みんなのシネマレビュー
たんぽぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 745
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

281.  NINE(2009) 《ネタバレ》 豪華な女優達の演技、衣装、ダンス、歌には感心しました。 5点はコティヤールさん達、女優さんに対しての点数です。 ここからはネタばれです。 優柔不断の女好きなおっちゃんが、たまたま映画監督だったと。 そこのどこに感情移入しろっていうのでしょうか? 映画が作れない苦悩にスポットを当てるならまだしも。 逃げ回って女に甘えるのもいい加減にしろ!と思ってしまいました。 どうして映画監督に復帰でしたかのプロセスは描いていませんし(不満) 映画を愛するものとして、こんな映画監督なら要らない!とプンプンしています。 映画は苦労して作ってくださいよ~。 『グレン・ミラー物語』のように感動するものを観たいと思うのは、私の贅沢なのでしょうか。[映画館(字幕)] 5点(2010-03-21 22:06:57)《改行有》

282.  僕のニューヨークライフ 《ネタバレ》 CSで観たので、リラッスクして丁度良かった感じです。 音楽が良かった。 クリスティーナ・リッチさんが良かった。 主役の方がアレンさんの味を出そうと奮闘していて、けな気に感じました。 ラストでは、それで?(笑)と思ったけれど、それがウッディさんの良さかも。 軽く楽しめました。[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-03-08 22:08:12)《改行有》

283.  艦隊を追って 《ネタバレ》 モノクロ映像、おまけにピントがイマイチのところもありました。 その中でもアステアさん&ロジャースさんの2大スターの競演に酔いしれました。 二人の魅力は画面いっぱい、タップダンスに小粋な歌に可愛い衣装。 ストーリーなんかこんなで良い(笑) アステアさんとロジャースさんを見ていればうっとり、満足なひと時でした♪[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-01-27 21:26:57)《改行有》

284.  インサイド・マン 途中まではドキドキして面白かったです。 私は頭が悪いので、理解出来ずに苦しんでいるうちに作品が終わってしまいました。 ・・意味が良く分からない・・・[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-01-17 15:30:58)(良:1票) 《改行有》

285.  波も涙も暖かい 《ネタバレ》 フランク・シナトラさん主演という事で、個人的に歌を期待しすぎたと思います。 親子の掛け合いの歌は良かったですね~。 でも一曲だけなので寂しかった。 ところで、主役のキャラクターはなんなんでしょうね? たけしさんに「なんだこのヤロウ」って、ボカっとやって欲しくなりました(笑) どこに共感しろと言うのでしょうか。[DVD(字幕)] 4点(2010-01-17 15:18:50)《改行有》

286.  旅立ちの時 《ネタバレ》 私もこの家族の母のように、男の子が2人あり、1人はもうすぐ受験です。 なので自分だったらどうする?と、じっと見続けました。 最初は身勝手な親に腹立たしい所もありましたが、後半は立派な母だなぁとじーんときました。 子供たちも家族思いで我慢強く、立派だなと思いました。 でも、ひとつだけ・・・ どうして下の子は家の中ではいつもシャツとパンツなの?(笑) まぁそのお陰で、緊張感がほぐれましたが。 それはさて置き、リバーさんの思慮深そうな表情がいつまでも記憶に残る秀作です。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-01-10 22:05:30)《改行有》

287.  ダ・ヴィンチ・コード どうせ私には難しくて分からないだろうと思って観ました。 その割には、けっこう楽しめました。 有名な俳優さんを豪華に使っていますものね。 そのお陰かも。[地上波(吹替)] 5点(2010-01-06 20:42:57)《改行有》

288.  アバター(2009) 《ネタバレ》 遊園地でジェットコースターに乗っているカンジ。 落っこちる体感とか面白かったです。 これからはどんどん3Dに移行して行くのでしょうね。 でも私としては刹那的体感よりも、しみじみ感動する脚本、深い考えや手作り感覚があるものが好きです。 時代に逆行するかもしれませんが、脚本の良い作品を今年も応援していきたいなと思いました。[映画館(吹替)] 7点(2010-01-03 19:22:08)(良:1票) 《改行有》

289.  プレステージ(2006) 《ネタバレ》 ノーラン監督と豪華キャストで期待。 こちらのレビューで、実在したテスラさんの発明が凄い事とデヴィッド・ボウイさんが演じていると知り、へぇ~と感心。 映画より皆さんのレビューのほうが楽しい、と言う残念な結果でした(苦笑)[CS・衛星(字幕)] 4点(2009-12-13 20:49:36)《改行有》

290.  疑惑の影(1943) 《ネタバレ》 良い人が多かったこの時代では、とても怖い作品だったのでしょうね。 毎日のように殺人やらコワイ事件が続くこの時代、こんな位じゃ怖くないなぁと気がついた。 ちょっとやそっとじゃ怖がらない自分の感覚が、悲しくなりました。 いい人いっぱいの社会になって、この作品に恐怖を感じられるようになりたいです。[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-12-06 21:03:38)(良:1票) 《改行有》

291.  イングロリアス・バスターズ 《ネタバレ》 とても表現しにくい作品だけれど、とても面白かったです。 さすがタランティーノ監督、上手いなぁと感心させるセリフまわし。 延々と続くセリフを、俳優さん達が自分のものとして嬉々として演じていました。 このセリフを言えることが、なんて嬉しいのだろうと。 畳み掛けるセリフに俳優さんたちの熱気が加わり、知らない映画のコネタの話も面白く聞けちゃうから不思議です(笑) 際立って素晴らしかったのは、クリストフ・ヴァルツさん演じるランダ大佐です。 実に人間味のある役柄を、こんなにこってりと演じられるとは! バスターズの全員と比べても、ランダ大佐の存在感が数倍大きく感じられます。 実に面白かった。 この作品はパンフレットも良いですねぇ。 写真も綺麗だし人物説明も丁寧で良い。 そして何より、観ている時は何のことやら分からなかったコネタの元の映画について、じっくりと書いてあるのが秀逸(満足) 「大竜巻/サメの海へ突っ込んだ旅客機」(78)とか書かれると、うわぁ~面白そう♪ 観てみたい!と思ってしまいます(笑) 映画に惚れ込んでいる監督が映画ファンの観客のために作った映画、と感じました。 ナチの映画に見えて、実は舞台を借りただけと言う気がしました。。 [映画館(字幕)] 8点(2009-11-29 21:15:41)《改行有》

292.  スペル 《ネタバレ》 私は素直に面白いと思いました。 コワイ映画と言う素材で、監督がいかに面白く遊んでいるか、ひしひしと伝わってきました。 こういう遊びが出来るサム・ライミ監督が羨ましいですぅ。 仕事していて、さぞワクワクと楽しいのでしょうね。 さあ、次はどんな笑いか?(ワクワク) お~、ようやるなぁ(感心) 今度はそう来たか!さすがぁ(クスクス) 最近私の(悪)趣味の作品を観ていなかったので、とても満足いたしました。 ウチの子には不評の私の「趣味」ですが、こんな楽しいものはとても止められませんね(笑) サム・ライミ監督には、これからもドンドン頑張って欲しいです。[映画館(字幕)] 8点(2009-11-08 21:59:15)《改行有》

293.  めまい(1958) ヒッチコック監督の作品はあまり知らないので、素直に面白いと思いました。 主人公二人のセリフがステキで、そのやりとりに引き込まれました。 キム・ノヴァクさんのコート姿にうっとり。 50年前のファッションなのに、古さを感じさせません。 黒いタートルに黒手袋、そこに白いコートで真似したくなりました。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-11-03 22:00:52)《改行有》

294.  ウルヴァリン:X-MEN ZERO 《ネタバレ》 ヒュー・ジャックマンさんのファンなので、ダークな雰囲気と惚れ惚れするスタイルにウキウキとして見ていました(うっとり) ふふふふ♪ステキだわ~。 もちろん、作品としてもX-MEN1作目から、マイノリティの悲しさ哀れを描いたところが気にいっています。 この作品は、ジャックマンさんが制作もされ心情的な部分を重視して作った(監督の選択など)のが良かったのだなと、パンフレットを読んで分かりました。 こちらの製作会社では「彼が二度愛したS」もなかなか良かったので、これからも見ごたえのある作品を作って欲しいです。 話しは本作に戻りますが、X-MENの面白さはミュータントの超能力の多様さにあるなと思います。 スーツとか着なくても、それぞれの超能力にはドキッとさせられて面白い。 望まずに備わった才能によって差別される哀しさ、X-MENのお話しの一番の面白さが本作でも上手く表現されていたなと、拍手を送ります。 そうそう、それから「LOTR」のメリーがこんなところに! ドミニクさんの登場が個人的には嬉しかった。 次回も面白いミュータントをいっぱい出して欲しいです。[映画館(字幕)] 9点(2009-09-27 22:18:58)(良:1票) 《改行有》

295.  誘惑のアフロディーテ 《ネタバレ》 神話劇について行けなかったです。 そのため、ウッディ・アレンさんの作品の中では評価の低いほうです。 ミラ・ソルビーノさんがとっても可愛い♪ 高い声がとってもキュートでした。[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-08-30 21:30:36)《改行有》

296.  G.I.ジョー(2009) 目まぐるしいったらありゃしない作品です。 アクション、アクション、ちょっとお笑い。 世界中からアイデア集めたのか、てんこ盛り状態には笑っちゃうほどです。 過去のSFのパクリも多いですし。 白人さんから見れば、日本人も韓国人も香港人もみな同じよう。 イ・ビョンホンさんのお姿はカッコイイのだけれど、ちょっと違うみたいな(笑) それも軽く笑えるネタになっているところが良いですね。 ハムナプトラシリーズをエジプト人が観たらどんな気持ちか、少し分かりました。[映画館(字幕)] 7点(2009-08-16 19:57:11)(笑:1票) 《改行有》

297.  ハリー・ポッターと謎のプリンス 《ネタバレ》 いやあ~素晴らしかったです! 私は原作は未読です(読んでみたい)が、とても楽しく鑑賞しました。 ダークサイドの悪の影がヒタヒタと迫ってくる作品の作りは、もう、鳥肌が立つし胸はドキドキでした。 ひとつひとつのシーンの光の使い方が上手い。 心理描写や得体の知れない”あのひと”の影響力が表現されていたと思います。 どう解釈するのか、すぐには分かりにくい語り口も、私にはどう捕らえる?と作り手側が面白い疑問を投げかけていると感じられました。 すぐには答えられないし、はっきりした答えが出そうでも無い。 そこが映画の面白いところですね~(しみじみ) 子供向きと思われているハリー・ポッターで、こんなに大人向きの作り方で良いのかな?と、余計な心配をするほどでした。 原作を読んだ方がおっしゃっている、大事なくだりが入っていれば、もう最高だと思いました。 そして私的には、ヘレナ・ボナム・カーターさんの切れっぷりにワクワク。 「スリーピー・ホロウ」のミランダ・リチャードソンさんも奥深くて、その演技にうっとりしましたが、カーターさんの凄みのある演技はもっと観たかった! ”悪”は私を惹きつけてやまない魅力にあふれています。 次回作を楽しみに待ちます。[映画館(字幕)] 9点(2009-08-15 19:11:05)(良:1票) 《改行有》

298.  アンジェラの灰 《ネタバレ》 暗い話しは途中で挫けることも多い私です。 でも、この作品は苦しい気分の中にも魅力があり、最後まで観続けました。 エミリー・ワトソンさんの忍耐強いお母さんに共感したのと、ロバート・カーライルさんのダメお父さんのリアルさが面白かったのかもしれません。 原作は未読ですが、最後に家族はどうなったか知りたい気もしました。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-08-09 15:47:48)(良:1票) 《改行有》

299.  ノウイング 《ネタバレ》 ストーリーもとても判り易い。 ニコラス・ケイジさんも判り易い。 よくまとまっていて、ドキドキして面白かったです。 欲を言えば宇宙人がフツウとか、宇宙船がフツウとか、印象に残るものが少なかったと思います。 地上波のTV向きの作品だと思いました。 [映画館(字幕)] 5点(2009-08-09 15:38:34)《改行有》

300.  コングの復讐 《ネタバレ》 欲しいDVDがあって、この作品は抱き合わせで購入しました。 そんな訳でこれ位の内容でもまぁ、良いかな(笑)と思っています。 前半は見づらいと言うか、はっきり言えば要らないですね。 オープニングの後は、コングを求めて島に到着しましたのシーンの方がましだったかも。 ここからの方が、飽きさせずアドベンチャーで良かったのじゃない?と思います。 私「ゴジラの息子」を先に観てしまったので、このノリもありかな!と思ってしまいました。 怪獣たちとの殴り合いは良かった~♪ トリケラトプスとか海龍みたいなモンスターとかいっぱいあって満足しました。 オブライエンさんのお仕事振りは素晴らしいとすっかり感心。 ストップモーションアニメは大好きです。 [DVD(字幕)] 6点(2009-07-07 21:34:37)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS