みんなのシネマレビュー
ゆうろうさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 972
性別 男性
ホームページ http://yuromovie.blog.shinobi.jp
年齢 39歳
自己紹介 名前をdonkeyから「ゆうろう」に改名しました。
好きな監督は北野武、クリント・イーストウッド、宮崎駿、石井聡互、黒澤明など。


よろしくお願いします。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728

301.  ベティ・サイズモア ベティの妄想っぷりは「笑うに笑えない」と思いつつ笑ってしまうけど笑っていいのかなあ。ちょっと怖くもある。(^^;7点(2003-08-07 17:00:43)

302.  マトリックス 1回目の時はわからなかったけど2回目は(前と比べると)よくわかった。ヘリがビルに突っ込んで壁が振動する場面は、映画館だと大迫力だったろうなあ・・・。7点(2003-08-03 01:05:00)

303.  ウインドトーカーズ パールハーバーの後に見たからか、大分良かった。ホワイトホースのナイフを使った戦い方を見てると、「なんだ、ジョン・ウーはしっかりアクション映画やってるやん」と思った。7点(2003-08-01 17:40:20)

304.  ソードフィッシュ すいません、ハル・ベリーばっか見てました。もう一回ストーリー見直します。7点(2003-06-09 06:03:49)

305.  エネミー・ライン なかなか面白かったです。戦闘機とミサイルの追いかけっこはカウボーイビバップの実写版って感じで好きです。その他、弾が飛んでくる場面もスゲー!「なんか誤魔化されているような気がする」と思う場面もあるけど、良かった!7点(2003-03-12 10:58:59)

306.  ロスト・イン・スペース (ネタバレあり) 冒頭の解説や戦闘シーンがガンダムみたいで好き。ただ、ちょっと時間が長いのが難。ストーリーは好きです。けど、ラストで爆死してしまったロビンソン一家の立場はどうなるんだろうか?タイムトラベル物ではこういうことばっかり気にしてしまう(笑)。7点(2003-01-02 15:14:23)(良:1票)

307.  激突!<TVM> 中盤の絶望的な状況に自分も絶望した(もちろん良い意味です)。ただ、スクールバスの子供たちにはかなりムカついたんですけども。7点(2002-12-17 23:47:01)

308.  ロックアップ(1989) スタローンを助けるために自ら犠牲になって電線を水中に突っ込む場面がすごく印象に残った。しかし、ラストの電気椅子の場面で、本当に撃たれてたらスタローンはどうするつもりだったんだ?そこがちょっと疑問。7点(2002-12-14 17:52:39)

309.  プルーフ・オブ・ライフ 【微妙にネタバレ(?)】面白かった。中盤、ちょっと退屈気味だったけど、聖書に地図を写す場面やクライマックスの戦闘シーンとか結構良かったです。とかいいつつ、クライマックスはもうちょい盛り上がって欲しかった。7点(2002-11-03 07:49:16)

310.  ファイナル・デスティネーション 今さっきテレビで見ました。「こんな死に方はしたくないな」と何度思ったことか(とくに先生の場合。踏んだり蹴ったりだよ)。見た後、部屋を見渡して、ちょっと怖かった^^;7点(2002-10-27 23:09:59)

311.  キス・オブ・ザ・ドラゴン 宣伝でみたときは難解なサスペンスアクションものだと思ってたけど、実際見てみると至極単純な映画でした。けど、ジェット・リーがカッコよかった。困ったときの表情とかもよかったと思う。7点(2002-09-01 02:58:26)

312.  ブロークン・アロー あんまり興味はなかったんだけど、女性警官(?)の声をあててるのが好きな声優さんだったので見た映画(^^;。ダイハードは超えてないと思うけど(スピードは微妙なところ)、なかなか面白かった。もう一回見ようと思います。7点(2002-08-28 21:13:00)

313.  ゲーム(1997) 《ネタバレ》 中学生の頃 初めて見たときは「なんだこのオチ!ひでえ映画だなあ!」と思ってました。が、最近になって見返してみて、「これはこれでいいじゃなかろうか」と思うようになりました。これって、要はデヴィッド・フィンチャーにとっての「映画観」(もしくは「映画論」)なんじゃないか、と感じたからです。「ゲーム」に翻弄される側である主人公の男だって結局はニセモノ。マイケル・ダグラスが演じる、「映画」という名のゲームに参加した我々観客を騙す仕掛人なワケです。銃撃戦はあくまで弾着を仕込んでいるから実弾は使わないし、車で海に落ちるシーンは実際にはスタジオ内のプールでしょう。プロのダイバーが安全のために待機してるはずだから、死ぬわけないと(笑)。クライマックスのオチも、「フィクションであるゲームや映画せいで、現実の人が死んではならない」と監督が思うからこそ、あんなトンデモ展開になったのではないでしょうか。主人公と観客がホントに無理心中させられる映画なんてたまったモンじゃないですからね。観客に嘘だと気付かれないことが優れたフィクションなのだろうと思います。だからこの映画のツッコミ所を挙げていけば「優れたフィクション」とは言えない作品なのかもしれません。しかし、現実とフィクションを混同するな、あくまでこれはゲーム(映画)なんだ、と警告しているようにも感じられました。そういう意味ではかなり意地悪な映画ですね。[DVD(字幕)] 7点(2002-03-14 23:07:13)

314.  ドクター・ドリトル2 最後のカメレオンに妙に感動してしまった。ナゼー…?7点(2002-03-07 15:40:41)

315.  新・猿の惑星 初めて見た猿の惑星。自分も、最後子供を海に投げるシーンがよくわからなかった。でもまーなかなか面白かったと思う。ラストが印象的だった。7点(2002-02-27 04:05:46)

316.  隣のヒットマン 多分おそらく面白いです。Bウィリスの「マヨネーズより許せん」で笑いました。6.5点で四捨五入して7点。7点(2002-02-17 04:16:31)

317.  ツイスター 竜巻の調査をしてる人は本当にいるだろうけど、なんで音楽鳴らしまくって走ってんのかね。あの辺でウソ臭く感じた。それと、ドロシーが飛んだその後のクライマックス以外は良し。主人公たちはなんか(いろんな意味で)人生得して生きてるねえ。7点(2002-02-02 00:51:50)

318.  ダイ・ハード3 1作目は映画史にも残る傑作だし、パクリ作品が続出したと聞きますが、3作目もなんだかんだ言って似たような作品がいっぱい出たとような気がする。うろ覚えだけど。こういうタイプの映画ではかなり面白いほうでしょう。 前半ではサイモンに踊らされていただけだったマックレーンたちが、後半ではどんどんサイモンを追い詰めて行くという展開が好きです(まあ、そうしなきゃ映画になんないんですけどね)。7点(2001-12-08 03:22:21)(良:1票)

319.  スモール・ソルジャーズ フィギアマニアにとっては、パッケージを破って出てこられるのは相当迷惑に違いない。クライマックスはちょっとやり過ぎだったかも。7点(2001-11-05 02:46:32)(笑:1票)

320.  アウトブレイク 子供が飛行機で、感染者からクッキーを貰おうとすシーンは「やめろ~~」と思ってしまった。結局やめてたけど。7点(2001-09-11 07:30:56)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS