みんなのシネマレビュー
フラミンゴさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 373
性別 男性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

81.  パニッシャー(2004) まあこんなもんかな・・・って感じの作品。復讐の準備まではスピーディーだったのに、その後が呑気な感じ。原作はしらないけど、仲間的なおとぼけトリオなど登場して、あわよくばシリーズ化しようって感がアリアリ。でも、この出来ではその目論見は果てせないだろうなあ。[地上波(吹替)] 4点(2011-06-28 14:57:22)

82.  ブラックホーク・ダウン 面白かった。飽きずに見た。 周りじゅうが敵。民兵と一般市民の区別がつかない。そもそもそんな線引きが成り立つのかもわからない。アメリカ兵側から見た恐怖感が伝わってくる。 だが、それでもアメリカ側の死者は19名。ソマリア側は1000名以上。 『エイリアン2』と基本的な構図は変わらない。やっぱり原爆を落とす国の発想なんだなあとあらためて思う。[DVD(字幕)] 5点(2011-06-23 19:23:36)(良:1票) 《改行有》

83.  羊たちの沈黙 地上波でやっていたので録画して久々に見ました。良かった。あのピンっと張り詰めた緊張感が心地良い。この映画の後、クラリスとレクターの構図=捜査官と天才的犯罪者の心理劇(プロファイル)という設定が、テレビドラマで映画で、どれだけ模倣されたことか? そのせいで、逆に今初めて見る人たちには陳腐なストーリーに見えてしまうかもね。[地上波(吹替)] 5点(2011-06-20 20:08:15)

84.  ターミネーター4 《ネタバレ》 十分楽しめたよ。よかった。『3』のようなガッカリ感もなかったしね。 ただ、最後、マーカスの心臓を・・・って、それでいいの?  なぜ皆も納得? この1点だけが納得できずにひっかかってしまった。[DVD(字幕)] 5点(2011-06-20 19:47:37)《改行有》

85.  幸せのレシピ ラブロマンス映画はあまり見ないんだけど、この作品は以前から気になっていたので、思い切って見てみました。そうしたらGOOD!良かった。 ナチュラルメイクのキャサリン・ゼタ=ジョーンズが綺麗!! ストーリーも陳腐とも言えるベタな感じではあるんだけど、安心して見られて不快感はなし。好きな1本になりました。 ただ、あんなに料理人が辞めてしまって、あのレストレンは大丈夫なのかな? オーナーもそんなに悪い人ではなさそうなのに・・・と思ってしまいました。 あと『マーサの幸せレシピ』も見てみたい。[DVD(字幕)] 6点(2011-06-20 19:36:12)《改行有》

86.  地球が静止する日 大きな問題を小さく解決。 どうしてこの作品をリメイクしようと思ったのかなあ? キアヌ・リーブスとジェニファー・コネリーを眺めているだけでもそれなりの価値はあると思うけどね。[地上波(吹替)] 4点(2011-06-06 19:15:40)《改行有》

87.  エア・マーシャル 妙に古めかしい作りの映画。確かに緊迫感がなくグダグダだけど、ハイジャック映画なんて似たりよったりなものだから、それなりに楽しめた。設定と伏線をきちんと生かせばけっこう面白くなったんだろうに・・残念ではありますね。[地上波(吹替)] 3点(2011-06-06 19:06:46)

88.  ハンニバル(2001) なんだか緊張感のないのんびりした作品だなあ。レクターの行動もイマイチ理解できないし・・・太っちゃってるし。ジュリアン・ムーアも美しさが足りないしなあ。[地上波(吹替)] 4点(2011-06-06 19:04:50)

89.  ランボー/最後の戦場 DVDパッケージの太った顔が気になって少し見るのを躊躇していた作品。でも、見てみたら良かった。無駄な描写が少なくコンパクトにまとまっていて飽きさせない。オープニングの音楽で一作目の雰囲気も思いだせたし、満足できました。[DVD(吹替)] 5点(2011-06-02 20:11:14)

90.  ガタカ 番組表の解説で興味を持ち、最後まで見てしまった。皆さん、大絶賛ですね。自分にとってもきらいな作品ではなかったけど、ジェロームとビンセントの関係が今一つピンとこないので、最後のジェロームの行動も理解できずじまいです。 ユマ・サーマン、『キル・ビル』以外で初めて見ました。全然ちがっていてビックリ。[地上波(吹替)] 5点(2011-05-26 20:53:54)

91.  シューター/無限射程<TVM> 《ネタバレ》 がっかりしないようにかなりハードルを下げて見たんだけど、パッケージの「敵は合衆国」的な惹句とあまりに違い、敵は上司と田舎町の保安官だけというおそまつさ。まあ、こんなもんなのかなあ。 ただ、ラストには驚いた。じゃあ、上司とはなんの為に戦ったの? ってね。[DVD(字幕)] 4点(2011-05-26 20:30:12)《改行有》

92.  ザ・シューター/極大射程 《ネタバレ》 いやあ面白かった。この間、同一邦題のウェズリー・スナイプスの作品を見て、最近見た洋画では一番だと思ったけど、それより面白かった。オープニングの狙撃シーンも良かったし、その後の展開も良かった。それなのに、あの雪山(?)以降のグダグダ感はなんだ?  ウーン残念。それでも、十分に楽しめたから自分の中では高得点の6点献上。 あと、皆さんのコメントを読んでいて、原作はかなり面白そうなので、いつか読んでみたいと思います。[DVD(字幕)] 6点(2011-05-26 14:49:36)(良:1票) 《改行有》

93.  ユージュアル・サスペクツ 《ネタバレ》 別の映画サイトで多くの人に強く勧められたので少し期待して見たんだけど・・・。自分の理解力が足りないのか、なぜカイザー・ソゼがあんなまだるっこしいことをして証人を殺さなければならないのかがわからないし、最後にあんなにベラベラしゃべりだす意味もわからない。そもそも、あんなインチキ臭い証人を殺す必要があるのかも疑問。疑問でもわからくてもいいんだけど、面白ければ・・・。って感じですね。[DVD(字幕)] 5点(2011-05-12 14:41:15)

94.  イーオン・フラックス(2005) 面白かった。アメコミ(的)女性ヒーロー物としてはなかなかの出来なんじゃないかな。ストーリーはまあこんなもんでしょう。とにかくシャーリーズ・セロンが綺麗。良かったよ。[地上波(吹替)] 5点(2011-05-12 14:21:17)

95.  ウェズリー・スナイプス ザ・シューター 《ネタバレ》 予想外に良かった。最近見た洋画の中ではトップクラスの面白さだな。レオン好きな人にはいいかも? しかも、レオンとは違い最後に少女の笑顔が見られるし。この子役、イライザ・ベネット、ウェズリー・スナイプスを喰う勢いでちょっと注目株ですね。 あと、ドラマ サラ・コナークロニクルズでお馴染みのレナ・ヘディもいい感じ。[DVD(吹替)] 6点(2011-05-12 14:13:48)《改行有》

96.  シューテム・アップ ジャケット借りしてきて、特に予備知識がなかったので正直驚いた。なんだこれ! お遊び映画だな。作ってる人達は楽しいんだろうねえ。見る側も好きな人にはたまらないんでしょう。その上、モニカ・ベルッチで大サービス。ま、いいんじゃないですかね。[DVD(字幕)] 5点(2011-05-12 14:02:49)《改行有》

97.  ミスティック・リバー 《ネタバレ》 サスペンス&ミステリーの名作だと思って見てしまったので、少年時代の事件が、今回の事件にどうつながっているんだろう? どんな謎が解き明かされるのだろう? と期待していたらそのまま終わってしまった。自分にとってはイマイチな作品だったかな。[DVD(字幕)] 5点(2011-05-12 12:41:48)

98.  コラテラル 良かった。夜のロサンゼルスの感じなのかな? 空気感が好きだな。皆が言ってる通り設定やストーリーには突っ込みどころが多いんだろうけど、ハリウッド映画でこの雰囲気は少ないと思う。 ただ、トム・クルーズの半開きの口元が気になっちゃったんだけど、あれも演出?[DVD(字幕)] 6点(2011-05-09 14:30:22)《改行有》

99.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 後半はかなり引き込まれて見たけれど、この映画の根本的な前提である『人は相手が誰かわからなくても電話が鳴ると受話器をとってしまう』という部分に共感できないので、主人公が電話ボックスから離れられないという設定への疑問がずっとつきまとってしまった。 それでも十分楽しめたけどね。[地上波(吹替)] 5点(2011-05-09 14:03:29)《改行有》

100.  逃走迷路 《ネタバレ》 初めて見ました。随分とのんびりした逃走劇だけど、当時はこれで観客がハラハラしながら見たのかな? 有名なラストの自由の女神のシーン、犯人が落ちていくあのアングルは『ダイハード』でも見たし、今では普通だけど、あれも当時は画期的だったのかな?  映画の進化を理解するには、たまにはヒッチコックもいいかもね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-04-07 14:06:02)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS