みんなのシネマレビュー
ゆうろうさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 972
性別 男性
ホームページ http://yuromovie.blog.shinobi.jp
年齢 39歳
自己紹介 名前をdonkeyから「ゆうろう」に改名しました。
好きな監督は北野武、クリント・イーストウッド、宮崎駿、石井聡互、黒澤明など。


よろしくお願いします。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728

321.  フライト・オブ・フェニックス 映画館でみて思ったのは、「とにかく音がすごい!」ドッカン バリバリ ドドーン!隣のスクリーンにまで響いてんじゃないのか。映像も迫力満点だったし、ラストも気持ちいい。元ネタの「飛べ!フェニックス」も見てみたいです。[映画館(字幕)] 8点(2005-04-10 11:32:57)

322.  ナショナル・トレジャー 楽しく鑑賞して後腐れなくスカッと家に帰れる映画。個人的には宝を求めて観光名所を右往左往する前半のほうが面白かったです。余裕の態度で歩いてた主人公が、バスが通り過ぎて一瞬視界が遮られた後、猛ダッシュで逃げてたのがツボでした。ラストのハーベイ・カイテルの指輪も意味深で印象的。そういえばラストでカイテルが「君は交渉が下手だな」と主人公に言ってたけど、交渉が上手ければ最初からこんな大騒ぎにはならなかったんだよなあ(笑)。前半のヒロインとの交渉も下手だったし(^^; [映画館(字幕)] 6点(2005-04-09 15:47:54)《改行有》

323.  スパイダーマン2 全体的に、大作らしくない演出が印象的でした。内容的には単純でありきたりと言われるかもしれないけど、コレはコレでいいじゃないか。「皆で広げよう!助け合いの輪!!」単純だからこそ感情移入もしやすいと思うし。けど、主人公の幸薄さがこれでもか!と描かれているのに対し、敵のDr.オクトパス(だったっけ?)の苦悩があまり描かれていなくて残念。それにしてもMJは最後まで自分勝手だなぁ。ラストシーンもなんだかドロドロしちゃって次回どうなるのか・・・早く次が見たいぞ![DVD(字幕)] 8点(2005-04-09 09:35:05)

324.  コンフェッション(2002) なんかドキドキがなかったなあ。そのものも「ドキドキ」を求める映画だったのか?と思っちゃうわけですが・・・。何を言いたいのかもうちょっとハッキリしてくれ~わかりにくいよ~。ジョージ・クルーニー監督には次回作(があるのなら)期待したいです。[ビデオ(字幕)] 4点(2005-04-06 12:39:20)

325.  スーパーサイズ・ミー さすがにマイケル・ムーア作品よりはインパクトは落ちるけど、そこそこ楽しめた。デブなワタクシとしては、ジュースを除いて「スーパーサイズでも結構食べれそう」と思ってしまった。ファーストフードだけでなく学校教育についても言及していて幅広くやってるなあという印象。けど専門家の意見が極端なものが多いのはなんだかなぁーと思う。[映画館(字幕)] 6点(2005-04-06 11:26:02)

326.  タクシードライバー(1976) 鏡の前で予行演習するシーンはたしかに凄い。カメラは鏡に映る、それこそ文字通り主人公の「虚像」をずっと写し続ける・・・。けどこのシーンを今さら見て「おおースゲー!」と感心してる自分がちょっと情けなかったりする(^^;。[DVD(字幕)] 10点(2005-04-04 12:55:42)

327.  アビエイター ギャングオブニューヨークが長くて退屈に感じ、あんまり好きじゃなかったんですが、今回のアビエーターは前作よりも結構面白かったです。テンポが良くて2時間くらい苦もなく見られました。さすがに中だるみを感じるところもあったけど、最後まで入り込めます。ハワード・ヒューズについては前知識はほとんど無かったけど、一本の映画としてちゃんと見れる映画になってると思いました。映像もなかなか迫力ありました。あざとく感じられるところもあるけど、ギリギリで踏みとどまってる感じ。飛行機が群れをなして飛び立っていくシーンが楽しい。主人公がトイレで必死に手や服を洗うシーンのほうが、後半の心象風景などよりはよっぽど良かったと思います。[映画館(字幕)] 9点(2005-04-02 11:45:12)

328.  現金に体を張れ カメラワークや照明の演出がオシャレでカッコイイです。金を横取りしようとする女房が「強盗メンバーに襲われた」とウソをつくシーンで、それを聞くダンナの顔が今にも昇天しそうな表情だったのが笑えました。オチもなんだか松本清張みたいですな。8点(2005-03-25 06:34:50)

329.  ブラウン・バニー なるほどなぁー(何がだよ)。7点(2005-03-23 01:04:10)

330.  ソウ 緊迫感では「CUBE」に負けてるし、ラストのどんでんがえしも「アイデンティティー」に負けてると思う。ラストは編集の目まぐるしさで混乱して一瞬理解できず、エンドロールでやっと理解できたし(コレはオレのほうに問題ありかも)。全体的にまとまりも感じられなかったし、あんまり好きな映画じゃなかったです。4点(2005-03-21 18:26:01)

331.  バレット モンク 真面目に見ると面白くない(笑)4点(2005-01-03 09:41:17)

332.  エイリアンVS. プレデター そこそこは楽しめます。コアなファンにとっては物足りない出来なのでは。個人的にはプレデターが好きなんですけど、ちょっとカッコよすぎやしませんか。その割には弱いし。けどこういう映画、ケチつけてるほうがバカみたいで悔しいよなぁー・・・。6点(2005-01-01 23:31:13)

333.  ターミナル 7.5点ってところですが、ちょっと厳しくして7点。軽すぎでもなく重すぎでもないドラマでなかなか楽しく見れました。以前1度だけアメリカに行ったときに入った「BORDERS書店」が出てきて個人的にちょっとニヤリ。吉野家も入ってましたね。ロビーはすべてセットだそうで。ということは、建物の中から見えている飛行機などは全部CG?本物も使ってるだろうけどスゴイ。キャサリン・ゼタ-ジョーンズもキレイでした。8点(2005-01-01 23:27:21)

334.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド アホでも見れるエンターテイメント大作。CG多様映画は「どうだ、CGだぜ。スゲーだろ」と言っているようで、あんまり好きじゃないんだけど、ここまで使われると「うん、スゴイ」と言ってしまいそうである意味怖い。クライマックスからラストに掛けての突っ走り様はスゴイ!。9点(2004-04-11 07:26:16)

335.  ジャンヌ・ダルク(1999) 個人的には前半よりも後半のほうが面白かった。ダスティン・ホフマン、いいじゃないですか。けど確かに、「その時歴史は動いた」でやってたヤツのほうが面白かったんですけどね(汗)。あ、シャルル(王)の母親はロボコップに見えました。7点(2004-03-24 00:03:55)(笑:1票)

336.  パール・ハーバー バカの塊のような映画。0点(2004-03-23 20:32:27)

337.  ロード・トゥ・パーディション 初めて見た時は物足りなさがあったんだけど、2度見てみるとすごく良かったです。殺伐とした場面もあるけど、レストランで金の取り分について相談する場面はユーモアがあって好きです。6点(2004-03-21 22:14:35)

338.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち 『答えは自分で出すものだ』という言葉が印象的でした。ベン・アフレックは変に気取った奴よりこういう役のほうが似合ってるね。最後のシーンも良かった。7点(2004-03-11 09:07:00)

339.  クリフハンガー レニー・ハーリン監督ですか。映画見てると「やっぱりなぁー。相変わらずレニー・ハーリンだなぁー。」って思った。ラストのほうは友人の恋人が死んだことが忘れ去られているよ。誤魔化したな。そして悪役も魅力が無かった。みんなスカした奴ばかりだったし。けどそこそこは楽しめるアクション映画です。6点(2004-03-09 14:42:44)

340.  激流(1994) 《ネタバレ》 悪人に捕まって、無理やり激流下りやらされたが、みんな死なずに下りきったぞーー!万歳~~!そしてバキュゥゥーーン!!8点(2004-03-08 12:55:56)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS