みんなのシネマレビュー
TOSHIさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566

661.  インフォーマント! 《ネタバレ》 ○マット・デイモンの力が存分に発揮されている映画。なんと巧いこと。○ストーリーもなかなか面白い。と言ってもマット・デイモンの力に拠る部分は大きいが。○日本で大々的に取り上げられなかったのは分かるが、一映画としてはなかなかの面白さだった。[ビデオ(吹替)] 7点(2010-03-24 21:23:13)

662.  マイレージ、マイライフ 《ネタバレ》 ○主人公の生き方は間違っていないし、他者を否定している訳でもないので特段嫌味を感じることもなく、良い塩梅の人物設定。○一方で、そんな彼を人とのかかわりを大事にしていないと否定してくる新入社員の女の子が登場する。そんな彼女が提案するのが、面と向かってではなくテレビ電話で解雇を言い渡す効率的なシステム。主人公が面と向かってやろうという考えを持っている点など、設定の妙がある。○主人公はやがて、結婚に躊躇する妹の婚約者を説得したり、気軽な関係と思っていた女性に惚れてしまったりと現実を目にすることで少しずつ気付き、成長していく。○物語として唐突に感じる部分もややあるが、割とセンシティブな部分をドラマよりのコメディタッチで軽快に進んでいくのは心地よかった。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-03-24 20:38:22)

663.  戦火の勇気 《ネタバレ》 ○「羅生門」をモチーフにしたなかなかの良作。それぞれの証言による展開、メグ・ライアンの証言ごとの演技の違いなど見所もある。○設定上、ナットにも負い目を感じるエピソードが必要なのはわかるが、メインストリーとはあまりにも繋がりがなさすぎる。そこが残念。○他ではあまり見かけないが、ルー・ダイアモンド・フィリップスの自信と迷いの両方を秘めた演技はなかなか印象的であった。[DVD(字幕)] 6点(2010-02-16 10:33:56)

664.  顔のない天使 《ネタバレ》 ○グダグダせずにあっさり描いているところは好感が持てる。○ハートウォーミングな話自体は良かったもののそこまでの感動はない。○主演にメル・ギブソンというのは悪くないものの、適任の俳優は他にもいたはず。[DVD(字幕)] 6点(2010-02-16 10:28:13)

665.  ラブリーボーン 《ネタバレ》 ○一体何を落としどころにしたい作品なのかがさっぱり見えなかった。○アメリカの現状と照らし合わせているのは分かるが、ストーリーの展開はそれでいいのかという感じ。犯人の死に方とか。○現実のシーンと死後の世界のファンタジーのシーンが合わなさ過ぎる。ファンタジーの世界観も目新しくはなかった。主人公の好きだった男の子の位置付けが薄すぎる。[映画館(字幕)] 3点(2010-02-15 21:00:07)

666.  インビクタス/負けざる者たち 《ネタバレ》 ○当時のネルソン・マンデラ大統領をオバマに被せた作品。オバマが大統領となり、南アフリカでサッカーW杯が行われるというこの時期だからこそと言うメッセージ性を感じた。○ラグビーのシーンはメインではないため、チームの結束的な部分はかなり排除されている。その割りにラストの決勝シーンが長く取られているのでそのバランスがいまいちだった。○決勝の長い試合シーンであったが、やる気を高揚させられる出来だった。[映画館(字幕)] 7点(2010-02-15 20:46:51)

667.  父親たちの星条旗 《ネタバレ》 ○「硫黄島からの手紙」の方を先に見ていたが、こちらの方が出来が良かった。○切り替えの多さは多少気になるが、随所に見所があるし、ラストの海水浴のシーンへの繋ぎは秀逸だと思う。○味方に打たれ死ぬ戦士たち。彼らはアメリカに殺されたのだ。○戦争が経済の一つとして扱うためにメディアによって作り上げられた英雄たち。あまりにも可哀想だ。○ラストのナレーションで「死んだ戦友の為に戦う」とあったが、普通はそういうところにしか大儀は見出せないのだろう。[DVD(字幕)] 7点(2010-02-05 10:40:23)

668.  心の旅 《ネタバレ》 ○言いたいことはものすごく分かる。トム・ハンクスの「ビッグ」に似たところがある。○まさか最初に発した言葉のリッツが不倫相手と過ごすために使ったリッツカールトンホテルだとは。思わず吹いてしまった。○ハリソン・フォードの演じる役ではない気がする。○ビル・ナンが良い味出している。彼が家を訪ねたときのセリフが全て。集約されすぎている感もあるが。○ラストはあれで良かったのだろうが、それだけでは解決にならない。[DVD(字幕)] 4点(2010-02-02 12:38:38)

669.  イングロリアス・バスターズ 《ネタバレ》 ○基本的な話は面白いと思うのだが、良い意味でのタランティーノらしさが少ない気がした。○第一章が一番面白かった。見せ方、セリフ共に素晴らしく、これだけの短編映画としてもありと思うくらいだった。○頭を剥ぎ取ったり、頭を殴ったり、大量殺人したりと観ていられないシーン多し。[映画館(字幕)] 5点(2010-02-02 12:33:30)

670.  ナチュラル・ボーン・キラーズ 《ネタバレ》 ○オリヴァー・ストーンの撮る映画じゃない。作風自体は決して悪くないが、柄にもないことはすべきじゃない。○痛烈なメディア批判だが、もっとシンプルにしたほうが分かりやすい。○キャストは言うことなしだった。[DVD(字幕)] 4点(2010-02-02 11:53:05)

671.  リプリー 《ネタバレ》 ○オリジナルには及ばないがそこそこ面白かった。上映時間も長いが手堅くまとめられている。○ラストシーンには期待してみていたが、肩透かし。そこが一番のクライマックスなのにと言う感じだった。○ジュード・ロウ、フィリップ・シーモア・ホフマンの存在感が群を抜いている。ジュード・ロウは興味がなくてもその場のノリでやり過ごす軽い男を好演。女優陣にもう少しインパクトがほしかった。[DVD(字幕)] 5点(2010-02-02 11:15:57)

672.  アバター(2009) 《ネタバレ》 ○監督がジェームズ・キャメロンで構想に10年以上もかけた映画ということだったが、その割にはいつもの勧善懲悪のハリウッド映画であった。○敵と味方の構造がはっきりし過ぎで人物に奥行きがなく、行動の動機が説得力に欠ける。メッセージ性もあからさま過ぎている。○主人公の足が不自由と言う設定が活かされていない。○信頼を失った主人公が取る行動、つまり大きな鳥を自分のものにするというものだったが、それだけでみんなから聖人扱いされるなんて脚本家の怠慢もいいとこ。ドラマ的にはかなりの見せ場のはず。その辺りから約束されたようにサブキャラがばたばた死んでいく。○監督は「SF版ダンス・ウィズ・ウルヴズ」と言っていたが、そのオマージュは随所に伺える。しかし、オリジナルには到底及ばず。○目立ったキャストはなかった。ミシェル・ロドリゲスには「エイリアン2」のジャネット・ゴールドスタイン的役柄を期待したが、出番・インパクト共にそこまでなかった。○そして3Dだが、正直なところ2Dで良かった。多少暗く感じたし、本編前の予告編の「アリス・イン・ワンダーランド」の方が3Dとしての完成度を高く感じたので本編がしょぼく見えた。とは言え、映像的迫力、教科書通りではあるがエンターテイメントとして最低限の面白さがあったのは事実。4点献上。[映画館(字幕)] 4点(2010-02-02 00:27:59)(良:3票)

673.  K-19 《ネタバレ》 ○所々に見所はあるが、ロシア人も英語喋ってるのはいくらなんでも駄目でしょう。○ピーター・サースガードがらしい存在感を示していた。[DVD(字幕)] 5点(2010-01-05 09:49:07)

674.  砲艦サンパブロ 《ネタバレ》 ○かなり長い作品ではあったが、非常に丁寧に描かれていたし、見所もあるので退屈しなかった。○ベトナム戦争への皮肉がこれでもかと分かりやすく描かれている。○マックィーンもいつものアクション映画の時とは一味違う。[DVD(字幕)] 7点(2010-01-03 09:00:34)

675.  パトリオット 《ネタバレ》 ○序盤から後の話がほとんど見えてしまい、お決まりのパターンでした。そんなに親の目の前で子供がずたずた殺されてしまうなんて、いかにも作り物だ。勧善懲悪もはっきりしすぎ。○愛国者というストレートなタイトルだが、国と家族なんて絶対同時に守ることなんて出来ないんだよな。○長過ぎたのもあるだろうが、印象に残るシーンが残虐なシーンばかりだった。アクションシーンは見応えがあった。[DVD(字幕)] 5点(2010-01-03 08:49:04)

676.  サイボーグ 《ネタバレ》 ○B級ともお世辞では言えないくらい醜い出来。○他のレビュワーもご指摘の通り、アクションではなく暴力の映画。○マイナーな映画だからと観ていたが、ちょくちょく出てきた音楽は聞き覚えがあってはっとした。[DVD(字幕)] 1点(2010-01-03 08:38:02)

677.  トップガン 《ネタバレ》 ○なんと薄っぺらい映画なこと。葛藤を描くために友人が死んでしまうなんて脚本家の怠慢もいいとこだ。○これほどまでにヒロイン役が飾りで付いてくる映画も珍しい。○トム・クルーズの若い姿と音楽に2点献上。[DVD(字幕)] 2点(2010-01-02 11:39:01)

678.  ケープ・フィアー 《ネタバレ》 ○一体何が言いたいのかという主張に一貫性はあまり感じられなかったのが残念。最後はサスペンスアクションになってしまった。○バーナード・ハーマンのスコアを使ったということで、サスペンスに映える曲調は流石であった。○結局のところ、復讐する男デ・ニーロという彼頼みの映画になってしまった感はある。当時絶賛されていたというジュリエット・ルイスだが、それほどかなぁというのが正直な感想だ。[DVD(字幕)] 5点(2010-01-01 19:58:13)

679.  北北西に進路を取れ 《ネタバレ》 ○ヒッチコック映画を何本か観れば、この映画がどんな結末を迎えるのか分かってしまうのではないか。主人公の男が訳も分からぬまま事件に巻き込まれ、途中から出てくる金髪美女が助けてくれるというお決まりの展開である。○各シーンの繋ぎが構成上不自然に見える。○いつものヒッチコック作品と比べるとコメディは控えめだったな。[DVD(字幕)] 4点(2010-01-01 19:41:05)

680.  黄色いリボン 《ネタバレ》 ○良くも悪くもジョン・ウェインの映画。監督が誰とかそんなに関係ない。葛藤こそ描かれているが、上手くいくのが見え見えだ。○いろんな意味で失礼に当たるかもしれないが、昔版スタローンと言っても過言ではない。○一方で、耳に残りやすい音楽は爽やかでだった。[DVD(字幕)] 4点(2010-01-01 11:51:57)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS