みんなのシネマレビュー
nyarameroさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 215
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

61.  ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い 《ネタバレ》 結婚前々夜にラスベガスで男4人で酒を飲み騒いだ翌日、ホテルで目覚めると花婿が消えた上、3人とも記憶がない。そこから花婿を捜す為、四苦八苦するのですが、これが面白い。トイレにトラがいるかと思えば、クローゼットに身に覚えのない赤ん坊が泣いていて、さらには車がパトカーになっている。とりあえずパトカーで移動していると中国人マフィアに恨みを買っていたようで襲われる。など“一体昨日の夜お前等何してたんだよ!”と突っ込みたくなる程ドラブルが降りかかって来ます。メイン3人のキャラもそれぞれ立っていて、久々に大笑いできるコメディ映画を見ました。[DVD(字幕)] 8点(2012-05-07 10:37:31)

62.  処刑人II ユーモア溢れる演出やスタイリッシュなアクションでカルト的な人気を誇った「処刑人」から10年…ついに続編の登場です。スタッフ&キャストは前作と同じですが、なにしろ見たのが随分前だったので、設定や登場人物を把握するのが大変でした。…が、兄弟のやりとりや処刑シーンを見てこの映画の面白さを思い出しました。「III 」の制作もありそうなので今後も期待。だたまた10年後はやめて下さい…。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-07 10:35:10)

63.  シャッター アイランド 《ネタバレ》 宣伝で「疑え!信じるな!ダマされるな!!」などと挑発されたので、嫌でも疑った目で鑑賞。するとオチが疑った通りで…後悔してしまいました…。昨今はこういう宣伝で自滅する映画が増えてきた気がします…。個人的にはもうひとひねり加え、「実は正しかった…」みたいなオチだったらかなりゾクッとした気がします。しかしこの映画自体の出来は悪くなく、ディカプリオの熱演もあって最後まで楽しんで見ることは出来ました。[DVD(字幕)] 5点(2012-05-07 10:32:25)

64.  ウルフマン(2010) 正直あまり興味をそそられない映画だったんですが、個人的に好きな俳優であるベニチオ・デル・トロが主演という事で鑑賞。内容はお手本のような古典的モンスターホラーに仕上がっていて、つまらなくないけど、変身シーンも含め突出すべきすごいシーンもなかったような気がします。ただベニチオ・デル・トロとアンソニー・ホプキンスの大物演技派俳優の共演は見応えがありました。[DVD(字幕)] 6点(2012-05-07 10:31:27)

65.  マイレージ、マイライフ 《ネタバレ》 「リストラ宣告人」など自分は出来そうにないなと思っていましたが、この映画をみてその思いは確固たるものになりました。ライアンの、人生に余計な“荷物”は背負わないスマートな生き方は見ていて憧れましたが、歯車が狂うと途端に孤独を味わうハメになる…やはり寂しいですね。2人の女優の演技も見事で、ナタリーがせきをきったように突然泣き出すシーンは最高でした。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-07 10:30:14)

66.  エクトプラズム 怨霊の棲む家 《ネタバレ》 パッケージがインパクト大のこの映画。古い家に引っ越しから幽霊が出るといった古典的なオカルトホラーの話なんですが、幽霊が出るこの家には一体どんな過去があったのか?といったミステリーを楽しんだり、癌に苦しむ主人公とそれを支える家族のドラマに感動したりもします。怖がって怖がって真相を知ってさらに怖がるも、最後には感動するので、いい映画を見た気分になりました。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-07 10:24:41)

67.  第9地区 《ネタバレ》 公開当時は「アバター」の影に隠れていましたが、かなりの超大作です。異種間の関係がテーマになっているなど、内容も似ている気がしました。人間より力や知識があり、さらには強力な武器まであるのに宇宙船が故障してしまった為「難民」になってしまったエイリアン達。それに対する人間達の行いが、実際にそうするだろうなぁと思うほどリアルで、それに映像のリアルさも加わって、フィクションとは思えなくなってきました。終盤のアーマードスーツの登場など、話の盛り上げ方も巧く、これはオススメです![DVD(字幕)] 8点(2012-05-07 10:19:38)

68.  (500)日のサマー 《ネタバレ》 “運命の子”サマーに出会ったトム。しかしサマーは軽い付き合いを求るため、二人の間に徐々に溝が出来てきてきます。冒頭のナレーションでこれは恋愛の話ではないという通り、ラブストーリーのようで実は主人公トムの成長劇を描いている映画です。昔から運命なんて○○だよと思っていた自分としては、この映画の結末にものすごく納得してしまいました。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-07 10:16:51)

69.  ラブリーボーン 《ネタバレ》 ファンタジー系の映画と思いきや、サスペンス要素も多く、主人公殺害までの生々しい演出はゾっとしました。ホームドラマやラブロマンスの部分もありつつ、非現実的で独創的な死後の世界の情景も出てくるので、なんとも摩訶不思議な映画になっています。結末を見ると、なんとなく伝えたかった事は分かるのですが、見終わった後はモヤモヤしてスッキリしませんでした。[DVD(字幕)] 5点(2012-05-07 10:15:37)

70.  プレデターズ(2010) 《ネタバレ》 元々第一作目の脚本の為に作ったとされる今作。舞台は敵の本拠地の惑星ですが、ほぼジャングルなので、ファンにとっては懐かしい場面も随所に出てきます。シュワちゃんが出た「プレデター」に比べると、絶望感や恐怖度が劣っている気がしましたが、暗殺部隊のエリート兵士、スゴ腕女スナイパー、日本のヤクザなど個性豊かなキャラがそれぞれ際立っていて良かったです。[映画館(字幕)] 7点(2012-05-02 12:38:53)

71.  スカイ・ハイ(2005) 《ネタバレ》 スーパーヒーローの息子なのにまったく能力が目覚めない主人公。その為落ちこぼれのサイキック組にクラス分けされるのですが、サイキック組がカラダが溶ける、暗闇で光るなどまさに使えない能力を持った子達ばかりで笑えます。しかし、そんな役立たずの能力も終盤役に立つ場面が出てきて胸が熱くなりました。個人的に炎を操る主人公のライバルが一番おいしい役だと思います。[DVD(字幕)] 8点(2012-05-02 12:38:04)(良:1票)

72.  サロゲート 《ネタバレ》 世界中の人々が家にひきこもってロボットで生活するという架空の話なんですが、今の時代を見ると将来こんな世界が待ってるんじゃないかと思わせられました。みんなロボットなので逆に生身で外に出ると危険に感じるという世界観が怖ろしいです。果たしてそんな世界でいいのか?と事件を通しながら悩むのがFBI捜査官トムを演じるブルース・ウィルス。自身のサロゲートが若くて髪がふさふさなのがちょっと笑えます。[DVD(字幕)] 6点(2012-05-02 12:36:23)

73.  アイアンマン2 《ネタバレ》 アイアンマンカッコイイ!けど正直ちょっと物足りない感じがしました。というのも人間ドラマを入れすぎて、一番の楽しみであるアイアンマンの戦闘シーンが少なかった気がします。今回の悪役のウィップラッシュを演じたミッキー・ロークも渋くてカッコ良かったのですが、前半のモナコGPの戦いで絶頂を迎えてしまった気がします…。何気にスカーレット・ヨハンソンのアクションシーンが一番の見所かも?[DVD(字幕)] 7点(2012-05-02 12:34:07)(良:3票)

74.  パラノーマル・アクティビティ これは怖い。「プレアウィッチ・プロジェクト」、「REC」のように映画は全編ビデオカメラの主観映像だけなのですが、この手の映画に自分は弱いようです。深夜に聞こえる足音、人影、見えないけど確実にそこにいるという恐怖。終盤にいくにつれてその怖さは増幅していきます。監督の彼女と友人だというケイティとミカ(本名)の鬼気迫る演技も良かったです。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-02 12:31:12)

75.  監獄島 《ネタバレ》 「孤島に最凶の死刑囚10人をあつめてバトルロワイアル!」というワクワクな設定。見所はやはりマッチョ、美女、武道家などが入り乱れての戦闘シーン。武道家が日本人でアクションも格好良かったので最初は応援していたんですが…ダメだ…コイツ。バトルロワイアルばかりかと思いきや、「死刑囚といえ人が殺されるのを見て楽しんでいいのか…」という奥の深い?ドラマも楽しめます。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-02 12:28:38)

76.  イングロリアス・バスターズ 《ネタバレ》 この映画を見て改めて自分はタランティーノの映画が大好きなんだなと思いました。冒頭のランド大佐とユダヤ人をかくまっている酪農家のやりとりだけを見ても、面白い。本作も独特の台詞回し、バイオレンス、ブラックユーモアに溢れていて、さらには史実まで覆してしまうなど、タランティーノ節が全開。他の映画には無い唯一無二の面白さがあります。ああ、また見たくなってきた…[DVD(字幕)] 9点(2012-05-02 12:26:41)

77.  ゼイリブ 《ネタバレ》 サングラスをかけるとエイリアンの正体が分かるという発想が面白いです。この映画独特の世界観があり、気づかないうちに宇宙人に世界が支配されていくという恐怖感を感じさせました。途中でなんか吹っ切れて宇宙人を銃で撃ち殺しまくる主人公にはオイオイ(笑)と思いましたが、面白いのでOKです。しかし終盤の展開の早さにはびっくり。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-02 12:20:40)

78.  ビッグ・バグズ・パニック 《ネタバレ》 パッケージを見ると怖いパニック映画に見えますが、コメディ要素が満載でかなり面白かったです。突然の耳鳴りで気絶→目が覚ますと自分は繭の中→巨大昆虫にいきなり襲われる というシーンから始まり、一気に物語に引き込まれます。主人公がお調子者なうえ冴えないダメ人間という、パニック映画の主役にはあまり無かったキャラですが、好きな人の為に奮闘したり、父親との長年のわだかまりにケリをつけたりなど、何気に成長していく姿は好感が持てました。[DVD(字幕)] 8点(2012-05-02 12:18:37)

79.  ミュータント・クロニクルズ 《ネタバレ》 豪華キャストに某日本SF映画のような斬新な映像。B級映画として結構楽しめました。ミュータントになりかけた主人公はまるでターミネーターのシュワちゃんのようでした。犠牲精神のある戦いは好きですが、ピンチになったら敵もろとも自爆というパターンばっかりだったので、死に様にもう少し工夫がほしかったです。登場人物の中ではデヴォン青木が印象に残りました。[DVD(字幕)] 6点(2012-05-02 12:15:50)

80.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 無実の罪を着せられた主人公。真犯人を捜しだして復讐を…!!…という映画ではありません。共に過ごす受刑者、警備員、所長らとの交流で、刑務所内で受刑者なのにもかかわらず確固たる地位を築いていきます。それでも脱獄の希望を捨てず何十年も密かに計画を進めるアンディの執念には驚かされました。役者の演技、演出、ストーリー展開全て最高です!まだ未見の人は必見です![DVD(字幕)] 9点(2012-05-02 12:14:46)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS