みんなのシネマレビュー
Waffeさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 84
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  ラスト・オブ・モヒカン 《ネタバレ》 面白かった。ルイスはカコイイ。開拓民はインディアンと仲良く共存していた?考えてみれば、欧州からの移民は男性が圧倒的に多いはずでインディアン女性と仲良くなっていたはず。”ダンスウイズ~”より怒れるインディアンの様子が描かれていてよかった。8点(2004-07-07 14:16:21)

22.  太陽の帝国(1987) 《ネタバレ》 上海租界生まれで本国とのつながりを持たない結果、欧州人・英国人としてのアイデンティティを確立しておらず、中国と日本の戦争で素敵な零戦・勇敢な日本軍側に肩入れしてる少年。日本人のアイデンティティを確立しきれていない現在日本の若者とダブる。案外見落とされがちな中国大陸における敵国民間人の収容所が描かれているのが新鮮だった。8点(2004-07-06 15:25:55)

23.  ダンス・ウィズ・ウルブズ 《ネタバレ》 映画の出来はいいんですけどね。やはり白人のご都合主義の映画でしょう。なぜインディアン部落で育った白人女が好都合に未亡人でオマケに再婚しづらいように喪中なのか。どうして前夫との間の混血児がいないのか。インディアンの男性を夫に持つ妻の立場で白人中尉にマイノリティーの立場を理解してもらう行動をする女性に描くことをしないのか。白人女は有色人種の子供を妊娠してはいけないのか。某映画のキャンペーンで来日したハリウッドスターに某TVショーの司会者が”武士道”の著者の夫人は、アメリカ女性ですと意味深長に語ってたのを思い出す。8点(2004-06-28 16:41:15)

24.  ブレイブハート いい映画なんだろうけど、それほど感動できないなあ。メル様は日本史:前九年の役をテーマにしたNHK大河「炎立つ」の原作をパクってると思うな。w[映画館(字幕)] 9点(2004-06-22 05:45:35)

25.  トラ・トラ・トラ! あまり面白く無かったな。いっそ真珠湾にレキシントン・ホーネット・ヨークタウンetc.がいて艦爆や艦攻に撃沈されるストーリーにしたら良かったのに。(ワラ 田村高廣の淵田美津雄は、なかなか良かった。(親父の坂妻ならもっとよかったが)[ビデオ(字幕)] 7点(2004-04-30 17:45:01)《改行有》

26.  キル・ビル Vol.1(日本版) ユマ・サーマン版「女囚さそり」ですね。9点(2004-04-28 10:42:30)

27.  パトリオット ダビントン大佐役の人、悪が効いてますね。日本の時代劇でいったら、「柳生一族の陰謀」の烏丸少将役の故成田三樹夫さんですね。 アメリカは、現在では恰も合衆国の一州であるかのようなイギリスですら定期的に悪役にして叩き、自分たちがアメリカ人であることを自覚する映画を製作するんですね。8点(2004-04-02 02:14:13)

28.  卒業(1967) やっぱダスティン・ホフマンといったらこの作品でしょう。10点(2004-03-27 06:27:29)

29.  ギャング・オブ・ニューヨーク 歴史好きには、面白かったです。但し、レオナルドのところは、今売り出し中のアイルランド人:コリン・ファレルだったらよかったかな。(ちょいと身長がデイ・ルイスと吊り合わなかったか(ワラ)9点(2004-03-27 01:42:45)

30.  戦場にかける橋 観るたびに新しい感動がある作品です。[DVD(字幕)] 10点(2004-01-04 01:04:33)

31.  ゴッドファーザー PART Ⅱ ご覧戴いた通り何も言うことはありません。アル・パチーノとジョン・カザールがいいです。プライベートでも仲良しだったらしく、「狼たちの午後」でも二人は共演してるんですよね。10点(2004-01-03 04:59:17)

32.  プライベート・ライアン 《ネタバレ》 皆さんは、冒頭のオマハビーチの虐殺のシーンによく触れられてるみたいでしたが、私は、最期の方の肉弾突撃にこの戦争映画のリアルさに驚きました。兵士が爆発する時にあがる”血煙”画面から生臭さが伝わってきました。8点(2003-12-29 03:59:48)

33.  ラスト サムライ 映画館で観てから2年目です。一時の興奮から冷め、この間、黒澤映画やミフネ映画を観てかなり評価を下げた作品になってしまいました。岡本喜八の作品に「日本のいちばん長い日」があります。この中の三船敏郎演じる阿南惟幾陸軍大臣と「ラストサムライ」の渡辺謙演じる勝元盛次参議がオーバーラップします。共に多くの部下を統率しているリーダー・責任者であり、天皇の信任厚く、国体護持に苦悩します。切腹シーンもあります。(是非、両者を見比べてください)サムライ時代は、遠い昔のことではなく60年前まで続いていたことが理解できます。渡辺の方は、帝国軍でしたが、三船の方は、連合軍の日本本土進攻です。大きく異なるのは、前者が自決をトム(ある意味部下?)に止められ運を天にまかせて来襲する敵と絶望的な戦いをしリーダー切腹・部下玉砕してしまうのに対し、後者は、リーダーの三船が一人切腹することで徹底抗戦を叫ぶ部下をなだめ多くの日本人の命を救います。しかし、玉砕した「ラストサムライ」では国体護持された?のに対し、徹底抗戦しなかった「日本のいちばん長い日」の戦後日本は、国体護持はされていない?ということです。「ラスサム」の監督は日本人が連合軍と本土決戦をやっていれば、天皇は人間宣言させられずに済んだと言いたかったのでしょうか?映画の後半の方で飛源がトムに「おまえも白人と戦うのか」と問いますが、勝元軍の玉砕戦は実現しなかった1945年夏の昭和陸軍の本土決戦なのか?なら敵は大村が雇った合衆国騎兵隊にしたほうがテーマがわかりやすかったと思う[映画館(字幕)] 6点(2003-12-19 04:40:06)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS