みんなのシネマレビュー
Kanameさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697

541.  白いドレスの女(1981) 《ネタバレ》 ほほーーなかなかの悪女ですなぁ、ラストもネッドの予想通り生きていて、南の島でバカンスしてた(笑)。多少の粗はありながらもよく出来ていて面白いですね、若きM・ロークもでていたし。いやー上昇志向の強い女は怖い、いや、ちょっとしたお色気に男は弱いね(苦笑)まんまと罠にはまる男の弱さをうまく描いていたとオモイマスハイ[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-05-09 07:43:14)

542.  フェア・ゲーム(2010) 《ネタバレ》 まぁこれはすごい内容の映画だわ、、、。どこまで「ホント」かは我々一般人が知る由もありませんが、たぶん、きっと、かなり、なとこまで、な感じは個人的にしています。まぁ、もちろん、「国家」を運営していくのはきっととっても大変なことでしょうから、いろいろな事情が発生することとは思うところなのでアレなんですけどね。ということで、ナオミ・ワッツは美人だな~(それかw)。最後にご登場のご本人にもこころなしか似ているような? なかなかでゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-05-07 17:38:24)

543.  ダブル・ミッション 《ネタバレ》 ちょっとここんとこ映画を観てなくて…の久々の一本。なんだよ~ありがちなスパイものか~?と思わせきや意外や意外に面白い!(笑) まーねぇ確かにジャッキーは歳とったな~とは思うけど、歳をとったことがいい方向に働いててとってもいい感じ。おまけに悪役までもがどこかホノボノしてるとってもクリーンでファミリーな内容は、観ていてすごく安心感大。お約束のNG映像もジャッキーが楽しそうで、やっぱりいいよね。激しいアクションものもいいけど、たまにはこういうのもいいものでゴザイマス[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-04-29 09:55:42)(良:1票)

544.  ナイト ミュージアム 《ネタバレ》 実在する博物館で夜毎に巻き起こるファンタジームービー。基になったお話が絵本だったようで、もしも夜に博物館のものたちが動き出したらどうなる?という子どもが喜びそうな展開はそんなコンセプトを感じさせますね。そんな内容だから粗さがしは野暮なだけ。もうここはどっぷりこの世界につかるしかありません。しっぽを振って「遊ぼ♪」とねだるTレックス・いたずらっこの子ザル・しゃべるモアイ像・いっつも喧嘩してる西部の人たちとローマ帝国の人たち(笑)。いやー楽しいじゃないですか、夢があって。まさに映画でしか実現できない夢の世界ですね。主人公役のベン・スティラーの実のお母様が出演してたり(就職斡旋所の担当者役、FromWik)、カーラ・グギノはお美しいし、なかなかのものでゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-25 09:07:07)(良:1票)

545.  守護神 《ネタバレ》 何かどこかでみたことのあるようなストーリー展開だけど、ある意味ハリウッドの鉄板で安心して観られますよね。ケビン・コスナーかっこいいし、海難救助隊のすごさがじっくり伝わってきました。イヤーホント大変な仕事だよ。。。とんでもない使命感がないとあんな状況で海に飛び込めないよなぁ、、、。といいつつ訓練学校の間ぐらい、じっとしとけよな。あんなことしたら絶対放校だって普通。救助シーンの迫力はすごかった+結末が悲しかったのが少し残念でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-23 11:38:34)

546.  身代金 《ネタバレ》 もーあれだね、出てきただけで分かるよ悪い人が(笑) しかし、そんなとーっても分かり易いキャスティングもさることながら、身代金を懸賞金にするという大胆な展開に結構ビックリ。こういうずる賢い奴が悪役だと映画は面白いね。ちょっと考えるとあら?と思うトコあるけど、メル・ギブソンのどんぴしゃなハマり具合に7点でゴザイマス[DVD(字幕)] 7点(2013-03-14 21:20:36)

547.  ダイヤルMを廻せ! 《ネタバレ》 ハイ、観たかった映画一気観ウィーク(ちょっと短くなったw)第二弾。ヒッチコック作品のなかでも傑作と誉高い本作。基本一室のみの密室劇で、ちと会話がくどいかな~と思いつつグイグイ引っ張られるね。少ない登場人物ながら、その中でひときわ光るグレース・ケリー。気品のある美しさはもうすでに炸裂してますね。しかし、後半の鍵のトリックと事件解決にイマイチ付いていけなかった…かなぁ。。。浮気・不倫という内容もちょっとね。まぁそれでも浮気相手の推理小説作家が仮定だといいながら、ズバズバ言い当ててしまうのは凄かったな~。DVD特典の、もともとは3D用(!もうこんな時代に!!)に制作されたのを知りちょっとビックリ。いろいろ勉強にナリマシタ[DVD(字幕)] 7点(2013-03-14 09:50:53)

548.  SOMEWHERE 《ネタバレ》 ん~独特な作風だなぁ、、、作中何か特別なことは全く起きない。ハリウッドスターの生活を淡々と描いてるだけ。まぁほんとにこうなのかは知らないけど、まぁすごい生活してるもんだ(苦笑) ガチャガチャとカメラが動く映画もいいけど、こういうほぼ固定カメラ・長回し撮影・音楽ナシというのもいいものですね。観ていて疲れない(笑)ストーリーも起伏なしな割に全く退屈せず観れちゃうのは、やっぱり監督さんの手腕の成せる技なのかな。でもちょいとラストはわざとらしいかも。しかし絵的な美しさも含め、なかなかのものでゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-11 09:32:45)

549.  主人公は僕だった 《ネタバレ》 面白い切り口の作品で、主人公がナレーションに気づくというのは斬新だなー。ウィルフェレルが無感情な税務署のお役人を好演してますね。その他の出演者も意外に豪華で、コーヒー飲みまくり(トイレでも飲んでる!w)の変な教授役のダスティ・ホフマンや10年書けてない小説家役のエマ・トンプソン(+貫禄のラティファさすが)など高レベルな演技が楽しめます。期待してしまうラストへの持って行き方は、期待しすぎたかちょっと残念。まぁ、ぶっちゃけ、いつ死ぬか分かんないから今のうちやりたいことやっとけ~ということでしょ? マギーもかわいかったしハッピーエンドということでヨカッタヨカッタ(それか笑[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-05 09:26:41)

550.  ナインハーフ 《ネタバレ》 なんか遠い記憶で当時大騒ぎだったような… へ~これが有名な氷・蜂蜜のシーンなんだー、意外と案外そうでもないような?ちょっと期待度が高すぎましたかな(苦笑) それよりも、女性の恋発生から終焉までをミステリアスかつエロティックに描いた作品だなぁと感じましたですよ私は。そんなキムのお相手のミッキー・ロークはなかなか男の色気ムンムンで、男と女の色気対決の様相でしたね。このころのミッキー・ロークは人気ありましたよね~、猫パンチ事件とかあったなー(懐かしぃ)今じゃ別人のようだし、人生いろいろありますなぁ。まぁ間違いなく俳優としての「旬」を感じた映画でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-04 09:00:42)

551.  グローリー 《ネタバレ》 ずっしりと見応えのある映画ですね。南北戦争というアメリカでの内戦、そこに編成された黒人による第54部隊のお話で、D・ワシントン、M・フリーマンという名優の重厚な演技が素晴らしい! マシューのあどけない雰囲気もこの作品での役割に合っていましたね。歴史的な事も含め大変勉強にナリマシタ[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-02-27 21:20:09)

552.  華麗なる賭け 《ネタバレ》 まず、ピアーズ・ブロスナン版トーマスクラウンアフェアのこれが「オリジナル」とは知らずに鑑賞、、、全く雰囲気が違うね!お金持ちの余裕感はむこうがあるかな~、マックイーンはいたずらっこな顔つきが特徴?だからあんましこういう役には合わないかも。F・ダナウェイ演じる保険調査員ビッキーの服装がいろいろ変わっていくのも、何かビッキーの心情をあらわしているようで興味深い。しかし、マックイーンとの長ーいチェスシーンは・・・スゴイね(感心) 印象的なラスト、バッドエンドにならなくて良かった~。独特のこの「男女」の駆け引きはなかなか見事でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-02-26 13:21:47)

553.  その土曜日、7時58分 《ネタバレ》 あの名高いルメット監督の遺作。ナゼこれを選んだのか?と疑問が浮かぶほど、暗く憂鬱で救い様のない物語。転落の「始まり」である兄貴役にホフマンを選んだのも何らかの意図が見え隠れする。ある種キャスティングの手堅さは名監督のなする技なのでしょうか。最後、息子を殺し父親は光の中に消えていく。重く、苦しい監督からのメッセージを我々は理解する必要があるのかもしれません。でもなぁ、これは暗く憂鬱過ぎるよ。というか越えてはいけない一線を越えてしまっている、、、。つらく悲しい映画でゴザイマシタ[DVD(字幕)] 7点(2013-02-23 21:03:17)

554.  スター・ウォーズ 《ネタバレ》 スターウォーズって1977年の映画だったんですねー、ハリソン・フォードがすんごく若いもん。で、今から36年前(そんな昔なんや!)にこのクオリティはすごいよホント。確かに若干ちょっとなところはあるけど(苦笑)、この独特の世界観は当時としては、とてつもなく飛びぬけてたことでしょう。続編もいーっぱいありますから今後観ていくのが大変楽しみでゴザイマス[DVD(字幕)] 7点(2013-02-05 18:09:01)

555.  スターシップ・トゥルーパーズ 《ネタバレ》 思っていた程おちゃらけてない、いや、どちらかといえば、すごく真面目に造られてる印象。でもボンボン人が死んでいく描写は全く容赦しない。超気持ち悪い「虫軍団」のCGはよく出来てて、だてに金かけてねーなーと、思わせるだけのものはある。と思わせといて、の、虫軍団の親玉?はなんじゃこりゃ(苦笑) さわやか青春ものか、と思わせといて、の、サノバビッチな元彼女、こいつ腹立つなぁ。 ということで、この独特な突き放し方がバーホーベンならではものなのか? と今考えています。全般にわたってのエログロさはこの監督さんらしいですよね。続編もあるみたいなので、いつか観てミタイデスネ[DVD(字幕)] 7点(2013-01-25 08:25:36)

556.  ダウト ~あるカトリック学校で~ 《ネタバレ》 超実力派のメリル・ストリープと「くせもの」フィリップ・シーモア・ホフマンの強烈なぶつかり合いは見応え十分。そこに純真な瞳が美しいエイミー・アダムスが入ってくるという、シンプルながらとってもレベルの高い作品になっていますね。 もうぅ何かやらかしそうなホフマンが最高(笑)こういう役はこの人しかできないね。対して、の、メリル。一言でいえばさすが。あの意地悪な雰囲気はそうそうだせませんよ。ということで、高いレベルの演者がでればこうなるというお手本のような作品でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-01-17 08:37:46)

557.  K-19 《ネタバレ》 やっぱり、ハリソン・フォードがソ連潜水艦艦長役は違和感がありますね。ま、こちら側のイメージの問題なだけでしょうけど…。当然全員英語というのも、、、まぁここらへんは仕方がないですね。ソ連原潜の内情を暴露した本作、冷戦時代の言わば「見えない敵国」を想定した軍事活動で発生してしまった悲劇に光の当たった内容は、いやースゴイ(大がかりな潜水艦セット?(実物制作か)もすんごいよコレ)。放射能の恐ろしさ・とてつもなく大きなエネルギーの裏にある危険性を描いていますが、現在(2013年)の観点からみれば、いろいろな想いが頭をよぎります。人類が手にした物と失ったモノは何だったんでしょうか? 国と国と戦いに翻弄された軍人たちに、愛国心や忠誠心や人としての生き方を考えた次第でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-01-06 20:37:17)

558.  マイレージ、マイライフ 《ネタバレ》 広いアメリカをほぼ一年中飛行機で飛び回る「リストラ宣告人」主人公をジョージ・クルーニーが好演してますね。クールでスマート、長いキャリアからにじみ出る無駄のなさがすごくカッコイイ。映画の内容は、人生の示唆を含んだ深い内容だね…ドライな空の上か、ウェットな現実か、、、。なかなかな良作だとオモイマス[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-01-03 09:10:41)

559.  狼たちの午後 《ネタバレ》 目がギラギラしたアル・パチーノがすごい。当時のアメリカでの社会背景を描きつつ、人間模様を織り交ぜる手法はルメット監督ならではですね。脇を固めるジョン・カザールも良かった。頼りなく不安げで、でもいつキレるかわからない危うい人物を素晴らしく演じてました。ストックホルム症候群を初めて描いたといわれる本作、実際の事件をもとにしたそうですが、その事件背景を少し見てみると、より興味深いものになるとオモイマス[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-12-30 09:31:38)

560.  白い肌の異常な夜 《ネタバレ》 いやーーー恐ろしい・・・女の嫉妬心の異常ななれの果ては、裏切った男への復讐へと変わっていく様をするどく描いていますね。そして、その対象がクリント・イーストウッドということがスゴイ。まさかキノコで殺されるとは・・・この人が殺されるシーン初めて観ました(どうも本作だけみたいですね、すんごく貴重ダ) 確かに本作のイーストウッドはカッコイイ。そりゃー閉鎖的な女学校の子達、というか先生方か、、もメロメロにそりゃなるわ。しかしいいことばかりは続きませんな。。まさに因果応報(ちがうかな?(苦笑)) 人生の教訓にしたいとオモイマス[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-12-29 00:49:42)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS