みんなのシネマレビュー
USS_Barcelonaさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 133
性別 男性
年齢 49歳
自己紹介 【今最も観たい映画】
クイール!
【敬愛する映画監督】
ウォン・カーウァイ
【好きなジャンル】
単館系渋め映画、ホラー、サスペンス、SF、アニメ、犬関係
【苦手なジャンル】
大作系映画(つまりハリウッド映画全般)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  ウォール街 金融市場の話は映像化が極めて難しいと思います。こんなに面白い作品に仕上がったのは奇跡ではないでしょうか。ちなみに、マイケル・ダグラス演じるゲッコーのモデルはジャンク債の帝王といわれたマイケル・ミルトンです。証券市場に携わる方は必見です。自分の仕事がかっこよく見えますよ。7点(2003-12-08 12:59:57)

42.  2001年宇宙の旅 映画は観る人を選ぶべきで、判りやすく作る必要はないと思います。映画は娯楽であると同時に芸術でもあるので、この映画のような難解と思われるものも尊重されるべきだと思います。難解なものを無理に平易にしようとして、本来の素晴らしさが失われてしまったら悲しいです。絵画でも文学でも、特定の分野での素晴らしさを理解するためには、それ相応の素養が必要になります。素養とは感性であったり教養であったり、或いは価値観であったりします。もちろん鑑賞者も各々の主観で映画を批評する権利はあります。残念ながら私自身この映画を消化しきれていない、つまりこの映画を理解する素養が若干欠けているようです。批評家に踊らされているのではなく、心からこの映画を素晴らしいと思える素養を持ち合わせている人を羨ましく思います。でも私でも理解できる映画も世の中には沢山ありますので、それほど悲観はしていません。5点(2003-12-08 12:31:00)(良:5票)

43.  アイズ ワイド シャット 不満な点はいろいろあります。まずトム・クルーズはやはり爽やかなイメージが強すぎてこの役には不向きですね。あとは、秘密のパーティのおどろおどろしさがちょっと足りない気がします。もっと醜悪で甘美な描写ができないかな、と。4点(2003-12-08 11:51:52)

44.  A.I. スタートレックでデータ少佐のヒューマニティを扱ったテーマに比べたら浅はか過ぎる気がします。キューブリックがもうちょっと興味深い作品になるかもしれませんね。何だか冗長でまどろっこしいだけに感じました。3点(2003-12-08 11:37:25)

45.  タイタニック(1997) ただ大作にすれば良いってもんじゃないと思います。恋愛映画としては中途半端じゃないでしょうか。タイタニック号の細部までこだわったのであれば、イギリスの船であるタイタニック号の乗客はブリティッシュアクセントにすべきですね。3点(2003-12-08 11:30:24)(良:1票)

46.  スター・トレック3/ミスター・スポックを探せ! 前作で死亡したスポックの復活を描いた話ですが、なぜ復活するのかという物語的必然性が弱いです。「ファンが待ち望んでいるから復活するんだ」と言われてしまえばそれまでですが。残念ながらスタートレックファンでも退屈に感じる作品になってしまいました。4点(2003-12-08 10:00:29)

47.  遊星からの物体X 《ネタバレ》 最高のホラー映画だと思います。大昔に南極に飛来した謎のエイリアンが蘇ったという設定がいかにもありえそうだし、カメラワークが恐怖心をそそるし、隊員を疑わざるを得ない状況というもえぐいです。ラストシーンは若干の意味深さを残すのがポイントで、解決し過ぎても謎を残し過ぎてもダメなのですが、この映画は良いバランスです。ホラー映画というと必ず可愛い女の子が出てきて絶叫系の演技をするものですが、これは見事に男ばっかりというのも新鮮です。8点(2003-12-08 02:20:27)

48.  夢の涯てまでも U2の曲がタイトルになっているし、ヴィム・ベンダース監督は小津安二郎監督のファンと聞いて親しみが持てたので、観てみました。結論は、それだけの理由で観るのは危険な映画です。観る人を選ぶ映画という意味では「ベルリン・天使の詩」以上です。4点(2003-12-08 01:58:51)

49.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 こういう結論がなくて映像が綺麗な映画は何回も観れるので良いです。でも、日本人チームがあのような描かれ方をして、すべてぶち壊し。4点(2003-12-07 20:53:52)

50.  マイ・ドッグ・スキップ 家庭犬と人間の触れ合いを描いた作品の中では、一番の出来だと思います。淡々とした語り口がいいですね。私は、犬ものと親子の情愛ものには弱いです。8点(2003-12-07 20:20:34)

51.  キャッツ&ドッグス 動物病院ではよくポスターを見かけましたが、それ以外では殆どプロモーションしてなかったのではないでしょうか。動物好きをターゲットにした割には、猫が極端に残虐非道に描かれていて、笑えます。犬好きなら最後は感動できるかもしれません。個人的は、主演のビーグルがかわいかったのでお腹一杯幸せ一杯でした。7点(2003-12-07 19:53:47)

52.  十二人の怒れる男(1957) 高校の時の社会の先生が映画好きで、授業を潰して観させられました。この映画を観て、映画に対する考え方が変わりました。派手な演出や特撮なんて映画の本質ではなくて、発想と脚本と役者の演技が重要なんですね。9点(2003-12-07 10:34:41)

53.  告発 映画の出来としては、文句のつけようがないくらい良い映画だと思います。ケビン・ベーコンも勿論ですが、官吏の演技もおぞましさ満点で素晴らしいです。一度は観ておきたい映画です。しかし、テーマの扱い方が一本調子なので、もう一度観たいと思わせるような深さはありません。7点(2003-12-07 04:04:29)

54.  スクリーム(1996) ホラー映画であり、パロディ映画なので、ホラー映画マニアな方なら楽しめると思います。私は犯人の猟奇性にスポットを当てた作品のほうが好きですが、これもそれなりに楽しめました。6点(2003-12-07 03:23:26)

55.  フィールド・オブ・ドリームス 評価の分かれ目は、夢のお告げに唆されてトウモロコシ畑を潰して野球場を作ろう、という不条理な発想が好きになれるかどうかでしょう。楽しんでこの世界観に浸るためには、ストーリーの整合性を求めてはいけないと思います。私はそういうの好きです。6点(2003-12-07 02:52:56)

56.  ティアーズ・オブ・ザ・サン 多くの人の反感を買う映画ですね。こういう映画はアメリカと倫理的(又は政治的)無関心主義者の多い日本でしか受けないと思います。映画って特殊効果や役者の演技やシナリオがしっかりしていれば良いのでしょうか。ナイジェリアの(架空の)クーデター勢力が極悪非道に描かれていますが、反戦とか戦争の狂気を表現する目的ではなく、あくまでも主人公達の行動を正当化する道具に使われているに過ぎません。「アフリカってこんな感じでしょ?」といういい加減な感覚に基づいて精緻なフィクションを作って良いのでしょうか。「あめりかぐんって、こんなに正しいんだぞ」と言うために映画を使うのは勘弁して欲しいです。これでは完全にアメリカ海軍のプロパガンダ映画です。この映画の倫理的な欠落や幼稚なメッセージが気になって、迫力あるショーとして楽しむ気にはなりませんでした。1点は、作中に登場したマンドリルのあくびに贈ります。 1点(2003-12-07 02:43:11)

57.  スター・トレック/叛乱 テレビの2時間スペシャルのような内容かもしれません。でも、映画よりはるかに面白い2時間スペシャルだってあるから良いんです。TNGはいかにも映画然とした壮大なエピソードには不向きなのかもしれません。TOSと違って主役不在のシリーズなので、多少映画的に不自然であっても各キャラクター一人一人をクローズアップせざるを得ないし、キャストに劇団上がりが多くて、良い意味でも悪い意味でも器用過ぎるきらいがあります。そこを我慢できればこの映画を楽しめると思います。これらの要因から判断すると、この映画のようなこじんまりとした内容で正解ですが、同時に映画としてみた場合のTNGの限界も感じさせる作品です。8点(2003-12-07 02:20:41)

58.  ファースト・コンタクト/STAR TREK 内容が盛り沢山、展開もスピーディで非常に面白かったです。TNGの映画版としては最高傑作だと思います。より面白く観るためには、ボーグと惑星連邦の攻防の歴史及びファーストコンタクトと惑星連邦成立の経緯並びにデータの過去について押さえておく必要があります。ちなみに、ライカー役のジョナサン・フレイクスが監督を務めていますが、彼はTVシリーズでも何度か良質なエピソードを監督しています。8点(2003-12-07 02:02:09)(良:1票)

59.  ジェネレーションズ/STAR TREK 私は、"TWO CAPTAIN, ONE DESTINY"というキャッチコピーだけでお腹一杯幸せ一杯でした。冷静に見れば、新シリーズでの初の映画ということで、前シリーズのキャラをひっぱり出さなければ商業的に不安だったという製作側の事情が垣間見えます。スタートレックの映画の中では平均的な出来だと思います。 6点(2003-12-07 01:44:27)

60.  スター・トレックVI/未知の世界 スタートレック映画の中で最高傑作との評価も多い作品です。クリンゴン帝国との歴史的な和解という背景と、カークのクリンゴンに対する個人的な感情という二つの要因が、前半に綿密に描写されているため、その後の物語が説得力を持って進みます。 8点(2003-12-07 01:33:22)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS