みんなのシネマレビュー
蝉丸さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 7、8年前、友達にめちゃくちゃ薦められて、まだ見ていない「さらば・わが愛?覇王別姫?」がめちゃくちゃ気になる今日この頃。最近、映画を見てぼろぼろ泣いたことが無く、見た映画の記憶も曖昧になって来ています。海外の俳優さんの名前も忘れっぽくなり、老けたなあと感じる今日この頃。私のレビューを参考にみなさんが一本でもいい映画を見ることが出来、人生が豊かになってくれれば嬉しい限りです。あ!音楽なら最近「ソッフェ」がいいです。泣けます。中学校の頃の同級生「高橋君」の話って全部本当です。スネイクマンショーとか一緒に聞いてました。(何だそりゃ)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324

321.  インビンシブル<TVM> 全体的な雰囲気としてはミュージシャンのプロモーションビデオを見ている雰囲気がします。はでなアクションとかドキドキするようなストーリーとかを期待してみると絶対損します。メルギブソンとジェットリーという名前で見てしまうといけません。この映画はメルギブソンの描きたかった精神世界にジェットリーの中国風殺陣&カンフーをプラスしたものです。最後にドラゴンボールのカメハメ波も見られます。4元素の技なんて関係ないじゃん。ところでもう一つの元素って「土」かな?4点(2004-03-14 08:38:17)

322.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い ドリアン・グレイの話って藤子不二雄(我孫子さんの方)の「魔太郎が行く!」(かシャドウ商会変奇郎)でどっかあったような気がするのでなんとなく分かって良かったが、メジャーな話なのかなあ。まあ、ネモ船長が一番強くてかっこよかったと思っているのはわたしだけではないはずだ!!! あ!!ごめんなさい。ドリアン・グレイの肖像の小説もよんだことあるわ。ネットで挿絵見つけてを強烈に思い出した!5点(2004-03-13 23:27:01)

323.  “アイデンティティー” 《ネタバレ》 夢落ちか・・・でも、この場合、最初にやったもん勝ちですね。クレア・デュパルのいいとこ知ってるねえ。私、彼女大好き!あんな陰のある若い女性役やらせたら彼女の右に出る者はいない。彼女の「先住民族の・・・」っていうの結構効くでしょ?彼女が出てたから+1して・・・7点(2004-03-13 23:04:54)

324.  Mr.デスティニー 《ネタバレ》 つきあい始めたばかりのカップルにはいいのかもしれないです。あなたが今、出会っている彼女(彼氏)は運命の人なのです。もし、違う選択肢があったとしても、それが幸せかどうかは何ともいえません。と、ここまで書く「こんな映画いっぱいあったなあ」と思うでしょ。そう、その通りの映画です。(主人公の)彼はなぜ、レネ・ルッソとの結婚生活を受け入れなかったんだろう。私ならすんなり受け入れたな。だってリンダ・ハミルトンだよ。。。 レネ・ルッソのセクシーな下着姿を見てみたい!という人にとっては8点ぐらいかも。今やレネ・ルッソの方がリンダ・ハミルトンよりクレジットは上だろうなあ。←この映画ではリンダハミルトンが一番最初です。。。。ターミネータから抜け出そうとして抜け出せなかったんだなあ。 マイケル・ケインいい味出してます。 ジェームズ・ベルーシとビル・マーレーは親戚ではありません。でもよく間違います。4点(2004-01-05 23:02:23)

325.  完全犯罪クラブ 《ネタバレ》 まず長過ぎ。3時間ぐらいあるように感じた。トラウマをもった女性刑事(捜査官?)という設定はいいのだが、あまりにも練りすぎていて(日本では特殊なケースの人物像なため)親近感がわかない。 <アメリカではわりとよくあるのだろうか。=棒高跳びの選手で16歳からつきあって出産、結婚、18で夫のドメスティックバイオレンスに耐えられす離婚しようとして体中を刺され、林に捨てられ、その後、警官になった女性> 夕食をレストランで食べキャビアを食べる高校生。結局、サンドラ演ずる女性も高校の彼女もやりたい放題だな。意味がわからん。相棒の男性も全然この話に合っていない。でも、最後まで見てしまったので5点。悔しいなあ。5点(2004-01-04 00:09:53)《改行有》

326.  猿の惑星 子供の頃ラストの意味が分からなかった。「何がそんなにショックなのかなあ」と。成長してみるとまた、いろんな意味が込められていて面白く感じた。ストーリーやストーリーの背景など足りないところを「自然に」(うーん、と考えなくていい)イメージして補うことの出来るという観点から見ればかなり秀作。8点(2004-01-02 21:11:47)

327.  PLANET OF THE APES/猿の惑星 《ネタバレ》 エステラ・ウォーレンが美しく、セクシー!さすがモデル!あんまりしゃべらないのがいいね。旧作よりラストがはっきりしていていいかも。。7点(2004-01-02 21:08:17)

328.  デッドコースター 《ネタバレ》 前作の評価を2ポイントあげてしまいました。正月に見る映画じゃないんだけどね。クレアかわいそうだなあ。ずっとあそこにいても良かったのに。ドキドキ感は1が上だが、理由がはっきりしてストーリーとしては今回の方が気持ちがすっきりする。2人は生き残らない方が良かったと思う。ポルノとか薬とかちゃんと整理してやったかなあ。ティムはあんな本を読んでるからあんな目に遭うんだよ。 6点(2004-01-01 17:39:13)

329.  ターミネーター3 《ネタバレ》 劇中ニック・スタールがクレア・デーンズに「母に似てる」っていうシーンがありましたが、確かにリンダ・ハミルトンに雰囲気にてるかもしれない。2人の配役がどうしても納得いかない。もっと別にいなかったのかなあ。エドワード・ファーロングはだめだったらしいけど、できたら彼だとちょっとは良かったのかなあ。なんか前2作に比べるドキドキする感じが減ってる気がする。それはおそらくシュワルツネガー演ずるターミネーターを2人があっさり受け入れるからに相違ない。スカイネットの中枢は各家庭やオフィスのコンンピュータの中のソフトっていうのも、ちょっと納得いかないなあ。確かにそんなシステムがないことはないけど核爆発が起こって各ネットワークなんかズタズタでしょうに。<余談:墓場で怯える精神科医の人年とったなあ> 6点(2003-12-31 19:11:43)

330.  ターミネーター2 《ネタバレ》 ロバート・パトリックはT-1000の役をして良かったのだろうか?「パラサイト」のアメフト顧問教師役といい、チャリエンフルスロットルといいちょっと役に恵まれないなあ。さて、お気に入りのシーンはヘリコプターにニューッと乗り込むシーンとかわいそうだけど死ぬ間際まで爆弾のスイッチ抱えて「ひっひっ」と息が切れていくシーン。後者は涙を誘います。それは、さておき、液体金属が液体窒素で個体になりますよね。あそこで「ほうきとちりとりもって早く集めて(溶鉱炉に)!!!」って思うのは私だけでないはず。(T3観賞後に) 8点(2003-12-31 19:02:18)

331.  ターミネーター 《ネタバレ》 低予算で作成されたとは思えないほど。今見ると、あらも目立つがなかなかの出来。もちろんお気に入りのシーンはCPUを外すところとラストで機械に押しつぶされるところ。(T3鑑賞後思い出して)7点(2003-12-31 18:19:16)

332.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち はい!きました!「カット・スロート・アイランド」と同じように私の、海賊もの好きの心にヒットしました。しかもコミカルな感じがとってもいいですね。オーランド・ブルームはこんな感じの雰囲気似合うなあ。かっこいいっす。ジョニー・デップも切れてる感じがとってもいい!ジョニー・デップが好きな私にはまた、たまらん一本です。カット割りが(ジャック・スパロウが女性たちから平手打ちを喰らうところなど)コミカルでアニメを見ているようでした。始めは意地悪な役なのかなあと思った、新しく砦の提督になった人やその部下を含めかっこいい!ちなみにウィルやエリザベスがコインをもっていても何もおこらないのは棺からとった本人じゃないからでしょう。ジャック・スパロウ船長は直接棺からくすねたから呪いがかかる訳で。。。9点(2003-12-31 09:24:01)

333.  大脱走 出演した俳優さんはほとんど亡くなってしまいましたね。マックイーンがかっこよくて、タバコを吸うのってかっこいいなあなどと思ってしまうぐらいうまそうにタバコを吸う。脱走後、ドイツ軍に囲まれつつ列車の所までいくところがかなりドキドキした記憶が・・・8点(2003-12-30 08:46:39)

334.  エレファント・マン ドキュメントなのかフィクションなのか、わからないでみたんだよなあ。小学生のとき。実在するっていうのは後で知ったんだけど、ほら、子供が見たら俳優さんがやってるんだとは思わないでしょ。しかも、白黒だし。(カラーで育ってきた小学生にとって、わざわざ白黒にするなんてことは考えもつかない。)罪作りな映画だ。学校でみんなジョン・メリックの物まねして笑ってたよ。ひどい話だけどこれも実話。 5点(2003-12-29 23:12:46)

335.  スポーン 地獄に堕ちていくシーンは印象的だった。結構好きなんだけど、皆さんのコメント見て、自信がなくなってきた。うーん。5点(2003-12-29 22:58:36)

336.  デアデビル ジェニファー・ガーナーが体を思い切り曲げてベン・アフレックと戦っているスチールあったでしょ。あれにだまされた。だめなところをあげればきりがないが、スパイダーマン>バットマン(総合)>スポーン>>デアデビルってな感じだなあ。スポーンは比較の中にいれていいですよね。いま、書きながら思い出した。 2点(2003-12-29 22:50:58)

337.  ファングルフ/月と心臓 映画館で見ました。300円かな。狼男アメリカンのほうが面白いと思う。トム・エベレット・スコットに今イチ魅力が感じられない。ジュリー・デルピーもどうなのかなあ。CGが中途半端な映画なので期待しないでみるといいかも。ゾンビ(幽霊)の女の人が出るところが結構面白いのでプラス1。パンフを見直していたら後ろに「鎌倉シネマワールド」のPRが。。。。ここいったんだよなあ。今、もうないですよね。3点(2003-12-29 19:19:02)

338.  ピッチブラック 大きな鳥がおそってきます。ラスト近く、大きな鳥の死角を利用して相手に見えないように「ゆうらゆうら」一緒に動いているのが何ともいえないぐらい妙な面白さがあります。あれは絶対に笑う場面だと思うなあ。女の子が後ろに手を組んでかわいく「ゆうらゆうら」してるようです。ものすごく早さで食べられたり、切り裂かれたりするところがすごいね。でも、点数はこんなもんだと思うな。 5点(2003-12-29 18:54:49)《改行有》

339.  TOKYO POP 《ネタバレ》 私の青春の映画の一つです。製作は葛井克亮さんであのkuzuiエンタープライズの人です。奥さんが監督してます。田所豊すごくかっこいいです。キャリーハミルトンに何聞かれても「sure」しか答えないんだけどかっこいい。戸川純の「お尻だって洗ってほしい」がはやったころでアメリカ人の見る変な日本の象徴のひとつにもなってます。「Do you believe in magic」を二人で歌うんですけどこれがまたすごく感動しますダイヤモンド☆ユカイかっちょえー。だれがなんといおうと10点。ところでなぜか私のパソコンでは新規登録要望がだせなくって(何度送信ボタンを押しても送信されない)何度もこれを書き込もうと挑戦したがだめでだれか書いてくれるのをずいぶん長く待ってましたロイ・ニアリーさんありがとう!!!感謝してます。 ちなみにキャリーハミルトンって亡くなってしまいました。10点(2003-12-18 23:21:58)

340.  チェンジング・レーン 《ネタバレ》 脚本家及び原作者いわく「道徳的判断力」について考えてほしいと。内容的には脚本家から監督へ監督から俳優へ、そして最終的には観客の皆さんが映画を作ってほしい。と、いうことなので、観客の一人として話をして映画作りに参加させていただきます。・・・・・もし、事故がおこらなくてもサミュエル演じる父親は裁判で親権を認められなかったかもしれない。なぜなら彼は一般的な人物ではあるけれども激昂しやすいタイプであるからいつも、あんな感じなのである。アルコール依存が抜けたとしてもだ。ベン演ずる弁護士は正義を貫きたいと思いつつも今の生活は捨てられるはずもない。と、いうことで、話の説明不足な部分は観客が自ら補って考え、自分はあんなときどうするか、考えられればこの映画の意味がある。と、思ってたら脚本家や原作者が同じこといってた。7点(2003-12-17 13:54:40)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS