みんなのシネマレビュー
TOSHIさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566

441.  アウトサイダー(1983) 《ネタバレ》 ○青春映画とはこうあるべきなのか。ティーンネイジャーの葛藤を描き、見せ場となる雨の中の乱闘。○若手俳優たちの力演もあったが、そこまでハマらず。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-08-18 22:04:05)

442.  ブラック・ライダー(1972) 《ネタバレ》 ○西部劇は西部劇でも、マイノリティに焦点を当てた作品は珍しいな。ポワチエが役者として成功したからこそ監督もできたんだろうが。○奇しくも同年アカデミー賞を辞退したマーロン・ブランドがインディアンの扱いに抗議したのに対し、マジョリティから虐げられたきた黒人がインディアンと結して白人に戦いを挑んでいるのは偶然ではないだろう。○歴史的な意味もあるポワチエの意欲作であり、彼らしいユーモアもある。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-07-17 23:43:43)

443.  大いなる陰謀 《ネタバレ》 ○主に三者の立場(正確には若者という枠を入れると四者かな)から語られる戦争。何かを考える契機にはなるが、提案はしていない、あくまで現状を伝える、そんな作品であった。○レッドフォードは老いて顔が皺くちゃになってしまったが、こういう教授役ならいい具合にはまるな。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-07-17 22:13:55)

444.  7月4日に生まれて 《ネタバレ》 ○主人公が自分勝手という意見もあるが、戦争に行ったからこそ変わった考えも尊重すべきではないか。○戦争に行く前も、帰ってきてからも家族とは温度差がある。デモシーンの力強さは当時の公民権運動そのままなんだろうな。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-05-11 21:51:37)

445.  リリーのすべて 《ネタバレ》 ○主演のエディ・レッドメインは前年に引き続き素晴らしい演技だった。アリシアも然り。○ただ、リリーについていこう、面倒を見ようと思う動機がそこまで伝わってこないんだな。普通なら逃げるなり、捨てるなりするはずのところを。もう少し前半に二人の愛を描いてくれたら。○ラストシーンは少しあざとく感じた。[映画館(字幕)] 6点(2016-05-08 23:43:53)

446.  インサイド・マン 《ネタバレ》 ○序盤から中盤にかけて引き込まれたが、分かりづらかったな。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-02-22 23:20:56)

447.  エクソダス:神と王 《ネタバレ》 ○冒頭から神がどうしたと言って始まり、超人的要素も思っていたより控えめ。○2時間半くらいの大作ではあるが、これでも足らないくらいだな。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-01-17 12:06:35)

448.  ニューヨークの恋人(2001) 《ネタバレ》 ○細かいことはさておき、メグ・ライアンのキュートさとヒュー・ジャックマンの実直さが見事にマッチし、楽しく観られる作品だった。○メグ・ライアンは当時40歳。俳優の年齢は映画に関係ないが、あのキュートさは異常。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-01-16 18:40:36)

449.  ナインスゲート 《ネタバレ》 ○ジョニー・デップにはあからさまな変人よりこういう役が適している。作風にもぴったりだった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-10-25 20:38:42)

450.  マチェーテ 《ネタバレ》 ○ストーリーはもうひとつって感じだったが、ロバート・ロドリゲスらしいハードボイルドな仕上がりは良かった。○ダニー・トレホ主役という意外性もさることながら、個人的にはミシェル・ロドリゲスの眼帯アクションがハマった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-10-25 20:16:33)

451.  ザ・インタープリター 《ネタバレ》 ○ストーリーは可もなく不可もなく。○それよりも何よりもニコール・キッドマンの美しさ。通訳という知的な役柄もブロンドヘアも抜群に似合っている。今まで見た彼女の作品でベスト。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-10-24 20:33:19)

452.  エクスペンダブルズ3 ワールドミッション 《ネタバレ》 ○このシリーズでは今作でようやく波に乗ってきた感じがする。○今回はさらに豪華キャスト共演。各俳優への見せ場作りが大変だろうな。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-10-18 01:10:03)

453.  スターリングラード(2001) 《ネタバレ》 ○序盤のジュード・ロウの狙撃から、エド・ハリスとの緊迫のシーンまでなかなかだったが、ラストが拍子抜けかな。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-10-18 01:04:14)

454.  サハラ 死の砂漠を脱出せよ 《ネタバレ》 ○時代を投影したり問題提起したりとかは放っておいて楽しむべきアクション映画。○多少ご都合主義が過ぎるところをもう少し何とかしていればなと。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-10-17 23:56:14)

455.  パットン大戦車軍団 《ネタバレ》 ○他のレビュワーも突っ込まれているようにタイトルでかなり誤解を受けるのではないか。確かに想像していたのとは違った。○冒頭の星条旗バックの大演説からパットンのキャラは十分に描かれていたものの、指導者として、軍人としてどれだけ有能だったのかがエピソードの数珠つなぎではあまり感じ取れない。また、不祥事からの謝罪と弁明には現代の政治家と通ずるところがありなかなか印象的な場面であった。○ジョージ・C・スコットの好演は印象的であった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-10-13 21:39:59)

456.  フィッシャー・キング 《ネタバレ》 ○とにかくメインの3人の演技を楽しめる作品だった。○内容としてはギリアムらしからぬ展開だが、演出的な部分はらしさを感じさせる不思議な作品だった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-07-28 19:55:38)

457.  バトルフロント 《ネタバレ》 ○冒頭からロン毛の似合わないジェイソン・ステイサムが登場し、まさかこのままじゃないだろうなぁと思っていたら冒頭だけで良かった。ニコラス・ケイジといい、ヴァン・ダムといいロン毛でアクションやりたいものなのでしょうか。○閉鎖的な街が舞台となるアクション映画ではセガールの某映画が思い浮かびましたが、主人公が圧倒的な強さを誇る点でも似ていました。○乗馬シーンなど無駄に映像美にこだわっている所が微妙に可笑しかったですが、ステイサム映画として及第点を与えられたんじゃないだろうか。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-07-28 19:42:03)(良:1票)

458.  サブウェイ・パニック 《ネタバレ》 ○もうラストシーンがすべてを持って行ってしまったような作品。こんなきれいな落とし方なかなかお目にかかれない。○ウォルター・マッソーもさすがの存在感。ラスト以外のシーンはあまり印象的ではなかったかな。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-07-27 21:45:29)

459.  アイアンマン 《ネタバレ》 ○特筆すべき点はない至って普通のヒーローアクション映画。○アイアンマンに目覚める過程がどうも強引だが、シンプルな構図で万人がそれなりに楽しめる映画ではないか。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-07-27 21:30:50)

460.  カポーティ 《ネタバレ》 ○予備知識なしで多少冗長なテンポだったため、少し見るのがつらくなったところもあったが、フィリップ・シーモア・ホフマンのさすがの存在感に圧倒された。○その存在感故なのかは分からないが、死刑囚との会話がいまいち。実際にその俳優のせいなのか死刑囚自体のせいなのか不明だが。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-05-17 16:35:03)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS