みんなのシネマレビュー
スマイル・ペコさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 813
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627

481.  仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督) ディカプリオの事が猛烈に嫌いな時に公開された映画で観るかどうかかなり迷ったんだけど、実はディカプリオは脇役で個性的なメンツが演じる四銃士の話だったので面白かった。7点(2003-05-26 18:13:40)

482.  ジャッカル リチャード・ギアがバリバリのアクション映画に出るってことで予告を見た時はかなり期待したんだけど、中身は散々だった。あまり内容も覚えてないけど、ブルース・ウィリスの髪型がどんどん変わるところは覚えている。2点(2003-05-26 18:09:25)

483.  大いなる遺産(1998) 映像と音楽の美しさが話の切なさと交じり合ってとても叙情的で良かった。イーサン・ホークをはじめ配役が実にハマっていたと思う。8点(2003-05-26 18:06:36)

484.  パーフェクト ストーム 災害パニック映画はかなり好きでいろんな映画を観たけど、この映画はその中ではトップクラスの出来栄えだったと思う。吹き荒れる嵐のCGは見事だし、何よりもこのラストこそ実は真の災害映画に必要なことだと思った。ちっぽけな人間は大自然に対してあまりに無力なのです。7点(2003-05-26 17:58:49)

485.  マルコヴィッチの穴 ここまでユニークで深く哲学的なストーリーはなかなかお目にかかれるものではない。非常に思い切った見事な脚本だった。8点(2003-05-26 17:53:59)

486.  インサイダー 何といってもアル・パチーノとラッセル・クロウの濃厚な演技合戦が圧巻。カメラワークも秀逸で全編通して間のびを許さない。最高に重厚でドラマティックな社会派ドラマの傑作だった。9点(2003-05-26 17:50:46)

487.  サイダーハウス・ルール この映画を感動系などと思って観たら大間違い。これは人間が生きる中でのルールとそれに対する人間の生き方を描いたとても哲学的な話です。確かに感動的に包んではあるけど、実際はとても深遠で骨太な映画である。8点(2003-05-26 02:57:51)

488.  マイノリティ・リポート 映像的には文句なかったけど、ストーリーが単純すぎた。せっかく斬新なアイデアなんだからもっと最後に問題提起するようなひねりをきかせた顛末を見たかった。6点(2003-05-26 02:50:51)

489.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン ここにきてこういう作品をつくり上げるスピルバーグ監督の映画に対するチャレンジ精神に感服する。やはり彼は誰が何と言おうと現役映画監督の頂点に立つ人物だと思う。娯楽映画の真髄という感じだった。8点(2003-05-26 02:45:11)(良:1票)

490.  カンパニー・マン 上映もすぐ終わってしまってあんまり売れなかったみたいだけど、僕はよく出来ていると思った。映像センスにおいてはさすがに非凡なところを随所に見せるし、話自体も小気味いい感じがけっこう好きだった。もっと売れてもいいと思ったけどなあ。「CUBE」とギャップがあり過ぎたのかなあ。8点(2003-05-26 02:34:36)

491.  タイムマシン(2002) 予想以上に映像のクオリティーが高くて驚いた。ストーリー的にも良かったんだけど、最後のオチが余計だった。その前の地底の支配者みたいな奴の哲学論で終わっていればそれなりに余韻の残る秀作になっていたと思う。そこで全員倒してどうこうなるわけでもあるまいし……。おしかった。6点(2003-05-26 02:29:18)

492.  CQ 作中映画から全体に漂うB級感とセンスのいい雰囲気が実にマッチして観ていて楽しかった。確かに内容があるとは言えないんだけど、不思議と飽きることがなく心地よかった。主役の女優が強烈に美人でたまらない。7点(2003-05-26 02:22:59)

493.  I am Sam アイ・アム・サム 映画を観てこれほどボロ泣きしたのは初めてだった。嗚咽交じりに泣いてしまった。そんなに深みがある映画でもないと思うんだけど、僕の涙腺にガツーンとヒットしてしまった感じ。女の子が実にチャーミングで良かった。7点(2003-05-26 02:17:14)

494.  マルホランド・ドライブ ほんとのところ一度観ただけでは意味不明だったのが実情……。結局なんだったんだー?すべてが虚像……?そうやって観客の思考を混乱させるのがデビット・リンチの狙いだったんだろう。もう一回観ます。7点(2003-05-26 02:12:05)

495.  ブラックホーク・ダウン 反・反戦映画とはこのことだ。アメリカという国のエゴを押し出した醜悪な映画だと思った。秀逸な反戦映画が多く生み出されている昨今においてこういう映画をつくる神経が理解しがたい。ほんとに失望させないでほしい。1点(2003-05-26 02:01:25)

496.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 1作目も面白かったけど、少々間のびする部分があったことは否定できなかった。しかし、今作はもうまさにド迫力という感じでとにかく溢れ出る映像のパワーが物凄かった。あそこまで作ればもう見事と言うしかない。ストーリーについては1作目同様明らかに続きモードで終わるので何とも言えないけど、これほどの迫力を見せつけられては満足するほかない。9点(2003-05-26 01:49:45)

497.  シカゴ(2002) 目を見張るシーンは随所にあるんだけど、ストーリーの顛末が映画としては物足りなかった。内容が希薄な感じが拭えなかった。ラスト、白い機関銃を持って2人が踊り歌うシーンは色んな意味で苦笑いするしかなかった。この作品がオスカーをとったことについては、やはり戦争の影響が少なからずあったと思わずにはいられなかった。5点(2003-05-26 01:43:08)

498.  ストレイト・ストーリー じいさんの瞳、物腰、そして深みのあるセリフの数々がとても素晴らしい。映像も美しく、人生の奥深さを教えてくれる作品。最高のロードムービーだ。10点(2003-05-25 10:37:07)

499.  トレマーズ この映画の魅力はなんなんだろう?史上最高のB級映画だと確信する。不思議に何回見ても面白い。かなり多くの人が絶賛するあたりがなおさら驚きである。10点(2003-05-25 10:33:00)

500.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都 勢いとノリで大金使ってこういう映画が作れるからハリウッドには脱帽です。絶対こういう力技映画は必要だと思う。実に楽しめた。7点(2003-05-25 10:29:41)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS