みんなのシネマレビュー
C-14219さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 295
性別 男性
メールアドレス ssskzep@hotmail.com
自己紹介 映画を観るぞ!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

81.  ポセイドン(2006) オリジナル未見。B級パニック物としては良いと思うのだけど、「あのUボートのヴォルフガング・ペーターゼンがリメイク」という煽り文句からすれば、期待した重厚感には欠けていたと言わざるを得ない。もっと息が詰まるような緊迫感の中で、人間ドラマを展開させつつ進んで欲しかった。最も失望的だったのは、最後に流れたハッピーエンド感溢れる音楽。Uボートみたいに救いのないラストにしろよ、なんて言うつもりはないけれど、あれだけ悲惨な死を映し出した末のあの能天気な雰囲気は「もっとこう……あるだろう!」と思わずにはいられなかった。ただ重ねて言うけれど、それも含めてB級パニックだと頭から割り切ってみれば全然アリな映画だとは思う。[地上波(字幕)] 6点(2015-12-09 16:37:39)

82.  マスター・アンド・コマンダー もの凄い金を掛けたドキュメンタリー「はたらく水兵さん」。この時代の軍艦とはこういう物で、海の上の生活とはこういう感じで、戦闘はこんな感じでやってたんですよ、という事を見せたい映画。だからまあ、別にガラパゴスで牧歌的に終わってくれても全然構わなかった。なかなか悪くなかったけども、青池保子のイギリス海軍物のマンガの方が100倍面白い。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-07-28 01:08:18)

83.  華氏911 アメリカが「世界の警察」で、米大統領が「世界大統領」なら当然、我々日本人もアメリカの真実を知らなければならないし、知らせてもらわなければならない。そういう意味でマイケル・ムーアってのは凄い貴重な人材なんだよね。ただ、今回の映画は「ボウリング~」ほど「日本人が知りたい(知るべき)事」が描かれている映画ではない。日本の政治家の汚職にも興味がない人が沢山いるのに、ブッシュ家とサウジ系オイルマネーの繋がりに興味を示す人はほとんどいないだろう(事の真偽においても)。この映画で本当に見るべき所はやはり、アメリカ社会の底辺は破壊し尽くされたイラクと何ら変わる所がなく、そこにいる人々が「自由を守る戦い」のお題目の下にイラクに赴き、戦いの意義も見出せないまま死んでいくという事実だろう。世界唯一の超大国、愛国英雄主義のアメリカが黙殺してきた事実が。ムーアが一番声高に言いたかった部分はここだろう。確かに映画全体は編集を駆使し、偏向した内容かもしれないが、この部分だけは「自由が燃える温度」を感じることが出来る。6点(2004-10-20 21:49:12)(良:2票)

84.  ザ・ファン 徐々に狂気に変貌していく・・・って観る前は聞いてたんだけど、描き方が悪いのか、この男は最初から若干狂ってる気がする。だから、家族も仕事も失って、何かが切れちゃったのね、でもあんまり同情できませんよ、って感じ。そもデニーロの演技が苦手なの。重苦しくて。でも、クライマックスは結構ハラハラドキドキしたので、6点くらいで。6点(2004-02-04 20:25:49)

85.  ストーカー(2002) 想像していた内容と全然違った。ていうかサスペンス的緊迫感よりサイへの憐憫の情の方が勝ってねぇ・・・青白く、無機質極まりないスーパーマーケットと、ウッドカラーを基調とした暖かみのあるヨーキン家の対比が、またそれを増幅させるんだ。盛り上がり所には欠けるけど、まあ時間も短いし、良作でしょう。6点(2004-01-18 22:03:40)

86.  マレーナ ラテン系の奴が「色」を持たせた映画を作ると官能的を通り過ぎて下品になる、と前から思ってたけど、トルナトーレもそうだったか・・・。12歳の少年なんて、程度の差こそあれ大体あんなもんです。妄想渦巻いてるんです。トルナトーレらしく相変わらず映像、音楽は美しかったが、オバハン連中のリンチの場面では吐き気がした。北野映画の暴力シーンより酷い。書きながら思い出すだけで胸がムカムカする。モニカ・ベルッチは色んな意味で凄い。体張ってるよ。6点(2003-10-14 06:44:36)

87.  ジュラシック・パーク 子供がうるさくて疳に障る。恐竜好きなんで、もう少し種類が多い方が良かった。以上、おしまい。6点(2003-10-09 05:33:45)

88.  2001年宇宙の旅 《ネタバレ》 確かに映像は凄かった。「○○年前でこの映像!!」度は「トラ!トラ!トラ!」に並ぶ。猿人が興奮して骨をブンブン振り回してるところでは一緒になって興奮した。あそこの描き方は凄いと思ったよ。でも、分かったのはそこだけ。全体的には謎だらけ。要するにあの石版は進化をもたらす物って事?そんな簡単じゃない?最初出てきたときは「ああ、プレゼンスかな」と思ったけど・・・。違ったな。「60年代であの映画は凄い」じゃなくて、60年代だからあの映画が出来たんだと思う。6点(2003-08-06 07:09:26)

89.  卒業(1967) 名作の評価が定着した作品なんだけど、ちょっと分からなかったです。優等生が堕落していく過程は良かったんだけど、そっから先がなあ・・・。エレーンがそんなにベンに惚れた理由がわからん。可哀想なカール。二人がバスに乗り込んだ後のエレーンの微妙な表情が二人の将来を暗示してた気がする。6点(2003-07-31 23:57:08)

90.  BROTHER 「北野流・普通のヤクザ映画」って感じ。そのため、指を詰めたり腹を切ったり、自分が苦手なタイプの「痛そう」が多かったのがちょっと。「北野組」俳優陣は相変わらずいい演技。寺島進がものすごい良かったのに、早々に消えてしまったのが悲しい。ラストシーンは蛇足だなぁと思いつつ、ちょっとホロッとしてしまうのは日本人だからか。全体的には、説明不足な箇所があったり、意味不明なカットがあったり「ソナチネ」や「HANA-BI」の繊細さがどっか行っちゃったかんじ。まあ「カッコイイたけし」シリーズで「ソナチネ」以上のモノを望むのは難しいのかな。6点(2003-01-31 03:00:49)

91.  PLANET OF THE APES/猿の惑星 オリジナルを観た事ないんで、結構楽しめた。絶対泣くような映画じゃないと思うんだけど、セードが宇宙船の司令室?に閉じこめられて大暴れしている所で泣いてしまった。いや、宇宙計画とかで宇宙に飛ばされた猿や犬もこんな感じで死んでいったのかなと思って。それにしてもティム・ロスは(だけが)良かった。さすが実力派。ていうか人間のヒロインと子供の存在意義が全然分からないんですけど。後は戦闘シーンもうちょっと何とかならなかったんかい?とりあえず、次はオリジナルを観てみよう。6点(2002-11-16 14:43:30)

92.  トゥルーマン・ショー つい最近、イギリスだかどこだかの村で、町中に監視カメラを設置して住民を監視(治安の理由で)しようという計画が本当にあったらしい。その真偽はともかくとして、そういうことが本気で取り沙汰される時代、この映画は先を見据えて警告を発していたような気がする。彼が監視されていることより、大多数の人間がトゥルーマンが監視下に置かれて育ってきたことを「面白いから」と容認してしまっているのが恐ろしい。実際、今そういう世の中であるかも知れないところがまた恐ろしいんだけど。映画的にはアイディア面白いくらいで、あとは普通。6点(2002-11-06 01:58:10)

93.  ライアー ライアー いい演技してるじゃないかジム・キャリー。下品さがなくて良いよ。ジム・キャリーのあのイッちゃった表情が苦手な人にもお勧め。あの表情が全くないワケじゃないけど。6点(2002-11-06 01:44:13)

94.  フォー・ルームス ティム・ロスはこういう情けない姿が似合うね。顔芸人であることも判明。各エピソード、「クスッ」ていうくらいのユーモアが散りばめられていて、飽きない。タランティーノのにおいがかなりするけど、タランティーノ作品の冗長さは削られていて、テンポも良い。絶賛できる映画ではないけど、佳作です。6点(2002-11-05 21:49:56)

95.  美女と野獣(1991) CGは凄かった。ラブストーリーを受け付けない自分でも面白いと感じたのは、やっぱディズニーマジックか、それともおとぎ話だからか。ていうか王子よ、オマエ野獣の時の方がかっこよかったぞ。6点(2002-11-02 10:40:43)

96.  ポワゾン ラストシーンが最悪。アレで見事にぶち壊した。全てを告白して、最後の祈りを捧げて、後は素直に自分の運命を受けいれんか!結局、口先八丁かよ、と取られても仕方ないぞ。基本的には面白かったので、脱ぎっぷりと合わせて6点。6点(2002-10-24 21:02:29)

97.  ハンニバル(2001) サスペンス的な要素が希薄で、どうしても「羊たちの沈黙」の続編だと思えない。レクター博士が変に人間的なのもちょっと・・・まあ個人的なイメージの問題なんだけど。一番の問題はクラリスが全然可愛くない。やっぱりジョディ・フォスター以外はダメだ。まあ、「羊たち~」に関係ないホラー作品だと思えばソコソコ面白いんじゃないか。6点(2002-10-23 20:04:26)

98.  シックス・センス 「凄い秘密が隠されています」なんて言わなければ凄い秘密だったのに・・・。宣伝の失敗。さて「サイン」はどうかな?6点(2002-09-25 06:05:30)

99.  キッド(2000) 悪くないけど、ちょっと、すーっと流れすぎる気がする。もうちょっとフックが欲しい。何かしながらでも観られる感じだね。6点(2002-09-20 08:32:43)

100.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち 良い映画ではあったけど、一回見れば充分という気もする。6点(2002-09-05 15:17:24)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS