みんなのシネマレビュー
たんぽぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 745
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

261.  ウルフマン(2010) 《ネタバレ》 デル・トロさんの陰のある演技が良かった。 ホプキンスさんとの、狼ではない時の対立場面が面白かった。 酒場のシーンやお城などの美術が素晴らしかった。 なんど美しい!と見ほれてしまいました。 オリジナル作品の頃に作られた映画では、画面で足りないものを自分で想像したものですが。 最近の作品はすべて特殊効果で描かなくてはいけないので、作るほうも大変だと思います。 この作品はダークな美しさが味わえて満足しています。 今ひとつだったのは、皆さんもおっしゃっていますが、狼男の見た目でしょうか。 クマみたいで、いまひとつだと思いました。 [ブルーレイ(字幕)] 8点(2010-11-21 13:38:21)《改行有》

262.  タイタンの戦い(2010) 《ネタバレ》 劇場で観られなかったので、期待してレンタルしました。 なのになのに、正直言ってがっかりでした。 一番面白かったのは、サソリと戦ったところでしょうか。 ハリーハウゼンさんのファンのしては、ここからが面白いクリーチャーが出てくると期待したのです。 しかし、メドゥーサの品の無さに腹が立ちました。 デザインした人に責任とって欲しいと思いました。 アンドロメダ姫がオバサンなのもいけませんね。 10代の初々しい女優さんでなければ。 面白いファンタジー映画を作って欲しいです。[ブルーレイ(字幕)] 4点(2010-11-21 13:19:42)《改行有》

263.  ナイト ミュージアム2 《ネタバレ》 ブルーレイを買ったので、この作品がブルーレイ初体験。 奥行きがあってホントに綺麗だなぁとほれぼれしました。 さて作品ですが、漫才みたいなボケとつっこみが多く大笑いさせて頂きました。 おサルも可愛いし蛸も好きだしCGの動きも良いし、あはは~とずっと笑っていました。 難点は、二人だけのセリフが無駄に長いところ。 もっと短時間ですっきりしたら9点だったと思います。 でもでも、笑わせてもらえて良かったと思っています。 ベン・スティラーさん、オーウェン・ウィルソンさん好きだなぁ♪[ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-10-31 21:31:40)《改行有》

264.  4Dマン 《ネタバレ》 私がみたのはビデオの「怪談壁抜け男」の邦題のもの。 検索してもなかなか出てこなくて大変でした。 原題は「4Dマン」ですものね。 最初「怪談」とのイメージで幽霊の出てくる邦画かと思いきや、いきなり横文字だ! それも男女でごちゃごちゃもめてて、そこはいいから早く壁抜けないかな~と期待して見ました。 前半の展開は私にとっては今ひとつでしたが、後半の展開にはもうワクワク♪ 兄の壁抜けに対する執念とか、どんどん深みにハマっちゃう暗さとか、止まらないカンジがとても面白かったです。 アメコミも好きな私には、超能力のネタには好き好きと反応してしまいます(笑)[ビデオ(字幕)] 5点(2010-09-26 20:29:33)《改行有》

265.  キンスキー、我が最愛の敵 《ネタバレ》 「あの人ヘンなんだよ~。」と雄弁に詳しく話してくれる、監督その人もまた凄くヘン!! 奇人と変人という二つの言葉でこの映画は成り立っているようです(笑) 内輪の事情にも関わらず、監督のお話に釣り込まれてとても面白く観ることが出来ました。 ドキュメンタリーの傑作だと思いますが、この二人にはとっても付いていけない人もいることでしょう。 眺めるだけで係わり合いになりたくない二人です。 ヘルツォーク監督のスタッフにはなりたくないなぁと思いました(笑)[DVD(字幕)] 7点(2010-09-20 16:23:07)(笑:1票) 《改行有》

266.  ダイ・ハード4.0 私は日本語吹き替えが苦手なのですが、野沢那智さんのマクレーンは好きだなぁ♪ ブルース・ウィリスさんのよれよれ具合とぴったり合って、とても楽しめました。 [地上波(吹替)] 8点(2010-08-16 11:33:19)《改行有》

267.  ソルト 主人公のイブリン・ソルトのやりたい事が見えないので展開が読めず、ドキドキはらはらの楽しい2時間を過ごしました。 アクションも出来て、陰のある演技も出来るアンジェリーナさんにぴったりの作品。 面白かったです。 [映画館(字幕)] 9点(2010-08-16 11:25:22)(良:1票) 《改行有》

268.  北京の55日 《ネタバレ》 セットが豪華で凄いな~と感心しました。 花火や火薬を使った戦闘シーンも見ごたえがありました。 面白かった。 しかし、伊丹十三さんが出演しているにもかかわらず、白人による白人の為の映画という印象を受けました。 ラストに援軍が来た時は、普通なら良かった♪と思うのでしょうが、あ~あ、東洋人が負けちゃったと感じ、喪失感の方が大きかった。 私は中国人ではありませんけれど。 それから、戦争中だと言うのに女性達のドレスが豪華なのも違和感を覚えました。[DVD(字幕)] 6点(2010-07-25 21:31:12)《改行有》

269.  インセプション 《ネタバレ》 クリストファー・ノーラン監督の作品はどれも好きですが、いまひとつ理解出来ないものばかりです。 本作は「メメント」の次ぐらいに良く解りませんでした。 頭が悪くて、どうもすみません。 そんな私にも、夢がバームクーヘンのように何層にもなっていて、それぞれの時間の経過が違う事は解りました。 それぞれの夢に入り込むところや無重力アクションや007を彷彿させるようなアクションシーンとか、見どころは沢山あり、満足しています。 ホテルのシーンはどうやって撮影したんだろう?と不思議なぐらい、無重力に見えました。 不満なところは、こうまで苦労して夢に入り込む必然性です。 命を懸けて痛い思いしてまでするほどの事?と思ってしまったので、お話に入り込めませんでした。 渡辺謙さんの名演技も、役の位置づけが理解できなかったので惜しいと思いました。 私は映画が終わっても夢の中に居る感覚が取れず、夕食の買い物してレジでお金を払う時にやっと「これは現実だ。」と目が覚めました。[映画館(字幕)] 8点(2010-07-25 16:15:13)《改行有》

270.  尼僧物語 《ネタバレ》 後半のコンゴでの医療活動は良かったですね。 オードリーさんのひた向きさも爽やかで、シスター・ルーク頑張れ!と応援しました。 前半の教会での戒律の厳しさも印象的。 自己中の私には尼僧はとても無理だと思いました。 厳しさが一本調子で描かれ、途中でこちらの興味が持続できなかったのが残念です。 それから、尼僧の衣装はコンゴでは暑くないのでしょうか? 頭がのぼせないかと心配になりました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-06-21 22:09:35)《改行有》

271.  M:i:III 皆が面白い面白いと言うので、つい観てしまいました(笑) 個人的には、苦手のクルーズさんのアップが多すぎて閉口しましたが。 (嫌いなら見るなよと言われそう) アクションも娯楽映画としての完成度も高かったと思います。[地上波(吹替)] 6点(2010-06-03 21:18:52)《改行有》

272.  ニュースの天才 クリステンセンさんが好きなので観ました。 演技力があるのに、こんな浅い話しではもったいないなぁと言うのが実感です。 実話とは言え、こんな面白いネタなのにこんなにもつまらなく作って、中途半端でしょ!と思いました。 悪意をもっと真近から魅力的に描いて欲しかったと思います。[CS・衛星(字幕)] 3点(2010-05-30 21:47:16)《改行有》

273.  CQ SF映画の小物は面白かったです。 でも興味はそこだけかな。 監督は頑張っているな~とは思いました。 主人公の視点で描いたら、もっと感情移入できたかも。 [DVD(字幕)] 4点(2010-05-25 21:14:44)《改行有》

274.  知りすぎていた男 《ネタバレ》 ケセラ~セラ~♪なるようになる~♪ ドリス・ディさんの歌声が印象的でした。 そして母性愛あふれた演技も素敵でした。 しかし、この当時は平和だったのだなと思いました。 このごろは毎日殺人事件とかニュースで流れています。 その現代でこの作品を観ると、動きにくそうなスーツのご夫妻(綺麗ですけど)がずっと追いかけが可能な展開が、今とは違うと感じました。 のんびりした古き良き時代に、ほのぼのとうらやましくさえ思えました。 それから作品が終わった後、ターゲットの近くの悪人はどうなったの?と気になりました。 大丈夫なのかしら?[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-05-16 16:11:23)《改行有》

275.  パンズ・ラビリンス 《ネタバレ》 中世ヨーロッパの御伽話みたいな作品だと思いました。 残酷で暗くて、しかし同時にとても魅力的。 大人のための秀作のファンタジー。[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-05-09 17:01:10)《改行有》

276.  アリス・イン・ワンダーランド 《ネタバレ》 3Dで鑑賞。 子供の頃ディズニーの絵本で見たアリスのイメージとは、はっきりと違うと思いました。 バートンさんとデップさんの、いつものお決まりの世界。 目新しいものはありませんでしたが、お決まりの安心して楽しめる内容だったと思います。 私的には白の女王のわざとらしい手の動かし方がツボでした(笑) 浅いようで深い人間観察があるなぁと。 さらっと観て楽しむ作品だと思いました。[映画館(字幕)] 8点(2010-05-02 23:12:37)《改行有》

277.  引き裂かれたカーテン 私の人生において、東西ドイツの統一とソビエトの消滅は忘れることの出来ない出来事です。 あの社会主義の緊張感を体験した世代として、手を握り締めて観ました。 公開当時の人にとってハラハラと緊張感とスリリングな体験が出来る作品だったのだろなと思いました。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-05-02 23:10:25)《改行有》

278.  タイタンの戦い(1981) 《ネタバレ》 かなり昔にこの作品を観て感動し、ハリーハウゼンさんのファンになりました。 それから月日が経ち、この作品もすっかり忘れられていました。 このたびリメイク作品が出ると聞き、DVDの棚の奥からひっぱり出して鑑賞。 勝手とも思える神々の行いに翻弄される人間たち。 メズーサもクラーケンも両頭の犬も素晴らしい(うっとり) ペルセウスの真剣さもアンドロメダの純真さも良かったです。 神話の映画化には、作り手のロマンと情熱が大事なんだなと実感しました。 再見していたく感動しました。 [DVD(字幕)] 9点(2010-04-29 00:21:29)(良:1票) 《改行有》

279.  踊らん哉 《ネタバレ》 お話しに出ているように、「偉大なるワンパターン」ああ、いいな~♪とうっとりしております。 アステアさんロジャースさん、モノクロでも色あせる事の無い魅力です。 大スターとは正にこの2人のこと。 皆から隠れているはずの公園でのーんびりと踊っちゃうのは、この時代ならでは。 なんと言っても「Shall We Dance」が「踊らん哉」の和訳ですから(笑) ゴージャスでゆったりとした世界観が大好きです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-03-21 22:19:07)《改行有》

280.  NINE(2009) 《ネタバレ》 豪華な女優達の演技、衣装、ダンス、歌には感心しました。 5点はコティヤールさん達、女優さんに対しての点数です。 ここからはネタばれです。 優柔不断の女好きなおっちゃんが、たまたま映画監督だったと。 そこのどこに感情移入しろっていうのでしょうか? 映画が作れない苦悩にスポットを当てるならまだしも。 逃げ回って女に甘えるのもいい加減にしろ!と思ってしまいました。 どうして映画監督に復帰でしたかのプロセスは描いていませんし(不満) 映画を愛するものとして、こんな映画監督なら要らない!とプンプンしています。 映画は苦労して作ってくださいよ~。 『グレン・ミラー物語』のように感動するものを観たいと思うのは、私の贅沢なのでしょうか。[映画館(字幕)] 5点(2010-03-21 22:05:04)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS