みんなのシネマレビュー
fujicoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 511
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

81.  フォレスト・ガンプ/一期一会 フォレストとは対照的にジェニーのだんだんつらくなってく人生にアメリカの歴史がスライドされて、少し切なくなった。でもフォレストの息子が存在してたとは思わなかったので、そこだけ泣きそうになった。ゲイリー・シニーズはほんとに足のないのは本当のようで、逆にトム・ハンクスはそんなに知能が低いようにはあまり見えなかった。少々作りすぎの感じがしたものの、好きな作品である。 7点(2003-12-06 15:34:33)

82.  刑事コロンボ/5時30分の目撃者<TVM> 《ネタバレ》 ちーっと強引すぎかなとも思ったが、人間の記憶なんてあやふやだなって。だけどあの目の不自由なひとの兄弟の人があんなに似てなかったらどうするんだ、って思いましたが、まあいいでしょう。7点(2003-12-06 15:20:37)

83.  プロフェシー 最初は面白そうだなと、かなり期待して見ていたのだが、見ているうちにどんどんその期待が壊されていき、だけど何かあるんだきっと、、と最後まで期待してたが、あっけなく終わり、私の期待も無残に砕け散ってしまった、、、。 ギアがもったいないぞ。5点(2003-12-04 15:57:14)

84.  キスへのプレリュード おもしろいお話ではあった。メグもこの時はほんとにキュートである。私は恋愛ものを見る時は主役の男優さんがある程度好みのタイプじゃないと、どんなにいいお話でもちょっとポイントが下がってしまうのである。嫌いではないのだが、ボールドウィン濃いからなあーと思って見ていたが、あの胸毛を見せつけられた瞬間、点数は決まった。5点!これ以上は上げられない。 5点(2003-12-04 15:51:58)(笑:1票) 《改行有》

85.  ブルース・ブラザース レイ・チャールズ、アレサ・フランクリン、ジェームス・ブラウン、、彼らの音楽をこよなく愛する私にとってはたまらない作品。音楽を聴くだけでもご機嫌になる。それにしてもジョン・ベルーシ、過激に笑わせて過激に死んでしまったね。 10点(2003-12-03 21:06:12)(笑:1票)

86.  スケアクロウ ジーン・ハックマンがなかなか頼れるアニキぶりだった。男の人はこういうのとても好きだろうなと思う。私も男だったらきっと10点満点付けたでしょ。でもやっぱり私は女なのでね、男は勝手に出て行ってふらりと帰ってこようとし、それでもいいかもしれないが、待っている女はつらいよぉ。やっぱ5年は永い。女も切ないもの。だけど男の友情か、、なかなかいいね。最後靴からお金を出すとこは、ちょっと笑った。道理で靴を枕にしてたわけだって。 7点(2003-12-03 09:25:30)

87.  ブルース・リーのグリーン・ホーネット まずこのグリーンホーネットを登録してくれた、[へちょちょ星人]さんに拍手を贈りたいと思う。すっかり私の記憶の中から忘れ去られようとしていたのを思い出させてくれました。昼は新聞社社長、夜は正義の怪人。血を出させず、ホーネットガス銃、ホーネットステッキ、カトーの空手で悪をやっつけてしまう。普段と違った黒マスクのリーがかっこよくって、子供ながら惚れ惚れしたものだった。うちの実家にはレコードもあって、うちにあるのは、ブルース・リーの怪鳥音入りと書いてある分で、蜂かなんかの絵がかいてあるやつですが。怪しげな曲だが、いつも聴いてた、というより兄に無理やり聴かされてたという感じですが。とにかくリーマニアでこれをまだ見てない方は、一度どうぞ。 6点(2003-12-03 07:38:53)

88.  招かれざる客(1967) 自分の子供が結婚するつもりの相手を連れて来た時、どんな人でもとまどうだろうし、一人娘の父親の心境としては、とても複雑なんだろうな。二人が愛し合っていれば、どんなことも乗り越えられると思いがちだが、やはり結婚って家同士の問題なのだとつくづく。スペンサー・トレーシー、キャサリン・ヘプバーンの二人の演技に引き込まれた。これは娘をお持ちの若いお父さん、一度見ていて損はないと思いますよ。 7点(2003-12-01 18:40:26)

89.  愛の選択 まあ一緒に過ごすと情が移ってしまうという気持ちはよくわかるし、かわいそうだなっていうのも感じましたが、いまひとつ、のめり込めなかった。ケニーGの音楽や景色もほんとにすばらしかったのだが。ジュリアはともかく、キャンベルファンには申し訳ないが、キャンベルの顔が少々暑苦しく思えてならなかった。5点(2003-11-29 16:27:16)

90.  めぐりあう時間たち 《ネタバレ》 異なる時代に生きた三人の女の一日のドラマが「ダロウェイ夫人」により交錯し、やがて一つに結ばれていく、、とても上手く作っていると思うが、見終わって、さて何が感動したのか、どこが良かったのか、と言われてみればなぜか言い表す事ができない。“生きてくことのすばらしさ”か“生きている瞬間の大切さ”なのか、、。ただ見終わっても気分がすっきりせず、重い気分になってしまった。むずかしい、、、こういう映画は答えって自分で見つけなければいけないのかもしれない。ただ、俳優陣の演技は、とてもすばらしく、賞をとった二コールは、もちろんのこと、ジュリアン、メリル、ほんとに拍手を送りたい。忘れてはならないのは、エド・ハリス。本当に本当に、彼に賞をとってもらいたい!どうか彼に賞を、与え給え。 6点(2003-11-29 16:11:35)《改行有》

91.  リトル・ロマンス “ためいき橋の下で日没時キスすると恋人は永遠に結ばれる、、”か。ロマンティックで純粋な恋である。ローレンス・オリビエ、誘拐犯と間違われたり、なかなか味のある演技であった。ダイアン・レインが可愛い。セロニアス君はあの年で中年顔。だけどなんか許せる。 7点(2003-11-27 13:26:10)

92.  俺たちに明日はない やっぱりラストの銃撃シーンだよね。かなりショッキングだった。ウォーレン・ビーティーは、ちょっと好みの顔じゃないけど、フェイ・ダナウェイはオシャレだなあー。きれいだし。でもあんなに撃つこたぁないだろって思った。 7点(2003-11-25 21:57:20)

93.  イン・ザ・ベッドルーム 《ネタバレ》 自分の子供がどんな相手と交際しようと、親は結局認めざるを得ないのでしょうね。自分があの二人の両親の立場に立ったらどう思うだろうか。両親役のトム・ウィルキンソン、シシー・スペイセク、二人の演技が見ているこちらの気持ちをじわじわと揺らす。子供を失った二人が怒りをどこに持っていったらいいかわからず、また犯人を時折見かけて、心が癒される事なく、結局殺害しても虚しい気持ちは消えることなく、また新たな十字架を背負って生きてゆかねばならない、、、心にズシリと重く切ない思いが残った。 7点(2003-11-25 13:12:23)

94.  ナチュラル・ボーン・キラーズ いっちゃってる!テンション高し!主役の二人もそうだが、ロバート・ダウ二ーJr、演技ではないんじゃなかろうかと思うくらい。ちょっと好みではないなあ。だけど途中で、見るのをやめられないっていう妙な感覚の残る作品。4点(2003-11-25 12:57:36)

95.  スティング 気分がいい映画です。まさに粋でおしゃれ。衣装も音楽も文句なし、ラストのひとひねりも効いてる。観客も一緒に“スティング”していたんですね。素晴らしい。9点(2003-11-25 12:52:30)

96.  アンタッチャブル いろいろ賛否両論ですが、私は好みます。ケビン・コスナー、まだ若く、ちょっと頼りなさそうであるが、ショーン・コネリー、ロバート・デ・ニーロは圧倒的な存在感。デ・ニーロは自分の髪を抜いてまでの熱演。さすがです。9点(2003-11-25 12:46:17)

97.  クリスティーン 《ネタバレ》 こわいですねー。壊してもドンドンもどってしまうし、何とも言えない怖さ。スクラップにしても、またもどりそうだよ~。車の持ち主の男の子の顔がどんどん怖くなっていったのには、まいった。 6点(2003-11-22 18:41:06)

98.  刑事コロンボ/溶ける糸<TVM> 《ネタバレ》 今回の犯人、スタートレックシリーズなどでおなじみのレナード・ニモイ。殺されるのは、死の方程式にも出てたアン・フランシス。色っぽい女優さんですが今回は殺されたんで出番が少なく残念。今回コロンボ、犯人に対して机をたたいて興奮しますね~結構珍しいのでびっくりです。追い詰められた犯人はどういう風に行動するのか、また糸はどこにあるのか、最後までハラハラしました。でもコロンボかなり強引。手術室に入るにはしっかり手洗いして入りましょう(笑)。でも傑作でした。 7点(2003-11-22 18:32:59)

99.  刑事コロンボ/指輪の爪あと<TVM> 《ネタバレ》 今回の犯人のタイプはカッとなりやすくって見ていてもどうも好きになれんタイプである。コロンボは、その犯人から探偵事務所に就職をし、探偵になるように勧められるんですね。しつこいので張り込み向きかもしれないが、聞き込みはしつこすぎて向いてないかもだ。さてラストだが、あっけなく犯人も認めざるを得なくって終わりかなと思いきや、それはコロンボが仕掛けた罠だったんですね。なるほど。殺人を犯した犯人がその後とる行動が犯人のレンズに写し出されるのは、なかなか上手いなと思った。 7点(2003-11-22 15:44:04)

100.  ジャック・サマースビー 《ネタバレ》 切なすぎるやん!あんなに優しくて、しかもハンサムだったら女も絶対惚れるって、、。法廷シーンは迫力ありましたが、あれよあれよと言う間に死刑なんて、、。納得がいかんねー。息子の気持ちを考えると複雑だしかわいそうである。だけど【桃子】さんが言うとおり、絵になる二人です。ギア、かっこよすぎる。 7点(2003-11-20 14:35:19)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS