みんなのシネマレビュー
Kanameさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697

61.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 《ネタバレ》 まさにうそのようなホントの話。こんなことがあったなんて信じられないね。そんなスゴイ話をスピルバーグ監督がとーってもうまく料理し、大変面白く見応えのある作品になってます。まぁいろいろすごかったけど、マイアミの空港でニセ役を頼まれた子がFBI捜査官のプレートを持ってた時はお見事!と思ってしまった。若いながら幅の広い演技力が大爆発のディカプリオはさすがだね、そして父親役のC・ウォーケン、母親役のN・バイ、FBI捜査官役トム・ハンクスなどなど的確なキャスティングがさらに作品を盛り上げてます。全体的に役者さん達の配置がとてもうまいなぁ、ここらへんはエンタメ作品に長けているスピルバーグ監督ならではですね。いやー面白かったなぁ、結構お勧めだとオモイマス[CS・衛星(字幕)] 9点(2014-01-27 12:29:15)

62.  カリートの道 《ネタバレ》 もぉ最初にあんなシーンがあるもんだから、常に不安感があり店がうまくいって元カノともうまくいっててもなにかどこか緊張感がある。デパルマ監督特有のグルグルまわるカメラが今作は斜めの絵も多くさらに不安をあおる。新興勢力のチンピラも絡みだしいよいよ意を決したときに…という秘かな盛り上げ方がうまいよなぁ(感心)。そして出演の皆様も素晴らしい、アル・パチーノはさすが、文句なし!、ショーン・ペンはヤク中のいかれた弁護士をまさに怪演、最初誰か分からんかった髪型変だし(笑)。まぁしかし駅での最後のシーンはすごかった。夕日をバックに踊る彼女と子どもはカリートがみた夢だったのでしょうか[CS・衛星(字幕)] 9点(2014-01-10 08:41:49)(良:1票)

63.  グレイテスト・ゲーム 《ネタバレ》 何も前知識なしだったので、ディズニー物かぁとまず思い、実話でゴルフのお話ときてあまりゴルフには興味ないなぁと思ったりしたのですが、、、とーっても良かった!! そしてレヴュー数の少なさにチョットビックリ。もしかして意外に知られてないのかな?とするととてももったいないよホント。ちょうど今から100年前の奇跡の物語、ぜひご覧になって下さい。[CS・衛星(字幕)] 9点(2013-12-03 08:38:01)

64.  世界にひとつのプレイブック 《ネタバレ》 とっても良かった! ちょっと最初はみんなうるさいなぁ(苦笑)とか思ってたけど、中盤、後半からの展開はいいね~。キャスティング面もナイスで、ジェニファーは超かわいいし、かつとても芸達者。若いのにほんとすごい(感心)おまけにデニーロ(&クリス・タッカーも)が出てるのは全くノーマークwでさすがの一言。若い人とベテランのうまさが上手にバランスがとれてて観ていて安心感あります。すごい賭け(かなり無茶な)の流れ上のドキドキのダンス大会での、「なんで5点でこんなに喜ぶ??」はとってもおかしぃぃ~&手紙の返事がなんでタイプなのかと思ったらそういうことだったのね。ラストもとても感動的で素直にいいなぁ~と思った次第でゴザイマス。[DVD(字幕)] 9点(2013-10-30 10:07:54)

65.  ジャンゴ 繋がれざる者 《ネタバレ》 時間が長いのに飽きさせずみせる技はさすがタランティーノ。よーく練られた脚本としっかり選ばれたキャスティング、とっても高レベルな演技力合戦は見応え満点。そしてそのなかにあるタランティーノ節が炸裂してますよね。もうのっけからのビヨンビヨン動く歯のオブジェにやられてしまった(笑)。久しぶりにこの人の最新作を観たのだけども、とにかく映画の造り方がうまい!(あたりまえだねスミマセン)ジェイミーも素晴らしいし、ディカプリオもナイスだし(手を切ったのはハプニング?)サミュエルはおいしい役(笑)だし、でもやっぱりヴァルツがとても良い!ハリウッド系映画ではめずらしいドイツ語がこれまた使い方がうまいよね(感心)。できれば最後まで二人で賞金稼ぎをしてもらいたかったかな? いやーなんのかんの言ってさすがタランティーノでゴザイマシタ[DVD(字幕)] 9点(2013-10-08 09:53:03)

66.  ジュリエットからの手紙 《ネタバレ》 まーね~、確かにドベタで都合がいい展開な訳だけども、とーってもいいじゃないですか。ああやって手紙の返事を書く人たちの存在も初めて知ったし(とても日本じゃ考えられないね)イタリアの美しい景色もいいし、このあたりはお国柄を表わしてるのでしょうね。そして、の、キャスティングがとてもいいですね。アマンダもとても美人だけども、クレアを演じるヴァネッサ・レッドグレーヴが素晴らしい! 人生を達観したかのようなおおらかさのなかにある「少女の目」は並大抵の演技力じゃできませんよ。もぅ牧場で出会った瞬間とか、ホント感動的でしたね~、こういう展開に弱いんんんだヨ(苦笑)。実際にこの二人は長年連れ添ったパートナーで観ているこっちが恥ずかしくなるほど仲がいい(照)。結婚式でクレアに書いた手紙をクレアがソフィーに読むというヒネリのある筋書きと気の利いた邦題(原題はto)がナイス。いやー良かったな~DVD買おうかな(笑)。とーってもオススメできるとオモイマスハイ[CS・衛星(字幕)] 9点(2013-10-03 09:43:43)(良:1票)

67.  キャリー(1976) 《ネタバレ》 イヤーー参ったよ、、、え?何にって??そりゃーあーた!真っ赤に染まったキャリーの大爆発っぷりにですよ。原作や脚本や監督さんやその他モロモロの事情はあるでしょうが、もぅとにかくシシーの爆発力に尽きますねホント。もースタートからいきなりのあんな展開(シャワーシーンはボカシナシナンデス)+真っ赤に燃える炎をバックに立つキャリーに放心状態;; おまけにラストは大ビックリで、、、体に悪いよ(苦笑)。70年代の時代感・若き俳優たちの熱い演技…貴重なブレイク前のトラボルタやロボコップのナンシー・アレンetc…既に確立されたデパルマ監督の作風(カメラぐるぐる!!)などなど、とにかく見どころ充実な本作。友人のお母様(!)のおすすめの一本だったのですが、いやー侮るなかれ、古いからって見逃したら・・・これはモッタイナイヨ。是非ご鑑賞あれでゴザイマス [DVD(字幕)] 9点(2013-09-25 23:16:45)《改行有》

68.  ミッドナイト・イン・パリ 《ネタバレ》 うまいよな~、あの「エセ知識人」にイラっときた人にはこの映画はハマルに違いないはず(笑)。とってもオシャレで知的、だけどその中にある皮肉さがウッディ・アレンらしい。1920年代のパリってこんな感じだったんだろうね^^と思わせる造りこみと、あのヘミングウェイ(!)やピカソ(!!)が生きている時代にいけるなんて、なんて夢のある映画なんだ!いや~映画って素晴らしいよ。出てくる美女たちもスゴイけど、主役にオーウェン・ウィルソンをもってきた絶妙なキャスティングが超ベテラン監督のさすがなナセル技。もぅ強烈に刺激的な「過去」と全くつまらない「現在」。いつの世も過去は美しく現在は醜いと語る著名な芸術家たち。そんな過去に向いた目を、美しいパリの雨の夜の素敵な出会いで今現在に戻してくれましたね。そんな見事な監督の仕事ぶりに拍手。[CS・衛星(字幕)] 9点(2013-09-24 09:28:16)(良:1票)

69.  チェンジリング(2008) 《ネタバレ》 観終わった後すごく重いものを観たなという見応え充分な映画ですね。ほんまかいな的な内容だけどかなり史実に基づいた進行で、当時のアメリカ(LA)の警察がいかにメチャクチャだったかがよーく分かる。いやーしかし、あの警部には腹立ったね!裁判でギャフンと言わされた時はマジですっきりした。その時裁判所でみんな拍手してたけど俺もいたら拍手してたね。で、の、アンジー。似てるけどなーと思ってたけど、雰囲気が全然違うのでまさかアンジーだとは…いやー役者さんてスゴイよ(感心)。マルコビッチも弁護士の人もとてもいい仕事をしてました。ちょっと、あまり表に出てきてない(よね?)本作、イーストウッド監督作でもとっても力作の部類に入ると思うんだけどなぁ。この内容をこの時間に収め(若干長いけどこれは仕方ないっしょ)、飽きさせることなくみせる構成力のうまさ、そしてほのかな希望を持ったクリスティン演じるアンジーの素晴らしい表情。いやーーさすがでゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 9点(2013-09-19 09:00:44)

70.  インビクタス/負けざる者たち 《ネタバレ》 いや、もうこれは素直に良かった! イーストウッド監督だからなにかあるか?と思ってたけど、まぁ実在の人物で史実に基づいてるのでそこらへんは期待しすぎですね。でもあの飛行機はホントだったんだろうか?「え?マジで??」と変にドキドキしてしまった(苦笑) たまたま最近マンデラさんの獄中時代の映画(マンデラの名もなき看守)を観たあとだったので、とーっても何か意義深い時間を過ごせましたね。一つの国をまとめるなんて、そりゃぁ簡単には出来ませんよ。物事をとても大~きくみているマンデラさんはスゴイ! これぐらいの器じゃないと国は引っ張っていけませんよね。なにかとても勉強になった気分です。 とっても申し分ないキャスティングもいい。M・フリーマンはさすがの貫禄、M・デイモンも体作りから頑張ったみたいですごく似合ってたね。そして超大がかりなスタジアムの実撮影(ですよね?)。よくまぁこれだけ人を集めて、なおかつあの熱い試合の雰囲気を再現したものだと感心致しました。そこらへんもさりげなーくイーストウッド監督の成せる技?なのかな。 万人にお薦めできるとても良い映画だとオモイマス[CS・衛星(字幕)] 9点(2013-08-28 17:45:51)《改行有》

71.  黙秘 《ネタバレ》 まさにキング、まさにキャシー・ベイツ。いやーお見事ですよホント。キャシーの演技力の高さは既に実証されているが、ここまでなものは無いような?と思うほどドハマリ。。誰かも書いてましたが凶器(斧!)を持つとドキっとするね(苦笑) 。十二分に練られた展開はキング原作物の皮肉さに満ちた人生観もあいまって大変面白くてよく出来てるな~(感心)長い尺なのに全然飽きなかった;;。少ない登場人物に的確なキャスティング・過去と現在の交差の描写など、映画製作陣のうまさも光る一作。いやーーなかなか見応えがゴザイマシタデスハイ[CS・衛星(字幕)] 9点(2013-06-05 13:32:23)

72.  ある日どこかで 《ネタバレ》 とにかくジェーン・シーモアが美しい。ホント超絶美しく撮影されている…いやーあの「写真」も素晴らしいの一言。クリスじゃなくても惚れてまうわ(苦笑)。確かにストーリーとしてはやや強引な感は否めないし、機械を使わないタイムスリップというのも斬新といえばそうだけど、単なる妄想か?とも言えなくもない。でもね、海辺の出会い・ホテル階段での再会の場面など、とにかく出会いの場面が感動的で素晴らしい! この映画のファンクラブサイトがあるのもうなずける出来ですね。スーパーマンで一躍有名になったクリストファーですが、一途な青年を熱演してます。総じて、やさしく丁寧な美しい描写でつづる愛の物語をドンぴしゃな音楽が盛り上げます。んーーこれがまたいい!! しかしなぁ個人的には二人とも幸せにしてあげたかったなぁ…悲しいエンディングでゴザイマシタ[DVD(字幕)] 9点(2013-03-16 09:22:36)(良:1票)

73.  ロボコップ(1987) 《ネタバレ》 グロ系は苦手なので、今まで軽~くしか観てなかったけど今回マジメに鑑賞致しました。バーホーベン監督らしい「エグさ」とロボット警察官という「ぶっ飛んだ」設定が、すばらしくマッチングした傑作ですね。まだCGな時代じゃないので、一生懸命造りました感もすごーくいい!(DVD特典のメイキング映像は面白い!) しかしあれだね、この近未来の世界観の練り込みも良く出来てるし、なにより主演のピーター・ウェラーのロボットっぽい身体の動きがすごいよね。ウィーン、ウィ、ガシャ、ウィーンの効果音もよくできてんなー(感心)これみてたらマネしたくなる(笑、んなことないかw) イヤーーなかなかのものでゴザイマシタ[DVD(字幕)] 9点(2013-02-09 14:11:42)(良:1票)

74.  シャレード(1963) 《ネタバレ》 あらまー、まんまと騙されたぁ(笑)ラストはかなり意表を突かれました。劇場の床番号?を一発で当てるという神業wをしてのけたケイリー・グラント。うむ、やっぱりかっこいい!というかダンディだ(感心)。でもスーツのままシャワーあびたりと、結構変な人(笑)を好演。濃ゆい悪役の面々もさすがの存在感。そして、の、オードリー。最高にきれいだし、ちょっとおてんば娘なキャラがよーく似合ってる。おまけにジバンシーの衣装もグッド(家財道具が無いはずなのに…なーんて野暮なことは無しヨ)もうC・グラントにメロメロなオードリーが超かわいい! つかこんな役のC・グラント、マジでウラヤマシイネ(苦笑)。今から50年前(!)の本作。そんな古さを全く感じさせない映画でした。大変面白かったデスハイ[CS・衛星(字幕)] 9点(2013-01-16 13:34:52)

75.  父親たちの星条旗 《ネタバレ》 イーストウッドが造った硫黄島をめぐる戦いの二部作  硫黄島からの手紙を観て本作を鑑賞致しました  国と国の戦い しかし、一兵士は何の為に戦うのか  その見えない戦いの中でのいわば 偶然的な一枚の写真が 運命を動かす  そんな見えない力を感じた内容でありました  国家の「思惑」に振り回される「たまたま」写ってしまった3人の兵士たち  …決して癒されることのない深く苦しい戦争の傷   日米の多くの亡くなった戦士たちのご冥福をお祈り申し上げます、合掌。[DVD(字幕)] 9点(2012-08-23 20:58:22)

76.  天使とデート 《ネタバレ》 やばい まさにジーザス こんな可愛い人見たことない…  ストーリーは特別なんてない ベタなお笑いシーンはうすら寒いムードすらある が、しかし、、 反則技な程の美貌 と 天使という無茶な設定(笑)がバッチリ決まった奇跡の一作  同じ雰囲気のスプラッシュではいつのまにか言葉がしゃべれてるけど  ここでの天使はしゃべれないまんま なんともいえない鳴き声?を発するだけ  ん~そりゃそうだよ天使だもの  しゃべってしまったらロマンがない(笑)  残念ながらフィービー・ケイツがあまり美人に見えない(イヤ充分美人ですけどね)キレ役を演じてるのもある種見どころ  でもなぁ ホントかわいい まさに天使のようなエマニュエル・ベアール   参りました降参デス[DVD(字幕)] 9点(2012-08-12 10:34:34)

77.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 ある種思いつきでスタートした企画モノのようなノリだけど  ギューッと濃縮された中身とこれまた「濃ゆい」コリンのキャスティングが大成功した一作  チャラい男っぽいイメージのコリン そこまで思ってなかったけど ほぼ全編に渡っての一人舞台 は俳優としてのレベルの高さを証明しましたね   キィファーはあえて声だけにして警官・奥さん・彼女を地味目なキャスティングにしたのもナイス  視点がぶれずコリンに集中できる状況を造った脚本もナイス  81分というものすごく短い時間もナイス  長けりゃいいってもんじゃないとある意味挑戦状を叩き付けてるかのよう  実験的で斬新な電話ボックス密室劇   なかなかお見事でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-07-23 08:44:03)(良:2票)

78.  グリーン・カード 《ネタバレ》 そうですねぇ 展開が読めてしまって面白くない場合と 展開が読めてしまうけど面白い場合があるとすれば 本作はまさに後者  まぁ最初からある意味ベタで進むストーリーに正直新鮮味はありません  が!しかし!二人の心情の丁寧な描写  移民局の面接の為、お互いがお互いを知っていく過程は微笑ましい このあたりの展開は上手だねぇ  多くをしゃべらせないニクイ演出  腕の入れ墨の深い話  余韻の残るエンディング  うーん、じわじわくるよねこれは   決して美男美女でてきませんが(スミマセン) まさに製作者の手腕が光る一作  感動のラストは必見! ちょっといい映画見つけちゃった感あるますね、なにげにオススメいたします[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-06-23 07:35:54)

79.  アルカトラズからの脱出 《ネタバレ》 バッツは何故、脱獄をためらったのだろうか? ちょっと考えてみる  奥さんが面会に来た  が、話の途中で面会のルールに触れた為会話を切られてしまう 無言のまま奥さんとガラス越しに手を(指を)合わせる  奥さんと元の生活に当然戻りたかったはず(奥さんはボロ泣きしていた)  脱獄した3人との違いは何だったのか   3人に面会者は来ていない  3人は顔なじみで 過去に脱獄経験がある(食事中に話していた)  3人と一緒に脱獄計画を立てることに満足して(ある意味生きがいを感じて)  実際事の重大さ 脱獄に失敗して殺されるか 未遂に終わり刑がさらに重くなるか  どちらに転がっても大変な自分の立場に初めて気づいたか  それがベッドで泣く姿に表わされていたのか   ひじょうにシンプルな構成・素晴らしいキャスティング(C・イーストウッドはこういう役はよく似合う) 超ドキドキの展開はまさに制作陣の手腕  脱獄モノでは間違いなくNO1だと  Wikに当時の写真が公開されてますね(ビックリ)客観的に見ればチャッチィけど 史実に基づいた(といわれる)本作を考察するには十分興味深いものであるとオモイマス[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-06-18 23:16:27)

80.  サイコ(1960) 《ネタバレ》 シンプルな構成ながらスキが無く 効果的な音楽も相まって 見事最後までドキドキしっぱなしでした &オチを知らずに観れたのはホントラッキーでしたね  まさにサイコ まさにヒッチ  お見事でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-06-15 16:38:03)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS