みんなのシネマレビュー
たんぽぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 745
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

421.  ブラザーズ・グリム 映画をあまり観ない友人によく「今、映画は何が面白いの?」と聞かれます。 この映画はそういうフツウの人にもわかり易く、アクションや活劇的要素もふんだんにあり、勧められる作品です。 反対に、フツウの人には勧めにくい『バロン』のホラ吹きぶり『未来世紀ブラジル』の世界観が好きな私です。 この作品には、そういう驚かされるものは少なかったように思えました。 セットも衣装もパペットも素晴らしく、ダークなファンタジーを上手くまとめたなと思います。 DVDが出たらまた観て、今度はギリアム風な小道具や動物たちをまた楽しみたい。 アヒルがやたら出る映画って、文句無くお気に入りなのです。 なんのかのと言いつつ好きです、この作品。 [映画館(字幕)] 8点(2005-11-04 21:50:29)《改行有》

422.  ギルダ 私も『ショーシャンクの空に』からリタ・ヘイワースさんってどんな人?思った口です。 髪を振って顔を上げる登場シーンから、その美しさに目を見張りました! モノクロの画面からもリタさんの色香が匂ってくる。 美貌とスタイルもさることながら、男の心を惑わせる立ち振る舞いには圧倒されました。 グレン・フォードさんも色っぽく寂しそうで、女がほっとけないタイプ。 そのセクシーさには胸キュン(死語?)になりました。 この作品の魅力は主役のふたりに尽きます。 筋がどうのこうの・・は言わずにおきましょう。[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-11-03 20:54:47)《改行有》

423.  蝋人形の館 《ネタバレ》 お友達からそこそこの作品だよとお聞きしてましたが、正にそのとおり。 オリジナル作品のお上品さから想像して、少しは綺麗なものを観られるのかと思いきや、そうでもなかったです・・・ フツウっぽいありがちな展開の前半は、長いな~と感じられました。 それに、こういう作品は悪役の魅力があってナンボだと思うのです。 そちらは忘れてしまうほど出てこないし、説明不足。 襲われるほうの人が多すぎるし、出番長すぎ。 ワイワイと仲良し友達ムービーになっちゃっています。 可愛そうな双子のお話をおどろおどろしく聞き、ぞっとしながら不気味な館を観たいのになぁと思いました。 蝋を使ったシーンはなかなか良かっただけに、おせっかいな私はああすれば面白くなる、ここのシーンは不要だと、心に中で編集してしまいました。 マニアックな素材なのに勿体無いと思った一本。 まあまあ良いところはありましたが・・[映画館(字幕)] 5点(2005-11-01 22:46:47)(良:1票) 《改行有》

424.  SF巨大生物の島 《ネタバレ》 やれ敵の南軍だ北軍だと言う割には、キャプテンを中心に仲良しグループを編成。 女性にも紳士的、船長が出たらば協力しましょう・・と。 他の作品にはないハッピーな展開にほんのりしちゃいました(笑) そして巨大生物を、おおこれも美味いぞあれも食っちまえ~! 特撮ものでグルメなのは本作だけでしょうね(笑) サバイバルを描きたかったそうですが、遠足気分でこちらものんびり。 それから、これです!大好きなハリーハウゼンのクリーチャー。 巨大鳥、オウムガイ、蜂など見どころいっぱい。 空想するのが大好きな私はとっても満足、満足♪ ハリーハウゼンさんご自身による制作秘話(特典映像)にも感心しています。[DVD(字幕)] 9点(2005-10-20 20:54:36)(良:1票) 《改行有》

425.  サンダーパンツ! 《ネタバレ》 ルパート・グリント君が出ているから・・と笑うつもりで観たのです。 ところが思いがけず、子供が本当の姿で描かれ、嘘いつわりの無い友情物語に胸がじ~んとしました。 大人が真剣勝負で作っている姿勢も良い。 ポール・ジアマッティさんって、相手が子供であろうとラッセル・クロウさんであろうと、分け隔てなく演じられる方なのですね。 そういう意気込みって好きだなぁ~。 ぐるぐるさんのおっしゃるとおり、この作品に感動できる人とお友達になりたいと思いました。 ちなみにウチの子も○○○凄いのです。 車の中ですと死にそうになるぐらい・・(ホントに) 穴の開いた宇宙服で世の役に立たせましょう(爆)[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-10-16 16:17:02)(良:1票) 《改行有》

426.  いつか晴れた日に 幸薄い姉妹のそれぞれの心情を慮ってしまいました。 思慮深い姉、奔放な妹。 相容れないようでいてそれぞれを頼りにし、掛け替えのない家族の愛。 ラブストーリーも素晴らしかったですが、いちいち余計なことを言うオバサマたちの芸に大いに笑いました。 オバタリアン(死語かしら?)って世界中に生息してるんですね。 マーガレットの木の家、私も欲しい。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-10-15 21:19:16)《改行有》

427.  シン・シティ ロバート・ロドリゲス監督の美学により、全編こだわりの映像。 原作者とタランティーノさんも加わったので、満足度も高い。 好きですね~男のロマン。 裏世界の女性たちのスゴミと美しさにも、ずしっと来ました。 正義がどうのということではなく、愛に生きる男のハードボイルド。 最近は男性も軟弱な(良く言えば優しい)のが流行りなだけに、新鮮に感じられました。 しかし、褒めている割に7点なのは・・私が流血シーンが苦手だからです。 モノクロでなかったら、観られなかったかもしれません。 殺しあう映画は嫌いですが、これは高評価します。 この作品を観るときに友人(女性)を誘ったら「私、駄目そう~。」 そうです、そうです! 駄目そうな方は、観ないほうが利口。[映画館(字幕)] 7点(2005-10-12 13:43:08)《改行有》

428.  宇宙戦争(1953) UFO好きなんです。 昔の特撮物で、ピコピコと効果音のあるものなら・・・o(^∇^)o ワクワク。 スピルバーグ監督がこの作品をリメイクと聞いてビックリ! このDVDを買った時には日の目を見ない作品でしたから(笑) UFOは今見ると電気スタンドみたいで可愛いです。 ちらっとしか見られない火星人もなかなか良かった。 博士も美女も軍人も、皆さんしっかりお話しを語ってくれて、とても楽しめました。 オタクの私はきっと2005年作品よりこちら派なのでしょう。 と言いながら、劇場には行きます。[DVD(字幕)] 5点(2005-10-12 12:45:54)《改行有》

429.  スコルピオンの恋まじない 《ネタバレ》 ♪トムとジェリー、な・か・よ・く・ケンカしな♪ ウッディ・アレンさんとヘレン・ハントさんだと、こんなにも息が合ったおちゃめなケンカが出来るんですね。 あははははは!と笑いっぱなし。 ウッディさんの真面目顔のボケは大好きです。 ホントに頭悪そうに見えるところが凄いです(笑) ウッディさんたらシャーリーズ・セロンさんに迫られて・・・ お年寄りで「いっくらなんでも無理があるぅ。」と思っていましたら。 主役はトム・ハンクスさんを想定していたとこちらで読み、なるほどそれなら納得と思いました。 シャーリーズさんとウッディさんのちぐはぐな組み合わせも、笑えたからOKです。 おしゃれでおちゃめな作品。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-10-09 13:04:13)《改行有》

430.  老人と海(1958) 年老いて疲れた漁師の”最後の見せ場”がここにはあります。 皆さんのおっしゃるとおり、スペンサー・トレーシーさんのお芝居に引き込まれました。 少年の爽やかさが心の救い。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-10-08 20:56:28)《改行有》

431.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 とうとう完結してしまいましたね。 感慨もひとしおです。 もっと冷静に観られるのかと思っていましたが、堪えきれずにほろほろと泣いてしまいました。 あまりにも不憫で・・・ ヘイデン・クリステンセンさん、Ⅱよりもぐっと成長して大人の魅力、ダークさは流石!! マスターより演技上手かも?とも思いました。 メカが好きなので、戦闘シーンはホクホクしながら観ていました。 マニアにはたまりません~♪ 今回はグリーバスのホイールバイク&AT-RTウォーカーが気に入りました。 画面にあれもこれも、魅力的なメカが見切れない(笑) SWならではの楽しみです。 劇場で今回も、10回は観たいです! コアなファンなので点数は甘いです。 10月5日、最後の劇場鑑賞をしてきました。 10回は行けませんでしたが自分としてはやれるだけの事はしたと、満足であります。 しかし、これでSWの映画が終わりと思うと寂しい。 ・・気を取り直して、TVシリーズにも期待したい。 [映画館(字幕)] 10点(2005-10-08 11:09:52)《改行有》

432.  がんばれ!ベアーズ ニュー・シーズン がんばれ!ベアーズ。 一途に素直に一本気。 とても素直に丁寧に作られています、はい。 不満なところもないかわりに、楽しい~というところも無かったのですよぉ(残念) ビリー・ボブ・ソーントンさん&マーシャ・ゲイ・ハーデンさんをもっと上手に使ってくれれば・・ 子役をもっと、はつらつと動かしてくれれば・・ ププッと吹き出すセリフがもっとあったらなぁ・・・ ”がんばれ!ベアーズの制作スタッフ!!” 素材が良いのだから面白く出来るよ!と応援したくなりました。[映画館(字幕)] 3点(2005-09-28 22:04:47)《改行有》

433.  ステルス 《ネタバレ》 試写会の時のレビューは大抵、控えめに、あたり障り無く書く私ですが。 この作品は本音を書かざるをえません。 ここまで”お決まり”に忠実に作品も珍しい。 白人は主役。女性と黒人は仲間。黒人の配慮して上司のトップは黒人。アジア人=貧しく哀れ。アジア人女性は性の対象でしかない。テロリスト=アジア人&アラブ人。 そして考え方も硬直しています。 テロリストはミサイルで一網打尽にすれば良い。 悪とは、戦って殺してしまえばそれでお仕舞いのもの。 考え方について悩むとか疑問を持つ事がないところが、とても問題だと思いました。 怖いのは機械の暴走ではなく、他の意見を受け付けない強者の理論だと、強く感じました。 物事はそう単純明快で上手くいくのでしょうか? アジア人女性であり、日本人の私には受け入れられない作品でした。 戦闘機や空母や主役のステルスは迫力があっただけに、残念です。 個人的にはジェイミー・フォックスさんが主役のほうが良かったのでは?と思いました。 熱演した俳優さんに1点献上。[試写会(字幕)] 1点(2005-09-21 20:17:06)(良:5票) 《改行有》

434.  チャーリーとチョコレート工場 《ネタバレ》 チャーリーのお家!なんて素敵なんでしょう。 ひと目で好きになりました。 斜めの傾き具合といい、ドアの閉めにくさといい、これは正にバートン味。 そして、おじいちゃん、おばあちゃんの登場シーンにも息を呑みました。 思い出したのが『スリーピーホロウ』の村の老人の集まったお部屋(確か村長の家)のシーン。 クセのある老人が暗いところからこっちを見る視線、今回もそうとうインパクトがありました。 おじいちゃんおばあちゃんが、これまた可愛いお年寄りでにっこり。 こういうキャラクターを見られると、劇場に来て良かったと思います。 心がほかほか。 それからダニー・エルフマンさんの音楽は今回も素晴らしかった。 ウンパ・ルンパもレオタード姿からビートルズ風まで、音楽も踊りも良くてワクワク♪ ヘンで素敵なウィリー・ウォンカとのコンビも笑えました。 ウチにも子供の友達が集まるのですが、そうそう!子供って可愛いばかりではなく、生意気でこましゃくれていてとてもウルサイ。 このお話しではチャーリーは良い子で他は悪い子とはっきり分かれますが、実際の子供は、ひとりの内にチャーリーも居れば、鼻持ちならない部分もあると思いました。 実に子供のことを良~く観察したお話しだと感心。 リアリティがお話しには重要と考えている私、原作にも興味が沸きました。[映画館(字幕)] 8点(2005-09-16 22:14:03)(良:1票) 《改行有》

435.  放射能X あれれ~??蟻って鳴きましたっけ? 蟻じゃなくて、カナカナ蝉みたいな効果音ですね(笑) それも含めてとても楽しかった作品です。 博士の真摯な姿と、それを支える美人の娘。 冒険ものには欠かせないキャラクターもばっちりでした。 蟻について科学的に研究している姿勢が良いです。 真面目な語り口に、こちらも真剣し見入ってしまいます。 そして巨大蟻、ギミックを作るのはさぞ大変だったことでしょう! 牙や触覚、首を振るさまには拍手を贈りたいです。 大味ですが迫力ありますし、作り手の熱意も感じられました。 歩くことが出来れば臨場感がでたのでしょうが・・・ 当時の苦労が忍ばれます。 ワクワクさせてもらえて楽しい~♪ 昔の特撮作品は、もう止められません。[DVD(字幕)] 6点(2005-09-02 23:18:12)《改行有》

436.  禁断の惑星 ロビー大好きです♪ 回るアンテナ&ライトが重くて、入ってる方が動けないそのあたりも好きだなぁ。 R2D2もそうですが、ちょっとモタモタッと動くところが可愛いのです。 1950年代のSFの金字塔との話しにも、しごく納得しています。 セットも装甲車?も光線銃も、一から手作りしたのでしょう。 脚本もシリアスで、一生懸命さがこちらの心に迫ってきます。 量産マシーンなど、空想ならではのアイデアも楽しい。 私を魅了したのは、”ピー・・”SFには付きものの効果音。 ライオンのロゴが出たところから”ピー・・・”ですから(笑) 全編に亘って、摩訶不思議な音に包まれたこの作品、もちろん私のお気に入りになりました。 [DVD(字幕)] 9点(2005-08-24 20:04:04)(良:1票) 《改行有》

437.  ナイト・オン・ザ・プラネット この作品の中では、第一話のウイノナ・ライダーさんとジーナ・ローランズさんのやりとりが良かった。 映画では女は添え物でつまらないことも多いのですが、ここでは違います。 ひとり対ひとりとして、丁々発止のセリフが実に楽しい。 迫力有る演技も印象に残りました。 そして、ロベルト・ベニーニーさんの話芸に思わず噴出したり。 次から次へと、とんでもないことばかり起こります。 しっかし、ジャームッシュ監督の映画は観てるだけで煙くなる~(笑) しゃれていてくすっと笑えるところが好きです。 [DVD(字幕)] 8点(2005-08-24 12:48:20)《改行有》

438.  デッドマン・ウォーキング ショーン・ペンさん嫌いだったのですけれど、この作品の演技は凄いなと思いました。 この迫力は忘れられない。 そして、スーザン・サランドンさんのシスター役、その心のありようにも惹きつけられました。 私なら、悪い人にあれだけ肩入れできないと思う。 被害者との間で葛藤しても、付き添い人としての信念を貫いたところが良かった、と思いました。[CS・衛星(字幕)] 9点(2005-08-22 19:56:51)《改行有》

439.  ステップフォード・ワイフ(2004) 《ネタバレ》 ニコールさんの金髪バービーちゃん姿は完璧。 黒髪のすっきりキャリアガール姿も見られ、変貌ぶりも楽しめます。 うさんくさ~いわざとらしさが、プンプンと匂うところも見どころ(笑) グレン・クローズさんのなりきりカリスマ主婦、迫力があり、おお!と驚きました。 グレンさんをどちらかと言えば私、嫌いなほうでした。 が、しかしこの作品で、私の尊敬の女優になりました。 存在感と演技力、スタイルの良さに拍手! それから、真面目そうなご主人は誰?と思えばマシュー・ブロデリックさんでビックリ! 『レディ・ホーク』の少年も、今はすっかり落ち着きましたね。 じっと見れば、たれ目で可愛い顔は面影ありです。 ヨーダ監督らしいギャグとか、アニメ部分とか、細部まで凝った作りも趣味に合いました。 昔よくやったお人形さん遊び風なのが、この作品のコンセプトなのでしょう。 しかし?ドリーム・ワークス作品で、有名俳優出演&豪華な画面。 お話しも分かりやすいのに、どうして地方では公開にならなかったのか。 不思議、不思議?? 映画の配給会社さんのことは良く分かりませんが、こういう作品こそ劇場で観たかったです。 映画ファンの気持ちに、映画産業の方々も応えて欲しいです![DVD(字幕)] 7点(2005-08-14 22:51:57)《改行有》

440.  微笑みに出逢う街角 《ネタバレ》 トロントに住む3人の女性を、静かに、そして丹念に描いていく。 それぞれが内に秘めた思い・・・ 家族には隣人には伝えきれない、伝えられない思い。 もどかしい、やるかたない。 この思いをどうすればよいのか? 静かだが、それぞれの決意はすごく固いのです。 エドアルド・ポンティ監督は主演のソフィア・ローレンさんの息子さんです。 本作が長編作品デビューだそうですが、ミュージカルの舞台では好評を博しているそとか。 この監督の語り口はとても気に入りました。 これからの活躍に期待しています。 [映画館(字幕)] 7点(2005-08-06 22:38:04)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS