みんなのシネマレビュー
パブロン中毒さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 914
性別 女性
ホームページ http://ameblo.jp/cluttered-talk/
自己紹介 After shutting down my former blog, I'm writing some boring stories at new site. Anyone who's interested in, come along if you'd like to.

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233

421.  バタリアン これを見てスプラッターホラームービーに開眼した思い出の作品です。その後いろんなドロドログチャグチャ作品をひたすら見続けることに。しかしすっかり大人になった今では「品が無いのはやだ」などと思って、何でも受け付けることはなくなった。コメディーということにすら気が付かずに画面に釘付けになっていたあのころ。冒頭の白いやつ、ピクピク動き出して超怖かった(当時)。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-29 22:43:57)

422.  山猫は眠らない3 決別の照準 《ネタバレ》 実はトムベレンジャーは私の元彼なんだけど、昔は「本当に」カッコよかったのよー。(前半大嘘)と言いたくなるくらい「背信の日々」から惚れていたトム。白人の俳優さんの中ではダントツに好きな「私のトム」なのに。この2~3年の間に何がどうなって急に「太ったおじいさん」になってしまったの。超びっくり。心臓に悪いからやめてよ。 しかも最悪な出腹系の太り方で、シャツの前部分が持ちあがってるという、運動不足が見え見え。もはや階段を登るのも大儀そうで、「ここはスタントまちがいなし」な場面さえ出現。昔の恋人がこんなになってしまった様子を見るのは本当につらい。あまりにつらいので、「山猫1」を見て気を取り直そうと決心した。しかし男子の皆さんて、本当に見た目のことに言及しないよねー。品というものか。誰も言わないなら私が代わって言いまくりましょう。ところで「山猫」の監督にゲイを使うってのはどうなのよ。ありなの?[DVD(字幕)] 6点(2005-12-29 22:06:14)《改行有》

423.  THE JUON/呪怨 《ネタバレ》 「ちょっとでも接触しちゃったらうつる」「そんでどんどん広がる」ってのは、日本古来の「穢れ(えんがちょ)」そのものなんだから、「外人」は理解できるわけないって。そんで、その理解できないビルプルマンとかその他の外人の俳優さんは、よくわかんないままとりあえず台本どおりやってみるわけだ。本当は「穢れ」は「穢れ」と思う人にしか存在しないのだから、外人(異教徒)が食われちゃうのはナンセンスなんだよ。ありえない。「穢れ」は「払い」か「禊ぎ」でないと落とすことはできない(ことになっとる)。コレ一番古い日本の宗教アルネ。[DVD(吹替)] 7点(2005-12-29 19:05:47)

424.  シャイニング(1997)〈TVM〉 《ネタバレ》 サーファーにしか見えない父ちゃん役の俳優さん、がんばってがんばってがんばっていたけど最初から最後までいい人にしか見えなかった。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-29 18:53:18)

425.  ホワイトナイツ/白夜 《ネタバレ》 なぜか劇場で見たんです。製作側の狙いどおり「バリシニコフ」という名前にひかれて。 ところが、この映画でもっとも印象に残っているのは、バリちゃんのバレエでもなく、ハインズのタップでもなく、ラストのロシア側の交換スパイが、「サバサバッ」と帰っていく姿。それはあまりにも「サバサバッ」だったのでした。西側の奴が(ハインズ)、自分から行ってるにもかかわらず後悔でもんもんとしちゃってたり、東側から逃げた奴が、「仕返しされる」とか恐怖におののいていたり、とにかく大騒ぎしているにもかかわらず、「フン」て感じなんだわ。「なに騒いでんだバカ」って言わないけど言ってるみたいなんだわ。ここの場面に興味持った方ほかにもいないでしょうか。それとも私ってそうとう偏ってる?[映画館(字幕)] 6点(2005-12-29 16:32:46)《改行有》

426.  愛しのローズマリー 斬新な発想による見せ方は映画としてはよろしい。 しかしこれは、男女なんて最初はどうしたって見た目で惹かれ合うんじゃん、という動かしがたい事実に対するアンチなのかしら。見た目は「その人」じゃないのかしら。あんだけ太るには、四六時中食べているに決まっていて、四六時中食べているからには、そのような内面を所有しているということなんだけど、それは「その人」とは切り離していいのかしら。個人的には人をみるには「外見5:話す内容および書いたもの3:部屋の様子2」で妥当と思っている。心には形はない、他人には決して見えない。外に現れたものが「その人」である。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-29 15:05:19)《改行有》

427.  アバウト・アダム アダムにも秘密がある 《ネタバレ》 いろんなタイプの女の人を、自分ひとりで幸せにしまくる男アダム。普通に考えると、「そんなめんどくさいことよくやるじゃん」なんだが、「アダムさえいれば、男なんてそんなにいっぱいいなくたっていいんじゃん」、という「サンデーサイレンス状態」ともいえる。 「一部の優秀な男」と「その他大勢のどうでもいい男」との差別化である。当然、男子諸君の視聴後感は良くないであろう。なお、アダムがケイトを結婚相手に選んだワケは、「他の女たちと比べて、最も独占欲との折り合いがつけられる女」だったからなのだ。男子にとっては「こーゆー男が実際に現れたなら最悪」の映画であり、女子にとっては、「つまんない男を独占すること以外にも、満足できる形はあるのかも」という思いがよぎってしまう映画であり、見る側の性別を選ぶ作品なのであった。 [DVD(字幕)] 7点(2005-12-29 14:33:22)《改行有》

428.  スケルトン・キー 《ネタバレ》 これまでのハウスものとは実は根本的に違っていたのだった。迫害され抑圧された人間の勝利のひとつの形ともいえる。しかし、じつは「誰々さんに乗り移られてしまった」と思いこんでいるだけの話かもしれない、ともいえる。それもまた勝利ではあるけれど。被害者側が、乗っ取る側の人間を良く知ってから(ここの経過は「呪いを信じるようにしむける」と言われる経過である)ことは行われるのだから、良く知らない人間が成り代わったのならともかく、「思い込み」説も消すことはできないのだ。ラストで現れた友人を「誰?」ということで「思い込み」説が打ち消されるかに思われるが、そうとまで言いきっていないのがこの作品と思われる。 タバコや指輪、レコードなどの伏線も慎重に配備され、スリラーとしてのデキもまずまず。 なによりも「ブードゥー」「フードゥー」と奴隷時代の黒人社会の関係をハリウッド映画で主軸に扱ったことは評価するべきであろう。なお、DVD特典の「ジョンハートの朗読」が素晴らしい。プランテーションにおいて、支配階級である白人が「黒人は知能が低くて人間未満である」と思い込んだそのワケが、おぼろげながら見えた気がした。答えは宗教だったのではないか。キリスト教では神様以外の人間はみな平等に価値があるのであるから、黒人を「人間である」と認めてしまったなら、奴隷労働に従事させることは、神様の決めたことに反してしまうのだもの。 カメオ出演のマーチンシーン、どっかの回想シーンで出てくるかと思ったけど出なかった。これの監督が、妙に悲しい目をしたイギリス人だったとはなあ。(K-PAXの)[DVD(字幕)] 8点(2005-12-29 14:16:07)(良:1票) 《改行有》

429.  マルコムX 《ネタバレ》 デンゼルがそのがっしりした肩に背負っているものは、失われた、または奪われた黒人社会の父性なのであるなあ、と思いました。他のデンゼル出演作もそうだけど、マルコムは直球ど真ん中。別のスパイクリーのとこでもちょっと書いたけど、奴隷時代は、白人の主人が女奴隷を性的にもてあそぶのはもちろん、奴隷どうしを適当に一緒にさせて、奴隷の再生産をさせつつなおかつその後もおもちゃにしていたとか。なんという非人間的な。 かーちゃんが白人の主人の寝室に連れて行かれるのをとーちゃんは指くわえて見ているしかできないなんて。また男の奴隷は消耗率も高かったようでそんなこんなで黒人社会では父親の地位が低く、母子家庭もあたりまえ。ええと、確か本多勝一のうけうり。しかしまあ、そういった背景をもとにデンゼルのがんばりぶりを見ていますと、この大きな大きなロスを、埋めるべく奮闘しているのだなあ、なんて勝手に思ってみたりする。日本人にはデンゼルの気持ちのかけらぐらいしか分からなくとも。映画としてのレビューより、デンゼル見てるとこんなことばかり思ってしまうんですよ。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-27 23:36:59)《改行有》

430.  キャスティング・ディレクター 《ネタバレ》 最近見たんです。キレてるお友達。「やばいやばいやばい、こいつ」と思ってるうちにやっぱりキレすぎて死んじゃうし。イッっちゃってるメグライアン。情緒不安定な恋人のロビンライト。 なんでしょうね。ハリウッドではみんな病んでいるって言いたいの?あのプータローの女の子はなんの意味があるんでしょうか。乱れているっていっても、死んだ友達以外は微妙にやりくりしているよね。ところで登場人物全員が全く仕事をしているように見えないのが、「なんなの」感をよぶ。[DVD(字幕)] 6点(2005-12-27 22:14:47)《改行有》

431.  アメリカン・サイコ 《ネタバレ》 原作があまりにもイケていたために、これについては…だな。だって小説でないとこのオチっておもしろくないじゃん。それに、田中康夫の小説のごとくしつこくディテールを繰り返すことにに意味があるので、(バカ高い外食料理の名前の数々とか、店の名前とか、ハミガキに使う大量の衛生用品の名称とか、)そういうの全部すっとばして映画化は…。あと、原作を読んで私が思い描いてた主人公とは、ビジュアルが違いすぎた。誰が見てもハンサムでお坊ちゃんで、美しい金髪でしょ。外見はチーズケーキみたいな男だと思うの。ベールかよ。お願い小説を読んであげて。クロエはよかったけど。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-25 23:31:26)

432.  アポロ13 このときビニール袋に入れた糞便を捨てられなくて、それらの物体がクルーたちのまわりを舞っていたということですが、想像するだけで「おぞ」でございます。しかしそんなことにもめげず、各人の極限まで能力を使い切って、生還したことがすばらしいと思います。いいときは誰だってうまくやれるんだから、ダメになったときにどうするか、考えさせられる作品です。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-25 23:19:23)

433.  ドゥ・ザ・ライト・シング 《ネタバレ》 キムベイシンガーが「なんでコレに賞あげないの」ってわめいたやつ。私は自分の背景価値観に基づいて映画に言及させてもらう。あたりまえだが。プータローなのに避妊しないでHして、孕ませちゃっても責任もろくにとらずにあいかわらずプータロー、だけどHするためだけに通ってくる、って、どうよ。サイテー。「それは黒人が差別されていて仕事にありつけないからしょうがないの」って、じゃあHすんな。するなら避妊しろ。とこのくらい言ってやらないと、こんな映画見てマネするやつがいると困るから。 しかし本などによると、黒人社会においては父親としての男性の地位が昔から低かったようで。それは白人である主人に自分の妻がいいようにされちゃってても文句言えなかったりしたかららしい。当然責任感も育たない。そこにデンゼルが登場してだな、「完全無欠の頼れる親父」ぶりを全開にしてがんばっているわけだ。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-25 14:25:13)

434.  メメント 《ネタバレ》 「Xファイル」に同じようなやつがあったんだけど。これとどっちが先だったのかなあ。今となっては不明。メメントは知能を試される映画。私の場合はおのれの脳味噌のデキの悪さを知っただけ。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-25 13:33:55)

435.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 おもしろかったかといえばそうでもありません。サル顔の男優さんはダメなんです。サル顔の女優さんはOKです(例 財前直見、ヘレナボナムカーター)。ところで、映画において、不可解な犯人像を作成する際に、「完全無欠で全能」な人間離れした奴にするのはもうやめたほうがよくないですか。なんかもうお約束でつまんない。そんなら「悪魔」とか「もののけ」と一緒じゃん。本当の犯人は、想定外のハプニングに襲われてドジこいたりしているはず。それがまた捜査を迷わせたりして。実際の事件でもそうですよね。[DVD(字幕)] 6点(2005-12-25 13:11:27)

436.  ディナーラッシュ 《ネタバレ》 そんなとこでしかも仕事中なのにHしてはいけないんじゃないかと思いました。 やたらとHしたりキスするところに人種の違いを感じた。職業に対する矜持とか無いのね。そんなわけでメシがうまそうかどうかよりも「やめなさいそんなとこで」とハラハラしただけ。[DVD(字幕)] 6点(2005-12-25 12:44:44)《改行有》

437.  ザ・セル 《ネタバレ》 ドノフリオで成功。映画のタイプとしては「お宝」探し。そりゃー誰だって1回くらいは見てみたいもんねえ、凶悪犯の頭の中。見たくない人もいるだろうが。そういう意味で「エクソシスト」みたいな。ポゼストされたリンダブレアがどんなんなっちゃうのか、メリンのシドーがいかなる技を繰り出すのか、それまた「お宝」だったものです。「セル」のお宝はどうだったか、といいますと、想定外でもなし、想定以下でもなし。サーカス感満載。どっちかていうと、フツーの村に小さな可愛い男の子がいて、そいつがところどころとんでもない行動をやらかしてる、みたいなつくりのほうがイケたんじゃないかなあ、私に脚本書かしてくれ。シドーの悪魔払いにシビれたようなお宝感はなかったなあ。[ビデオ(吹替)] 8点(2005-12-25 12:19:29)

438.  さまよう魂たち 《ネタバレ》 このころすでに病気で苦しんでいたわけねマイケル。でもこれっておもしろーい。 「フルメタルジャケット」の教官オバケが最高笑える。いっつも墓場にいんの。そんでなぜか急に機関銃出してきて「バババババ」。 [DVD(字幕)] 8点(2005-12-25 00:44:49)《改行有》

439.  スターリングラード(2001) 《ネタバレ》 アノーってHなのが得意な監督さんでしょ。なんでなの。畑違い。ジュードローなのもいけなかったと思う。やっぱ誰が見てもジュードローは銃器を持って勇ましくって男じゃないもん。トムクルーズがレスタトになるより無理があるさ。あなたはひたすら女に迫ってなさい。[DVD(字幕)] 5点(2005-12-25 00:25:56)

440.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 ムーアにはちょっとはまっちゃった。誰もがわかっているけど奴は確信犯。そして、ほんとはブッシュを追い込むことは2番目の目的で、1番はエンタテインメント。なんか、本で言い訳してたもんねえ。俺が緑の党のナントカを押さなかったせいでブッシュが通ったけどそのワケはとかさ。いいんだよムーア、あんたは間違いなく面白いから。誰も見てくれなかったら意味無いし、見てもらうには面白くないといけないもんね。でもみんな、だまされないでねー。[DVD(字幕)] 8点(2005-12-25 00:15:03)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS