みんなのシネマレビュー
TOSHIさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566

321.  サルバドル/遥かなる日々 《ネタバレ》 ○なんともえげつない話。エルサルバドルという名前しか知らないような国ではあるが、いろんな意味で興味を惹いた。ジャーナリスト主人公を題材にしたオリヴァー・ストーンがこの映画を作製した時点でジャーナリストだと思う。○残酷なエンディングではあるが、主人公がもう少し自分にとって共感できる人物であればなぁと思った。といってもジェームズ・ウッズの徐々にやつれていく演技は素晴らしかった。[DVD(字幕)] 7点(2011-08-28 22:56:39)

322.  お熱いのがお好き 《ネタバレ》 ○やっぱりビリー・ワイルダーは安定している。○思った以上に一シーンが長く、もうひと展開ほしいと感じた。[DVD(字幕)] 7点(2011-08-21 14:59:46)

323.  スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 ○群を抜いて良いとまでは感じないが、インド部隊のハリウッド映画というのが珍しいこともあり新鮮であった。○構成上最終問題で成功するのは見えているため、微妙なロマンスがあるのが残念と言えば残念。[DVD(字幕)] 7点(2011-08-17 20:25:24)

324.  メリーに首ったけ 《ネタバレ》 ○典型的なラブコメだと思って見ていなかったが、キャメロン見たさに見てみたところ案外面白かった。○下品なシーンや差別的な要素はあるものの、展開がなかなか面白く、笑いどころもそこそこある。○キーを忘れていると言う意地悪なエンディングと思いきややっぱり的などんでん返しは好きだな。しかし最後撃ち殺す必要はないのでは。○エンドロールから現場の楽しさがそのまま伝わってきた。楽しそう。○それにしてもキャメロンが素敵。もっと見たいと思ったくらい。[DVD(字幕)] 7点(2011-05-07 10:48:02)

325.  ロイ・ビーン 《ネタバレ》 ○これもニューシネマの代表作。同じポール・ニューマン主演でも「明日に向って撃て!」とは一味も二味も違う。○他を逸するポール・ニューマンの存在感。憧れをもちつつ、正義に奔走する姿と時代遅れとなりながらもその姿勢を崩さず立ち向かう姿は素晴らしい。更に舞台を西部劇としたのもなかなか。[DVD(字幕)] 7点(2011-04-10 21:42:19)

326.  理由なき反抗 《ネタバレ》 ○オープニングが秀逸。観る者を惹き付ける力がすごい。カメラアングルとかもあるだろうが、ジェームズ・ディーンが凄いのだろう。○話としては大したことはないのだろうが、青春モノのとしての切なさ・刹那はうまく描けていると思う。[DVD(字幕)] 7点(2011-04-10 21:30:06)

327.  荒野の七人 《ネタバレ》 ○原作にあるような重厚感はないものの、コメディ要素を加え、快作に仕上がっている。○ブリンナー、マックィーン、ブロンソンなど豪華キャストも嬉しい。[映画館(字幕)] 7点(2011-02-27 16:51:27)

328.  インフォーマント! 《ネタバレ》 ○マット・デイモンの力が存分に発揮されている映画。なんと巧いこと。○ストーリーもなかなか面白い。と言ってもマット・デイモンの力に拠る部分は大きいが。○日本で大々的に取り上げられなかったのは分かるが、一映画としてはなかなかの面白さだった。[ビデオ(吹替)] 7点(2010-03-24 21:23:13)

329.  マイレージ、マイライフ 《ネタバレ》 ○主人公の生き方は間違っていないし、他者を否定している訳でもないので特段嫌味を感じることもなく、良い塩梅の人物設定。○一方で、そんな彼を人とのかかわりを大事にしていないと否定してくる新入社員の女の子が登場する。そんな彼女が提案するのが、面と向かってではなくテレビ電話で解雇を言い渡す効率的なシステム。主人公が面と向かってやろうという考えを持っている点など、設定の妙がある。○主人公はやがて、結婚に躊躇する妹の婚約者を説得したり、気軽な関係と思っていた女性に惚れてしまったりと現実を目にすることで少しずつ気付き、成長していく。○物語として唐突に感じる部分もややあるが、割とセンシティブな部分をドラマよりのコメディタッチで軽快に進んでいくのは心地よかった。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-03-24 20:38:22)

330.  インビクタス/負けざる者たち 《ネタバレ》 ○当時のネルソン・マンデラ大統領をオバマに被せた作品。オバマが大統領となり、南アフリカでサッカーW杯が行われるというこの時期だからこそと言うメッセージ性を感じた。○ラグビーのシーンはメインではないため、チームの結束的な部分はかなり排除されている。その割りにラストの決勝シーンが長く取られているのでそのバランスがいまいちだった。○決勝の長い試合シーンであったが、やる気を高揚させられる出来だった。[映画館(字幕)] 7点(2010-02-15 20:46:51)

331.  父親たちの星条旗 《ネタバレ》 ○「硫黄島からの手紙」の方を先に見ていたが、こちらの方が出来が良かった。○切り替えの多さは多少気になるが、随所に見所があるし、ラストの海水浴のシーンへの繋ぎは秀逸だと思う。○味方に打たれ死ぬ戦士たち。彼らはアメリカに殺されたのだ。○戦争が経済の一つとして扱うためにメディアによって作り上げられた英雄たち。あまりにも可哀想だ。○ラストのナレーションで「死んだ戦友の為に戦う」とあったが、普通はそういうところにしか大儀は見出せないのだろう。[DVD(字幕)] 7点(2010-02-05 10:40:23)

332.  砲艦サンパブロ 《ネタバレ》 ○かなり長い作品ではあったが、非常に丁寧に描かれていたし、見所もあるので退屈しなかった。○ベトナム戦争への皮肉がこれでもかと分かりやすく描かれている。○マックィーンもいつものアクション映画の時とは一味違う。[DVD(字幕)] 7点(2010-01-03 09:00:34)

333.  ブロンコ・ビリー 《ネタバレ》 ○この手の映画を監督・主演となると多少の胡散臭さはあるが、良質のドラマ・コメディになっていると思う。○各々の設定やシチュエーションが深い。○イーストウッドはアメリカ映画界から西部劇を消したくなかったんだろう。普通の西部劇とは違ったアプローチが良い。[DVD(字幕)] 7点(2009-09-02 12:49:30)

334.  アラバマ物語 《ネタバレ》 ○正義とは、真実とは、いろいろ考えさせられる映画である。ただ、グレゴリー・ペックの法廷モノという意識があったため、有罪になってからの展開や前半の展開は意外ではあった。○ブーがロバート・デュヴァルであるとは全然分からなかった。だって毛があるんですもん(笑)[DVD(字幕)] 7点(2009-08-17 12:03:09)

335.  ミスティック・リバー 《ネタバレ》 ○評価の難しい作品。あちこちにいろんな解釈の生まれるシーンがあって考えさせられる。○終盤、奥さんになだめられるジミー。一家族としてジミーの行動は正当化されるべきなんだろう。あくまで家族と言う単位で見れば。しかし、パレードでショーンに指ピストルされる。やはり捕まるんだろう。○いろんな巡り合わせはあるが、ジミーがデイブを殺すのと、ジミーの娘の殺人犯が見つかるところだけが都合良過ぎる。まぁ仕方ないだろうが。○ショーンの奥さんのエピソードがストーリーとどう関連しているのかが不明。[DVD(字幕)] 7点(2009-08-17 11:52:39)

336.  セルピコ 《ネタバレ》 ○後の映画のセリフでよくセルピコが出てくるのが納得できた。○セルピコが正義感溢れる警官になる経緯がもっと明確に描かれていればさらに感情移入できたはず。○ニューシネマ期の作品なのでてっきり殺されて終わりかと思った。○アル・パチーノの熱演が光る。後に見られるオーバーアクトもそんなに観られない。[DVD(字幕)] 7点(2009-07-15 08:58:21)

337.  風と共に去りぬ 《ネタバレ》 ○映画史上に残る大作。○全く古臭さを感じさせない。カラーがそこまで主流でない中、これほど綺麗な画を作り出せるとは素晴らしい。○時間の長さもそこまで感じさせない。○やはりスカーレットという人物は万人受けはしない。彼女に感情移入はなかなか出来ない。○原作もそうなのかもしれないが、オチが少しばかり弱い。○マックス・スタイナーのテーマは秀逸。○黒人初のアカデミー賞というのも期待して見たが、案外この程度でと感じた。○映画を語る上で絶対に外せない映画であることは紛れもない事実。[DVD(字幕)] 7点(2009-07-01 09:46:42)

338.  マルコムX 《ネタバレ》 ○スパイク・リー渾身の一作だろう。彼にとってマルコムXもデンゼル・ワシントンも大きな存在だろう。○恥ずかしながら、マルコムXについてはあまり知らなかったので、良い勉強になった。○約3時間半というかなりの長尺だが、テンポが良く観られない長さではない。○皆の知るラストへ向け、徐々にサスペンス味を帯びていく様子が上手く表現されている○暗殺シーンは「ドゥ・ザ・ライト・シング」のラストと通ずるものがあり、どこかエネルギッシュな印象。[DVD(字幕)] 7点(2009-06-18 20:06:13)

339.  チェンジリング(2008) 《ネタバレ》 なんと恐ろしい話なんだ。こんな話が合ったとは知りませんでした。というか当時でも子供の失踪が紙面をにぎわしてたんですね。それがびっくりでした。メッセージ性はその通り。脇のマイケル・ケリーが良い味出してます。[映画館(字幕)] 7点(2009-05-10 23:56:50)

340.  何がジェーンに起ったか? 《ネタバレ》 それにしてもベティ・デイビスの魔女っぷりは恐ろしいね。あんな嫌がらせ受けたら精神やられるよ。そして、ラストの告白は少し衝撃。[DVD(字幕)] 7点(2009-05-10 23:25:49)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS