みんなのシネマレビュー
fujicoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 511
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

81.  刑事コロンボ/指輪の爪あと<TVM> 《ネタバレ》 今回の犯人のタイプはカッとなりやすくって見ていてもどうも好きになれんタイプである。コロンボは、その犯人から探偵事務所に就職をし、探偵になるように勧められるんですね。しつこいので張り込み向きかもしれないが、聞き込みはしつこすぎて向いてないかもだ。さてラストだが、あっけなく犯人も認めざるを得なくって終わりかなと思いきや、それはコロンボが仕掛けた罠だったんですね。なるほど。殺人を犯した犯人がその後とる行動が犯人のレンズに写し出されるのは、なかなか上手いなと思った。 7点(2003-11-22 15:43:48)

82.  ジャック・サマースビー 《ネタバレ》 切なすぎるやん!あんなに優しくて、しかもハンサムだったら女も絶対惚れるって、、。法廷シーンは迫力ありましたが、あれよあれよと言う間に死刑なんて、、。納得がいかんねー。息子の気持ちを考えると複雑だしかわいそうである。だけど【桃子】さんが言うとおり、絵になる二人です。ギア、かっこよすぎる。 7点(2003-11-20 14:35:19)《改行有》

83.  理由なき反抗 ジミーさん3作品の中で、ちょっと評価が下がるのかな。でもこれが一番ジミーらしいなと思う。かっこいいよねー。男の子が憧れる理由はわかるな。結末はちょっとシックリこなかったけど。理由なき反抗か、、ほんとわけもなく反抗したくなる時期ってあるよね。ジミーさんの、犬のような目が忘れられない。7点(2003-11-19 15:07:30)

84.  新・刑事コロンボ/幻の娼婦<TVM> 《ネタバレ》 昔、刑事コロンボっていうのはよくTVでもやってたのは知ってたけど、あんなにおもしろいってのは知らなくって、この幻の~をたまたまTVでやってたとき初めて見て、それ以来ファンになりました。’70年代のシリーズの方が面白いと思いますが、これはちょっとお色気ムードがありやっぱり現代風である。それでも彼の持ち味は昔から変わっていなくていい。女ってのは服装や化粧ですっかり感じが変わるもんだなって、つくづく、、。6点(2003-11-18 07:56:13)

85.  刑事コロンボ/権力の墓穴<TVM> 《ネタバレ》 今回ばかりはコロンボも上司で捜査がやりにくいだろうな、と思いきや、、結構マイペースでドンドンやってましたねぇ。それにしても今回の犯人は警察の署長代理という立場を利用してやりたい放題やってました。でも手回しが良すぎて自分で墓穴を掘ってしまうわけですね。でもコロンボの方が犯人より手回しが良かったというわけです。お見事です。 7点(2003-11-18 07:48:40)《改行有》

86.  IT/イット〈TVM〉 これ興味あって、原作読みたかったが暇なくてビデオで見たけど、なかなか前半好スタートでいいぞって思ったんだけどね。長いし、やっとラストでどうなんだろうってとこで、スタスタとあのバケモンが出たときは、思わず画面に向かって、オラオラ叫んでしまった。あのバケモンより、ピエロの方が断然不気味だった。でもあの年になって子供の時にしてた約束を守って集まって来るってのはなかなか難しい事で、あんな事でもない限り、昔の友達には会うこともないだろうなって、そう思った。バケモンがあれじゃなかったら、そう嫌いではないお話だったのだが。5点(2003-11-17 08:58:27)

87.  パーフェクト ストーム 《ネタバレ》 これで感動した人には悪いんだが、クルーニー船長、かなり無謀すぎやないのか?!。さんざん荒れた海の中つっこんどいて、“やっぱ引き返そう、、”ってあんた、遅すぎやろー。一緒に乗ってた船員はされるがまま、ズブズブと沈んでいくだけ、、気の毒としか言いようがなかった。5点(2003-11-15 09:27:20)

88.  7月4日に生まれて 戦争が終わって帰ってきても、兵士の気持ちの中では心身ともに後遺症が残り、実際湾岸戦争後、帰ってきた兵士は自分の奥さんを撃ち殺すケースもかなりあるとか。若い頃見たけどあまり私の胸には響かなかった。日本人だからでしょうか、、。でもトムクルーズとても熱演だったと思います。 6点(2003-11-14 13:06:07)

89.  刑事コロンボ/自縛の紐<TVM> 《ネタバレ》 う~ん、STING大好きさんさすがだ。もう私が思っていることを全部吐き出してくれましたので充分満足です。これは靴紐ですねー。何気なくコロンボが靴を見てたので、なにかあるんかなーって思ってたが、そうだったのか、いやあーアッパレでございます。犯人は充分体を鍛えた人で、到底追いつけないであろうに、へーへー言いながらランニングしてましたね。それに今回スウェットスーツ姿を披露するんですが、スウェット姿のコロンボはただの、おっちゃんにしか見えないんですね~。なんか笑ってしまいました。しかしこの作品も、なるほど~と、思わざるを得ない傑作でした。 8点(2003-11-14 12:56:06)《改行有》

90.  スーパーマリオ/魔界帝国の女神 一緒に見ていたスーパーマリオが大好きな息子、”お母さーん、これ何の映画?”。2点(2003-11-13 15:16:28)(笑:5票)

91.  刑事コロンボ/死者の身代金<TVM> 《ネタバレ》 コロンボのパイロット版,殺人処方箋と、この死者の身代金は私も好きです。高所恐怖症にもかかわらず、飛行機の操縦をするコロンボは見ものです。飛行機苦手なのに、それでも尋問しようとするとは、、。ちょっと笑いました。犯人役のリー・グランド。実に堂々とした美しい犯人役を見事に演じていましたね。 7点(2003-11-12 18:31:40)

92.  刑事コロンボ/死の方程式<TVM> 《ネタバレ》 けっこう好きです、これも。密閉されたロープウェイの中で犯人を追い詰めていくところは、もう犯人になりきって、こっちがドキドキしました。犯人役のロディー・マクドウォール氏は劇中カメラでバシャバシャ撮ってましたが、実際の腕前もなかなかだったそうです。 7点(2003-11-12 14:57:14)

93.  刑事コロンボ/ロンドンの傘<TVM> 《ネタバレ》 コロンボは最後に”ちょっとのどの調子が、、”ってやってたので、小池さんは声を変えてやったのか、それともほんとに小池さんが風邪でのどの調子が悪いときに、わざわざ合わせてやったのかな。そうだったらすごいプロ根性です、小池さん。これは傘で犯人を追い詰めてシラをきるのかなと、思いきや、あっさり認めてオチてしまったのでちょっと物足りなかった。すっかり観光客だったですねーコロンボさん。 7点(2003-11-12 14:48:45)

94.  クリスティーン 《ネタバレ》 こわいですねー。壊してもドンドンもどってしまうし、何とも言えない怖さ。スクラップにしても、またもどりそうだよ~。車の持ち主の男の子の顔がどんどん怖くなっていったのには、まいった。 6点(2003-11-10 10:50:08)

95.  蜘蛛女のキス モリーナは女として純粋にバレンティンを愛してしまったのですね。とても切ない気持ちでいっぱいになりました。同性愛といっても、ベタベタしていず、本当に女性ではと思ってしまうくらいのハートの熱演であった。そして又、ラウルの演技もよかった。これは見た後で、じわーっと切ない思いが心に残る作品だった。9点(2003-11-07 22:34:27)

96.  卒業白書 トム君が若い!ツルンと、むき卵のようだ。レベッカも妙な、お色気があり女の私までなんかゾクゾクってしてしまいそう。この二人はこの後ほんとに同棲してたんだよね。もう20年前か、、。トム君トップガン出て良かったね。こんな風な映画ばかり出てたら今頃消えてたかもだ。それにしても、地下鉄ラブって、、、。5点(2003-11-06 14:26:14)

97.  ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク 嫌いじゃなかったけれど、やっぱり1ほどのインパクトは、なかったです。そう言いながら続編ってどうしても見てしまうものです。6点(2003-11-06 08:21:04)

98.  エデンの東(1955) ジミーが心の葛藤に喘ぐ屈折した若者の役を見事に演じていた、まさに名作だと思う。彼は三本の作品を残してこの世を去りましたが、今だに彼の寂しげな表情など忘れることなくいつまでも心に焼き付いて離れません。お兄さんもかわいそうだと思いましたが最後父親と気持ちが通じた場面はほんとに心にしみました。レナード・ローゼンマンのテーマ曲もすばらしい。母親役のJ.Vフリートが母親の複雑な気持ちを名演していました。ジミーはほんとにかっこよかったな、、。 10点(2003-11-05 16:01:17)

99.  ブルース・リーのグリーン・ホーネット まずこのグリーンホーネットを登録してくれた、[へちょちょ星人]さんに拍手を贈りたいと思う。すっかり私の記憶の中から忘れ去られようとしていたのを思い出させてくれました。昼は新聞社社長、夜は正義の怪人。血を出させず、ホーネットガス銃、ホーネットステッキ、カトーの空手で悪をやっつけてしまう。普段と違った黒マスクのリーがかっこよくって、子供ながら惚れ惚れしたものだった。うちの実家にはレコードもあって、うちにあるのは、ブルース・リーの怪鳥音入りと書いてある分で、蜂かなんかの絵がかいてあるやつですが。怪しげな曲だが、いつも聴いてた、というより兄に無理やり聴かされてたという感じですが。とにかくリーマニアでこれをまだ見てない方は、一度どうぞ。 6点(2003-11-05 08:43:53)

100.  レインディア・ゲーム ゲーリー・シニーズの悪役ぶりはいつも感心だ。そしてシャーリーズ・セロンのお色気付き、どんでん返し付き、という特典もあったし、面白くなくはなかったのだが、何か足りない・・それと同時進行して、ベン・アフレックは果たしてかっこいいのか?悪いのか?とずーっと考えて観てたせいなのだろうか。6点(2003-11-04 18:46:30)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS