みんなのシネマレビュー
TOSHIさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566

1241.  トゥームレイダー2 ○パンドラの箱をめぐっての整理されておらず、どうも場面と場面をただ繋いでいるだけ。○あのモンスターも謎。○ラストも原住民が犠牲になったのに笑顔でいられるわけがない。[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-09-02 12:38:09)

1242.  エネミー・ライン 《ネタバレ》 オーウェン・ウィルソンはコメディのイメージがあったし、主役を張るような俳優でもないのでミスキャストだと思う。その分ジーン・ハックマンが浮いて見えるし、アイス・キューブはなぜ出てきたのかさっぱりわからない。登場人物の設定からむちゃくちゃ。映像も後半なぜかサスペンス調で観ていていらいら。内容もひたすら爆発から逃げるという薄っぺらいもの。[地上波(吹替)] 3点(2006-09-01 00:35:46)

1243.  ラスト・アクション・ヒーロー 《ネタバレ》 スタローンターミネーターは面白いものの、パロディはほとんどぱっとしない印象を受けた(特にET)。多数の著名人のカメオ出演も特に意味はなく、それがどうしたという印象。アクションシーンも全く新鮮味がなく、終始盛り上がりに欠けた。子役も少し太りすぎで、魅力がなかった。[地上波(吹替)] 3点(2006-08-31 22:46:04)

1244.  トリプルX ヴィン・ディーゼルの自己満映画。「どうだ。悪くてかっこいいだろ?!」と言わんばかりの態度の悪さはヴィン・ディーゼルそのものだろうと感じた。ムキムキなのに肉弾戦はなし。銃や乗り物を使ったアクションばかりで、そのアクションもへぼい。そして、主人公を除けば007のパクリでアクション映画としての新鮮味がない。[DVD(字幕)] 3点(2006-08-31 22:09:57)

1245.  RONIN 《ネタバレ》 映画の雰囲気は渋めで、キャストも良い人を使っているのに、肝心のストーリーがいまいち。見せ方もあまりうまくない。特に迫力の無いカーチェイスをだらだら魅せられているのが嫌だった。[DVD(字幕)] 3点(2006-08-31 21:13:53)

1246.  ジャッカル 《ネタバレ》 ○印象的なシーンもあり、序盤こそそこそこ面白かったが、中盤以降さっぱり。○ジャッカルは周りからあいつはヤバいと言われてるだけで実際何がすごかったのかよく分からず。○中盤以降の展開も何が登場人物をそうさせたのか、さっぱりなところが多い。イザベラが都合よく出てくるラストも興醒め。○脇役陣は良かったが、今作に関してはB・ウィリス、R・ギアともにミスキャストかと。[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-08-31 21:00:22)

1247.  アンドリューNDR114 《ネタバレ》 ふとした事から人間と同じ感情を持つようになったロボットが人間になりたいように願う。別に悪くはないが、この雄ロボットはどんどん変態になっていくようにしか見えない。キスやセックスまでしたくなる。そして人間の女性と結婚して70歳になってもセックスしてるのはさすがに頂けない。それと、すぐ時間が流れてしまうとどうも取り残された感じもするし、その間何があったのかとか気になってしまう。良い映画だとは思わなかった。[地上波(吹替)] 3点(2006-08-31 19:50:28)(良:1票)

1248.  ドリヴン 《ネタバレ》 全てにおいて描き方がいい加減なので誰にも感情移入できない。女に振られたぐらいで街中暴走して(確かに迫力はあったが、迫力があれば良いってもんじゃない)、ましてそれで処分もほとんどないのもひどい。絶対にその世界から追いやられるし。あと、いくら仲間が事故ったからって助けに行くわけもないし。もっとF-1の世界の事を勉強してもっと現実味の帯びた作品にして欲しかった。この世界はこの映画で描いているほどの軽さじゃない。[地上波(吹替)] 3点(2006-08-31 15:10:53)

1249.  60セカンズ 《ネタバレ》 ○何となく観られる娯楽映画なんだが、もう少し頑張れなかったのか。タイトルの60秒はどこへやら。○話の構成やキャラ設定が陳腐すぎる。○準備して、いざ盗みなんだが、気づけば47台で残り3台って。いつの間に47台も盗んだんだよ。それなら貴重な3台にしてそれをどう盗むか準備段階から練り込んだ方が良かった。盗み方もワンパターン。○カーチェイスはまあまあ見ごたえあったが、最後のジャンプはさすがに反則。それと命を救われたくらいで逃がす刑事もなぁ。そう至る心境変化につながる伏線は必要○アンジーはまさしく添え物だったが、その役割は十分果たした。[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-08-31 00:34:35)

1250.  沈黙の戦艦 《ネタバレ》 ○ライバックシリーズでは続編に軍配。これぐらいなら、「ダイ・ハード」の続編の設定にしてほしかった。○トミー・リー・ジョーンズの悪役ぶりは最悪。ラジー賞受賞でも良い位に。[地上波(吹替)] 3点(2006-08-30 11:35:52)

1251.  ロッキー4/炎の友情 《ネタバレ》 ○ネタ切れが丸分かりで、前作の使い回しや政治色を取り入れた構図、エンターテイメント要素としての音楽は大衆には受けたかもしれないが、映画としては質が低くなったとしか言えない。○アメリカVSソ連の構図に対し、アウェーのロッキーがソ連から声援を受けると言うあまりにも幼稚なアプローチは笑うに笑えない。○対戦相手のドラコこそ存在感を見せたが、どう見てもロッキーに勝ち目はないと感じた。○前作のミッキーに続き、ロッキー成功の立役者であるアポロ、それからビル・コンティをシリーズの変化として追い出すのはあまりにも脳がない。そういう観点からビル・コンティのスコアをバックにしたトレーニングシーンがないのも残念。[ビデオ(字幕)] 3点(2006-08-29 20:36:06)(良:1票)

1252.  ロッキー3 《ネタバレ》 ○酷評するほど悪くはないが、スタローンの自作自演が見え見えなのはさすがに痛い。○ミッキーの死はグッとくるものがあったが、これはシリーズとして必要とされる変化と言う形での犠牲。そういう意味では可哀相。○アポロスタイルを取り入れたボクシングスタイルとなっているが、さすがにガードなしのボクシングシーンは飽きた。[DVD(字幕)] 3点(2006-08-29 20:33:11)

1253.  魔法にかけられて2 《ネタバレ》 大ヒットした前作の15年越しの続編はまさかの配信止まりとなった。プロデューサーらがコメントを出しているが、おそらく試写の評判が悪く再撮影したことなども影響しているのだろう。 前作はそれなりの面白さがあったものの、結局主人公たちさえ幸せになればいい(フラれたエドワード王子とナンシーが出会ってすぐに結婚するという筋書きはどう考えても酷い)という作品で、悪い意味でディズニーらしい作品だった。本作はその悪い部分がより顕著になった作品と言えよう。 都会暮らしを嫌うジゼルは、家族の反対を押し切り郊外へ引っ越し、かつて暮らしていたおとぎの国の世界を実現しようとする。その後、魔法のせいもありジゼルは嫌な魔女のような人間になってしまう。その危機を救うのは、前作でフラれたエドワード王子とナンシーである。フラれたことは何のその。自分をフッた相手に対してエドワード王子とナンシーは命がけの無償の愛を提供する。 ジゼル以外の人物の大活躍によりジゼルは魔法を解かれ、みんなが幸せに暮らして終わりを迎える。結局、ジゼルの望んだ郊外での暮らしが実現し、それに夫のロバートも、彼の娘モーガンもみんながジゼルを、そしてこの郊外での暮らしを受け入れる。魔法にかけられた主人公は何もせず、周囲の人間がただひたすらに頑張り、最終的に自分のわがままが通って映画が終わる。いい年した大人の自分勝手な物語。本当にこんな物語を作りたくて作ったのか。[インターネット(字幕)] 2点(2022-11-23 21:44:25)《改行有》

1254.  ニック・オブ・タイム 《ネタバレ》 ○いきなり本題に入るので引き込まれ、上映時間も短いが、脚本が滅茶苦茶。○なぜ暗殺当日に親子連れをターゲットに暗殺犯に仕立て上げる人物を選ぶのか。○なぜクリストファー・ウォーケンはジョニー・デップをちょこちょこ見放して、ジョニー・デップに定期的にチャンスを与えるのか。○ジョニー・デップが娘と知事を助けるための筋書きという感じで違和感しかないし、リアルタイム進行もその意味があったのかもはや不明。○挙句、黒幕は最後逃げて終わりって。続編でも予定していたんですかね。[CS・衛星(字幕)] 2点(2016-10-31 22:08:01)

1255.  ブラザーズ・グリム 《ネタバレ》 ○ギリアムらしさは多少感じるものの、面白さがさっぱり分からず。[CS・衛星(字幕)] 2点(2016-07-18 18:27:56)

1256.  ライラの冒険/黄金の羅針盤 《ネタバレ》 ○原作未読だが、映像化に無理があったんじゃないのと思わざるを得ない。ファンタジー要素の説明がついていないためさっぱり。○タイトルからして子供が楽しめそうな印象だが、間違っても見せてはいけないだろうな。○ダニエル・クレイグは同年別映画でニコール・キッドマンと共演。また前年には007でエヴァ・グリーンと共演(実際にスクリーンで同時登場のシーンはなかったかな)。こんなことあるんですね。[CS・衛星(字幕)] 2点(2015-11-07 20:12:21)

1257.  300 <スリーハンドレッド> 《ネタバレ》 ○アクションシーンがひたすら同じことの繰り返しで、300人で多勢をやっつけた感がまるでない。主人公たちがあまりに無敵すぎるし、相手が弱すぎる。○CGの多用も冷める。[CS・衛星(字幕)] 2点(2015-10-25 20:33:58)

1258.  バトルランナー 《ネタバレ》 ○なぜこんな番組が高視聴率なのかさっぱり。やらせなどのテーマもあるが、観客の設定がいくら何でもアホすぎる。○アクションシーンもしょぼい。ラストもスカッとするわけでもなく、これといった見どころのない作品だった。[CS・衛星(字幕)] 2点(2015-10-24 20:13:38)

1259.  ダ・ヴィンチ・コード 《ネタバレ》 ○公開当時原作は読んだが、ようやく鑑賞。○ほとんど忘れていたが、こんなシーンあったなぁと思いながらも、ついていくのがえらくしんどかった。宗教的な話はどうも疎い日本人に理解しがたい部分もあるだろうが、それよりも何よりも情報量の多さ。登場人物がただただ説明しているだけの印象。○随所に挟まれるアクションシーンや印象的なシーンも緩衝材とはならず。○それにしてもオドレイ・トトゥは大人っぽくなった。「アメリ」の頃の女性が好む女性らしさから男性が好む女性らしさになった。[CS・衛星(字幕)] 2点(2015-10-18 01:19:35)

1260.  ジュラシック・パークIII 《ネタバレ》 ○前作同様島に行く理由が強引。まして殴ってまで主人公を連れていくなんて。その時点でかなり興醒め。○うるさいティア・レオーニと騙したウィリアム・H・メイシーにブチ切れない主人公は仏様。○子供を見つけたり、電話が見つかったり、網に穴が開いていたり…ご都合主義が過ぎる。○もうCGで勝負できない分ストーリーで頑張らなければならなかったのに、前作も今作もこんなストーリーじゃねぇ。[CS・衛星(字幕)] 2点(2015-08-07 06:50:13)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS