みんなのシネマレビュー
HAMEOさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 327
性別 男性
年齢 55歳
自己紹介 ここは本当に映画のことが好きな人が集まる場所だと思ってます。
ウェブ上のどこよりも正確な評価がされていると思います。

だからこそ、自分も真摯にレビューをつけていきます。
目標は人生で観たすべての映画を記録すること!

自分の映画評価のポイントは、感情が揺さぶられるかどうか。ここです。
5点周辺に行くほど何の感情も湧かないと言うことです。
そして自分にとっての9点と10点は、ただ素晴らしいだけではなく
かなりの思い入れがある映画に限っています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

61.  恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ 《ネタバレ》 特に3人での初ステージまでが最高に好きです。初ステージはぞっとするくらい感動しました。[ビデオ(字幕)] 7点(2010-02-10 14:36:38)

62.  死霊のはらわた(1981) 《ネタバレ》 ギャグ系(?)ホラー決定版。ギャグとホラーのバランスがむしろ狂気を強調していてとても怖いです。「ねえ、、お願い、、ここから出して、、、」の直後にキチガイじみた高笑い!自分にとってここが最高の恐怖です。[映画館(字幕)] 7点(2010-02-09 20:26:18)

63.  JAWS/ジョーズ 動物パニックものの最高峰。よく練られた脚本だからこそ、今観ても楽しめる作品。[地上波(吹替)] 7点(2010-02-09 19:38:24)

64.  ザ・フライ 今観ると結構ざっくりとした作りだと思うけど、当時はとにかく感情を揺さぶられました。見てくれがいかに醜くても人はあそこまで感情移入できちゃったりするんですね。ラストシーンはあまりにも切ない。[映画館(字幕)] 7点(2010-02-09 19:05:19)

65.  レオン(1994) リュック・ベッソン否定派の自分も、悔しいけどこの映画だけは大好きです。ゲイリー・オールドマンは演技過剰でうざくて邪魔だけど、他は文句つけられないかも。ダストシューターからマチルダが脱出する場面は今でも鮮明に思い浮かべることができるくらい名シーン。[ビデオ(字幕)] 7点(2010-02-09 16:49:43)

66.  ロッキー 鑑賞から恐ろしく年月の経過した今だからこそこの点数ですが、シルベスター・スタローンの出世・代表作として高評価なのはしかるべきだと思います。自主トレシーンでの階段昇るところが好きです。[地上波(吹替)] 7点(2010-02-09 15:47:31)

67.  スタンド・バイ・ミー 確かに少年期ならではの甘酸っぱい思い出が蘇ったりするという意味で高い評価なんだと思いますが、公開当時わたしは18歳でしたので、そういうノスタルジックな感情が沸き起こらなかった分、このくらいの評価です。ただし、少年期に似たような冒険をしたこともあるし、当時大のキングファンだったわたしはサントラを買うほど好きな映画でした。キング原作の中では、かなりよい映画だと思います。[映画館(字幕)] 7点(2010-02-09 15:27:36)

68.  エイリアン/ディレクターズ・カット 《ネタバレ》 子供の頃エイリアンを観て非常に衝撃を受けすっかりエイリアン漬けになった自分は、様々な資料(シネフェックスとかギーガーズエイリアンとか)を買いあさってむさぼるように読みふけったものでした。するとどうやら公開時にはカットされたが、物語的に非常に重要なシークエンスがあったらしい。その代表的なものが「船長の繭化シーン」。これを知ったとき、そのシーンが見たくて見たくてでも見れなくて、写真(モノクロ)から想像を膨らませたりしてたものです。 それが、今ではあっさりとDVDに収録されているんですよね。そうなると時間が過ぎたこともあってむしろ興味がわかない自分。。。観終わった結果、、「悪くないけど確かにカットしてよかったかも・・」[DVD(字幕)] 7点(2010-02-05 21:15:39)《改行有》

69.  タイタニック(1997) 当然おもしろいです。SFXもすごいし、ストーリーもいいし、作りも凝ってるし、キャストもすごいし、音楽まですごい。娯楽作品の優等生ですな。自分的にはあまりに優等生すぎてちょっと敬遠してしまうんだけども、やっぱ船がまっぷたつに折れるとこの迫力とか、冒頭の現実から回想シーンへ移行するところとか、悔しいけどわくわくポイントはいくつも浮かんできますね。[映画館(字幕)] 7点(2010-02-04 20:50:25)

70.  ターミネーター SF映画史に残る名作。しかしよくこんな話思いついたもんだ。ラブストーリーとしても秀逸![ビデオ(字幕)] 7点(2010-02-04 17:58:38)

71.  ターミネーター2 1があっての2ではありますが、この2こそが自分にとってのターミネーター。続編映画のお手本どころか、映画史にも残るほどの出来栄えではないでしょうか。[映画館(字幕)] 7点(2010-02-04 17:06:17)

72.  イベント・ホライゾン いやーこういう暗~~~いB級SF大好きなんですよ。ローレンス・フィッシュバーンが主役だなんて、もうあまりにもB級すぎる!!ストーリーははっきり言ってたいしたことないですが、全体の雰囲気と美術とそしてなんといってもタイトル「事象の地平線」がもう大好きでしょうがないです。「ムー」と「ニュートン」読者なので宇宙物理学用語とか出されるともうだめ!w[DVD(字幕)] 7点(2010-02-04 16:42:40)

73.  ショーガール 《ネタバレ》 酷評の割に結構好きな作品。 はねっ返りで、短気で、口元が下品でw、超感じ悪い主人公だけど、それはなかなか人生を思うように出来ないもどかしさから来たものだと思うと、すぐそばにいてほしくはないけど憎めない気がするんです。クリスタルが彼女に階段から突き落とされても許したのは、そんなところが若い日の自分によく似ていたからだし、むしろそれが可愛らしかった(色んな意味で)のでしょうね。下の人間から見ると超むかつくでしょうが、上の人間から見るとかわいい。そんな人意外と周囲にいますよね?[ビデオ(字幕)] 7点(2010-02-03 20:53:27)《改行有》

74.  フォレスト・ガンプ/一期一会 自分好みではないはずの毒っけのまったくないファンタジー映画だけど、よくできてるんだよね。まず冒頭の羽が舞い落ちるシークエンスでいきなり引き込まれちゃうんだよな~。現実にあんなに都合よく羽が舞い落ちるわけがないわけだから、つまりはこの映画がどういった映画であるかをすでにここで語っている…だなんて、あまりにもよく出来すぎじゃないか!![映画館(字幕)] 7点(2010-02-03 20:02:16)

75.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 しっかしよくできてるな~。当時2の公開が遅れたことで情熱が少し冷めていたんですが、3はすぐに公開(笑)。 おかげで公開直後に劇場に観に行って、しかも期待に違わず面白かったです。[映画館(字幕)] 7点(2010-02-03 19:51:54)《改行有》

76.  バック・トゥ・ザ・フューチャー いや、この映画に文句つけるなんてありえないですよ。だってこれこそが映画の正しい姿ですもん。 ちなみに子供の頃、友達とこの映画を観に行って一番興奮したのが実は予告編!![映画館(字幕)] 7点(2010-02-03 19:36:19)《改行有》

77.  デスペラード あ~もう最高にくだらなくて最高に面白い!!この映画ほど「非リアル」がリアルな映画もない。 男なら誰でも好きでしょーこの映画は!!こういう嘘満載のかっこいいコメディ好きだな~[映画館(字幕)] 7点(2010-02-02 18:46:32)《改行有》

78.  パラノーマル・アクティビティ 《ネタバレ》 ずっと待ちわびて公開初日に観ました。そうして自分でハードル上げて観たにも関わらず、結構面白かった。 とにかく、まずすごいのは役者の演技。この映画の出来の8割はこの名演技では!?的な。そしてあの低予算なのになぜあれほど見事な特殊効果が使えたのか???っていう位、効果的な特殊効果。低予算ということは撮影上の工夫なんでしょうけど、足跡も引っ張られるところもすごいよくできてる。低予算で無名の役者のはずが、ふんだんに予算をかけたのと変わらないクオリティで一流の役者を使ったのと同等以上の名演技なのだから、リメイクなんてそりゃ必要ないですよね。 とにかく一番怖かったのは、主役の女が夜中に起き上がって1時間以上彼氏を立ったまま見下ろしてるとこ!!現実にあんなことあったら絶対発狂する~!!あと、クレジットが出たあとの最後の暗闇の尺の長さがまさに神!![映画館(字幕)] 7点(2010-02-01 15:21:13)(良:1票) 《改行有》

79.  アビス/完全版 《ネタバレ》 劇場版の方がはるかによくまとまっている。完全版になって、エイリアンがやたらとおせっかいなキャラになっているのはどうにも納得がいかないと言うか。 そもそも劇場版では、エイリアンは偶然原水の沈没に加担してしまい、それを申し訳なく思ったのもあって(自分の近くの原爆を処理してくれたお礼もあるが、きっとエイリアン自身で処理できたはず)バドを最後助けたように解釈していたのだが、完全版ではエイリアンの行動の何もかもが愚かな人間に警鐘を鳴らすためになっていて、ちょっと説教臭すぎてうざい。こういったファンタジー気味のSFにおけるエイリアン像って、自分としては劇場版のようなピュアなハート(笑)を持っていて欲しいのである。[DVD(字幕)] 7点(2009-12-30 19:21:28)《改行有》

80.  インデペンデンス・デイ 《ネタバレ》 久しぶりにテレビで再鑑賞。やっぱり理屈抜きにおもしろいですね。ちょっとプロパガンダ的な側面とかもありますし(もしこれを北朝鮮や幸福の科学が制作していたら世界が変わってしまうかも)、突っ込みポイントもありますが、よくまとまっていると思います。 っていうか、「ちょっとそこのおじさん、エリア51なんて作り話に決まってるじゃないですか。はい、席に戻って下さーい」「い、、いや、大統領、、実はあるんです…」「!…はぁ???」 このシーンが死ぬほど好きです。まさにムー世代の夢。笑[ビデオ(吹替)] 7点(2009-12-21 16:49:16)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS