みんなのシネマレビュー
nyarameroさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 215
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

21.  マン・オブ・スティール 《ネタバレ》 地球にやってきた赤ん坊のスーパーマンが地球人に育てられ、ある日地球人を抹殺しにスーパーマンの仲間達が襲来してきて…といった「ドラゴンボールZ」みたいな内容で面白かったです!映像もここまできたかと感心するほどのアクションシーン満載でした![映画館(字幕)] 7点(2014-04-16 13:25:26)

22.  アベンジャーズ(2012) 「アイアンマン」「インクレディブル・ハルク」「キャプテン・アメリカ」などここ数年で映画化したヒーロー達が一同に集結し、強大な敵に立ち向かうお祭り映画。内容はお世辞にもいいとはいえませんが、終盤の総力戦は見応え十分です。見所はそこしかないとも言えますが…[映画館(字幕)] 6点(2014-04-16 13:18:55)

23.  プロメテウス 《ネタバレ》 人類の起源の謎に迫った壮大なSF大作を期待した人にとっては拍子抜けしてしまった方も多いようですね。冒頭の宇宙人の謎の行動は?あの液体の正体は?など伏線を大量に仕込んでおいてまったく回収しないというトンデモ映画ですが、最後にエイリアンが出て来てくれただけで満足です。[DVD(字幕)] 7点(2014-04-16 13:00:59)

24.  ザ・レイド 《ネタバレ》 銃撃戦・剣斬戦・肉弾戦と徹底したハイテンション・アクションが101分続きます。驚異の最強格闘術「シラット」は一見の価値あり!ラストの最強の敵vs兄弟2人の共闘は燃えました![DVD(字幕)] 8点(2014-04-16 12:57:44)

25.  セブン サイコ・サスペンスの金字塔。ブラッド・ピットとモーガン・フリーマンの関係性がよく、2人のやり取りが見ていて面白いです。そしてなんといっても素晴らしい役者3名によって出来た衝撃的なラストシーンは一生心に残りそうです。[DVD(字幕)] 9点(2014-04-16 12:53:34)

26.  シャーク・ナイト バカンスにやって来た若者がサメに襲われるというありきたりな展開、有名なキャストも出ていませんが、大量に乱発しているB級パニック映画の中ではCG等含め出来は良いと思います。後半は意外な真相が分かったりもして最後までだれる事無く楽しめました。オチのラップは失笑しました。[DVD(字幕)] 5点(2014-04-16 12:50:12)(良:1票)

27.  アメイジング・スパイダーマン 《ネタバレ》 恐らく3回以上は泣きました。映画でこんなに泣くのは久しぶりでした。 冒頭の父親がベンおじさん達にピーターを預けるシーンでのメイおばさんの悲哀に満ちた優しい眼差しや、最初はピーターをボコボコにいじめてた生徒もベンおじさんの死後に落ち込んでいたピーターを慰めようとしてくれたりと、出る人全てが優しくて常に泣きそうでした。 アクションシーンも爽快で、スパイダーウェブも使い方が多彩になっていました。超連射でリザードをぐるぐる巻にしていく様は本物の蜘蛛の様でした。 前シリーズ3部作の大ファンで特に「スパイダーマン2」が一番のお気に入りですが、今作はそれに負けず劣らずの傑作だったと思います。 [映画館(字幕)] 8点(2012-08-02 13:08:40)《改行有》

28.  ダークナイト ライジング 《ネタバレ》 歴史的大ヒットの前作に負けず劣らずの傑作でした。 今回の敵ベインはシリーズ最強でした。ブルース・ウェインを破産させ、バットモービルなどのテクノロジーも奪い、警察官たちもみんな仲良く生き埋めにさせ、終いにハービー・デントの真実を暴露してゴッサム市民も味方につけてしまうという鬼畜ぶり。堪り兼ねたバットマンの怒りの鉄拳も力で圧倒。コテンパンにして地下牢へ投獄。精神・肉体・経済面全てを徹底的に壊滅させていくベインの力は前作のジョーカーを遥かに上回っていたと思います。 全てを失ったバットマンの運命は…!!?ラストの感動と興奮がたまらない。[映画館(字幕)] 8点(2012-08-02 12:28:16)《改行有》

29.  ゾンビランド 《ネタバレ》 全米『ゾンビ』映画史上No.1大ヒット!というだけあって面白かったです。コメディ要素満載のホップな作りになっていて、気弱なコロンバスの“生き残るためのルール”が「二度撃ちする」「後部座席を確認する」「ヒーローにならない」などゾンビ映画によくあるお決まりパターンのアンチテーゼになっていて良かったです。ただこの映画にとってソンビ達はしょせん脇役で、コロンブス達の旅を通して“人生嫌なことばっかりだけど楽しんでこうぜ”といった応援メッセージをコチラに伝えてくれる映画です。[DVD(字幕)] 8点(2012-06-27 17:34:50)

30.  ファニーゲーム U.S.A. 《ネタバレ》 湖畔の別荘でバカンスを過ごす家族の前に現れたふたりの美青年。隣家の遣いと称し礼儀正しく振舞っていた彼らは、徐々に冷酷で残忍な本性を露にしていく。タイトルバックの出方からしてこの映画は観ていて不快にさせる作り方をしています。不条理極まりない青年達の行動は見ている途中でキツくなってきます。終盤のある仕掛けが出た時は、もうこの先は救いがないと思わされました。時折青年がコチラに話しかけたりしてくるので見ている側も一緒に暴力に荷担している気にさせられます。スゴイ映画なのですが、観賞後、嫌な気分にさせられるので5点で。しかし現実にこんな事件もあるんですよねきっと。[DVD(字幕)] 5点(2012-06-27 16:37:28)

31.  パラノーマル・アクティビティ3 《ネタバレ》 このシリーズ大好きです。今回は1.2の出来事から18年前、ケイティとクリスティの幼少時の頃を納めたホームビデオの映像を見せられます。18年前のビデオカメラにしては映像がキレイだなんて事はどうでも良い事で、相変わらずそこには恐ろしい出来事がたっぷり映し出せます。初登場の扇風機カメラは画面が左にいっている間に右で何かが起こっているんじゃないかと思わせる恐怖を煽る演出が良かったです。 断固として家から出ないと言っていた妻が、「今すぐ家を出るわよ!!」と言わしめたあのシーンが一番ビックリすると思います。 ただ個人的に一番ドキドキしたシーンはベビーシッターのリサが画面横から「ワっ!」と出て来て「うふふっビックリした?」と私に向かって言ってきたシーンです。[DVD(字幕)] 6点(2012-06-27 14:45:52)《改行有》

32.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 これが走るゾンビを確立させた映画ですね。油断したら咬まれるどころが全力疾走で追いかけてくるので絶望的です。ストーリーも最初から最後まで特に説明もせず突っ切っていく感じですね。 無数のゾンビがショッピングモールの下に群がっているのに、屋上では向かいのビルのおじさんとのほほんとチェスをしているシーンは非日常の世界になっても時間が経てばそれが日常になるんだなと思わせる印象的なシーンでした。[映画館(字幕)] 8点(2012-06-27 13:53:37)《改行有》

33.  サイン 《ネタバレ》 評判があまり宜しくなかったのでずっと敬遠していましたが、先日放送されていたので鑑賞。百聞は一見にしかず。面白かったです。確かにオチはちょっとアレですが、本作のテーマである「サイン」の本当の意味を知ったときは感動しました。世界の終わりを感じて家族で好きな食べ物を食べるシーンや息子の喘息発作を必至で押さえようとするシーンなどグッとくる場面が満載でした。子供達のかわいさ(特に妹)が犯罪級でしたが、一番かわいいと思ったのはTVの衝撃映像をみたホアキン・フェニックスの反応でした。[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-06-27 13:27:30)

34.  フライトナイト/恐怖の夜 《ネタバレ》 彼女エイミーと幸せな日々を過ごしていたチャーリー。そんな時、隣に越してきた男ジェリーは…ヴァンパイアだった!?疑いもしない母親と彼女エイミーのために、チャーリーはジェリーの家に潜入し、美女が餌食になる決定的な瞬間を目撃するが…。 コリン・ファレルがマッチョ&セクシーで大人なヴァンパイアを演じていて存在感がありました。彼女がクラブで襲われてる所はもうちょっと頑張れよとチャーリーに対して思いましたが、最後は頑張りましたね。 エイミーは僕もタイプです。[DVD(字幕)] 6点(2012-06-13 14:32:45)《改行有》

35.  ブレイド2 《ネタバレ》 人間とヴァンパイア、二つの血を受け継いでヴァンパイアと闘うマーヴェル・コミックの人気ヒーロー「ブレイド」の映画化第2弾。 今作はヴァンパイアの突然変異「死神族(リーパーズ)」が出現。人間のみならずヴァンパイアも襲い始めた為、ヴァンパイア側がブレイドに休戦を申し入れ、ヴァンパイアの精鋭部隊「血の軍団」と協力してリーパーズを倒そうという燃える展開。 リーパーズはニンニクも銀玉も効かず、心臓も頑丈な骨によって守られているという超難敵設定。唯一の弱点が紫外線というのも絶妙ですね。 冒頭のアクションシーンから力が入っていて相変わらずブレイドはかっこいい![映画館(字幕)] 8点(2012-06-04 18:52:36)《改行有》

36.  猿の惑星:創世記(ジェネシス) 《ネタバレ》 若き神経科学者ウィルとアルツハイマー病の新薬を投与したため驚異的な知能を持ったチンパンジー“シーザー”との交流を描いた感動ドラマ。…は前半で終わり、中盤以降は人間の愚かさに気づいたシーザーが人間と対立していき仲間を増やしていきます。シーザーを通して人間の嫌な部分を見せられちょっと悲しくなりますね。続編で人類が支配されていくのかなと思ったら、まさかのエンドロールで超展開。[DVD(字幕)] 6点(2012-05-15 19:01:52)

37.  キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー 《ネタバレ》 ヒーローの原点ともいうべきヒーロー映画。兵士として不適格とされたガリガリの貧弱な青年スティーブが軍の極秘実験で運動能力抜群のムキムキマッチョになるという大改造!!劇的ビフォーアフターもびっくりな変身を遂げます。盾のみで戦うというのも面白いですね。でもちょっと盛り上がりにかけたかなと思います。[DVD(邦画)] 5点(2012-05-15 19:01:15)

38.  スクリーム4:ネクスト・ジェネレーション 《ネタバレ》 冒頭の劇中劇の「スタブ6」から始まって、さらに「スタブ7」まで続くという、視聴者をおちょくると共に自虐に近い事をしたのが笑えました。内容に目新しさはありませんが安心して楽しめますね。犯人も意外でした。[DVD(字幕)] 6点(2012-05-15 18:57:50)

39.  TIME/タイム 《ネタバレ》 「時は金なり」ということわざがありますが、この映画はまさにソレ。コーヒー1杯が3分~4分、バスの運賃が1時間~2時間と文字通りこの映画の世界は<時間=通貨>になっています。支払い方法が腕のバーコードみたいのをレジの「ピッ」てするやつみたいので精算するのも面白いし、相手の腕をにぎってクルッと返せば時間を吸い取る様にもらえる(もしくは奪える)というのも斬新です。そして自分の時間がなくなったら電池切れのようにプッツンと死んでしまいます。ここらへんの描写を見せてるあたりまでは抜群に面白かったのですが…[映画館(字幕)] 6点(2012-05-15 18:52:33)

40.  ザ・ウォード/監禁病棟 ホラーというよりサスペンス色の強い映画でした。驚愕の事実は予想の範囲内でしたが、思い返すと数々の伏線があったけど気づかなかった場面が多く、もう一度最初から見てみたくなりますね。個人的には“アイデンティティー”に似ていると思いました。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-15 18:48:00)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS