みんなのシネマレビュー
伊達邦彦さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 319
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

41.  0086笑いの番号 永井豪の『けっこう仮面』『まぼろしパンティ』『へんちんポコイダー』『へんきんタマイダー』が好きな人は最高の作品です。[映画館(字幕)] 8点(2008-05-09 15:17:18)

42.  乱暴者(あばれもの) NYアクターズステューディオが誇る名優マーロン・ブランドの魅力爆発の本作。かのジェームス・ディーンは、本作のブランドに心酔し、その喋り方やファッションを参考に、自分のキャラクターづくりに活かした。ストーリーは、暴走族に乗っ取られた町の一夜。8点(2004-02-24 03:25:09)

43.  アニー・ホール 他の方も書いていらっしゃるように、画面の中の人物が語りかけてきたり、字幕に本音が出たりと、普通の映画じゃありません。柔軟性があるなら、この作品を楽しめます。池袋の文芸座、飯田橋の佳作座、後楽園シネマで何度も何度も繰り返し観たなぁ‥‥8点(2004-02-24 02:53:34)

44.  あなただけ今晩は ビリー・ワイルダーが好きで、ジャック・レモンが好きなら、この点数です。そうでない人には6点ぐらいですかね。楽しくて笑えて、そして、どことなく切ない作品です。8点(2004-02-24 02:47:33)

45.  熱いトタン屋根の猫 テネシー・ウィリアムズの同名戯曲の映画化。NYアクターズ・ステューディオ出身のポール・ニューマンが、メソード演技による集中の高い演技をこれでもかと画面に叩きつける。演劇的にもひじょうに評価が高い映画です。8点(2004-02-24 02:33:41)

46.  愛は静けさの中に マーク・メドフ作の戯曲『小さき神の作りし子ら』の映画化。戯曲の映画化としては、良いバランスに仕上がっています。ただ、舞台と映画の一番大きな差である距離感が辛い‥‥ 戯曲が劇書房から出ていますので、もし、気に入ったなら舞台もご覧ください。(注:現在、劇書房では版元品切れ、舞台は加藤健一事務所ぐらいしかやらない‥‥というか、できません。こんなに面倒な作品。いつ観られるかは全くわかりませんね)8点(2004-02-23 16:34:21)

47.  ドラキュリアン 《ネタバレ》 アメリカの『妖怪大戦争』『東海道お化け道中』! モンスター大集合! ドラキュラが悪の親玉で、フランケンは子供の味方という図式はお約束。死ねない狼男の悲哀、情けないミイラ男の最期など見所満載。私はこの作品のビデオを、中古ビデオ屋で500円(未開封)で買いました。それぐらい好きな作品です。8点(2004-02-23 06:05:08)

48.  ファイナル・デスティネーション 《ネタバレ》 初見は映画館で、十数年ぶりにdtvにて鑑賞。 あらためて黒いモヤモヤ=死神の影の演出が見事。 見逃していてもストーリーは通じるし、 ちゃんと観ていると黒人エンバーミング師の言葉が重くなる。 モヤモヤが出過ぎているとホラーだけど、最小限に抑えてるからスリラーに。 なぜ、続編があんなにバカになっちゃったのかが不思議w[映画館(字幕)] 7点(2015-10-14 03:52:57)《改行有》

49.  ギフト(2000) 《ネタバレ》 本来、サスペンスで霊能力者や超能力者が主人公なのは『禁じ手』なのですが、本作はその禁じ手を逆手にとって、霊能力者ならではの苦悩が描かれている作品。特殊効果控えめながら、心理描写が巧い、さすがサム・ライミ。[DVD(字幕)] 7点(2015-02-02 18:21:37)

50.  ウォンテッド(2008) 《ネタバレ》 頭を使わずノーテンキに荒唐無稽を楽しむアクション映画。開始早々の主人公の日常さえ我慢すれば、あとはアクションの連続。リアリティはありません。一言でいえば「中二病アクション映画」 (他の方の忠告通り、字幕で観ましたw)[DVD(字幕)] 7点(2015-02-02 18:15:52)(良:1票)

51.  ザ・フォッグ(1980) 《ネタバレ》 映画館で初めて観たカーペンター作品。 ▼外国の悪魔や亡霊は、家人が招き入れないと家の中には入れない、ってルールに則ってるように見せておいて、最後は裏切るw ▼今見ても、霧の中に立つ亡霊たちの姿はカッコいいなあ♪ ▼何度観ても思うんだけど、もうちょっと早い時点で襲われる人間を特定し、襲われる人間もそれを知った方が「無駄なあがき」をして面白くなるんだよなあ。[映画館(字幕)] 7点(2014-12-01 01:53:50)

52.  チャイルド・プレイ(1988) 《ネタバレ》 リメイク(リブート)されるというので、本作からPART3までイッキ見しました。 ▼初めて観たのは22歳の頃だったかな? 当時でもチープな特撮は、3D-CG全盛の今ではコントレベル。 ▼殺人鬼の魂が人形に憑依するアイディアは抜群。これだけで6点いきます。改めて観て思ったのは、「人形が殺人するなんて誰も信じない」という大前提が、シナリオをうまく回してるな、と。そこにプラス1点。[DVD(吹替)] 7点(2014-07-11 03:48:52)

53.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 この映画を観て痛感したこと。それは「ハリウッドが描く異文化を、そのまんま信用してはいけません」。西南戦争や神風連の乱が、ハリウッド・フィルターを通すと、こんな感じになっちゃうんだなあw  ■追記:47RONINを観たら、本作が名作に思えたので1点追加の変更をします。[映画館(字幕)] 7点(2014-05-10 03:22:18)

54.  アトランティスのこころ 《ネタバレ》 まず、派手さは一切ありません。「TVムービーか?」ってぐらいに地味です。逆に言えば、ひじょうに手堅く、そして控えめに作られています。これは趣味の問題なのでしょうけれど、私はこの作品が好きですよ。アンソニー・ホプキンスが、手から怪光線出したりするよりもw[インターネット(字幕)] 7点(2014-04-19 02:29:31)

55.  アベンジャーズ(2012) 《ネタバレ》 昭和のセンスでオリジナル邦題をつけるならば、『オール怪獣大進撃』ならぬ『オールヒーロー大進撃』、または『ヒーロー忠臣蔵』。それ以上でも、それ以下でもない。  ▼これ、元々は2Dで撮影されたものを、ポスプロで3D変換したんだと後で知った。道理で3D効果が弱いはずだ。3D代金を損した…[映画館(字幕)] 7点(2012-09-28 04:05:49)《改行有》

56.  Gガール/破壊的な彼女 《ネタバレ》 エロチック・ネタが多めのラブ・コメディ。ライトマン監督らしいアメリカン・コメディの王道作品。本当は8点あげてもいいんじゃないかと思ったんですが…  ▼納得いかないのは、プロフェッサー・ベッドラムの扱い。このヒト、悪人じゃなかったの? 贖罪もしてないし、罰も受けてないし… 実は犯罪を冒していないなら、そこんところも描いてほしかったなぁ。  ▼スーパーマンのパロディ作品としても、なかなか面白いことしてくれています。空中SEXとか、ベッド破壊とか。そんなクダラネー部分をあと2シーンぐらい増やしてくれたら最高でした。[DVD(吹替)] 7点(2011-06-26 05:02:09)《改行有》

57.  エスター 《ネタバレ》 かなり面白いんです。ただ、いくつか「もったいないっ!」ところがあっての7点です。 ▼母親が異変に気付くのが早過ぎる。もっとエスターを信じた挙句の…って展開の方が、シナリオ的には面白かった。 ▼エスターの怖さを、直接的な単純暴力ではなく、もっと知的な残虐さの方が… ▼父親を口説く伏線がもっと欲しかった&もっと妖艶に…危うく落ちかけるところまで描いてほしい。 ▼以上、怖さの表現が全体的に大味なのが気になりました。[DVD(吹替)] 7点(2011-06-26 02:39:27)

58.  アイアンマン2 《ネタバレ》 私は第1作よりも、こちらを評価しています。第1作よりも、トニーが人間らしくなってるところが一番大きなポイントですね。特に評価するのは、査問委員会や上院議員との絡みなど、スーツが軍事兵器として没収されるかどうかのところ。トニーがスーツを所持し続けるためのエクスキューズが描かれているのが、前作よりも高ポイントの理由です。[映画館(字幕)] 7点(2011-02-27 02:49:24)

59.  ダイ・ハード2 《ネタバレ》 突然現れた新進気鋭のラーメン屋が、ラーメン界に旋風を巻き起こしたのが第1作目。そして、話題が話題を呼んで、スポンサーもついて、贅沢ラーメンをつくってみたら…というのが本作。極めてハリウッド的な正常進化であり、その点において厳しく言われても仕方ない部分もありますね。でも、面白いですよ、この作品。よく頑張っているし、PART2として、よく前作を踏まえています。ただ、第1作にあった【痛み】が抑えられており、そこが第1作のファンからは愛してもらえないんでしょうねえ。[映画館(字幕)] 7点(2011-02-12 02:11:40)

60.  RED/レッド(2010) 《ネタバレ》 一番印象に残ったのは… マルコヴィッチ、きったねー! オイシすぎだろw ▼ KGBオヤヂ! アンタもオイしいなぁ! ▼ ってか、銀幕にてアーネスト・ボーグナインのご尊顔(ブルドッグ・フェイス)を拝めるだけでも有り難いw ▼ B級アクションが好きな御仁には、是非、観て欲しい。予告編であれだけ贅沢にアクションを見せておきながら、アレはほぼ前半までのものですから。つまり、中盤以降にもまだまだアクション・シーン満載! ▼ …と、ここまで褒めておきながら8点をあげられない理由はたったひとつ。最後の最後のアクションが、けっこう呆気ない。それまで血の滴る分厚いビフテキ何枚も食わせておいて、最後の最後はチンジャオロースー一切れかよ???って感じ。最後の最後に、もう5分だけでもいいからアクションを延長して見せてくれたならば、迷うことなく8点を献上できたんですがねえ…[映画館(字幕)] 7点(2011-02-12 01:47:32)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS