みんなのシネマレビュー
きーとんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 360
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

41.  ソウ 《ネタバレ》 グロい作品は好きではないが、この作品はグロさより面白さが断然上回っている。長時間死体を演じるのはあまりにも無理があるやろと、ついついツッコんでしまうが、衝撃的なラストではある。[DVD(字幕)] 7点(2010-09-04 21:08:11)

42.  逃亡者(1993) 緊迫感あふれる、ハラハラドキドキ逃亡劇は良いのだが、キンブル先生がちょっとスーパーマン過ぎる点が減点。さすがにあそこから飛び降りたら・・・[地上波(吹替)] 6点(2010-09-04 21:06:02)

43.  何がジェーンに起ったか? 主演の二人の演技が凄いがゆえに、嫌悪感が増幅されるだけで個人的には好きになれない。ただ、ラストは少し救われるが、やるせなさも倍増である。この作品を楽しめるかどうかは人によってかなり分かれると思う。[ビデオ(字幕)] 4点(2010-09-04 20:58:36)

44.  深夜の告白(1944) 《ネタバレ》 ワイルダーはこういうサスペンスものを作らせても実にうまい。犯人側の視点で描かれているが、着実に核心に迫ってきて、犯人を心理的に追いつめていくエドワード・G・ロビンソンの上司が不気味で怖い。なかなかかからないエンジン、思い出しそうで思い出さない目撃者などサスペンスの盛り上げ方もうまい。ヒッチコック作品とはテイストの異なるサスペンスの傑作。[DVD(字幕)] 9点(2010-09-04 20:54:38)

45.  オペラの怪人(1925) 《ネタバレ》 ロン・チェイニーのオペラ座の怪人はそれほど怖くない。ていうか、その顔は少しお笑いが入っている気さえする。オペラ座の地下空間がなんだか面白い。船で渡る地下水路なんかあったりして。怪人が水筒の術を使ったのにはビックラこいた。[DVD(字幕)] 5点(2010-09-04 20:52:06)

46.  卒業(1967) ラストはインパクトあるが、二人の将来が思いやられる。[地上波(吹替)] 5点(2010-09-02 23:03:41)

47.  グレン・ミラー物語 ジェームズ・スチュワートがはまり役。ストーリーはそれほど素晴らしいとは思わないが、名曲の数々が自然に盛り込まれていて印象深い。[DVD(字幕)] 6点(2010-09-02 23:01:51)

48.  生きるべきか死ぬべきか この作品のユーモアのセンスは見る人を選ぶかもしれないが、私は結構好きです。靴のかかとやつけひげなどのの小道具が効いている。強いて言えば脱出の場面をもう少し克明にスリリングに描けていたら良かったと思う。[ビデオ(字幕)] 8点(2010-09-02 23:00:08)

49.  アポロ13 《ネタバレ》 結果がわかっている事話ドラマなのに、これだけの緊迫感を盛り上げている演出が見事。機内にある材料で仮設の空気フィルターを作ったり、わずかな電力を節約するシュミレーションなど次々に発生する難題をあらゆる手段で克服していく過程がドラマチックに描かれたいる。[映画館(字幕)] 8点(2010-08-28 00:08:38)

50.  ロレンツォのオイル/命の詩 子供の発作がリアルで凄まじい。実話だけに非常に重い。主演の二人も良いが、むしろ教授や黒人青年などの共演者たちが印象深い。[DVD(字幕)] 6点(2010-08-28 00:06:23)

51.  ウエストワールド 《ネタバレ》 おそらく「テーマパーク」という言葉もない時代にこんなテーマパークを舞台にする発想が素晴らしい。狂ったアンドロイドを倒すには「顔に硫酸かけるしかない」のに、硫酸かけてもまだ追いかけてくるし。硫酸かけられた顔がまた・・・追いかけてくるのが「荒野の七人」のガンマン、ユル・ブリンナーが演じているところもナイスなキャスティング。[地上波(吹替)] 7点(2010-08-28 00:04:58)

52.  鳥(1963) 子供の頃、おそらく初めて見たヒッチコック作品。大群で襲ってくるのがみじかな動物なので、子供心には結構怖かった。鳥目線で上空から火事の様子を見下ろす映像がどうやって撮影したのか不思議だった。ヘリでの空撮にしてはあまりにも安定した映像だったので。後に私自身も知床半島を旅行してた時にカラスに襲われた。[地上波(吹替)] 6点(2010-08-28 00:03:04)

53.  旅情(1955) ベネチアの光景に助けられているが、それ以外は特筆するところはないハイミスの旅先でのラブストーリー。[DVD(字幕)] 5点(2010-08-27 23:59:28)

54.  チアーズ! ドラマとしては特筆するものはないが、チアリーディングの演技は見ごたえがあります。男子新体操などとともにもっとスポーツとしてメジャーな種目になってもよさそうに思う。投げ技の高さ豪快さは凄いものがある。男のシンクロなんぞ問題外。[DVD(字幕)] 7点(2010-08-20 00:02:35)

55.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 1作目があまりに良くできていたのでパワーダウンは否めないが、決して続編として失敗しているわけではなく、なかなか手堅くまとめていると思う。[地上波(吹替)] 6点(2010-08-20 00:00:31)

56.  ブルース・ブラザース ジョン・ランディスはわりと好きな監督ですが、この作品の面白さが正直わかりません。と言ってしまうと「ランディスが好き」と言う資格がないようで嫌なんですが・・・[ビデオ(字幕)] 5点(2010-08-19 23:59:05)

57.  カプリコン・1 見た当初はなかなか面白い発想だと思ったが、「人類はホントに月に降り立ったのか?」という疑惑に「ひょっとして」と現実味がありそうで怖い。月と火星の違いはあるものの、米ソが国の威信をかけて争った競争に決着がつき、あえて金やリスクをかけてまで月へ行く目的がなくなったといっても、技術の進歩がめざましいのに40年近くも人は月へ行ってないのは確かに不自然だ。[ビデオ(字幕)] 8点(2010-08-19 23:56:36)

58.  リオ・ブラボー 数あるジョン・ウェイン主演の西部劇の中で、面白さで選ぶとすればこの作品ではないだろうか。ディーン・マーティンとリッキー・ネルソンの個性的な豪華共演も良いが、なんといってもウォルター・ブレナン演じる爺さんのキャラが最高です。[DVD(字幕)] 7点(2010-08-19 23:48:22)

59.  ミザリー 世に「はまり役」は数々あれど、キャシー・ベイツのアニーほどのはまり役は、そうざらにはいないのでは。怒らせたら怖い女は少なくないが、ジェームズ・カーンのような大男を雪の中から救出できそうなタフなおばさんなんてなかなかいない。「怖い」と「痛い」を兼ね備えた、シリアスホラーの傑作。[ビデオ(字幕)] 6点(2010-08-17 22:45:40)

60.  エイリアン2 ジェームズ・キャメロン監督の最高傑作にして、モンスター映画の金字塔と個人的に思っている傑作。[ビデオ(字幕)] 10点(2010-08-17 22:43:40)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS