みんなのシネマレビュー
nyarameroさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 215
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

81.  パラサイト・バイティング 食人草 《ネタバレ》 よくあるB級映画です。ただ決して陳腐な作りではなくCG等含め出来はいいです。タイトル通り食人草たる「蔦」が襲って来るのですが、映画の本筋は神殿に隔離された男女のサバイバル劇を描いています。ある場面で井戸に落ち背骨を折った男を、非力な女性二人が抱えて運ぶシーンがあるのですが、いかにその行為が恐ろしい事か…見てるこっちも痛々しくなりました。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-02 12:08:08)

82.  ハート・ロッカー 《ネタバレ》 冒頭の爆弾処理のシーン…わずかな刺激で爆発しかねないという緊迫感がすごすぎて息苦しくなり、さっそく映画館を出たくなりました…。「戦争は麻薬である」という言葉が映画に出てきますが、爆弾処理という死と隣り合わせの極限状態を、むしろ楽しんでいるかのように見えるジェームスを見ていると、その表現も分かる気がします。ラストシーンの虚無感といったら…[映画館(字幕)] 8点(2012-05-02 12:07:24)

83.  縞模様のパジャマの少年 《ネタバレ》 子供の視点から、第二次世界大戦中に起きたホロコースト(ナチスによるユダヤ人大虐殺)を描いた作品。なぜいつもシュムールはパジャマを着ているのか?胸に番号がついている…何かゲームをしているのか?農場の煙突から出る嫌な臭いの煙…何を燃やしているのか?まだ8才のブルーノにはそれが意味するものを理解できない。この映画の結末はいかに戦争が非情で残酷な事だったかをストレートに表現できていると思いました。[DVD(字幕)] 9点(2012-05-01 12:33:16)

84.  ウルヴァリン:X-MEN ZERO 《ネタバレ》 ヒュー・ジャックマン演じるウルヴァリンのかっこよさはもはや言うまでもありませんが、他のミュータント達も個性が出ていて良かったです。ウルヴァリンの過去が明かされるので、コレを見た後にまたシリーズ1から見ていくと面白いかもしれません。冒頭に登場するおしゃべりな刀使いミュータントのアクションシーンが最高。終盤再び登場しますが…泣けます。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-01 12:29:21)

85.  レスラー 《ネタバレ》 ランディを演じたミッキー・ロークがすごくイイです。あのたくましい肉体や落ちぶれ具合を出すのに、よほどの努力をしたのだろうと思いきや、実際の本人もまるでランディを投影しているような人生を歩んでいる事を知り、なるほどと思ってしまいました。試合前に対戦相手と技のかけ方や小道具の使い方などの打合せをするなど、プロレスの裏事情も分かります。バンテージに仕込んだカミソリの使用方法が素晴らしい。[DVD(字幕)] 8点(2012-05-01 12:16:11)

86.  セブンティーン・アゲイン 《ネタバレ》 妻と離婚しそうな37歳のマイクが魔法(?)で17歳に戻り、学生時代にやり残した事をやり遂げようとする青春ドラマ。自分の息子や娘と同じ学校に行くことにより、今まで知らなかった事情が分かるのが面白いです。娘がチャラチャラした男と付き合っている事を知り、マイクがなんとか別れさせようとしているうちに、自分の父親だと知らない娘がマイクの事を好きになってしまう展開はかなり笑えます。[DVD(字幕)] 8点(2012-05-01 12:14:21)(良:1票)

87.  スーパーヒーロームービー!! 最'笑'超人列伝 《ネタバレ》 「スパイダーマン」をベースに「バットマン」、「X-MEN」など有名なヒーロー映画をおちょっくったパロディ映画です。様々な有名シーンを笑いに変えています。例えばスパイダーマンが天井に張り付いていて、傷口から血が滴り落ちそうになる緊迫したシーンをご存じでしょうか。想像してほしい…もしそれが血ではなく残尿だとしたら…。まずは本家の映画を見た後にどうぞ。笑えます。[DVD(字幕)] 6点(2012-05-01 12:12:30)

88.  ミラーズ(2008) 《ネタバレ》 鏡に住む悪霊とジャック・バウアーが戦う映画です。もちろんキーファー・サザーランドさんが演じる役はジャック・バウアーではないのですが、ひたすら怒鳴り散らしたり、相手が言うことを聞かないと、問答無用で銃で脅して連行するなど、やはりジャック・バウアーにしか見えません…。終盤はドンデモな展開になってきてオイオイと突っ込みたくなってきました。ただしベンの妹の末路は悲惨すぎて若干トラウマに…。[DVD(字幕)] 5点(2012-05-01 12:09:50)

89.  ドゥームズデイ 《ネタバレ》 モヒカン・ヘビメタ武装・入れ墨…“ホットゾーン”に住む人々がまるで北斗の拳に出てきそうな悪者ばかりで恐ろしいです。なにしろ主人公の仲間を捕らえて焼いて群がって食べちゃうんですから…。ともあれB級映画好きにはたまらない映画だと思います。凄腕の女戦士エデン・シンクレア演じるローナ・ミトラがカッコイイです![DVD(字幕)] 7点(2012-05-01 12:07:17)

90.  DRAGONBALL EVOLUTION 《ネタバレ》 武道に長けた外人が世界征服を目論む宇宙人と対決するB級アクション映画です。漫画家・鳥山明の大ヒット作「ドラゴンボール」と設定、名前等が一緒ですが、それとは全く違う映画なのであしからず。正直アクションやCGも期待以上の出来ではなく、こじんまりとした感じです。ただ悟空がワックスで綺麗に髪型をセットしても元に戻ってまうシーンは思わずクスッとなってしまいました。[DVD(字幕)] 5点(2012-05-01 12:02:08)

91.  ラビリンス/魔王の迷宮 《ネタバレ》 オープニングのCGで作ったフクロウを見て時代を感じました。しかし本編は手作り感いっぱいで、コブリン・シティに住む愉快なモンスター達(?)はどれもどこか愛着があり、まるで本当に存在する生き物のように感じました。ミュージカルや視覚的にもだまされる場面があったりと、楽しい映画です。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-01 12:00:16)

92.  悲しみが乾くまで 悲しみのドン底に落とされた2人が共同生活を始めて、人生の再生を描く感動作です。オスカー女優ハル・ベリーの演技力はもちろん素晴らしかったのですが、それ以上に薬に溺れたジェリー役を演じたベニチオ・デル・トロがシビれるくらいよかったです。人間の脆さや心情をリアルに描いているので、泣くまでにはいかなくとも、心にグッと突き刺さってくる映画です。[DVD(字幕)] 9点(2012-05-01 11:58:12)

93.  ギャラクシー・クエスト 《ネタバレ》 笑いあり、涙ありの、誰もが楽しめるエンターテイメント大作です。勘違いによって本物の宇宙にいってしまった役者が、本物の宇宙人をみても、「すごい特殊メイクだな…」と、しばらく気付かないのが笑えます。最初は冴えない役者達が最後にはとても頼もしく見えました。パッケージに映っている可愛らしい宇宙人の変貌ぶりがすごく怖かったです。[DVD(字幕)] 8点(2012-05-01 11:55:27)

94.  トワイライト~初恋~ 《ネタバレ》 霧の町に引っ越してきた少女・ベラは、転入先の学校で不思議な雰囲気を持つ美男子・エドワードに出会う。次第に惹かれ合うベラとエドワードだったが、エドワードには重大な秘密があった―。美少女がイケメンのヴァンパイアに恋してしまうという、かなりベタな話ですが、キャラクターにそれぞれ個性があって楽しめました。特にヴァンパイア一家が素敵で、始めての人間の訪問にみんなで頑張って料理を作ったり、ベラを狙うヴァンパイアから一生懸命守ろうとする姿にグッときました。ただ邦題の「~初恋~」は正直ダサイと思います。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-01 11:53:24)

95.  死霊のはらわた(1981) 《ネタバレ》 子供の頃に見てトラウマになった映画です。特に悪霊に取り憑かれた女性がゲラゲラ笑うシーンは背筋が凍りました。大人になった今、改めて見てみたら、えんぴつで足を刺して血がドバッとでたり、バラバラになった身体がピクピク動いているなど、手作り感いっぱいの正当なホラー映画という印象を受けました。そして大人になった今、女性が森に襲われるシーンが恐怖ではなく、興奮するシーンとなりました。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-01 11:52:03)

96.  リトルショップ・オブ・ホラーズ(1986) 《ネタバレ》 ニューヨークの花屋の孤独な店員シーモアは、チャイナタウンで買った不思議な植物に、ひそかにあこがれている女性オードリーの名をとって「オードリーII」と名づけて育てていた。しかしこのオードリーII、実は食肉植物だったのだ…。ホラー映画だと思って見たら、冒頭からいきなり街中の人達が歌って踊り始めたので、唖然としました。ミュージカル映画だったんですねコレ…。しかし、これはこれで映画の世界に引き込まれやすくなるし、度を超えたおバカな演出もよかったです。特に食肉植物「オードリーII」のCGでは味わえないリアルな動きは必見です。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-01 11:49:49)

97.  バンディッツ(2001) 《ネタバレ》 かなり面白いクライムアクション映画です。ジョーとテリーの友情が、ケリーの登場によって破滅していく様は笑えました。最後にちょっとしたどんでん返しもありますが、だまされやすい自分には珍しくこれは予測していました。個人的にこの映画の予告編がかっこよくて好きです。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-27 18:55:17)

98.  クレイマー、クレイマー 《ネタバレ》 感動しました…。こんな素晴らしい映画が自分が生まれるずっと前にあったなんて…まだまだ自分の知らない名作がたくさんあると思うとワクワクします!1回目と2回目のフレンチトーストの作り方の違いで、テッドと息子の絆がどれだけ深まったかを感じ取れました。ラストは少し出来すぎですが、テッドとジョアンナの間の絆も感じ取れたのでよかったです。[DVD(字幕)] 9点(2012-04-27 18:49:14)(良:1票)

99.  タクシードライバー(1976) 《ネタバレ》 ロバート・デニーロかっこいいなぁ…。自分の存在意義を真面目に考えているんだけど、社会に溶け込めず、恋人に振られ、ついには大統領暗殺を企ててしまうという狂気に満ちたトラヴィスを見事に演じていました。ジョディ・ホスターの幼き姿を見れるのも見所です。しかしラストはちょっと予想外の展開で驚きました。これでいいのか…[DVD(字幕)] 7点(2012-04-27 18:46:27)

100.  マンディ・レイン 血まみれ金髪女子高生 《ネタバレ》 学園1の美少女“マンディ・レイン”は美しく汚れのない少女。ある日、友人のクロエとレッドに誘われ牧場のパーティーに参加。学園の男たちは彼女に近付こうと必死になるが、ひとり、またひとりと姿を消していき…。ティーン映画からスプラッター映画に変化していく映画です。スプラッターといっても本場の映画達に比べれば、かわいいものです。全校男子生徒にとって高嶺の花である美少女マンディを演じた、アンバー・ハードは確かに美しかったです。オチも意外ですが、宣伝内容で予想がついちゃいます。とはいえなぜそうなったのかという動機や背景がさっぱり出てこないので消化不良でした…[DVD(邦画)] 5点(2012-04-27 18:45:28)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS