みんなのシネマレビュー
minさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 359
性別 男性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

41.  リオ・グランデの砦 ジョン・フォード、ジョン・ウェインの黄金コンビです。最近は色々で先住民と騎兵隊の対決構図ものが少ないの懐かしんでみました、最初、息子をが入隊してきたり、ちょっと面白みあったんだが、後半、馬車で女性、子供を逃がすにあたって、これは襲われて人質になるなとよんで、その通りになったあたりや、簡単に取り返せたり少し後半が残念。しかし、西部劇の王道、それに加点。[DVD(字幕)] 7点(2013-08-22 21:37:39)

42.  L.A.コンフィデンシャル なかなか面白かった作品でした。ストーリーが破綻してないどころか、キャスティングとうまく溶け込んで面白い。バランス良く作り込まれ、素直に観ることができますね。二転三転のストーリーや、強烈などんでん返しで刺激の欲しい方にはものたりないかな。[DVD(字幕)] 8点(2013-08-21 22:08:07)

43.  昼下りの情事 《ネタバレ》 ビリーワイルダーからすると、あり得ないことでもうまく丸め込んでしまのがうまい、海千のプレーボーイが初恋の少女に籠絡されるというのが面白い、最後、ああ、やっぱりとおもいながら、富豪でもないがうらやましいと・・・思いませんでした。[DVD(字幕)] 7点(2013-08-19 21:14:20)

44.  フロント・ページ(1974) 《ネタバレ》 ただ笑おうとして観ると、なんか違うね。しかし、ちょっとキャラとイベントが多すぎてさ最初はややこしいが、脱獄あたり、一度キャラが引いて落ち着いてきて、楽しめるようになりました。しかし、最後の最後、酷いけど、アリですね。読めなかったな、これは。[DVD(字幕)] 7点(2013-08-18 20:56:39)

45.  麗しのサブリナ 《ネタバレ》 年齢にしろ、身分にしても、本当は全くあり得ないシチュエーションで、決して兄のボガードと一緒になるなんてあり得ないものだが、セリフ、人々の立ち位置、感情、流れと言うのかそれが、面白く最後のハッピーエンドが許せるようになる、そういう感じで一連の映画を楽しませてもらいました。[DVD(字幕)] 7点(2013-08-17 20:44:26)

46.  地獄の英雄(1951) 《ネタバレ》 ああ、この映画からずいぶんたったが、今でも通用するではないか。ビリー・ワイルダーが先見性があったのか、今でもジャーナリズムは商業的なのか。後者だな。そういう意味でもなかなかの佳作。[DVD(字幕)] 8点(2013-08-16 21:44:10)

47.  失われた週末 この映画を観るまで、アルコール依存症をこういう映画にできるなんて知らなかった。斬新だったろうが、良くまとまったのと、レイ・ミランドも演技がよかった。[DVD(字幕)] 7点(2013-08-15 20:14:03)

48.  深夜の告白(1944) 《ネタバレ》 犯人を最初に告白して、その過程を叙述で振り返って楽しむ、保険金殺人や、その調査員の鋭い推理、当時としてはもちろん斬新だったであろうし、今観ても面白い。初期のノワールの傑作か。 [DVD(字幕)] 8点(2013-08-13 20:58:31)《改行有》

49.  第十七捕虜収容所 《ネタバレ》 人も殺されて、戦争物の範疇に入るだろうが、これはなんというか、限られたスペースでの人間ドラマですね。他の捕虜ものの陰惨さもなく、いろんなイベントあり、セプトンをまるわかりのミスリードにして、一体誰が裏切り者かというメインを追って行く。最後のプライスの顔が見物でした。[DVD(字幕)] 8点(2013-08-12 21:52:54)

50.  情婦 《ネタバレ》 ずっと引っ張っておいての、最後のどんでん返しのネタばらしにしびれました。最近のアガサ・クリスティの原作は残念だったので、これを見て感動です。演技、構成が良いため、気付かなかった。しかし、ネタを知ってしまうと二回目が驚けないのが残念。[DVD(字幕)] 8点(2013-08-11 21:13:05)

51.  トラ・トラ・トラ! 《ネタバレ》 はっきり言って、他の戦争映画ほど面白いわけではない、ハリウッドの会社の制作映画だから、もっとエンターティメント性を出して、善悪を出していけば、おきまりオーバーに盛り上げた戦争映画ができていただろう。しかしこれは、できるだけ伝えられた内容を踏襲している、日本の外交も、アメリカの真珠湾の扱いも聞いた通りの一説にある。これは、ほぼドキュメンタリーに近いんだな。降板させられた黒澤監督も資料集めに相当かけたと聞く、もう一度戦争を考えても良いのかもしれない、それと、やはり、CGはCGなんだなと再確認しました。[DVD(字幕)] 8点(2013-08-10 21:20:00)

52.  タクシードライバー(1976) 《ネタバレ》 けだるさそうな映像、落ち着いたジャズのBGM、腕立てに背中のキズ、だれとも続かないデ・ニーロ分かる人にはわかる、理解出来ない人には理不尽に感じる映画かなと思う。自分としては佳作。[DVD(字幕)] 8点(2013-08-09 21:51:53)

53.  サンセット大通り 《ネタバレ》 この作品がイブの総てと同年に封切られたのがおもしろい、どろどろと愛憎劇はないがプライドと狂気の暴走、ビリー・ワイルダーとグロリア・スワンソンが組むとこうなるのか。と、いう面白い作品。[DVD(字幕)] 8点(2013-08-08 22:27:17)

54.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 映画の見せ方としては、素場らしい。しかし、ストーリーは笑うしかないか。本当は今でも笑えないね。[DVD(字幕)] 8点(2013-08-07 19:58:31)

55.  スミス都へ行く 《ネタバレ》 ただ、キャンプ場の予定地がダムの利権地と重なっただけなんだが、それを民主主義の根幹にすり替えていくのがうまい。スミス、サンダースのタッグと、ペイン、テイラーのタッグの対比が面白い。金、コネ、組織すべて勝ち目のないスミス、テイラーは犯罪すらいとわない。それでも、一切法令を守り続けて闘う。勝ち目のない戦いを気力だけで覆す、これで分かっているが、すかっとした。彼ももう一度、誇らしい気持ちでリンカーンの前に立てたことでしょう。[DVD(字幕)] 8点(2013-07-31 21:37:33)

56.  三十四丁目の奇蹟(1947) オリジナルのモノクロを観賞しました。自分の中で、評価の高い作品は、シニカルだったり、ひねってあったり、子供と一緒に観られるものは少ないが、これは万人受けする佳作。覚えていたらクリスマスに子供と観たい映画ですね。[DVD(字幕)] 8点(2013-07-30 21:58:22)

57.  イヴの総て 《ネタバレ》 イブの総て、面白い題だと思っていたが、こういうことだったのですね。しかし、こういう計画を考えた者は多いだろう、しかし、ここまで見事に演じきってしまうイブは、根っからの”女優”じゃないかと、ゾクゾクしながら観てましたね。ベティ・デイヴィスの演技と、ラストシーンは素場らしい。[DVD(字幕)] 8点(2013-07-29 22:42:50)

58.  断崖 《ネタバレ》 しまった、ヒッチコックは巻き込まれ型犯罪という感覚があったのか、見知らぬ乗客を観ていたからか、ゲーリー・グラントとジョーン・フォンテインの関係を勝手に想像してしまった、まあ、こっちが悪いんだが、ゲーリー・グラントのいい加減さを大半をつかって振りをするものだから、最後の最後でやられました。まあ、それはそれで良かったんですけどね。[DVD(邦画)] 7点(2013-07-26 20:46:54)

59.  泥棒成金 《ネタバレ》 ヒッチコックらしくないと思ったのが第一印象、もうちょっとストーリーの緊迫感が欲しいところ。ゲーリー・グラントの渋さと、グレース・ケリーの美しさ。そして、仏頂面の監督に6点。[DVD(字幕)] 6点(2013-07-20 20:49:39)

60.  花嫁の父 《ネタバレ》 最初の場面で嵐の後の様な場面を見てコメディだとは思えませんでした、しかし、そのあとの振り回され続ける真面目な父親を観てるとなかなか面白い。笑わそうとしすぎてしつこくなるコメディの多い中、落ち着いて良かったです。それと、エリザベス・テイラーの若い姿、美しいですよね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-07-19 21:53:03)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS