みんなのシネマレビュー
こまごまさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 195
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 最近、映画はあまり見なくなりましたが・・・
ぼちぼちレビューしていきます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  ヴィンセント ジャイアント・ピーチのおまけとしてビデオに入っていたものを見た。ほのぼのした後だったので、あまりのギャップの大きさにひいた。[ビデオ(字幕)] 5点(2007-01-06 23:55:25)

22.  ジュマンジ 《ネタバレ》 襲撃してくる巨大クモが怖いね。ラストの浜辺に打ち捨てられたボードゲームから太鼓のような音がするのは不気味だった。典型的なビックリ映画。[ビデオ(吹替)] 7点(2007-01-06 12:12:22)

23.  遠い空の向こうに 善良な映画だと思う。後味もよく感動的だけど、心に強い衝撃を与えたかというとそれほどでもない。感動だけを残して、あとはさらっと水のように流れていってしまう。そんな映画でした。[ビデオ(字幕)] 6点(2007-01-06 12:08:43)

24.  ジャイアント・ピーチ 随分前だけど和んだ。【クロエ】さんのおっしゃるように、主人公が悲しみを背負った少年だったからこそ応援したい気持ちにもなったのだと思う。[ビデオ(吹替)] 7点(2007-01-06 11:54:50)

25.  ミスター・ベースボール この映画は往時のナゴヤ球場が舞台になっていることに最も意義がある。球場の熱気がすさまじい!ベースボールやドーム球場の屋球ではなく、まさしく日本の野球! ストーリーはアメリカから見た典型的、ステレオタイプ的日本像が貫かれているけど、別に不快というわけでもないし、むしろそんなノリが良かった。[地上波(吹替)] 6点(2007-01-04 22:04:41)《改行有》

26.  モーターサイクル・ダイアリーズ 《ネタバレ》 まさしく冒険映画。医学部卒の坊ちゃんでは見れないような社会の負の部分を直に目撃して、人道的な怒りをたぎらせる。そして革命家ゲバラが誕生するまでが描かれている。ゲバラという人には、共産主義者にありがちな権力欲が薄い人だったから今でもいいイメージで語られることが多い。こういう青春時代の青臭い映画が作られることも、またゲバラの素朴で愚直な人間性を表しているのだろう。[映画館(字幕)] 7点(2007-01-04 15:54:17)

27.  ロボコップ3 「ドラえもん雲の王国」を見ようと思って映画館に行ったらもう終わってしまっていて代わりに見たのがこの映画。小2では字幕が読めないので細かい部分はチンプンカンプン。でも日本企業が悪として描かれていたこと、そして上半身裸の忍者が格好よかったのは強い印象として残っている。日米貿易摩擦のさなか、子供に日本人が「悪」であると植えつけることに成功した本作にはプロパガンダの要素があったのだろうか。[映画館(字幕)] 4点(2007-01-04 12:26:23)

28.  アンジェラの灰 お父さんも飲んだくれの見栄っ張りだけど子供には優しい、お母さんはそんな夫でありながら耐え続ける寛大な人でもちろん子供想い。少し変われば生活ももっと良くなるのにね。全体的に不潔で悲惨な生活だけど、父親はスーツを何度も新調する金があるのだからそこまで極貧ってことじゃないんじゃないかとも思った。原作の小説も読んでみたけど特に映画と違う印象は受けなかった。[ビデオ(字幕)] 6点(2007-01-04 10:53:33)

29.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 《ネタバレ》 スターウォーズという枠を外せば、愛くるしい奴隷少年が厳しい困難に立ち向かい自由を勝ち取る映画。(スターウォーズこれしか見たことないの)ショタコンが喜びそうな映画だ・・・。[映画館(吹替)] 5点(2007-01-04 10:25:24)

30.  スパルタカス(1960) なかなか見ごたえのある映画。3時間という長時間をそれほど長く感じなかった。スパルタクスは徳のある人間として描かれていたが、もう少し他の登場人物も掘り下げてほしかった。[ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-04 10:09:46)

31.  パラサイト テレビで何度か観たけどなかなか面白い。仲間の友情とホラーとキモさが絶妙にマッチしている。[地上波(吹替)] 7点(2007-01-02 00:23:27)

32.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 ボイラー室で働く貧しそうな労働者たちが沈み行く船の中でまっさきに犠牲になる点が印象的だった。そういえば塾の先生が、絶望的な状況下でバイオリンを弾き続けるバイオリニストたちのプロ魂に感動したと熱く語っていたことを思い出した。その通りだと思う。[ビデオ(字幕)] 6点(2007-01-01 19:38:11)

33.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 主人公が情けなさ過ぎる。付き人のサムは一生懸命で好感がもてた。[DVD(字幕)] 5点(2007-01-01 19:15:17)

34.  海外特派員 見ごたえがあった。カーチェイスシーンや飛行機の海上着陸場面などは迫力ある場面も多く、予期せぬ展開にドキドキさせられた。[DVD(字幕)] 7点(2007-01-01 19:11:56)

35.  チャップリンの冒険 チャップリンの初期の映画を見るのは初めてだったので新鮮だった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-12-31 10:46:50)

36.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか ブラックジョークが炸裂。一人三役であることは言われないと気づかない。核兵器を所有すること自体が核戦争を誘引しうる危険性を指摘している。核の抑止力の面のみを強調する政治家はこの映画を見るべきだろう。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-12-31 10:41:37)(良:1票)

37.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト アイデアは凄いと思う。ただ作り物と知ってから見ると怖さは半減。[ビデオ(吹替)] 4点(2006-12-31 10:04:07)

38.  ネバーランド 主人公が奥様目当てで子供に接近しているようであまり共感できなかった。[映画館(字幕)] 5点(2006-12-30 23:34:32)

39.  ネバーエンディング・ストーリー 絵本を読まれているようであまりストーリーに入っていけなかった。主人公の子が暗い部屋で本読んで「がんばれアトレイユ!」とか叫んでるだけってのもどうも・・・。[地上波(吹替)] 5点(2006-12-30 00:24:55)

40.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 後味の悪い映画全てが嫌いなわけではないがこれは好きになれなかった。暗いし、教訓めいたものも何もない。ミュージカル部分も無理やり挿入したような違和感があった。[DVD(字幕)] 0点(2006-12-26 11:13:08)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS