みんなのシネマレビュー
minさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 359
性別 男性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

21.  パーフェクト・ワールド 《ネタバレ》 ケヴィン・コスナーがあまりにも好演というか、はまりすぎて、クリント・イーストウッドの出演がかすみますね。少年はブッチを、ブッチは少年に色々なものを投影していく、ブッチが人殺しの悪人だけど、憎めないね。クリント・イーストウッド監督の作品は最後がやりきれないのがあって、これもその一つですね。しかし、良い作品です。[DVD(字幕)] 7点(2013-10-22 22:59:55)

22.  最高の人生のはじめ方 《ネタバレ》 監督を見て、最高の人生の見つけ方を想像して観始めたが別物でした、穏やかな街と、素場らしい人々な環境に、落ちぶれたモーガン・フリーマンやってきた事で始まる話だが、ほぼ、モーガン・フリーマンが子供や、隣人達に話す一人語りで始終するが、この俳優だけで十分良いと言える位、何気ないセリフ、表情まで、枯れた素場らしい重いが、もたれかからないスローライフの映画になってますね、なかなか、この感じ好きです。[DVD(邦画)] 7点(2013-10-12 20:17:56)

23.  シャーロック・ホームズの素敵な挑戦 《ネタバレ》 前半の、ホームズの中毒と言うのはありそうな感じで面白いのですが、後半が今ひとつ。モリアーティが過去の中毒の原因以外、後半で表だってでてこない、モリアーティと前半は幻覚を通して闘う、後半は、やはり原作通りで表立って闘うというのは面白くなかったかな。ミステリーではないのがざんねん。[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-10-05 21:02:54)

24.  ヒッチコック 《ネタバレ》 神と呼ばれた男、神を創った女のキャッチと、ヒッチコック夫妻が名優なので、そうかと思って観ていたが、映画の前にヒッチコックの人間ドラマですね。サイコは難産だったのですが、苦悩と、成功の裏の歓び、なかなか人間くさい好演で。しかし、ヒッチコックが無冠で、映画批評家の評価でめまいが一位というのが皮肉か・・・[DVD(字幕)] 7点(2013-10-03 20:31:58)

25.  レインマン 《ネタバレ》 この時に、自閉症スペクトラム、(付随してサヴァン症候群)がここまで調べられて、描かれているなんていうのは驚きに当たる、親の障害児への思い、変わらない兄と、それで、変わることのできた弟、切ない終わりだが仕方が無い。しかし、この後、日本でも自閉症スペクトラムの作品が作られたが、良い作品が少ないのが比較して、残念。[DVD(字幕)] 8点(2013-10-02 21:21:17)

26.  ガンヒルの決斗 ストーリーに半分、カークダグラスに後の半分点数を付けられる。それくらい、カークダグラスは渋かった。[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-09-29 21:14:24)

27.  間違えられた男 《ネタバレ》 同様の冤罪事件をテーマにしたものは、「それでもボクはやってない」なんてあったが、冤罪テーマを扱いながら、全く違う、これだけ昔の作品でありながら、ヒッチコックのこちらの方が怖かったりする、人の証言が波及していって周りが総て敵になっていく、強盗が逮捕されなかったら、考えるだけで恐ろしい。最後は、あれでも良い。[DVD(字幕)] 7点(2013-09-28 20:45:26)

28.  ダーティハリー この手のアクション映画のオピニオンにして、ほぼ、骨子が完成されている。悪をかっこよく倒すアウトローな刑事、クリント・イーストウッドなんか、キャラが立ってかっこいい。[DVD(字幕)] 7点(2013-09-25 21:38:06)

29.  逃走迷路 《ネタバレ》 ヒッチコックお得意の巻き込まれ型だが、この時代を考えるとなかなか面白い作品ではないでしょうか、もう少し評価されても。自由の女神のシーンは当時は撮影方法が良く分からない程画期的で、そちらばかり有名になったけれど、警察、軍、新聞やラジオのメディア、こちらが操作されれば、非常に怖いということ、人を信じられないことこの辺が心理的なサスペンスの妙を出している。[DVD(字幕)] 7点(2013-09-22 22:29:29)

30.  ゼロ・ダーク・サーティ 《ネタバレ》 アクションと書いてあるが、そういう面白みはないに等しい、ただ、ドキュメンタリー風に淡々と描かれている、このような題材にはその方がベターだったと思う、しかし、事実なら凄いことだ。脚色がどのへんまであるのか・・・[DVD(字幕)] 7点(2013-09-18 23:28:28)

31.  リンカーン 《ネタバレ》 南北戦争も、演説も、凶弾に倒れる部分もなく、ひたすら、改憲による奴隷解放の政治的部分だけにテーマを絞ったことは面白いです。制作者の意図が分かりやすい。案外細かい仕草や、セリフに凝ったものがあったり、感情のやりとりなど案外楽しめました。[DVD(字幕)] 7点(2013-09-15 21:30:08)

32.  ソウ4 SAWは初作が最高でした。シリーズが進むにつれ、微妙な作品になってきました。これもちょっと駄目でした。[DVD(字幕)] 4点(2013-09-13 20:44:06)

33.  天使にラブ・ソングを・・・ 十数年前に、成分献血をした時、時間待ちのために観た懐かしの映画です、久しぶりに観たのですが、面白さはかわっていませんね、嫌み無く楽しくなれる映画ではないかと。[DVD(字幕)] 8点(2013-09-11 22:16:09)

34.  評決 《ネタバレ》 ストーリーは王道、すべてアウェイのなかで、アル中のエリートコースを外れた初老の弁護士が挑む。ポール・ニューマンの演技があってこの映画があるね、陪審員に熱くもないが、言いたいことを言ったのが象徴的。[DVD(字幕)] 7点(2013-09-10 21:04:46)

35.  恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ 《ネタバレ》 邦題の「恋のゆくえ」というのはどうかと思う、恋がテーマに思われる。こういった、三人がそれぞれの考えで進んでゆくドラマで、脚本がうまく出来ているのはなかなかお目にかかれない。普段と、裏に秘めた部分も描かれており、また、全体に通して音楽を感じるのも凄く好みです。[DVD(字幕)] 8点(2013-09-08 21:38:22)

36.  チャップリンの独裁者 最初からずっと、中だるみもなく、最後の演説で最高を迎える。素場らしい作品です。1940年にこの訴え、この作品を作ったこと驚きですね。[DVD(字幕)] 9点(2013-09-06 21:12:21)

37.  ファイト・クラブ 《ネタバレ》 あえて、あらすじとか一切見ずに、ファイト・クラブという名前だけで観始めた。このくたびれた主人公が、フィジカルでなにかつかみ、大きくなるのかとおもったら、精神系のものになっていて、タイラーを追い出した頃には分かってきたけど、なかなかよかった。[DVD(字幕)] 8点(2013-09-05 21:32:39)

38.  ジャンゴ 繋がれざる者 ストーリーはいつもとちがって王道。しかし。やはり、キャラが立ってるんだな。結構タランティーノの西部劇好きが色々ちりばめてあって、ニヤリとした人も多いでしょうね [DVD(字幕)] 8点(2013-08-31 21:46:11)《改行有》

39.  Mr.&Mrs. スミス 《ネタバレ》 劇中も、私事ともに夫婦な二人の夫婦ゲンカなのだが。中途半端。中途半端。中途半端。ロマンスか、コメディかまっすぐ作って欲しかった。[DVD(字幕)] 6点(2013-08-29 20:27:34)

40.  マーニー 《ネタバレ》 ザ・ガール ヒッチコックに囚われた女なんて、ティッピー・ヘドレンへのヒッチ・コックの偏執ドキュメンタリーをこの前に観てしまったのが悪かった。この作品にかなり偏見を持ってみてしまったようだ。それでも、ティッピー・ヘドレンの演技はうまいし、カメラワークなどなるほどと感心するものがある、しかし、シナリオが好きになれない、お得意の母親を巻き込んだトラウマものなのだが、なぜ?というおいていかれたり、ごまかされたような感じだ。すこし、ざんねん。[DVD(字幕)] 6点(2013-08-23 21:05:39)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS