みんなのシネマレビュー
nyarameroさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 215
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

101.  ライアー ライアー 《ネタバレ》 青ペンを「これは赤ペンだ」と言う軽いウソすらつけず、文章にもできない。それでもなんとかウソを書こうと自分の右手と格闘するシーンは爆笑しました。ジム・キャリーの演技はもちろん、顔芸も最高です。エンデングで流れるNG集(アドリブ集?)が実は一番笑ったかも?[DVD(字幕)] 8点(2012-04-27 18:41:55)

102.  パッセンジャーズ 詳しく説明するとつまらなくなってしまうのではっきりいえませんが、いや~これはいい映画だ。正直この手の映画はだいぶ免疫がついていたので、途中までは自分の予想通りの展開だったのですが…う~んこれはいいね。細かく突き詰めるとアラが目立ちますが、それが気にならないくらい見終わった後の幸福な余韻にどっぷりと浸れる映画です。アン・ハサウェイの演技もgood![DVD(字幕)] 8点(2012-04-27 18:41:03)(良:1票)

103.  バタリアン リターンズ 《ネタバレ》 人気ホラーシリーズ「バタリアン」の第3弾。バイク事故で同乗していた恋人を失った青年は、軍が極秘開発していた屍体を蘇らせる薬品を盗み出し恋人を蘇生させる。 「バタリアン」シリーズといえば、どこか笑える要素もあるイメージなのですが、これは全編通してシリアスです。そしてある意味ラブストーリーでもあります。見終わったらちょっと感動している自分がいました。蘇った彼女が徐々に人間の脳みそを欲してくるようになる展開は、怖いというよりとても可哀相に思えました。その状態でゾンビになるのかよっ!!っていう姿のゾンビも見所。やっぱ笑えるなぁ[DVD(字幕)] 7点(2012-04-27 18:37:35)

104.  サンゲリア 《ネタバレ》 ゾンビ映画ファンの間では絶大な支持を得ているイタリアンゾンビ最高傑作。最近になってやっと見たのですが、なるほど…面白い。サメ(本物)と戦うゾンビ、なぜかTバック一丁でスキューバダイビングする女性など、おバカシーン満載。しかし、ゾンビが黙々と人間の内臓を取り出し食べる姿には戦慄が走りました。低予算でも一生懸命作っているのが伝わってきました。[DVD(字幕)] 6点(2012-04-27 18:32:13)

105.  クライモリ(2003) 《ネタバレ》 森の奥をさまよっていたらそこに棲んでる食人鬼一家に襲われる話です。突っ込み所もありますが、色々と恐怖の煽り方がうまくて楽しめました。例えば、主人公達が留守中の食人鬼一家に侵入→食人鬼一家帰ってくる→ベットの下に隠れる→仲間の死体が目の前にドサッ→血がコッチに流れくる→さらに…という展開は緊張感が伝わってきて怖かったです。[DVD(字幕)] 6点(2012-04-27 18:30:56)(良:1票)

106.  ハロウィン(2007) 本来、殺人鬼の正体は分からないモノですが、これは最初から分かっています。大人になったマイケルの殺人鬼ぶりも怖かったのですが、少年時代のマイケルのマスクを被っている姿が一番怖かったです。わざわざ残酷な殺し方をしたり、一応お色気もあったりなど、最後まで飽きることなく楽しめました。それにしてもマイケルは一体何をしたかったんだろうか…[DVD(邦画)] 7点(2012-04-27 18:27:11)(良:1票)

107.  REC:レック/ザ・クアランティン 《ネタバレ》 P.O.V.(ポイント・オブ・ビュー/主観撮影)による臨場感がスゴイです。内容はほとんどオリジナルと一緒ですが、カメラをつかって感染者を殴り殺したり、感染した犬が出てきたりするなど、オリジナルには無かった展開もあって楽しめました。オリジナルと比べるとややインパクトはありませんが、それでも十分すぎる程の恐怖を堪能できます。相変わらずラストは怖い…。[DVD(邦画)] 7点(2012-04-27 18:25:15)(良:1票)

108.  ファニーゲーム U.S.A. 《ネタバレ》 湖畔の別荘でバカンスを過ごす家族の前に現れたふたりの美青年。隣家の遣いと称し礼儀正しく振舞っていた彼らは、徐々に冷酷で残忍な本性を露にしていく。タイトルバックの出方からしてこの映画は観ていて不快にさせる作り方をしています。不条理極まりない青年達の行動は見ている途中でキツくなってきます。終盤のある仕掛けが出た時は、もうこの先は救いがないと思わされました。時折青年がコチラに話しかけたりしてくるので見ている側も一緒に暴力に荷担している気にさせられます。スゴイ映画なのですが、観賞後、嫌な気分にさせられるので5点で。しかし現実にこんな事件もあるんですよねきっと。[DVD(字幕)] 5点(2012-04-27 18:05:26)

109.  ヒストリー・オブ・バイオレンス 《ネタバレ》 ヴィゴ・モーテンセン演じるトムの華麗な殺人テクニックが見所ですが、バイオレンスというより、全編と通すとサスペンス色の方が強い映画でした。トムは一体何者なのか?真実が明らかになるにつれて、家族との距離が離れていく様はせつないです。しかし、ラストの食卓のシーンの異常なリアルさに、感動しました。そんなに長くない映画なのでぜひ御覧あれ。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-25 19:36:38)

110.  トゥモロー・ワールド 《ネタバレ》 西暦2027年、人類に子どもが誕生しなくなり、世界は荒れ果てていた。ある日、エネルギー省官僚のセオは、元妻・ジュリアンが率いる地下組織に拉致される。彼らはセオを利用し、人類救済組織“ヒューマン・プロジェクト”に、ある秘密を持った一人の少女を届けようとしていたのだ…。簡単に言うと、18年間子供が生まれない世界に妊娠した少女が現れ、なりゆきでセオがその娘をボディガードしていくというもの。2027年だと、もうすでに3年前から子供が生まれなくなってしまったという事ですね。恐ろしい。近未来的な映像美、随所に見せる長回しのシーンは圧巻でした。特に終盤に出てくる戦場の長回しシーンの臨場感と高揚感は近年見た映画の中では一番だと思います。クライヴ・オーウェンが渋くてカッコイイです![DVD(字幕)] 9点(2012-04-25 19:35:52)

111.  リベリオン 《ネタバレ》 感情を抑制する為に、本や美術品、音楽など感情が芽生えそうな物は一切禁止という少し変わった世界観が良いです。そして劇中に登場する「ガン=カタ」という銃を用いた武術が素晴らしい!!!カッコイイ音楽と共にカッコイイ人がカッコイイ「ガン=カタ」で敵をバッタバッタと倒していく様は爽快です。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-25 19:30:11)

112.  クラッシュ(2004) 《ネタバレ》 様々な「人種差別」によって起こってしまう不条理な出来事を描いています。アメリカの社会情勢を知らないと、ちゃんと理解する事は出来ないと思いますが、人々の心情がリアルに描かれていてとても感動しました。特に「透明マント」の話が個人的に良かったです。エンディング曲も好きです。[DVD(字幕)] 7点(2012-04-25 19:26:40)

113.  ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー 前作より物語も映像美もスケールアップしているので見応え十分。登場人物の内面も丁寧に描いているので、作品に引き込まれやすかったです。「ミミック」をはじめ、この映画の監督ギレルモ・デル・トロの作り出すクリーチャーや世界観が大好きです。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-25 19:25:15)

114.  マッチスティック・メン 《ネタバレ》 サスペンスあり、コメディあり、人間ドラマもありと、最後まで飽きさせない娯楽作です。ニコラス・ケイジ演じるロイの潔癖性っぷり(カーペットにちょっとしたゴミやシミがあるだけで気になってしょうがない等)が面白かったです。一番驚きなのは、14歳の娘役のアリソン・ローマンがなんと当時24歳!?[DVD(字幕)] 8点(2012-04-25 19:19:14)

115.  ミミック 《ネタバレ》 【なにわ君】さんがおっしゃるとおり前半が狂気殺人鬼的なストーリー。そして正体が分かってからの後半はモンスターパニック映画。その展開の変化が個人的に良かったです。人間みたいな風貌から、突如ゴキブリみたいなバケモノになる様や羽音は不気味です。しかしあの男性の生命力には驚かされました。[DVD(字幕)] 7点(2012-04-25 19:18:01)

116.  ハード キャンディ(2005) 《ネタバレ》 出会い系のチャットで知り合った14才の少女ヘイリーを気に入った32才のカメラマンジェフは、彼女を自宅に誘い込む。しかし、罠にはめられたのは彼だった。ジェフを泥酔させて縛り上げるヘイリー。何をするのかと思ったら…。登場人物は少女と男の2人だけで、終始緊迫したムードの中、2人の心理戦が展開していきます。なによりこの映画で恐ろしいのは、ヘイリーが、ジェフの大切なあのボールを取り除こうとする去勢手術シーンです。劇中のジェフと一緒に「たのむやめてくれ」と懇願しました。[DVD(字幕)] 6点(2012-04-25 19:08:32)

117.  ブラッド・ダイヤモンド 《ネタバレ》 RUFによる人民の残虐な行為や、徐々に洗脳されていく子どもたちの目を覆いたくなる行動は衝撃を受けました。実話に近いので、なおさらショックです。社会的な重いテーマですが、アクション満載で見応え十分です。出演者の熱演も光ってます。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-25 19:02:47)

118.  unknown アンノウン(2006) 《ネタバレ》 錠に閉ざされた廃棄工場の中で意識を取り戻した5人の男たち。だが5人とも記憶を失っていた。分かっているのは、5人のうち2人が人質で3人が誘拐犯だということ…。展開が「SAW」に似ていますが、これはこれで面白かったです。一体誰が人質で誘拐犯なのか…。これがこの映画の見所で、心理的に自分が誘拐犯ではないと信じているのですが、断片的に記憶が戻るにつれて、自分が誘拐犯かもしれない…いや、あいつが誘拐犯だ…という疑心暗鬼に陥っていく課程がハラハラしました。展開も二転三転してオチが読めませんでした。だだ最後の一転が個人的に×。[DVD(字幕)] 6点(2012-04-25 19:01:10)(良:1票)

119.  パーフェクト・ワールド 完璧な楽園“パーフェクト・ワールド”を目指して逃走する孤独な脱獄囚のブッチと、人質となった8歳の少年フィリップの心の交流を描いた感動の人間ドラマ。だぶん自分の記憶の中で、始めて映画を見て号泣してしまった映画だと思います。最近になって改めて鑑賞してみましたが、やはり感動は色あせていませんでした。最初は誘拐という最悪の出会いをしますが、一緒に過ごす内にだんだんと親子のような絆が出来ていくのが、見ていて伝わっていきます。二人の絆が分かれば分かるほど、ラストが切ないです。自分は感情移入しすぎてかなり泣きました。[DVD(字幕)] 10点(2012-04-25 18:59:14)

120.  アドレナリン(2006) 《ネタバレ》 毒を盛られ、アドレナリンを一定値以上放出していないと死んでしまう凄腕スナイパーが、乱闘、ドラッグ、暴走、SEX、ありとあらゆる“興奮”を求めて奔走しまくる!!最初から最後まで映画の勢いが止まることなく突っ走ります。常に興奮してアドレナリンを出さないと死んでしまうので、手当たり次第に人に暴行を加えたり、車や銃を盗んだりして自ら窮地に陥ります。さらには彼女と大衆の前でS○Xを始めてしまうという行動は痛快でした。『トランスポーター』で有名なジェイソン・ステイサムの新たな一面が見られると思います。ちょっと過激ですが、コメディチックな所もあり楽しめました。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-25 18:57:56)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS