みんなのシネマレビュー
TOSHIさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566

461.  しあわせの隠れ場所 《ネタバレ》 ○テーマの割にはあっさり風味の映画。だからかそこまでの苦労が伝わってこないのが残念。○サンドラ・ブロックは好演したが、受賞ものだったかと言われると疑問。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-02-15 22:13:29)

462.  大脱出(2013) 《ネタバレ》 ○頭のキレるスタローンに違和感を感じつつも、まあまあ楽しめた。○60代になっても、スタローン、シュワルツェネッガー共演となると心が躍る。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-02-14 16:28:38)

463.  ANNIE/アニー(2014) 《ネタバレ》 ○映画開始早々からスタックスがアニーの父なんだろうなと見始めたがさっぱり見当違いだった。○序盤の親探しエピソードは偽両親の時に出てくるだけとは。○でもライトなミュージカルものとしては良かった。明るく、曲も良い。○エンドロールで流れる平井堅の歌はいらんだろう。アナ雪で味を占めたのか。○キャメロン・ディアスが思いのほか良かった。[映画館(字幕)] 6点(2015-02-12 21:52:38)

464.  ドラフト・デイ 《ネタバレ》 ○アメフトに詳しければより楽しめたんだろうなと。○アメフトが国民的スポーツでない日本に対し、配給会社の上映前の配慮があり、割と詳しくない人でも楽しめるつくりにはなっている。○ただ、1日の出来事としてまとめた故の無理とアメフトにあまり関係のないサイドストーリーがどうも蛇足。恋人は必要か。○とはいえ、現実的ではないがラスト20分は十分楽しめた。[映画館(字幕)] 6点(2015-02-05 23:35:01)

465.  ポセイドン(2006) 《ネタバレ》 ○かの名作「ポセイドン・アドベンチャー」のリメイクということらしいが、こちらは脱出アクションといった感じ。○序盤の登場人物紹介もそこそこに船は転覆。少人数パーティとはいえ、かなり強引に進む。○こういう映画を見てると誰が死ぬのか想像しながら見るが、当たったのは半分くらい。ラストでジョシュ・ルーカスはどう考えても死ぬとなのに死ななかった。ある意味での裏切りもそこそこ楽しめた。○ただCGの多用はマイナス。オープニングからCG前回はいただけない。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-01-31 13:37:22)

466.  恋愛適齢期 《ネタバレ》 ○中年のロマンスというところに主演の二人はまさに適役だった。○心変わりなどあまり理解できなかったが、話としてはそこそこ面白かった。○キアヌ・リーブスの役どころがどうもとってつけたような印象。中年男女に花を添える脇役といったところか。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-01-22 21:39:24)

467.  パシフィック・リム 《ネタバレ》 ○怪獣が世界共通語になっている最初の違和感など吹き飛ばすようにひたすらロボットアクション。○ただ、ロボットアクションはもっともっと凝ってほしかった。殴ったり投げたりするだけじゃそんなにダメージもないだろう。もっと効率的かつ相手の裏をかくようなアイデアを駆使してほしかった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-01-04 16:14:39)

468.  キラー・エリート(2011) 《ネタバレ》 ○この作品もジェイソンボーンシリーズの影響が垣間見える作品だった。どこかハリウッドっぽさを排除しようとしたそんな印象。○ジェイソン・ステイサムはいつも通りだが、デニーロに関してはあんたの演じるキャラじゃないだろうと思うんだが、最近はこういう役もよくやるよね。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-12-21 22:53:49)

469.  あなたは私の婿になる 《ネタバレ》 ○40を超えてもラブコメ主演をしっかりやれるサンドラ・ブロックはすごいんだと感じさせられた。○本題に入ってから徐々に距離を縮めていく過程は良かったが、決定的なものがなくラストもその分少し弱い。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-11-17 23:03:24)

470.  崖っぷちの男 《ネタバレ》 ○それなりに楽しめたが、少しご都合主義が過ぎたかな。○何もなかったようなラストとプロポーズのシーンは残念。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-11-17 22:52:46)

471.  刑事グラハム/凍りついた欲望 《ネタバレ》 ○主人公や雰囲気(特に80年代サスペンスを感じさせる音楽)は良かったが、ラストがあっけなさすぎる。○先に観たノートン版レッド・ドラゴンをなぞるように見ていたが、結構似ているな。○ダラハイドのパンストシーンはさすがに笑った。あれじゃ怖くないよw[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-11-17 22:48:50)

472.  セックスと嘘とビデオテープ 《ネタバレ》 ○何とも言えない設定を魅力的な4人のキャストで魅せる。ただ、ちょっとタイトル通りすぎやしないか。ぐっと引き寄せるタイトルではあるが。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-11-17 22:23:31)

473.  チャップリンの替玉 《ネタバレ》 ○スター・チャンネルの吹き替えにて鑑賞。○替玉の設定がチャップリンらしいドタバタ劇に生かされている。[CS・衛星(吹替)] 6点(2014-10-27 00:34:58)

474.  ディアボロス/悪魔の扉 《ネタバレ》 ○何となく暗に意味するところは分かる気がするが、あくまで何となく。○キアヌ、アル・パチーノの演技力もあり飽きずに見ていられた。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-27 00:22:32)

475.  ボディ・スナッチャー/恐怖の街 《ネタバレ》 ○寝ている間に中身が入れ替わるのに、元の肉体はどこへという突っ込みはあるものの、古典サスペンスらしいシンプルな出来。○徐々に追い詰められていく主人公の姿もなかなか。そこで終わるのかというのが少し残念。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-20 23:01:26)

476.  チャップリンの駆け落ち 《ネタバレ》 ○スター・チャンネルの吹き替えにて鑑賞。○前半の室内での小さなギャグに対し、後半は外へ出てのドタバタ、そしてカーチェイスもある。もう100年前の作品だが、さすがチャップリン。[CS・衛星(吹替)] 6点(2014-10-20 22:56:22)

477.  8mm 《ネタバレ》 ○当サイトにて不評の今作だが、その分割と楽しめた。○中盤までの展開はなかなか。あっさりメインボスが死んでしまうのも意外性があってよかったが、その後の展開はいまいち。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-10 19:57:28)

478.  ビバリーヒルズ・コップ3 《ネタバレ》 ○シリーズでは評価の低い作品だが、結構楽しめた。○無茶なところも多々あるが、展開が速くてよかった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-10 19:29:07)

479.  その土曜日、7時58分 《ネタバレ》 ○この手の映画は好きなのだが、どうもイーサン・ホークのキャラが好きになれず。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-08-16 23:44:01)

480.  サンセット大通り 《ネタバレ》 ○うーん、殺されたことを序盤で明かすメリットがあったのかと。○中盤退屈だが、役者たちにかなりインパクトがあった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-08-16 23:34:21)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS