みんなのシネマレビュー
TOSHIさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566

521.  アルバート氏の人生 《ネタバレ》 ○隠れた佳作。どこかグレン・クローズの本気が伝わってくる。○なんとなく設定を理解できた頃にルームメイトにばれる。その後その人物も自分と同じ境遇だと分かるところはかなりびっくりした。お前もか!?と。○その後の叶わぬ恋(?)と死んでから周りに憐れまれる悲しさ。ものすごく切なかった。○ヘレンの彼氏がキック・アスの主人公とは。こちらも驚かされた。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-03-09 19:56:28)

522.  恋のからさわぎ(1999) 《ネタバレ》 ○「じゃじゃ馬ならし」がうまく学園ドラマとして再現されている。○後のヒース・レジャーからは想像もつかないような役だが非常に魅力的だった。○ジュリア・スタイルズやジョセフ・ゴードン=レヴィットなど現在の実力派の若いころを見られるのも貴重。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-03-09 19:52:30)

523.  チャーリー・ウィルソンズ・ウォー 《ネタバレ》 ○大体は分かりやすい映画だったが、主人公のキャラの軽さと政治色の強い内容がマッチしていないような。○キャストについてはジュリア・ロバーツは好きだが、この嫌味や役柄は全くと言っていいほどハマってなかった。一方、フィリップ・シーモア・ホフマンの存在感は素晴らしい。映画界から彼を失ったのは残念。[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-03-09 19:48:58)

524.  迷い婚 -全ての迷える女性たちへ- 《ネタバレ》 ○どうかキャストのどこかゆるーいストーリー。○好きなキャストも多く、その共演を見ているだけでも十分。○「卒業」を観ているとより楽しめるはず。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-03-09 19:37:32)

525.  オーシャンズ12 《ネタバレ》 ○率直に面白くない。全くフリの効いていないオチはさすがに残念。○前作からのキャラを掘り下げようとしているが、それもストーリーにプラスになっていないし、増えた一人のストーリーも魅力的でないのでサイドストーリー含めていまいち。全員が終結すべく決まったような終盤の展開もグダグダ。○やたらとしつこいブルースは面白かった。[CS・衛星(字幕)] 3点(2014-03-09 19:35:25)

526.  パニック・イン・スタジアム 《ネタバレ》 ○見せ方の問題か、かなり地味な印象。○主役のチャールトン・ヘストンだけが存在感抜群。[DVD(字幕)] 4点(2014-03-09 19:29:41)

527.  ウルフ・オブ・ウォールストリート 《ネタバレ》 ○ディカプリオによる金とセックスとドラッグのオンパレード。18禁になったといえここまですごいとは思わなかった。○もう狂人を演じても様になるディカプリオはさすがだが、度が過ぎるといつぞやのアル・パチーノみたいにならないか心配。○助演のジョナ・ヒルも最近株が急上昇中で今後にもぜひ注目したい。○全体的には往年のスコセッシ節が久々に発揮された印象。「ヒューゴ~」からみ始めた人はびっくりするだろうな。○3時間飽きずに見られたが、もう30分くらい短くてもなと。その割に回収できてないエピソードもちらほらあったような気もするし。[映画館(字幕)] 7点(2014-02-17 21:44:05)

528.  エージェント:ライアン 《ネタバレ》 ○とりあえず省けるところは省きましたと言わんばかりにどんどん話は進み、テンポは良い。○ケネス・ブラナーvsクリス・パイン一味といった構図は分かりやすいが、それ故スケールがものすごく小さく感じるし、セリフの中だけで経済戦争だなんだ言っても緊迫感もない。それにまたロシアとやるのかよと。○終盤の主人公の謎解きが過ぎるのと、ストーリーに絡ませるためとは婚約者のキャラがうざい。○このシリーズ特有の地味さ加減は結構好きなのでそれは良かった。[映画館(字幕)] 4点(2014-02-17 21:37:39)

529.  ラッシュ/プライドと友情 《ネタバレ》 ○よくある二項対立だが、そこはさすがロン・ハワード。うまくまとめられている。○F1にそこまで詳しくなくても楽しめるし、あのエンジン音と迫力こそ映画館で楽しむべきだと思う。○邦題のサブタイトルは少し安っぽく感じた。[映画館(字幕)] 8点(2014-02-17 21:27:21)

530.  アメリカン・ハッスル 《ネタバレ》 ○豪華キャストの演技を非常に楽しめる作品。○ストーリーの方は、詐欺師ものにしてはラストでスカッとする感じでもない。アーヴィンが市長に取り込まれてしまった部分も影響しているか。○やはり冒頭に書いたように私には演技合戦を楽しめる作品だったと思う。特に中心にいた5人は見ていて楽しかった。他の作品でもぜひ見てみたいと感じた。[映画館(字幕)] 7点(2014-02-17 21:20:34)

531.  ヒューゴの不思議な発明 《ネタバレ》 ○まず「ニュー・シネマ・パラダイス」が思い起こされる作品であった。○そして、スコセッシがこんな映画を撮ることに驚かされた。○今までの映画への感謝の気持ちのこもった良作。○ただ、タイトルから想像されるような内容ではないかな。実際ヒューゴが発明したのではないからな。子供向けでもないかな。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-02-10 00:46:49)

532.  スリーピー・ホロウ 《ネタバレ》 ○世界観や雰囲気は良いが、謎解きがラストに集中しすぎており、駆け足になっているのが残念。[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-02-10 00:41:14)

533.  ロボコップ(1987) 《ネタバレ》 ○面白い設定だが、割と雑な印象。○盛り上がる箇所も少なく、そこまで爽快感もない。○リメイク版に期待。[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-02-10 00:36:38)

534.  ラッシュアワー3 《ネタバレ》 ○本シリーズの良さである、やいやい言いながらのコンビプレーがほとんどなく残念。終盤少し垣間見えた程度である。○アクションもジャッキーらしさはあまり感じられなかった。ラストの旗をパラシュートのごとく脱出するシーンはハリウッドアクションであり、ジャッキーアクションじゃないんだよなぁ。もちろんこれはハリウッド作品なのだが。○ギャラの問題でもめたクリス・タッカーだが、そういう背景も知っていると余計に笑えない。[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-02-10 00:32:05)

535.  蝿男の恐怖 《ネタバレ》 ○先にリメイク版を見ていたのだが、リメイク版で違和感を感じていた部分がすっきりした。主人公はともかく蝿はどうなるんだという答えが一応示されている。○視覚的気持ち悪さはリメイク版が圧倒しており、むしろいかに見せないかという点と美術的な面であっさりした描写となっている。○個人的にはもう少し夫婦の絆を示すエピソードがあったらさらに良かったかも。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-02-10 00:20:45)

536.  キング・コング(1933) 《ネタバレ》 ○製作が1933年というのが信じがたい出来栄え。ストップモーションといえば「ターミネーター」のイメージだったが、多少荒い画質も手伝ってほとんど違和感なく見られた。○ストーリーとしてはコングが街に連れてこられてからがミソだが、少し物足りないかな。コングとアンの間にもう少しドラマがあればもう少し感動できたかもしれない。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-02-10 00:08:49)

537.  スクール・オブ・ロック 《ネタバレ》 ○無理やりな設定に慣れるのに多少時間がかかったが、それからは気楽に楽しめる。○序盤から教師になりすますまでの間に、音楽好きのダメ男以外の良い要素がく見込められたら良かったはず。その後、子供たちを褒めるなど良い場面もあるが、音楽好きと分かった校長を酒に酔わせて自分の良い方ばかりへ持って行くところがあまり共感を呼べない。例えば居候先の男の急病で教師を任されるなどもう少し主人公に共感できる要素があればその後の展開も意味合いが変わってきたはず。○子供たちの個性を描いた後のラスト演奏シーンはやはり盛り上がる。その後放課後教えているシーンも後味が良い。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-01-06 18:53:55)(良:1票)

538.  キッズ・オールライト 《ネタバレ》 ○特殊な形で出会った5人のドラマ。○結果的に駄目な大人3人に、冷静な娘と息子。○駄目な大人たちを尻目にいい大人になりたい娘が良い。堅物と言われ、強引にキスしたり、親へ子離れを説いたり…。しかし最後に親が帰ってしまったのではと心配してしまうシーンが挿入される。非常に応援したくなる娘だ。彼女の成長が楽しみになる。○特にこの5人に焦点を当てているが、みんな演技が素晴らしい。[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-01-05 22:13:34)

539.  怒りの葡萄 《ネタバレ》 ○アメリカ先進化の陽の部分に隠れた陰のドラマ。非常に勉強になった。○70年以上たった現代は、色んな所から情報が手に入れられるが、知っている人は知っている、知らない人は知らない、リテラシーは発達したのか考えさせられる。○ドラマにおいては陰の印象が強い割にあっさりかな。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-01-05 21:46:12)

540.  晩秋(1989) 《ネタバレ》 ○いずれ自分にも訪れる状況。目を背けたくなる場面もあった。終盤の親子の会話が被る。○父の言うように良いことも嫌なこともあるし、映し出される。○好きなJTウォルシュも出ていて嬉しい。○同じ親子を描いた同年公開の「フィールド・オブ・ドリームス」とは毛色の違う作品だが佳作。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-01-01 00:48:15)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS