取りにいたく感動しました。そこが、この映画で一番光っている所だと思う。その他は、過去から来た男ってだけで、まあよくある設定なんですけどね。あと、大好きなスティングに1点献上!7点(2005-02-05 20:59:43)

267.  CUBE2 《ネタバレ》 様々な所で評価の良く無いこの映画ですが、見始めてラストの手前まではぐいっと引き込まれてしまいました。きっとこんな世界観、私自身も好きなんだろうなあなどと感じました。ラストの何がいけないって、任務で入ったいかんよねえ。任務を遂行出来なかった彼女もいたんだなあ。どっちにしても死んじゃうのか。。。7点(2005-01-31 22:51:35)

268.  フラッド 2回見たんだが、きっと半年後ストーリー忘れてるんだろうなあ。保安官めちゃくちゃだよ。。。と言うコメントを残してもしょうがないので。良かった所を。町が水につかっていく中で現金を奪い合うという着想は素晴らしい。あの水の増え方からすると相当巨大な盆地にある町なんだなあきっと。4点(2005-01-31 22:43:12)

269.  ジャック 《ネタバレ》 やりすぎです。つくりすぎです。ロビン・ウィリアムズのもう予想通りの演技で・・・・あまりにできすぎててちょっと遠くから見てしまった。自分に子どもが出来て親の視点で見ることが出来たのは久しぶり見ての新たな発見だったけど。ジャックの部屋のなかにあるものがあざとすぎる!(タンスから出てる手とか、ドアに掛けてある人体模型図だとかレゴブロックだとか)5点(2005-01-08 23:03:58)

270.  タイムライン 《ネタバレ》 フランソワ役のロシフ・サザーランドってもちろんキーファーの弟(異母兄妹)でドナルドの息子です。DVDの「キャスト」の中に名前出てこないなんて・・・すぐ死んじゃうとはいえかわいそうかも。それは、さておき石櫃の説明をしているところと修道院の発掘現場のところで、もう最後までの展開が何となく読めてしまうのは悲しすぎる。コピーみたいに「転写ミス」っていうのはなかなかいいけどね。転送装置はアメリカにあっても歴史が浅いので転送される所はフランスになったんだろうなあ。1357年のアメリカじゃドラマになりえないものなあ。中世ヨーロッパでの百年戦争の架空の戦いを書きたかったのだったらもっと違うタイムスリップでも良かったんじゃあないのかな。中世ヨーロッパとはちと違うが、「ダンバイン」(「リーンの翼」)の感じでどうだろう。5点(2005-01-03 19:09:18)

271.  デイ・アフター・トゥモロー 《ネタバレ》 オープニングから10分間で環境問題に関する言いたいこと言っちゃったんですねえ。京都議定書に調印しないアメリカそしてそれを批判する映画。ほんとにアメリカって不思議な国だ。100年後かも1000年後かもしれない未来は明日かもしれない。そんなことをあっという間に訴えてしまった後に、持って来たストーリーはどれもあまりに中途半端。きっと収まりきらなかったんでしょう。図書館の中でのサバイバルを中心に持って来たらどうだったろうか。親父は最初から収まるのをまってヘリで救出ってことでも良かったのでは。親父周辺の20年来の付き合いだとか、2年間の付き合いだとか、「手助けする」といった東洋人の女性だとか、無理にドラマを作ったおかげで全て薄くなってしまった。もったいない。といっても、楽しめる作品。さほど悪く無い。お暇なときにどうぞ。6点(2005-01-02 15:56:46)

272.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 普段は子どもが殺されたりすると映画といえども嫌な感じがしてしまう私ですが、この映画でゾンビ赤ちゃんが生まれて殺されても全く嫌な感じがせず(半ゾンビ妊婦もしかり)。それはもはや、人間でないと感じているからです。この映画はホラーじゃないといってもいいかもしれません。「SF/アクション(ちょっとコメディ)」かも。「スターシップトゥルーパーズ」の虫をゾンビに置き換えたらある意味、一緒のところもあるのでは。そんななかで向かいのビルのやつが半ゾンビのときに血でなんか書こうとしてるけどぐじゃぐじゃのボードを見せたところが一番良かった。7点(2004-12-31 03:42:06)

273.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 やっぱり、キルスティン・ダンストはお姉さんに見える。そこでマイナスだなあ。トビー・アグワイアがえらくおっさんくさくなっていたのに少し驚いた。顔は若いけどどことなく。そんなスパイダーマン2なんですけど8点つけたのはオープニングの手際の良さと3度涙してしまったから。おばさんが家を出て行くシーンでピーターに語りかけるシーン。電車ないで子どもがマスクを手渡して「黙ってるよ」といったシーン。大家のおっちょこちょい娘(Mageina Tovah.彼女いいっすね)がピーターにチョコレートケーキを作って一緒に食べたシーン。特にチョコレートケーキの場面ではMJと別れスパイダーマンとも別れ、ピーターが、ごく普通の幸せを普通に感じるといった演技がひかる。(その後、おばさんの家にいくのでおばさんとの語り合うシーンがいっそう引き立つ)そうそう、エレベーターのシーンもなかなかおもしろかった。8点(2004-12-31 03:27:33)

274.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 原作の読者も演じる子どもたちもそして原作のなかでも子どもたちが成長しているので、ちょっと難しく暗い感じの作りになってしまい、幼稚園の子どもと一緒に見ることは出来ない物になってしまった。原作の読者も成長しているってところ重要です。よって、もう成長のない私が見ると中途半端にくだらなくてドキドキ感のないストーリー(の切り取りかた)になってしまった。6点(2004-12-30 08:04:12)

275.  ビロウ 《ネタバレ》 全く知らずに見ました。てっきり戦争映画でサスペンス物だと思って見ていたら亡霊がいた(または、それに怯えて気が変になってしまった)「あーこれホラーだったんだ」と思い見ていると脱出劇に。そうこうしているうちにあっという間に登場人物が減ってしまう。病院船の航海士がなんで死ぬのか分からん。そして。ヒーローとヒロイン、癖のある潜水艦乗り2名が生き残りました。なんじゃそりゃ。だいたい、誤爆したんだろうなあっていうのは最初の方で何となく分かるのに何でこんなに引っ張るかなあ。あーそうそう、ラスト近くでガラス(?)に映った自分が何となく違うみたいなので気にするでしょ。それで動きが微妙にずれるんだけどドリフのコントを思い出したよ。時間を損した気分がするので・・・4点(2004-12-18 00:17:07)

276.  ジェイ&サイレント・ボブ 帝国への逆襲 「サイレント・ボブ」に引き込まれた。面白い!!!!久々に笑えた!!!マーク・ハミルこんなになってたかあ。気がついたら彼が作った映画(と、いってもドグマと合わせて2つだけだが)は私の中では評価が高い。普段みんなが普遍的に頭の中で想像するようなこと(エロいことも、映画を見てこんなんだったらおもしれえのになあということも、道歩いたりぼーっとしてたりしてふと思いつくようなこと)をこんなに上手く映像にできるのは天才だと思う。本当、すごい9点(2004-11-15 11:55:42)(笑:1票)

277.  ペイチェック 消された記憶 ベン・アフレックあまり好きでないのに彼の映画をまたもやみてしまいました。というのも、もちろんストーリーに引かれたからです。20のアイテムが・・・・なんてでてきたら見ている方は盛り上がります。アクションがこんなに多くなくても・・・と、思うのだが、それは、ジョン・ウーにいうのが無理な話。扉から鳩(ですよね?インコ?)が出てくるなどいろんなお約束はさておき、ヒロインをユマ・サーマンにしたのは彼らしいと言うかなんというか。メメントみたいな雰囲気を期待してしまったのが私の間違いでした。でも、それなりに楽しめる作品です。6点(2004-11-15 11:41:30)

278.  ゴシカ 《ネタバレ》 邦画のホラーと違って「広さ」を感じるところが、今ひとつ怖さを感じないところなんだと思う。独房にしろ納屋にしろとにかく「広い」ので身近まで迫ってくる感じが無いんだと思う。邦画のホラーって狭く無いですか?女子刑務所の精神科病棟(一部古い)、その精神科医(夫がその上司)という設定が上手い。この設定を存分に生かして謎解き及び刑務所からの脱出を上手く演出している。確かに霊的な存在が何を訴えたかったのか中盤で分かってしまうのだが、ハル・ベリー扮する精神科医がなぜ殺してしまったのか探っていく部分に上手く繋がっている。そして、登場人物全ての人間が非常に印象的にかかわり合っている。無駄な登場人物がいない。全体のストーリーとしては確かにインパクトに欠けるが、展開の早さとカメラワーク、ハル・ベリーの「ふっ」とした時の美しさに引き込まれてしまう。エンディングの曲Behind blue eyesがなかなか良い。思わず最後までしっかりと聞いてしまった。・・・・・・・ハル・ベリーが罪に問われない理由ー>夫があのような犯罪をしていることを知ってしまい心神耗弱状態にあった。自分も暴力を振るわれるかもしれないと思ったから、などいくらでも理由はつきそうです。そしてペネロペが出所出来た理由ー>ハル・ベリーが精神科医として彼女の話を良く聞き、彼女の精神状態が安定したから。もともと刑務所と言っても精神科病棟なので、裁判でもそういう判断が下されていたと考えられるのでは。。8点(2004-11-14 00:21:50)

279.  フォーエヴァー・ヤング/時を越えた告白 《ネタバレ》 50年の時を経てわりとすんなり馴染んでしまう主人公。でもそんなところは突っ込み所ではないのかもしれない。「今、伝えたいことはすぐ伝えとけ」っていうメッセージがなんか宙ぶらりんな感じがする。もっと切迫感を出してもいいのに。。エンターテイメントな映画に仕上げるためにメッセージが希薄になってしまった映画。感動させたいのか、おもしろがらせたいのか、ちょうとその間をとってしまったのでもったいない。でも十分楽しめます。6点(2004-11-11 20:32:22)

280.  ザ・リング なかなかどうして、このリメイクの上手いと思う。サマラ(貞子)の設定を苦労したことだと思う。日本版のままでは西洋人には分かりにくいし、どうしてもその話で冗長になってしまう。また、サマラを殺さなくてはならない理由がはっきりしている。馬を育てる牧場主で馬が死んでしまうのではどうしようもない。恐怖を感じて死ぬだけでないことがちらっと移る「死に顔」からも分かりやすい。明らかに何か見えない力によって「呪い殺している」ことが分かる。世界中に「呪い」と言うのはあると思うが東洋的な「呪い」を上手く表現している。脳波計(?)の部品が口からつるつる出てくるところは不覚にも笑ってしまった。サマラのカルテの中に日本語(漢字)で書かれた物がちらっと見えたのもその雰囲気を醸し出している。ノアの活躍が小さいが、私はあれで良いと思う。事件を追いその真相を知るのは結局、ひとりだからだ。8点(2004-11-05 20:52:57)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS