みんなのシネマレビュー
ESPERANZAさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2254
性別 男性
年齢 77歳
自己紹介 団塊の世代 映画鑑賞歴50年以上 見た映画はおよそ3000本?

1960年~1985年頃はよく映画を見に行きました。その後2000年頃までは忙しくほとんど映画を見なかったのですが、DVD登場とともにまた見るようになりました。最近はメモと記憶を頼りに昔見た映画のDVDを探して懐かしんでいます。

ESPERANZAとはスペイン語で、「希望」の意味です。夢や希望、感動を与えてくれる映画は好きですが、むごたらしい映画や命を粗末にする映画は嫌いです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243

821.  荒野の七人 これだけの役者がそろえば、少しは見所があるだろうと思ったのが間違いであった。もともとの日本の殺し屋七人組が洋画になっただけだった。[ビデオ(字幕)] 3点(2011-05-14 13:51:56)

822.  ロミオ&ジュリエット 現代風アレンジと言っても、ここまで作り替えてはシェークスピアも墓場の影で悲しんでいるだろう。これはもはや「ロミオとジュリエット」ではない。情緒もロマンスもまったくなく、下品で見るにたえない。 しかしどういうわけか「ロミオとジュリエット」という名前や登場人物、ストーリーにこだわっている。ある意味では一番原作に忠実(台詞など原作にそっくりというかびっくりもの)であり、音楽も決して悪くないのに、残念である。現代風と原作に忠実とが 反作用で働き、軽薄でちぐはぐになっている。 その昔現代風に作り替えた「ウエスト・サイド物語」は、原作を元にしながらも、名前を変え別物語りにした。そのおかげでヒットしたのだと思う。 [DVD(字幕)] 3点(2011-04-27 16:57:36)《改行有》

823.  ジェイコブス・ラダー(1990) 《ネタバレ》 一見すると、何が現実でどこまでが夢かわかりにくい映画。しかしシーンが脈絡なく非現実的に起こることから、ベトナムの戦地だけが現実でそのほかは主人公が死ぬまでの幻想だということは容易にわかる。 ベトナム戦争は長期化泥沼化し、悲惨で悪夢の連続だったであろう。そこで密かに使われた薬品というのも真偽のほどはわからないが、真実であれば副作用も相当なものだろう。 とにかくグロテスクで後味の悪い映画であり、私は好きになれない。 [DVD(字幕)] 3点(2011-04-17 18:04:05)《改行有》

824.  オペラの怪人(1943) 《ネタバレ》 1925年のロン・チェイニー版と較べて見ればわかるが、これほどまで設定とストーリーを変更したのでは、まったく別の「オペラの怪人」であり不自然きわまる。 他の方も指摘されているように、エリックがクリスティーヌの父親、ラウルが警官であることはもちろんのこと、エリックがどうして怪人になったのか理解できそうもない。また、凶悪な怪人が出没しているのに、片方では平然と舞台が進んでいることなど・・・。 巨大シャンデリアをはじめカラーの映像がきれいで、舞台の中のオペラも素晴らしいのに残念である。[DVD(字幕)] 3点(2011-04-12 17:46:17)《改行有》

825.  史上最大の作戦 私の私の最も嫌いな映画のひとつ。これだけ豪華なキャストをそろえて何を表したかったのだろうか。 「最も長い一日」の題がしめすように、戦争の描写が延々と続くだけの映画。よほどの戦争大好き人間でなければ、見るのもつらいだろうと思う。[映画館(字幕)] 3点(2011-03-11 20:37:00)《改行有》

826.  ダイ・ハード 品がなくて無茶苦茶な刑事とテロリストが、ドンパチとやっているだけでおもしろくない。[DVD(字幕)] 3点(2011-02-11 09:55:49)

827.  レオン/完全版 人を殺すことの是非を問題にしなければ良い映画。しかし理由もなく簡単に人を殺すのは異常だと思います。ましてやそれをかっこよいと思うのは、もっと異常かも・・・。[DVD(字幕)] 3点(2011-01-22 22:44:44)

828.  L.A.コンフィデンシャル 荒っぽい捜査でやたら銃をぶっ放す映画は私が最も嫌いとするところ、おもしろくなかったら代金はお返ししますの宣伝文句につられて見たのだがおもしろくなかった。役者は皆顔なじみだったが、役名が最後まで覚えきれなかった。[DVD(字幕)] 2点(2014-10-18 21:30:34)

829.  ブルーベルベット デニス・ホッパーは怖いし変質的なものは嫌いだ。デヴィッド・リンチだからと思って我慢して見ていたが、見なかった方が良かったと後悔。なぜ危険なところに飛び込むのかもわからないし、警察はそれまで何をしていたのか。ストーリーも含めてわからないことだらけ。[DVD(字幕)] 2点(2013-12-27 21:42:13)

830.  タクシードライバー(1976) 孤独感や焦燥感など根底にあるのだろうが、私には変人としか見えないし、完全に狂っていると思う。銃をぶっ放してヒーローになるなどいかにも米国的。ジョディ・フォスターには期待したのだが・・・。[DVD(字幕)] 2点(2013-08-12 19:29:46)

831.  フライトプラン スタートは静かでサスペンスの予感があり雰囲気が非常に良い。だが娘が突然いなくなり、誰も見てないというところからどうもヒッチコック映画に似てくる。展開も「バルカン超特急」にそっくりだ。だがそれよりもあまりにも無理な設定と無茶苦茶な行動でだんだん嫌になってくる。アラブ人に対して疑うだけ疑って、謝罪もない。機体の中を走り回るし、車のガラスは割るし、酸素マスクが降りてくる非常事態にする。よくぞ飛行機が墜落しなかったものとあきれるほどだ。そして結末はもっとお粗末、こういう酷い映画もめずらしい。[地上波(字幕)] 2点(2013-05-16 22:08:08)

832.  三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船 現代感覚の「三銃士」だ。ここまで作り替える必要があったかどうかは別問題として、物語が随分安直で軽薄になっている。派手なアクションと大がかりの装置があれば映画は楽しめるものというわけではない。原作の「みんなは一人のために。一人はみんなののために」を持ち出してみたところで、映画ではまったく違和感に覚える。[DVD(字幕)] 2点(2013-03-05 21:09:08)

833.  インデペンデンス・デイ おもしろかったのは最初の30分くらい。その後は全然ダメ、安易すぎるというか、くだらない。未知の物体、生物であれば予想外の展開になるのが普通。米国万歳ではいけない。それこそ全世界が一致協力すべきことなのに。[DVD(字幕)] 2点(2012-11-18 15:29:02)

834.  CUBE2 神秘的なカラーも模様もなく、現代的というかSF的というか味も素っ気ない真っ白な部屋、初めっから超駄作を予感させる。部屋の扉など手動からワンタッチの開閉、いかにも米国的だ。トラップはグレードアップしたものの、人間模様は何処へやら、改めて前作の良さが良さが感じられる。[DVD(字幕)] 2点(2012-11-11 12:50:46)

835.  シティ・オブ・エンジェル もともとおもしろくなかったストーリーなのに、「ベルリン・天使の詩」の芸術性を取り除いてしまえば、本当に見るべきものがない。どちらかといえばアクションスターのイメージが強いニコラス・ケイジが天使だなんて信じられない。憂鬱そうな顔が見るに堪えない。[DVD(字幕)] 2点(2012-10-27 10:00:07)

836.  ラストサマー2 前作に比べ甚だしくおもしろくない。ブラジルの首都がリオ?という懸賞問題も変だし、ジャック・ブラックが出てくるのも妙だ。駄作というほかない。[DVD(字幕)] 2点(2012-10-03 19:37:49)

837.  シャイニング(1980) 意味不明と思われるわからないシーンが多くやたら長く感じるしおもしろくない。だんだん嫌になってくる。オープニングの風景は大変すばらしいのに・・・。そうか冒頭の音楽が幻想交響曲なのか。[DVD(字幕)] 2点(2012-08-13 20:25:35)

838.  ミスティック・リバー 非常に重苦しく後味の悪い嫌な映画だ。米国社会の醜さが象徴されている。あのラストのパレードは何だ。デイブはなぜ殺されなければならなかったのか。こういう映画が賞になってほしくない。ヒューマンドラマと思ってみたのが間違いだった。[映画館(字幕)] 2点(2012-08-13 06:57:23)

839.  さらば冬のかもめ 40ドルを盗もうとしただけで8年の実刑もおかしなことだが、その囚人を護送する水兵はもっとおかしい。狂っているとしか思えず、そういう異常な神経を作り出すのが米国の軍隊なのだろう。途中でお経を唱えれば願い事が叶うというとんでもないまちがいまでする始末。もうその後の筆おろし?に至っては開いた口がふさがらなかった。 こういうおかしな社会を映画にするのもどうかとは思うが・・・。 「カッコーの巣の上で」が良かっただけに、非常に残念だった。(日本公開は順序が逆)[映画館(字幕)] 2点(2012-08-02 14:49:10)《改行有》

840.  メメント 最初見たときは謎解きにわくわくしたが、結局奇抜なだけで内容がまったくない映画だったと思う。[DVD(字幕)] 2点(2012-06-16 17:27:03)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS