みんなのシネマレビュー
TOSHIさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566

981.  セブン 《ネタバレ》 ○映画とはラスト良ければ全て良しではない、そんなメッセージとも取れるこの上ない残酷なエンディング。それに全力で立ち向かった製作者たちに拍手を送りたい。○ブラッド・ピットは脇が一番だと思うが、主演ならこういう役もありかと思う。モーガン・フリーマンとのセットは合いそうにないが、案外合っている。ケヴィン・スペイシーは他の代表作でもそうだが、変人役がよく似合う。○前後半での映像的対比は気持ちいいくらいに決まっている。○後で知ったことだが、カイル・クーパーの担当したあのクレジットが元祖とは貴重な作品である。作風に見事にマッチしている。[DVD(字幕)] 10点(2009-06-13 22:33:25)

982.  モ’・ベター・ブルース 《ネタバレ》 ○監督がスパイク・リーであることから、差別を題材にした作品かと思えば、人間ドラマに焦点の当てた作品であった。とは言え、一部に彼らしい演出はあるが。○主人公を取り巻く登場人物にしっかりキャラ付けがなされているのが凄い。○怪我をしてから1年後のシーン以降、急に早足で終わってしまった。「ドゥ・ザ・ライト・シング」のような熱さを期待してしまったのもあるが、何か物足りないまま終わってしまった。○ジャズっていいなと思わせるステージパフォーマンス。息子にマイルスって名付ける辺りがニクいね。[DVD(字幕)] 6点(2009-06-13 22:21:28)

983.  羊たちの沈黙 《ネタバレ》 ○ストーリー展開もさることながら、レクターとクラリスの掛け合いが面白い。○サスペンスとしては、特にラストが読めているため、クラリスとそれ以外の捜査官のシーンの交錯は無駄だと思う。○僕の中で、アンソニー・ホプキンスはこのレクター役を超えるものはないと思う。インパクトがあまりにも強すぎる。[DVD(字幕)] 8点(2009-06-13 17:58:16)

984.  ターミネーター 《ネタバレ》 ○B級SFアクションでは最高の部類に入る。低予算ながらこの完成度は、キャメロンの手腕が一番の功績だろう。○シュワが最初はターミネーター役ではなかったというのも名作たる所以のこぼれ話で好きなエピソードだ○ラストの畳み掛けは素晴らしい。誰もがタンクローリー爆発で終わったと思ったことだろう。コマ送りのアクションは見劣りこそするが、十分鑑賞に堪えうる出来である。○有名な空耳アワーの「信じられへん」にはびっくり。[DVD(字幕)] 9点(2009-06-13 17:53:48)

985.  ブレイブハート 《ネタバレ》 ○メル・ギブソンの自己陶酔映画ではあるが、歴史スペクタクルとしての完成度はかなり高い。○スケール、臨場感共に素晴らしいアクションシーンがやはり一番評価できる。肉弾戦の迫力を感じたのは今作が初めて。○多少は曲げられているだろうが、メル・ギブソンという俳優がこの役を演じたことに意味があると思う。○スケールを大きく感じさせる撮影の仕事は素晴らしい。○スコットランド伝統のバグパイプを活かしたジェームズ・ホーナーらしいスコアもなかなか。[DVD(字幕)] 9点(2009-06-13 17:41:16)

986.  ロッキー4/炎の友情 《ネタバレ》 ○ネタ切れが丸分かりで、前作の使い回しや政治色を取り入れた構図、エンターテイメント要素としての音楽は大衆には受けたかもしれないが、映画としては質が低くなったとしか言えない。○アメリカVSソ連の構図に対し、アウェーのロッキーがソ連から声援を受けると言うあまりにも幼稚なアプローチは笑うに笑えない。○対戦相手のドラコこそ存在感を見せたが、どう見てもロッキーに勝ち目はないと感じた。○前作のミッキーに続き、ロッキー成功の立役者であるアポロ、それからビル・コンティをシリーズの変化として追い出すのはあまりにも脳がない。そういう観点からビル・コンティのスコアをバックにしたトレーニングシーンがないのも残念。[ビデオ(字幕)] 3点(2009-06-13 17:35:25)(良:1票)

987.  ロッキー3 《ネタバレ》 ○酷評するほど悪くはないが、スタローンの自作自演が見え見えなのはさすがに痛い。○ミッキーの死はグッとくるものがあったが、これはシリーズとして必要とされる変化と言う形での犠牲。そういう意味では可哀相。○アポロスタイルを取り入れたボクシングスタイルとなっているが、さすがにガードなしのボクシングシーンは飽きた。[DVD(字幕)] 3点(2009-06-13 17:29:03)

988.  ロッキー2 《ネタバレ》 ○もう観る前からオチが見えているのは残念。とは言え、ラストまでの盛り上げはなかなか。○中盤のコメディ要素が中途半端。不器用なのを表したかったんだろうが。○ボクシングシーンは前作からかなりの成長。とは言え、ガードは一切なし。○スタローンはどうしてもロッキーの続編を作りたかったんだろうが、1作目で終わっておいても良かったと思う。どんどん続編を作るのが彼なのだろうが。[DVD(字幕)] 6点(2009-06-13 17:24:33)

989.  ロッキー 《ネタバレ》 ○評価される所以はいくつかあるだろうが、そのほとんどが彼自身を投影したことと音楽にあろう。○後にエゴイスティックな面を批判されるが、スタローン本人が主演して大正解だろう。タリア・シャリアも含め美男美女でないと言うのは本人たちには悪いかもしれないが、好感が持てる。○どん底から這い上がっていくと言うシンプルなストーリーだからこ得られる感動がある。○ミッキー演じるバージェス・メレディスの存在も大きい。○ビル・コンティのスコアもロッキーの象徴となっている。○続編でも言えることだが、ボクシングシーンの粗さは否めない。ガードがまるでない。[DVD(字幕)] 9点(2009-06-13 17:12:38)

990.  キートンのマイホーム(文化生活一週間) 《ネタバレ》 1920年に製作された映画であること。こんなに素晴らしく面白いアイデアを20分でまとめ上げた見事な構成と編集。キートン映画に出合えて本当に良かった![DVD(字幕)] 9点(2009-06-12 14:50:11)

991.  ハーレーダビッドソン&マルボロマン 《ネタバレ》 もっとお気楽映画かと思えば、あっさり友達がいっぱい死んじゃう最悪な映画。そのくせ、中途半端にコメディだから笑えない。主演の二人が楽しそうなだけで、話もアクションもいまいち。[DVD(字幕)] 3点(2009-06-12 13:52:29)

992.  アニー・ホール 《ネタバレ》 徐々に自分を観ているようでつらくなる作品。[DVD(字幕)] 6点(2009-06-12 13:49:41)

993.  招かれざる客(1967) 《ネタバレ》 正直なところ、白人のリベラル派の作品という位の位置付けだろうが、なかなかの秀作。ストーリー展開も小気味良い。キャストもそれぞれ好演。また、これだけ邦題がきれいに決まる作品も観たことがない。[DVD(字幕)] 8点(2009-06-12 11:04:23)

994.  裏窓(1954) 《ネタバレ》 そこそこ楽しみましたが、捻りが無さ過ぎたか。ちょっと怪しい行動を見ただけで騒いでいるジェームズ・スチュワートの立場に立てるかで評価が変わってきそう。警察の対応は間違ってないように思えるし。僕が警察だったら、「このじじいは何を戯言言ってるんだ」って思っていたでしょう。[DVD(字幕)] 5点(2009-05-15 13:09:56)

995.  カラーパープル(1985) 監督の伝えたいことは分かるのだが、長い。この映画からテーマを取ったらほとんど何も残らない。[DVD(字幕)] 4点(2009-05-11 22:41:17)

996.  エイリアン3 《ネタバレ》 前作のイメージ払拭に努め、原点回帰を意識し、フィンチャーらしい画作りは見られるが、失敗作だと思う。閉じ込められる系の映画でありながら、ストーリーもそこまで面白くなく、シガニー・ウィーバー以外にこれというキャラクターが居ないのは寂しい。見せ場であるはずの終盤のチェイスシーンも位置関係が分からず緊迫感半減。ラストシーンも「ターミネーター2」の使い回しにしか思えない。[DVD(字幕)] 3点(2009-05-11 10:30:10)

997.  チェンジリング(2008) 《ネタバレ》 なんと恐ろしい話なんだ。こんな話が合ったとは知りませんでした。というか当時でも子供の失踪が紙面をにぎわしてたんですね。それがびっくりでした。メッセージ性はその通り。脇のマイケル・ケリーが良い味出してます。[映画館(字幕)] 7点(2009-05-10 23:56:50)

998.  ロイドの要心無用 《ネタバレ》 ロイド初鑑賞。チャップリンともキートンとも違う世界観。風貌が見るからに田舎出の青年。彼女に見栄を張るシーンとビルを上るシーンはなかなか。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-05-10 23:45:16)

999.  未来は今 《ネタバレ》 コーエン兄弟のコメディはどうも合わない。ラストの「素晴らしき哉、人生!」も使う意味が分からん。てかこの映画のパロディ多すぎ。[DVD(字幕)] 4点(2009-05-10 23:37:00)

1000.  フェイク 《ネタバレ》 アル・パチーノの役どころが新鮮。いつもならトップに居座ってるのに、今作は中途半端な位置でボスにへコヘコしてるのが新鮮だった。ストーリーはぼちぼち。[DVD(字幕)] 6点(2009-05-10 23:29:08)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS