みんなのシネマレビュー
ミスプロさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 138
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

61.  ソルト 《ネタバレ》 アンジェリーナ・ジョリーの『ソルト』を見てきました。 おもしろかったです。 娯楽作品としては満足いく方だと思います。 でも、細かく見ていくと、あまりにも上手く行きすぎで「ありえへんやろ~」の連続。 1.警官や軍人があまりにも無能すぎる。 2.自宅からうまく逃げたのに、普通に道を歩いて見つかるか? 3.ロシアの大統領が来るのに、教会の真ん前のホテルが営業するわけないでしょ。 まあ、ケチをつけたらきりがありません。 ターミネーターばりの、アンジーのあまりの強さにも食傷気味です。 脚本にもう少し工夫があれば、もっとおもしろくなるだろうなあと思いました。   チェンジリングでの名演も印象的でしたが、やっぱりアンジーにはアクションが似合います。[映画館(字幕)] 7点(2010-08-01 23:11:05)《改行有》

62.  フォードvsフェラーリ 遅ればせながら、「フォードvsフェラーリ」を観て来ました。 これって、ただのフォード礼賛のヤラセ映画なのかな?   史実に基づいていて、なかなかおもしろかったです。 確かに、GT40ってクルマは美しくて魅力的で個人的に大好きなクルマです。 出来れば、GT40の設計段階からのクルマ造りを見たかったですねえ。   で、映画ですが、思ったほど迫力・臨場感が無かったですねえ。 この映像(レースシーン)をみてスゴイという人は、S・マックイーンの「栄光のル・マン」をみて欲しいです。 初めて劇場のスクリーンでこの映画を観たときは(リバイバル上映でしたが)ドキュメンタリーさながらの荒い映像にうっとりしました。 私は、「栄光のル・マン」の方がはるかに迫力があったように思いました。   とりあえず、シェルビーやマイルズに関しての情報を確認してみようと思います。[映画館(字幕)] 6点(2020-02-09 10:43:12)《改行有》

63.  黄金のアデーレ 名画の帰還 おもしろかったんですが、何か物足らない感じです。 まあ、実話を映画化しているので余分な過剰演出はできないところでしょうが、それでもやっぱり、食い足らないんですねえ。 オーストリアって、あんなに脆い国家だったんですかね。 それとも、ナチスの力が絶大だったんでしょうか。 とにかく、この映画の点数は、ヘレン・ミレンの熱演に対しての点数ってことです。[映画館(吹替)] 6点(2017-05-27 21:00:19)

64.  素晴らしきかな、人生(2016) ん~、これだけの名優をそろえて、こんな地味な映画も珍しい。 内容的には、ごくごく平凡です。 やたらと泣かせようと演出しているのがみえみえで興醒めでした。 しかしながら、今のニューヨークの街の景色やファッション・風俗などを観るにはおもしろいです。  やっぱり、この邦題はダメですね。 かつての名作のタイトルに乗っかろうとしているんでしょう。 かと言って『しあわせのオマケ』だとパッとしませんね。 あと、どうしても納得できなかったのが、夜間にライトの付いていない自転車に乗ったらダメでしょ。[映画館(字幕)] 6点(2017-03-14 22:16:16)(良:1票) 《改行有》

65.  フューリー(2014) 見ごたえはあったのですが、どうも今ひとつ楽しめませんでした。 話が粗く、それでいて無駄なシーンが多く、上映時間が長過ぎます。 編集次第で90分程度にまとめられますよ。 話は、歴戦の戦車部隊の勇者たちの中に、経験の無い新人が加入し、育っていくだけで、よくあるパターンのストーリーです。 やっぱり戦車モノなら、C・イーストウッドの「戦略大作戦」が傑作ですね。[映画館(字幕)] 6点(2014-12-01 20:46:01)

66.  それでも夜は明ける 最後まで見入ってしまう映画でした。 でも、それだけ。 正直なところ、この映画を視て感動と反省を覚えるのは、奴隷制度の歴史を持ったアメリカ国民だけでしょうねえ。 まあ、こういう暗黒の部分の歴史を白日の下にさらけ出すことのできる映画文化は素晴らしいです。 でも、やっぱり映画は楽しいほうが絶対にいいですよ。 つい最近、テレビでアカデミー作品賞を取った『スティング』を視たばかりなので、余計にそう思いました。[映画館(字幕)] 6点(2014-03-14 22:50:56)

67.  ダイ・ハード/ラスト・デイ とってもおもしろいです。 しかし、そのおもしろさは、声に出して笑ってしまう喜劇としてのおもしろさです。 第1作のような(事件に巻き込まれる)ストーリーや演出、アクションすべてが秀逸だった映画とは全く別物で、今や自分から事件を起こしてしまう年老いたスーパーマンの迷惑物語となっています。 期待して観に行っただけに、正直ガッカリでした。[映画館(字幕)] 6点(2013-02-14 22:09:31)

68.  裏切りのサーカス よく出来ているとは思いますが、やっぱり、2時間足らずでこの原作を映像化するのは無理ですわ。 個人的な意見ですが、ジョン・ル・カレの小説はどれも映像化するのは難しいと思います。 事前に原作を読んでいないと、話についていけないと思います。[映画館(字幕)] 6点(2012-05-15 14:25:13)

69.  SUPER8/スーパーエイト(2011) 話題作「スーパーエイト」を観てきました。  何でしょうか、どこか懐かしい雰囲気を持った作品でした。  しかしながら、正直言っておもしろくありません。  脚色もいたって平凡で、劇場に響く大音響ばかりが目立ちました。  最も目がいったことと言えば、冒頭に出たスリーマイル島の事故くらいでしょうか...  評価できることと言えば、エル・ファニングの存在ですね、こりゃ、姉ちゃん以上の逸材ですよ。  あとは、アメリカの一発屋、ザ・ナックのマイ・シャローナがじっくりと聞けたことくらいでしょうか。[映画館(字幕)] 6点(2011-07-01 19:56:54)《改行有》

70.  アンストッパブル(2010) この手の作品は『映画館で観てこそ、手に汗を握れる』って言うんでしょうねえ。 ハラハラ・ドキドキの娯楽作品で、十分に楽しめます。 でも、数年のうちにテレビで放映されるんだろうなあ。 なぜなら、極めてテレビ的な作品だと思ったからです。 ストーリー、伏線、登場人物、そして上映時間、これらすべてが2時間枠の映画放送にピッタリ当てはまるような作品です。[映画館(字幕)] 6点(2011-01-15 14:17:09)

71.  エクソシスト 信じる者(2023) やっぱり、キリスト教関連は仏教徒には理解できません。 サスペンス・スリラーを求めて劇場へ行きましたが、正直、がっかりでした。 もちろん、これは多分に自分がキリスト教を理解できないこともあります。 しかしながら、被害者(悪魔に取りつかれた)2名が、どうして森に行ったのか、なぜその手の儀式を行ったのか明確な理由がわかりません。 どうしても消化不良に感じる内容でした。 まあ、黒人と白人が主人公で、こういう結果の物語とは、前作と比べて時間の流れと社会・風潮の変化を感じますねえ...[映画館(字幕)] 5点(2023-12-01 18:04:58)《改行有》

72.  ワイルド・スピード/ジェットブレイク 《ネタバレ》 先日ワイルドスピードを観て来ました。   Fast & Furious 9 の原題で、このシリーズも9作目まで来たんですね。 正直なところ、今作はいまひとつです。 007でもそうでしたが、舞台を宇宙にまで広げたら、もう収拾がつきませんわ。 もう、ほとんどお笑いですよ。   やっぱり、ポール・ウォーカーがいなくなってから、内容がエンターテインメント・娯楽作品に向かってしまって、面白味が減りましたね。 最後の最後に、次作の予告編のようなシーンがありました。 って、次作も作るんかいな。   出来たら観に行ってしまうんやろな、おもしろくないんやろうけど...[映画館(字幕)] 5点(2021-09-05 09:24:24)《改行有》

73.  ランボー/ラスト・ブラッド あ~あ、ランボーってシリーズは、もう、取り返しが付かないほどのイタイ映画になってしまったんですね。 ようやく、映画館で観れる新作映画と思い、出かけてみましたが、もう後悔のみ。 ストーリーは単純で、そしてひたすらにグロい殺戮シーンの連続。  映画最後にオマージュで流される過去作品のシーン。 第1作って、警察を代表とした世間・社会とベトナム帰還兵との戦いが骨子として存在していました。 以降は個人的な怒りがメインになってしまい、社会派的作品がただの娯楽アクション作品に変わってしまいました。 と言うか、第1作が偉大すぎたと言えるのかもしれません。 そう考えると、今作は比較にならないほどの駄作です。 スタローン自身、年齢も体重も増えてしまい、自らの手でシリーズにピリオドを打ちたいがために作った作品なのだと思いたいです。[映画館(字幕)] 5点(2020-06-29 14:45:09)《改行有》

74.  マッドマックス 怒りのデス・ロード みんな高評価だなあ。 そんなにイイ作品ですかね? 私の評価としては、金を払ってまで観る作品とは思えません。 まずグロい、そして舞台の背景等がわかりにくい。 そして、ストーリーが安直過ぎる。 評価できるところは、カーアクションだけ。 そして、私が最も不満に思ったところが、『マッドマックス』のタイトルを付けているところ。 あのオリジナル作品の低予算で作った殺伐さが最高の見所だったんですけど、この作品にはそういう要素が全く無いように思えました。 この作品が『マッドマックス』と言うタイトルが付いているだけで、作品の点数にマイナス点が加わりました。[映画館(字幕)] 5点(2015-06-29 18:15:10)(良:2票)

75.  ダイバージェント 素直におもしろかったと思いますよ。 文句を言い出したらきりがありませんので... ただ、この程度の内容なら90分以内の作品にまとめるべきですね、140分は長すぎます。[映画館(字幕)] 5点(2014-07-17 17:44:54)

76.  007/スカイフォール 上映時間が長すぎますねえ、観ていてうんざりした感じです。 正直なところ、007映画にストーリー性を求めていませんよ。 娯楽作品はエンターテインメントに集中すべきだと思います。 評価できるのはオープニングシーンとハビエル・バルデムの演技だけって感じです。 あと、PCが写るたびに、VAIOの文字が目に入りうっとうしい感じがします。[映画館(字幕)] 5点(2012-12-02 22:06:09)

77.  ツーリスト 映画ツーリストを観てきました。  まあまあおもしろかったです、それだけ。  セクシーなアンジーが見れて、かっこいいジョニーが見れて、美しいベニスの風景が見れて。  ちょっとした謎解きで前半はワクワク、スリルが満ちてきて中盤はドキドキ。  そしてガッカリの終盤。  アンジーやジョニーのファンなら見る価値があるでしょう。  2人のハリウッド大スターのプロモーション映像と考えれば、見ごたえありの作品です。 [映画館(字幕)] 5点(2011-03-15 21:15:40)《改行有》

78.  ソーシャル・ネットワーク ソーシャル・ネットワークを観てきました。 かなり期待していただけに、正直がっかりの作品でした。  早口のセリフに聞き取れない部分も多く、理解しにくいところが多々ありました。 ハッキリ言って特に残るものがありません。 そうそう、やっぱり天才ってヘンなヤツなんだとわかったあたりが心に残ったところでしょうか...[映画館(字幕)] 5点(2011-02-02 22:18:00)(良:1票) 《改行有》

79.  インサイド(2016)(レイチェル・ニコルズ主演) 期待して観に行っただけに、超ガッカリ。 信じられないくらいに話に無理があり、信じられないくらいに悪役が殺人鬼でした。 テレビの深夜映画枠程度の作品で、金を出してまで観に行く映画とは思えません。[映画館(字幕)] 4点(2018-07-17 19:00:05)

80.  スプリット 観て損をした。 金返せと言いたくなるレベル。 こんな駄作でも映画館へ行かせてしまう日本の配給会社のプロモーション術にプラス2点。[映画館(字幕)] 4点(2017-05-17 10:20:45)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS