みんなのシネマレビュー
たんぽぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 745
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

361.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット 監督が決まらないなどと、危ぶむ声もあった本作。 観てみればけっこう面白かったですし、上手くまとめたと感じました。 私は中学生の男の子の母なので、「あら~!ハリーもロンもハーマイオニーも大きくなっちゃって!」と子供の成長だけでもう、うるうるしていました(笑) シリーズものって次第に尻下がりになったりするものですが。 「ハリーポッター」は監督が変わってもベースのイメージが統一されて、ハズレない・・というか外さないところが凄い。 しかし、ちょっと残念なところも・・ とまさんのおっしゃるように、エピソードの構成も一考の余地があると思いました。 それから一番気になった所は・・・ 私は「アズカバンの囚人」のディメンダー(列車でハリーを取り込もうとした布ひらひらのクリーチャー)が気に入っていました。 見ているだけで私の頬も触られてひやっとしたように感じたほど、臨場感がありました。 今回はどうでしょうか?久々に姿を表したヴォルデモート卿は? 確かにレイフ・ファインズさんの眼力、演技力は素晴らしかったです。 しかし・・あの顔の出来はどうでしょう? 私はふ~・・とため息をついてしまいました。 視覚効果の人にもう少し手直ししてもらえば、もっと恐ろしく、深みのあるヴォルデモート卿が出来たかもしれません。 ヴォルデモート卿はハリーポッターでは敵のボスキャラなのですから、誰よりも強い印象でこちらに迫って欲しかったのですが・・・ 残念! 話しは変わって、今回ははじめてのイギリス人監督だそうで確かにとってもイギリス映画していました(笑) ウィズリーの双子の兄弟が飄々と楽しそうにしていたところがお気に入り。 なんだかんだ言っておりますが、こんな”しばり”の多い作品をここまでまとめた監督やスタッフに敬意を表します。 他の”しばり”の多い映画を考えると・・・ SWは監督の思うように完結しました。 007はどのように出来てくるか、こちらも興味あるところです。 もちろん「ハリー・ポッター」の次回作も期待しています。 [映画館(字幕)] 6点(2005-12-02 20:40:06)(良:1票) 《改行有》

362.  ギルダ 私も『ショーシャンクの空に』からリタ・ヘイワースさんってどんな人?思った口です。 髪を振って顔を上げる登場シーンから、その美しさに目を見張りました! モノクロの画面からもリタさんの色香が匂ってくる。 美貌とスタイルもさることながら、男の心を惑わせる立ち振る舞いには圧倒されました。 グレン・フォードさんも色っぽく寂しそうで、女がほっとけないタイプ。 そのセクシーさには胸キュン(死語?)になりました。 この作品の魅力は主役のふたりに尽きます。 筋がどうのこうの・・は言わずにおきましょう。[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-11-03 20:48:23)《改行有》

363.  放射能X あれれ~??蟻って鳴きましたっけ? 蟻じゃなくて、カナカナ蝉みたいな効果音ですね(笑) それも含めてとても楽しかった作品です。 博士の真摯な姿と、それを支える美人の娘。 冒険ものには欠かせないキャラクターもばっちりでした。 蟻について科学的に研究している姿勢が良いです。 真面目な語り口に、こちらも真剣し見入ってしまいます。 そして巨大蟻、ギミックを作るのはさぞ大変だったことでしょう! 牙や触覚、首を振るさまには拍手を贈りたいです。 大味ですが迫力ありますし、作り手の熱意も感じられました。 歩くことが出来れば臨場感がでたのでしょうが・・・ 当時の苦労が忍ばれます。 ワクワクさせてもらえて楽しい~♪ 昔の特撮作品は、もう止められません。[DVD(字幕)] 6点(2005-09-02 23:16:03)《改行有》

364.  五線譜のラブレター/De-Lovely 芸術家の自伝映画は、最近たくさん観たなと思います。 お決まりの自由さ、愛の多さ、家族の苦悩etc. 主人公の苦悩に感情移入したいと思うのですが、主人公が遠いなと思えてしまいました。 ケビン・クラインさんときっと、相性悪いんです、私。 久しぶりにアシュレイ・ジャドさん見られて嬉しい。 コスプレはほどほどにして、もっとリンダの心情を深く描いて欲しかったと思えました。 『グレン・ミラー物語』が良かったので・・でも比べてはいけませんね。 良いところもあるので、ちょっと残念! [映画館(字幕)] 6点(2005-06-27 22:56:44)《改行有》

365.  断崖 前半のリッチなお金持ちの描写が長く、ハラハラし始めたと思ったらラストはあっさり。 何かの圧力で、ラストはああなったのかと思ってしまった。 そんなぐらい、もったいない終わりかた。 駄目男と別れられない心情に迫れるかと観続けたが、最後まで理解出来なかった。 ヒッチコックと聞いて鑑賞しました。[CS・衛星(字幕)] 5点(2023-08-15 15:11:45)《改行有》

366.  シーズ・ソー・ラヴリー なんだこれは、と思う反面見入ってしまう場面も。 良かった所は、ショーン・ペンさんがあっちの世界に行った演技。 本当にイカレていた。 不満な所は脚本と構成。 ワーワー騒ぐモーリーンを短く語って、エディのオカシくなる前も見たかった。 事件が起こってからのエディとモーリーンの様子も追っかけて欲しかった。 ジョーイの性格も語って欲しかった。 トラボルタさんをもっと見たかった。 それから、お利口さんのお嬢さんは出番少なくして、どうしてこういう愛になってしまったか、をもっと掘り下げて欲しかった。 共感はできないが、映画としてはキラッと光るものはある。[CS・衛星(字幕)] 5点(2023-07-25 14:15:32)《改行有》

367.  エルヴィス 題名「エルヴィス」でバズ・ラーマン監督と聞き、期待値を上げ過ぎました。 もし「エルヴィスと大佐」だったら、私が置いてけぼりにならなかったかも。 大佐が出過ぎてると感じて、気持ちがダウンしました。 もう少しエルヴィスの心情を深く感じられたら・・・ 高望みだったでしょうか。 私は女性なので、熱狂していろいろ投げるシーンはつまらなかった。 そこが長すぎる多すぎるのも乗れなかったポイントです。 バトラーくんが膝ガクガク動かしても、ちょっと可愛いかな?ぐらい。 編集が上手でもっと短ければ楽しめたと思う。 うちの主人はけっこう楽しんでいたので、人を選ぶ作品だと感じた。[インターネット(字幕)] 5点(2023-04-08 15:25:42)《改行有》

368.  ジュディ 虹の彼方に ゼルウィガーさんのなりきりぶりは凄かった。 顔の筋肉を総動員してジュディになり、姿勢悪く落ちぶれたスターを表現。 そこが一番の見どころでした。 歌のシーンが一番良かった。 なにせ、脚本がちぐはぐでもったいなかった。 心情に共感できない。 期待が大き過ぎたからかも。[インターネット(字幕)] 5点(2022-11-27 16:04:26)《改行有》

369.  ムーラン(2020) 私がほほぉと楽しんだところは乗馬アクションです。 乗馬が上手い人は乗りこなしているだけで美しい。 くるっと回って乗りなおすアクションも痺れた。 しかし、本作の見どころはそこじゃないはず。 楽しもうと努力してみましたが、真面目すぎたのか、もうひとつの印象。 私が劇場で観ていたのに、本作はiPadで鑑賞したからかもしれません。 音楽と効果音はかなり違いますよね。[インターネット(吹替)] 5点(2021-03-13 16:02:49)《改行有》

370.  アナと雪の女王2 映像はとても綺麗だったし、歌も素晴らしかった。 しかし話しが分かりにくく、もやもや。 特に両親の出会いや心情を語って欲しかった。 馬の走る姿は秀逸。[インターネット(字幕)] 5点(2021-01-16 14:57:10)《改行有》

371.  ジャスティス・リーグ(2017) ワンダーウーマンの活躍が光る。 DCに思い入れが薄いためか、お話しが分かりにくい。 スーパーマン好きかどうかで、楽しさが違うと感じた。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2020-09-19 12:01:02)《改行有》

372.  キングコング: 髑髏島の巨神 地上波放送を半分見たところで思い出しました。 これは劇場で観たのだと。 迷っているうちにレビュー書かなかったようです(笑 まぎれもないB級、キングコングが暴れているところに価値がある。[地上波(吹替)] 5点(2020-07-20 12:30:00)《改行有》

373.  ジョン・ウィック キアヌさんがカッコいい。 カーアクション見ごたえあり。 深く考えちゃいけない作品なんでしょうね(笑) 殺人者が家に帰れるのだし。 さらっと観た2時間は楽しめました。[レーザーディスク(吹替)] 5点(2020-06-25 18:16:32)《改行有》

374.  アリータ:バトル・エンジェル 《ネタバレ》 イド役のクリストフ・ヴァルツさんが好きで観ました。 原作未読。 自分を直したお父さん代りのイドを慕うのかな?アリータは。 と思ったら違う方向に進む。 そんなこんなでどのように観るか悩んでいるうち、作品は終わりました(笑) 原作のファンの方には素晴らしい作品なのだろうと思う。 しかし、世界観にもメカにもスピード感にもときめかなかった私。 縁が無かったなとちょっと残念。 どっちつかずの感あり、フルCGアニメで脚本を掘り下げたらどうでしょうか。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2020-05-11 16:02:33)《改行有》

375.  メン・イン・ブラック:インターナショナル さあ楽しみましょと観始めて30分。 あれ?私、全然笑っていない。 こりゃなんなの・・ クリスさんもテッサさんも好きな俳優で、しっかり演技していたし。 チェス駒の宇宙人も可愛かった。 悪くはないのだけど。 あんなにセリフがあったのに、入り込めなかった。 ちょっと勿体ない作品。 メン・イン・ブラック・シリーズでは無ければ観やすかったと思う。 笑いを期待しました。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2020-05-07 15:00:29)《改行有》

376.  アダムス・ファミリー2 良く出来ていたとは思いますが。 サマーキャンプのシーンが個人的にはダメでした。 もうちょっと笑いたかった。 両親のダンスシーンは見ごたえありました。 フェスターも可愛かった。[DVD(字幕)] 5点(2020-03-04 16:30:38)《改行有》

377.  アナコンダ2 アナコンダは迫力あって良かったけど出番少ない。 頼むからもうちょっと襲って来てと思った(笑) お行儀良い人が製作したのか、弾けかたが今ひとつ。[CS・衛星(吹替)] 5点(2019-06-24 12:17:46)《改行有》

378.  泥棒成金 ケイリー・グラントさん大奮闘なんですが、泥棒だったお金持ちですから・・・ こちらの気持ちとしては、あんまり同情しない。 ゆったりした作品のテンポとも相まって、盛り上がりに欠ける印象でした。 見どころはグレース・ケリーさんのまばゆさでしょう。 豪華衣装と品ある立ち振る舞いは、さすがだなと納得。[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-04-21 21:07:18)《改行有》

379.  ランボー/最後の戦場 リアルな戦闘シーンが怖かった。 ラストシーンで救われた気持ちがします。[CS・衛星(吹替)] 5点(2019-01-11 16:35:40)《改行有》

380.  ランボー3/怒りのアフガン 《ネタバレ》 みんなが乗馬してるシーンが壮大で凄く綺麗だった。 しかし、ランボーに共感できるかと言えばそうでも無く、印象は薄い。[CS・衛星(吹替)] 5点(2019-01-11 16:14:04)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS