みんなのシネマレビュー
michellさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 350
性別 男性
年齢 44歳
自己紹介 是枝と細田はブラックリストに入っている。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

81.  サンキュー・スモーキング 事実はどうであれディベートは金になる。[DVD(字幕)] 7点(2007-09-09 00:26:40)

82.  Mr.&Mrs. スミス 《ネタバレ》 どこの世界でも先に銃をおろすのは男と決まっている。殺し屋の夫婦というより、どこにでもいる夫婦がたまたま殺し屋だったという視点で見ればより楽しめる。[DVD(字幕)] 7点(2007-07-20 15:24:44)

83.  X-MEN:ファイナル ディシジョン 《ネタバレ》 ミュータントの権化であるジーンを何とかするのは人間でもなくミュータントでもなく、キュアのガキなんだろうなと思っていたら、ヒゲもじゃのおっさんがあっさりやってしまうとはなんとも肩透かしをくらった。[DVD(字幕)] 7点(2007-07-14 23:16:49)

84.  ナイト・オン・ザ・プラネット 映画に限らず作品の中に自分の型を表現できたら、世間の評価はどうあれ、作る側としては成功だと思う。/観客はいつも傍観者なんだけど、この作品は自分が傍観者であることを強く感じる。「観る」というより「見る」感じ。それは何気ないギア操作、何気なく煙草を吸う仕草、何気なく流れる街並み・・、すべてひっくるめて何気なさからうまれるんだと思う。[DVD(字幕)] 7点(2006-12-05 11:30:23)(良:1票)

85.  SAYURI 《ネタバレ》 着物に革の手袋はめた豆葉姐さんは美しいのに、姐さんのしゃべる「旦那」だけは違和感を感じ得ないよ。[DVD(字幕)] 7点(2006-11-28 11:47:58)

86.  リロ&スティッチ スティッチよりもぶっ壊れた家が心配になってしまった・・。みんなで建て直すシーンがよかった。[DVD(吹替)] 7点(2006-11-25 01:44:14)

87.  街の灯(1931) 《ネタバレ》 きっと当時のアメリカ人はポップコーンをほおばりながら爆笑していたんだろうな。 ラストは女が気づくような布石があったか思い出していたが、チャップリンの手を握って分かるとは暖かい。あとボクシングの犬かきみたいなパンチは2回やると思った。[DVD(字幕)] 7点(2006-10-02 22:03:26)

88.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン クリストファー・ウォーケンの二匹のねずみの話やヤンキースが強い理由(今でいえばミッキー・マントルのくだりはジーターだろうか)ネックレスの効果的利用は自分も頂きます。[DVD(字幕)] 7点(2006-09-13 21:55:30)

89.  マッチスティック・メン 《ネタバレ》 手がかりはいくらでもあった。元奥さんが出てこないし、医者のチェスシーンといいわかりやすかったから、最後の落ちが映画の真意ではないはずだ。あくまでニコラス・ケイジがカモられる過程で逆に豊かさを手に入れる姿がメインだと思う。それが弱い。たとえば、日増しに病が治るニコラス・ケイジを意外そうに眩しげに見るサム・ロックウェル側の視点がわかりやすくあってもいいはず。その意味で医者の「あなたは病気ではない」という台詞はよかった。金庫に治療費の領収書とか入っていればなぁ。惜しい。娘の変わりっぷりがクライマックスだったなんてもったいない。[DVD(字幕)] 7点(2006-08-25 21:55:13)

90.  クローサー(2004) エロい男ほど貞操にこだわる。[DVD(字幕)] 7点(2006-08-06 23:49:23)

91.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア 人間であれヴァンパイアであれ、外見が美しかろうと醜かろうと、美意識を捨てた者から哀しいバケモノに成り下がるのだ。 [DVD(字幕)] 7点(2006-06-29 21:33:25)《改行有》

92.  インサイダー “プロフェッショナル”マイケル・マンのキーワード。この作品はアル・パチーノへマイケル・マンからの賛美。彼が映すアル・パチーノのかっこよさはそれほどまでに左様なのだ。[DVD(字幕)] 7点(2006-05-22 21:48:43)

93.  エターナル・サンシャイン 《ネタバレ》 エピローグとエンドローグが情緒的。手の込みすぎたメインディッシュよりも、シンプルに素材を活かした季節の前菜とデザートがよかった。記憶を消したのにまた同じ人を好きになってしまうというファンタジーは素晴らしい。題の意味が分かった気がする。[DVD(字幕)] 7点(2006-05-21 23:31:54)

94.  コーヒー&シガレッツ トム・ウェイツは「この話のどこが面白いんだ!」と怒鳴り、監督の前で脚本を投げ捨てたという。なかなか微笑ましいエピソードだ。面白いのは会話そのものではなく、たとえば、初対面同士の気まずさだったり、ボタンの掛け違いから起こる微妙な会話のズレだったり、つまり行間にエッセンスがあって、そんな行間を現しているのがコーヒーと煙草だと思う。 [DVD(字幕)] 7点(2006-04-17 13:35:56)(良:2票) 《改行有》

95.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 オビ・ワンの鈍さに歯がゆかった。 はじめから、アナキンは危ゆい表情だったじゃん。 ヨーダにいたってはもう。愛する者が死んだとしてもそれはまた 自然の摂理みたいなこと言われても、そりゃ暗黒面に頼るわな。 エピソードⅢだけを見る限りでは、シスが悪でジェダイが正義という 単純な二項対立ではなかったのは気になった。 善悪は別にして結局は力を持つものがイニシアチブを取るのは 映画の世界の話だけではない。 最後まで娯楽大作として仕上げたところがいい。 一方、ルークの親父が実はダースベイダーだったという ネタでここまで壮大に引っ張れたところですごいと思う。 [DVD(吹替)] 7点(2006-04-07 12:41:19)(良:1票) 《改行有》

96.  羊たちの沈黙 「人の価値観を形成するのは環境と志向性であり、その価値観を屈折させる要素、つまり、個性を漂わせるポイントはコンプレックスと性である」 リリー・フランキー。 アンソニー・ホプキンスがいちばんおいしい役には間違いないし、クラリスのトラウマと題名のリンクがうまい。また何より雰囲気を作り出した美術スタッフがオスカー級だし、テンポを失わせない編集もいい。レクター博士が救急車を襲って逃亡した詳細を映像ではなく、口頭で説明させるのは地味にうまいと思う。残念な点はラスト。ジョディ・フォスターの捕り物劇。あそこまで分かりやすくホラーしないほうがよかった。 <2016/11>再投稿。題名にリンクさせるほどクラリスのトラウマにインパクトはなかったと思うけど しかし地味ではあるが、真実味はあるだけにそれをうまそうに食すレクター博士は名医なのだろう。 斬新だった編集もレクター博士の逃亡トリックも今みると小手先感があり、手垢がついてしまったけど、 アンソニー・ホプキンスとジョディ・フォスターの演技は恒久的なものだと分かった。 <2021/9>レクター博士のガタイの良さが怖い。[地上波(字幕)] 7点(2005-08-27 05:26:05)《改行有》

97.  スパイ・ゲーム(2001) この映画が5点台なのはかなしい。確かに1度見たときは分かりずらさが印象に残ったけど、2度見て話の全体像が掴めて、3度見て内容は掴んでいるから、構成とレッドフォードとブラピの良さが際立って見えてくるのだ。うん、3度見て7点の映画。[地上波(吹替)] 7点(2005-04-08 00:50:40)(良:1票)

98.  ソウ そうだったのか・・・。[DVD(字幕)] 7点(2005-03-24 14:54:37)

99.  ロスト・イン・トランスレーション 不思議としばらく経って、じんわりくる作品。今でもたまに新宿西口にあるヨドバシの通りを外国人の観光客が撮ってる姿を見る。映画を見た後にあの通りを見ると、ラストシーンの情景がなんとなしに浮かび上がる。なんてことない通りだったのに、物語の力は強い。おしなべて外国人のフィルターを通して見る“トウキョウ”は情緒が深い。[DVD(字幕)] 7点(2005-03-17 16:54:14)

100.  ビッグ・フィッシュ ティム・バートンらしいオチャメな映像。 ホラか実話かはどうでもよかった。7点(2005-03-08 21:33:23)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS