みんなのシネマレビュー
SUPISUTAさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 438
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介 昔から映画は好きでよく見てますが、2016年からこのHPで感想を書くことにしました。基本このHPで高評価のものばかり選んで観てるので、ほとんどハズレ無しです(笑)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

41.  めまい(1958) 昔観て、あんまり印象に残らなかったのでもう一度観ましたが、ジェームズスチュワートの役があまりに不自然でイマイチです。こんな男を好きになるのも不自然。ラストも唐突でなんかイマイチはっきりしなかった。音楽は◎。[DVD(字幕)] 5点(2019-04-21 22:47:29)

42.  オデッセイ(2015) 宇宙からの生還モノ作品は何個か見たが、この作品が1番危機感を感じないというか、安心して観られる。主役マットデーモンが、問題点を正しく早期に解決してしまうのが原因だろう。他の5人のクルーも団結力があり、余裕があるので観ていても何となく生還出来そうな安心感がある。でも生還するシーンは流石に感動した。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2019-04-21 12:00:55)

43.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 ジャンレノの存在ばかりで、内容がつまらない。長い上に抑揚がなく、観ててアクビがでます。[CS・衛星(字幕)] 2点(2019-04-20 18:09:17)

44.  ダーティハリー カッコいいんやけど、あまりに内容が簡素過ぎて・・・。犯人もバカ過ぎて。もーいいかなー感じです。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2019-04-14 18:29:49)

45.  ギルバート・グレイプ 《ネタバレ》 4人兄弟の長男デップ、次男は知的障害のデカプリオに優しい長女、次女。母親は旦那の自殺を機に過食症で動けない。大変な家族なのだが長男が支柱となり、支え合って生きていくのは自分を犠牲ににして、家族に努める姿は見事だ。特に次男は目が離せなく大変で、知的障害者が家族に居ると本当大変なんだろうなと考えさせられる。長男の唯一の心のよりどころが町を転々とするジュリエットルイスだった。次々と家庭内で問題が起こり、逃げ場ない長男の心の支えとなっている。この3人の演技力が、この作品は大きく昇華していると思う。最後は家ごと始末して仕切直しみたいになるが、この終わり方も今後の兄弟達を考えさせられる良い終わり方。良作。[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-04-14 11:41:29)

46.  刑事コロンボ/別れのワイン<TVM> 卑しい心の人ばかりが殺人犯となるわけではない。卑しい心の弟を殺害してしまう気持ちが重々伝わってきました。殺害に便乗する秘書も卑しいですが、この犯人は憎めない。最後のコロンボとの乾杯は名場面ですよね。[地上波(吹替)] 7点(2019-03-31 13:34:21)(良:1票)

47.  ダイヤルM 3人登場するが、3人共に悪役。結局はいつも不幸に巻き込まれるマイケルダグラスが最初に妻に裏切られたのが始まり。ちょっと可哀想に思った。殺害された後のアリバイ工作のシーンは緊張感あったし普通に面白い。[DVD(字幕)] 7点(2019-03-30 21:46:03)

48.  ビューティフル・マインド 天才数学者の悲劇とも言える半生を描いた作品。総合失調症という常に幻覚を見る恐ろしい病気を患い、友人や妻も混乱する。天才故の病気なのだろう。ラッセルクロウと妻役ジェニファーの演技は素晴らしいのだが、観ていて痛々しく感じる。また観ようとは思わない。[DVD(字幕)] 6点(2019-03-30 18:32:40)

49.  ウィル・ペニー 見終わった感想は素直にカッコいい。田舎のカウボーイの話であるが、主人公ウィル・ベニーは男気があり、優しくて大人だ。最後に以前の助けた仲間が登場するのは、さすがに都合が良いが、まー良いストーリーなのでよし。[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-03-30 12:28:30)

50.  ミルドレッド・ピアース 男と女と家族と金の繋がりが実にリアル。醜悪な長女が何をしようが裏切ろうが、母親は許して甘やかしてしまう人情もよくわかる。言い寄ってくる男もロクなのがいない。この母親は賢いのか馬鹿なのかよく解らないが、周りはみんなコケてしまった。さげマンなのだろうか?笑[地上波(字幕)] 8点(2019-03-24 11:01:56)

51.  スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 身内も無い兄弟と同じ境遇の女の子が悪い大人から逃れて、成長していくお話。大きくなるに連れて離れ離れになってしまうが、その間に兄は悪の道に脱線してしまう。弟は純粋に真っ直ぐ育ち、幼馴染みの女の子を一途に想い続ける。と、面白そうな題材で実際に生き延びる様は面白いのだが、ミリオネアに出て、しかも天才青年として答えてしまうという不自然が理解し難い。[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-03-21 16:06:45)

52.  ケープ・フィアー 機会があったので再鑑賞。この作品は怪物デニーロの弁護士への周到な復讐劇であるが、ジュリエットルイスとのやり取りがドキドキして非常に面白い。ルイスは凄い女優だと当時は思い将来を期待したが、今のところまだ大きな芽は出てないようだ。つっこみどころはたくさんあるが、面白い。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2019-03-17 20:19:33)

53.  刑事コロンボ/忘れられたスター<TVM> 夫が何故復帰を反対したのか?妻は過去の大スター、今は見る影もないよという意味で反対してるのかと思ってました。ラストの結末は共演スターとコロンボの優しさもあり、意外な方向に進む。妻の体にも意外な事実があり、最後は哀しい結末であった。[CS・衛星(吹替)] 8点(2019-03-17 12:19:05)

54.  刑事コロンボ/溶ける糸<TVM> 普段見れない、苦手なものを我慢して凝視するコロンボや珍しく激怒するコロンボ、そして最後は鮮やかな逆転劇でした![地上波(吹替)] 7点(2019-03-16 20:30:45)

55.  白い家の少女 《ネタバレ》 この作品のジョディ・フォスター、13歳ですか?恐るべし演技力ですね。大人を食ってかかる堂々とした態度も恐れ入ります。内容自体は中盤までは緊張感あって面白いが、オバさんが死んでしまってからは緊張感なくなって、ただの殺人鬼みたいな。中盤以降で殺さずに面白い展開が欲しかった。[DVD(字幕)] 6点(2019-03-10 15:01:01)

56.  ソーシャル・ネットワーク FB創設時の天才プログラマーの話。スピーディーな展開で面白かった。IT時代と言われるが、こやつらが本当の億万長者ですな。サラリーマンなんか一生やっとれんなーと思ってしまった(汗)[DVD(字幕)] 7点(2019-03-09 22:13:30)

57.  アポロ13 《ネタバレ》 アポロ13号の話は知らなかったので、今更ながら見れて幸せ。発射2日前のパイロット変更はマジか?延期しないの?て思ったけど。何度シュミレートしても機械トラブルは何個かあるよね。それが重大か否かで命運が決まってしまうとか。私は怖くてとてもこんな体験出来ないです。発射の迫力ある映像も良かったが、生還のやりとりは目頭が熱くなりました。[DVD(字幕)] 9点(2019-03-03 17:25:53)

58.  刑事コロンボ/パイルD-3の壁<TVM> 犯人の誘いに乗っかって、白旗をあげたと見せかけて、犯人を動かす手口が鮮やか。まずまず面白い。[CS・衛星(吹替)] 5点(2019-03-03 14:41:28)

59.  ジュラシック・ワールド 序盤は何やら起こりそうなワクワク感が出ていて良かった。後半はもうシナリオがメチャクチャでしたねー。最後はどの恐竜がどれかも判らなくて、ちょっと問題かな。でも、それにあまりある迫力と恐怖が伝わってきました。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2019-03-02 21:44:10)

60.  猿の惑星 猿の首領たちが、とにかく理解がないので、えー加減にイラッとする。あの人間の女の子の立ち位置が最後までよく判らなかった。作品としては名作の名に相応しく、面白い。ラストはなんじゃそら、そらそやわなーのオチですな。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2019-03-02 19:01:23)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS