みんなのシネマレビュー
TOSHIさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566

761.  ツインズ 《ネタバレ》 ○いたって普通。デーヴ観てからこちらも観たが比べてはいけないか。○シュワちゃんの初体験後の顔が最高。○そしてケリープレストンが最高にかわいい。[DVD(字幕)] 5点(2013-08-14 21:04:59)

762.  幻影師アイゼンハイム 《ネタバレ》 ○やっぱりオチがなぁってなる映画。○このオチしかないんだろうが、伏線も弱いし、ネタバレシーンはすぐに終わるし・・・。あのネタバレシーンは逃げ。○エドワード・ノートンの存在感、音楽・撮影の素晴らしさ。途中までは面白かったのに。[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-08-06 23:18:18)

763.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 ○ここでの評価ほどの衝撃、面白さはなかったかな。[DVD(字幕)] 5点(2013-05-06 23:21:00)

764.  スリーパーズ 《ネタバレ》 ○豪華キャスト共演。楽しみにして観たが、キャストがしっかり生きていたのはケヴィン・ベーコンくらい。なんかもったいないなという印象。○少年期のインパクトや見応えに対して、後半はどうも地味な印象。神父の心変りもしっかり描かれていない。[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-03-30 19:38:59)

765.  猿の惑星:創世記(ジェネシス) 《ネタバレ》 ○新たな猿の惑星として期待して観賞。○研究者として周りが見えなくなるという良くある状況だが、共感できるような描き方ではない。近所にも迷惑かけているのに。○そんなこんなで猿が研究所から出てくるのだが、そんなにいたか!?という数が出てくる。暴れるだけ暴れて最後は森に帰っておしまい。何か腑に落ちない結末だった。[DVD(字幕)] 5点(2013-01-06 21:49:58)

766.  ミルク(アメリカ映画) 《ネタバレ》 ○いかにも教科書的作品で、エンターテイメント性はほとんどない。○見てまた一つ勉強になったとは思うが、面白かったという感じはなかった。[DVD(字幕)] 5点(2013-01-06 21:15:25)

767.  エアポート’75 《ネタバレ》 ○前作「大空港」に比べ、ドラマ色が薄れ、アクション色が強い。前作も感じたが、やはり本題に入るまでが退屈。○救出劇もなかなかだが、どこかチープ。○つまらなくはないが、シチュエーションの割にはという印象。[DVD(字幕)] 5点(2013-01-06 20:26:54)

768.  マレーナ 《ネタバレ》 ○なんか薄い印象の映画。○モニカ・ベルッチの色気。環境や時代に影響される主人公。戦争と群衆心理。コンパクトに描かれているんだが、それなりになんだな。○家族シーンなどトルナトーレらしい。[DVD(字幕)] 5点(2012-08-22 23:24:18)

769.  アビエイター 《ネタバレ》 ○いかにもスコセッシの時代ものという感じ。ただディカプリオが悪いわけではないが、重厚感というかグッとくる何かがない。人物もぶっ飛んでいて面白いのだが、引き寄せる何かが足りない、そう感じた。[DVD(字幕)] 5点(2012-08-22 23:09:45)

770.  ダーティハリー4 《ネタバレ》 ○シリーズ初で最後のイーストウッド監督作。恐怖のメロディから始まる彼の監督作品から考えても衝撃的なラスト。○ストーリーやアクション自体はいまいちだが、終盤、夜の遊園地に現れるイーストウッドはカッコよかったね。○こうなると最終作も観たい。[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-07-18 20:08:39)

771.  市民ケーン 《ネタバレ》 ○大学の映画の講義でも絶対に名前を聞いた作品だが、ようやく観賞。様々な期待を基に観賞したものの、その期待に応えるものは特になく終了してしまった。普通に観ていられたというと語弊があるかもしれないが、やはり当時に出ないと感じられない要素なんだろうか。過去の名作というのは難しいものがあるなあ。[DVD(字幕)] 5点(2012-05-07 00:45:12)

772.  Mr.ブルックス 完璧なる殺人鬼 《ネタバレ》 ○なんか中途半端な出来。それなりに楽しめたが、不要なサイドストーリーを除けて、ブルックスに深掘りしてほしかった。[DVD(字幕)] 5点(2012-03-18 07:26:02)

773.  ハスラー2 《ネタバレ》 ○前作のどこか重苦しい感覚からガラッと作風が変わった印象。○話自体は大したことないが、割とサクサク話が進んでいく。男って感じを出したかったのだろうか、最後の展開はいまいち。でも、ポール・ニューマンのラストカットは印象的。[DVD(字幕)] 5点(2012-03-17 16:27:35)

774.  ハート・ロッカー 《ネタバレ》 ○オープニングの緊張感はなかなか。○徐々にストーリーの焦点がブレてくるとともに、少し退屈になった。[映画館(字幕)] 5点(2012-03-17 16:23:13)

775.  将軍の娘/エリザベス・キャンベル 《ネタバレ》 ○何とも酷い事件だ。話も割とサクサク進むのだが、いまひとつ。[DVD(字幕)] 5点(2012-03-17 15:03:40)

776.  16歳の合衆国 《ネタバレ》 ○何とも消化不良な印象を受ける一作。投げかけに対して少し考えさせられるが、もう一歩踏み込みがほしいと感じる。[DVD(字幕)] 5点(2012-03-17 14:54:58)

777.  アイズ ワイド シャット 《ネタバレ》 ○不可解な象徴的シーンが連続するため、理解には苦しむ。が、そんな象徴的シーンを一掃するがごとく最後に発せられる直球な一言。この一言でこの映画のバランスをとっているような印象さえ受ける。○ただ、映画として何が言いたいのかよく分からず。また気が向いたら観てみようか。[DVD(字幕)] 5点(2012-03-17 00:58:07)

778.  007/ユア・アイズ・オンリー 《ネタバレ》 ○前作ふざけた分、真面目に作ったんだなというのがよく分かる。アクションシーンやキャスティングも力を入れているのがその証。○時間を懸けたアクションシーンは見もの。爽快感溢れるスキーシーンは007シリーズでもかなり長いアクションだが、だれずにシリーズ史上最高部類に入るアクションシーンに仕上がっている。素晴らしかった。○ただラスト含め話がいまいちだったな。ほかのアクションシーンに力入れている割にあっさりだったし。いろいろ相殺して5点かな。[DVD(字幕)] 5点(2012-03-17 00:51:31)

779.  バニラ・スカイ 《ネタバレ》 ○オリジナル未見。○かなりペネロペ・クルスの魅力に助けられている部分が大きいと感じる。設定・メッセージ性はそこまで新鮮味なく。○キャメロン・クロウらしく手堅くまとめられている印象。[DVD(字幕)] 5点(2012-01-07 22:41:39)

780.  告発の行方 《ネタバレ》 ○ジョディ・フォスターの体当たり演技は驚いた。しかし、薬をやってて、酒も飲んでて、踊ってキスまでしている時点で多少は落ち度もあるだろうと思ってしまう。○教唆罪というあまり聞かないものがテーマともなっているが、キーとなる少年が心変わりするさまが省かれているのが残念。一度証言しないという設定にするなら心変りは脚本上大きなウェイトを占めると思うのだが。[DVD(字幕)] 5点(2012-01-07 22:33:37)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS