みんなのシネマレビュー
たんぽぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 745
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

341.  グリーン・ゾーン 《ネタバレ》 ボーンシリーズ面白かったので、内容を良く知らないでレンタルしました。 観る頃には運悪く風邪を引いてしまい、見始めたらグラグラ動く画面で気持ち悪くなりました。 作品にとっても私にとっても、タイミング悪かったと感じました。 石油など日本も中東と繋がりはありますが、この戦争を見ても所詮他人事のイメージが拭えません。 そんな訳で感情移入が出来ないまま終わりました。 アメリカ人には興味深いのではないでしょうか?[ブルーレイ(字幕)] 6点(2010-11-21 14:39:24)《改行有》

342.  北京の55日 《ネタバレ》 セットが豪華で凄いな~と感心しました。 花火や火薬を使った戦闘シーンも見ごたえがありました。 面白かった。 しかし、伊丹十三さんが出演しているにもかかわらず、白人による白人の為の映画という印象を受けました。 ラストに援軍が来た時は、普通なら良かった♪と思うのでしょうが、あ~あ、東洋人が負けちゃったと感じ、喪失感の方が大きかった。 私は中国人ではありませんけれど。 それから、戦争中だと言うのに女性達のドレスが豪華なのも違和感を覚えました。[DVD(字幕)] 6点(2010-07-25 21:31:12)《改行有》

343.  尼僧物語 《ネタバレ》 後半のコンゴでの医療活動は良かったですね。 オードリーさんのひた向きさも爽やかで、シスター・ルーク頑張れ!と応援しました。 前半の教会での戒律の厳しさも印象的。 自己中の私には尼僧はとても無理だと思いました。 厳しさが一本調子で描かれ、途中でこちらの興味が持続できなかったのが残念です。 それから、尼僧の衣装はコンゴでは暑くないのでしょうか? 頭がのぼせないかと心配になりました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-06-21 22:09:35)《改行有》

344.  M:i:III 皆が面白い面白いと言うので、つい観てしまいました(笑) 個人的には、苦手のクルーズさんのアップが多すぎて閉口しましたが。 (嫌いなら見るなよと言われそう) アクションも娯楽映画としての完成度も高かったと思います。[地上波(吹替)] 6点(2010-06-03 21:18:52)《改行有》

345.  知りすぎていた男 《ネタバレ》 ケセラ~セラ~♪なるようになる~♪ ドリス・ディさんの歌声が印象的でした。 そして母性愛あふれた演技も素敵でした。 しかし、この当時は平和だったのだなと思いました。 このごろは毎日殺人事件とかニュースで流れています。 その現代でこの作品を観ると、動きにくそうなスーツのご夫妻(綺麗ですけど)がずっと追いかけが可能な展開が、今とは違うと感じました。 のんびりした古き良き時代に、ほのぼのとうらやましくさえ思えました。 それから作品が終わった後、ターゲットの近くの悪人はどうなったの?と気になりました。 大丈夫なのかしら?[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-05-16 16:11:23)《改行有》

346.  アンジェラの灰 《ネタバレ》 暗い話しは途中で挫けることも多い私です。 でも、この作品は苦しい気分の中にも魅力があり、最後まで観続けました。 エミリー・ワトソンさんの忍耐強いお母さんに共感したのと、ロバート・カーライルさんのダメお父さんのリアルさが面白かったのかもしれません。 原作は未読ですが、最後に家族はどうなったか知りたい気もしました。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-08-09 15:46:41)(良:1票) 《改行有》

347.  コングの復讐 《ネタバレ》 欲しいDVDがあって、この作品は抱き合わせで購入しました。 そんな訳でこれ位の内容でもまぁ、良いかな(笑)と思っています。 前半は見づらいと言うか、はっきり言えば要らないですね。 オープニングの後は、コングを求めて島に到着しましたのシーンの方がましだったかも。 ここからの方が、飽きさせずアドベンチャーで良かったのじゃない?と思います。 私「ゴジラの息子」を先に観てしまったので、このノリもありかな!と思ってしまいました。 怪獣たちとの殴り合いは良かった~♪ トリケラトプスとか海龍みたいなモンスターとかいっぱいあって満足しました。 オブライエンさんのお仕事振りは素晴らしいとすっかり感心。 ストップモーションアニメは大好きです。 [DVD(字幕)] 6点(2009-07-07 21:32:09)《改行有》

348.  蜘蛛女(1993) 《ネタバレ》 すみません。 題名だけで蝿男とかそういうモンスターの出てくる作品だとばかり(反省) こんなハードボイルドなサスペンスとは! なんか自分の思ったのと違うと思いつつ、オールドマンさん(若い!)の駄目刑事がけっこうはまっていて、オリンさんの悪女にもビックリしてしまいました。 ビビビ((((・ロ・*))))ビックリ! オリンさんの狂いっぷりは忘れられませんが、他はノーマルな作りで、もっとわけ分からない滅茶苦茶にして欲しかったと思う私。 アブノーマルな趣味で、フツウじゃなくて、本当にすみません(笑)[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-04-06 21:33:57)《改行有》

349.  クローサー(2002) 《ネタバレ》 スー・チーさんの切れの良いアクション、カレン・モクさんの大人の魅力。 ワイヤーアクション好きなので、重力に逆らった動き、とても楽しめました。 女性同士の戦いは面白い。 アクション映画だから仕方が無いですが、復讐にはピストルより頭を使って 相手を圧倒するほうがいいかも・・と思ったりしました。 それじゃあ、別ジャンルの映画になっちゃいますね(笑)[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-01-22 20:50:18)《改行有》

350.  スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師 ティム・バートンさんもジョニー・デップさんも好きですけど、 この作品はいただけません。 ミュージカルは明るいものが好きです。[映画館(字幕)] 6点(2009-01-04 22:17:23)《改行有》

351.  AVP2 エイリアンズVS. プレデター あはははは! もう大笑いしちゃいました・・(そういう作品じゃないって??) 冒頭からパワー全開のエイリアンズとプレデターの戦いっぷり! 全編にわたるB級の作り、B級の匂い、B級趣味の小気味良い作品です。 もうワクワクしっぱなしでした。 ・・・・ただし、B級好きな方にしかオススメしません。 ストーリーはごく普通ですので。 2008年の映画はじめにぴったりの作品でした。 私の(悪)趣味が分かると言うものです(爆) [映画館(字幕)] 6点(2008-01-14 14:59:21)《改行有》

352.  敬愛なるベートーヴェン 《ネタバレ》 アンナ・ホルツ役のダイアン・クルーガーさんは、とても良い演技でした。 誇り高き音楽学生でとても爽やかでした。 そして、第九交響曲のシーンは見ごたえ聴きごたえがありました。 音響のいいシネコンで観て良かったと思います。 しかし、アンナ・ホルツが主役なの?と感じたぐらい、ベートーヴェンが脇役にまわった印象を受けました。 私は女の一代記ではなく、ベートーヴェンの映画を観るつもりだったので、物足りなかったのも事実です。 女性の観客向けにソフトに作ったのか?と思わされました。 [映画館(字幕)] 6点(2007-01-18 21:07:44)《改行有》

353.  スタスキー&ハッチ オリジナル知らないけれど、けっこう笑えました。 この二人が言い合ってるだけでオカシイ~。 スヌープ・ドッグさんも良い味出してました。 [DVD(字幕)] 6点(2006-07-09 20:39:44)《改行有》

354.  007/美しき獲物たち 007らしくて安心して楽しめる作品。 おとぼけ具合もロジャー・ムーアさんらしくて良いと思う。 クリストファー・ウォーケンさんの悪役もキマってました。   コネリー→ムーア→ダルトン→ブロスナンときて(敬称略)今度のダニエル・クレイグさんがどんなボンドを演じてくれるのか? そんなことを考えながら007シリーズを楽しんでいます。[DVD(字幕)] 6点(2006-05-31 20:42:39)《改行有》

355.  ターミナル 冒頭は演技がオーバーだなと思いましたが、どんどん面白くなりました。 人を惹きつけるお話し運びは流石です。 トム・ハンクスさんの演技は、上手いな~と唸らされましたが、どうしてもアメリカ人にしか見えない。 スピルバーグ監督の作品作りが一段と明快路線になってきて、個人的にはちょっと残念です。 [DVD(字幕)] 6点(2006-04-18 21:00:31)《改行有》

356.  トラフィック(2000) 《ネタバレ》 頭の良い人向きのお話ですね。 私は途中から??分からない部分もありました。 それでも麻薬とは?麻薬に振り回される人々とは? 考えさせられました。 印象的なのは、ゼタ=ジョーンズさんの妊婦姿。 役柄にも感心しました。 私も母なのでここまでやれるかも・・と共感したりして。 いやいや・・そりゃいかんことです・・ そのように観終わった後、余韻を楽しみながらいろいろと考える。 そこがまた、映画の面白さだと思います。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-02-03 20:25:14)《改行有》

357.  ガリバーの大冒険 《ネタバレ》 カーウィン・マシューズさん好きなのです。 ひたむきで爽やかなところが魅力です。 ガリバー役にはぴったり◎ 平和主義のガリバーが軍艦を引っ張るシーンが勇壮です。 この作品の見どころはやはり、ビックリする程のの大きさの違い。 「ロード・オブ・ザ・リング」の背丈の差なんてものじゃなく。 人間と小動物ほどの違いをカメラの距離と角度をうまく使い、あたかもそのように見せてくれる。 さっきは巨大で恐れられたガリバーが、今度は巨人におもちゃ箱に入れられてしまう。 ハリーハウゼンさんの工夫(特典映像)も興味深かった。 お話しの盛り上がりに欠けるところが残念。 [DVD(字幕)] 6点(2006-01-23 22:11:35)(良:1票) 《改行有》

358.  プレタポルテ ファッションモデルが大勢登場すると言うのに、一際ゴージャスなソフィア・ローレンさん。 大きなお帽子が似合って、光り輝いて見えました。 キム・ベイシンガーさんのレポーターも、演技上手いなぁと感心。 鼻が利いてさっとやってくるサマは、ありそうで笑えました。 このふたりを観られただけでも満足。 アルトマン監督の群像劇は、良く分からないうちに終わっちゃうものが多いです。 登場人物が誰だっけ?と思ったり。 この作品もそうでしたが、コネタ中心に雰囲気を味わえれば良いのかな?とも思いました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-16 20:15:52)《改行有》

359.  猟奇島 《ネタバレ》 「キング・コング」の監督の作品なので興味を持ちました。 冒頭の船のシーンは迫力有りました! 遭難のシーンは数あれど、これはなかなかの見せ方だと思いました。 ストーリーはシンプルですし、短くてさっくり楽しめました。 鰐(もちろん本物)の脇を、あのフェイ・レイさんが駆け抜ける! けっこうドキドキしました。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-12-30 23:03:36)《改行有》

360.  ルーニー・テューンズ:バック・イン・アクション アメリカ人の仲間同士、ウチウチの話しのノリですね(笑) 我が家は子供がカートゥンネットワークで「ルーニー・テューンズ」を見ていたので、かろうじてついていけました。 そうでなければ「どったの?先生。」で笑えないでしょう? そして私映画は字幕と決めていますが、この作品は「ルーニー・テューンズ」の声優さんたちにすっかり馴染んでいるので、もちろん吹き替えで。 トィーティーとグラニーの声、大好きです。 それから、B級映画好きのお友達から教えてもらったのが、本作鑑賞のきっかけ。 「禁断の惑星」の「ロビー」は分かりましたが「宇宙水爆戦」の「メタリノーム」、「地球SOS」の「トリフィド」は元ネタの作品に巡り会えてなく、残念です。 ホント、私好みのロボットとクリーチャーいっぱいでした(笑) おまけに、ロジャー・コーマン監督は監督役で出演してらっしゃるし(笑) 我が家は年中ルーニー・テューンズのごとく、五月蝿くあわただしいのです。 上の子がダフィー・ダック、下の子がバッグス・バニーに似てます。 休みない大騒ぎは少年の心そのもの。 ジョー・ダンテ監督はいつまでも純な心を失わない方なのでしょうね。 素晴らしい! [DVD(吹替)] 6点(2005-12-07 09:06:20)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS