みんなのシネマレビュー
TOSHIさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566

1241.  セブン・イヤーズ・イン・チベット 《ネタバレ》 重たいテーマで、しかも実話なのに、かなり印象が薄い退屈な作品に仕上がってしまった。こういうテーマを取り上げるのは良いと思うが、中途半端な英語がどうもしっくり来ず、内容も盛り上がりに欠け、起伏のない作品になっている。監督の腕次第でもっと深い作品になったと思うと残念。[DVD(字幕)] 4点(2007-05-29 14:56:07)

1242.  シン・レッド・ライン 《ネタバレ》 映像は美しく、撮影班は良い仕事をしたと言える。ただ、人間関係を全然上手く描けていない。最後まで誰が誰なのかさっぱり。それに、主人公も誰なのか分からない。そして何より、見せ場が無いのが一番の痛手。一定の調子でだらだら進んでいくのが観ていて一番つらかった。[DVD(字幕)] 1点(2007-05-06 17:27:24)(良:1票)

1243.  ジャンヌ・ダルク(1999) 話し全体が暗く、あまり大きな世界観を感じなかった。後にも印象が残らないような出来で非常に残念。更に、妻主演の映画を夫が撮るという異例の作品で、かなりお寒い感じがするなぁ。この後、離婚するなんて救いようが無い。[地上波(吹替)] 1点(2007-05-06 17:20:17)

1244.  遊星からの物体X ここでの評価が高いので期待して観たが、期待外れだった。内容が「エイリアン」に似ている気がして、新鮮味が無かった。クリーチャーもそれほど驚くものではないし、だらだらしたテンポの悪い展開は退屈だった。登場人物もほとんどがいい加減に描かれているのが残念。[DVD(字幕)] 4点(2007-05-06 16:36:21)

1245.  レイジング・ブル 正直に言って、デ・ニーロの役者魂を観ることが出来るというだけの作品。話も自己中な人間の生き様という観ていて気持ちの良い内容ではない。[DVD(吹替)] 4点(2007-05-06 16:32:10)

1246.  旅立ちの時 まあ良かったのだが、何か物足りない印象を受けた。[DVD(字幕)] 5点(2007-05-06 16:19:43)

1247.  狼たちの午後 《ネタバレ》 某テレビ番組でこの話を扱っていたのを途中で気付いたので、途中からの話の展開はそれほど驚くものではなかった。しかし、アル・パチーノだけをとると、鬼気迫る迫真の演技で観ているものをしっかり惹き付けている。そして、メディア発達の時代、同性愛者への社会背景など、当時の社会背景もしっかり表現されており、こういう犯罪が起こる契機も少しは納得できる。もう少し、他に魅力ある役者が出てきたらさらに盛り上がったかも。[DVD(字幕)] 7点(2007-05-03 13:51:07)

1248.  ボディ・ターゲット 《ネタバレ》 ヴァンダムに求めるアクションが少なく、人間ドラマがメインだったので正直がっかりした。しかし、人間ドラマをメインをしても、所詮ヴァンダムのヒーロー映画である。火事の救出&鎮火シーンなんかはご都合主義満載で、ヴァンダムをヒーローにするための1つの要素に過ぎない。脚本としては普通で、何かひねりがあればもっと面白い展開になったと思う。そして、少しエロティックなコメディ要素があったのもこの作風からすると浮いている。やはり、もっと派手で熱いアクションが欲しかったな。[DVD(字幕)] 4点(2007-05-01 08:53:31)

1249.  ゴッドファーザー 《ネタバレ》 これほどまでに圧倒感のある映画はそう無いと思う。そして、映画の構成も良く最後まで飽きることなく観れるのも監督の腕だな。序盤でマーロン・ブランドがこれでもかというほど存在感を見せ付けてくる。そして、悲壮感漂う音楽がマフィアたちの殺し合いを一層リアルに盛り立てる。その後、老いていくマーロン・ブランドに代わり、トップに立ったアル・パチーノが、マーロン・ブランドに消されないくらいの存在感を見せつけ、成長していく様を見事に好演していた。本当に脚本、構成、キャスト、音楽などかなり完成度の高い作品に仕上がっている。[DVD(字幕)] 9点(2007-04-23 00:08:16)

1250.  ブレードランナー 設定とかメッセージ性とかは凄いと思うが、話がすごく退屈。ベタな話だが、それを如何に面白くするかが監督のセンスだと思う。それが合わなかったかな。どうも初期のリドリー・スコットの作品が合わない。[DVD(字幕)] 3点(2007-04-02 11:09:14)

1251.  エイリアン2/完全版 《ネタバレ》 前作はあまり自分に合わなかったが、今作はジェームズ・キャメロンが監督だったので非常に楽しめた。前作の良い所をしっかり踏襲しながら、良い具合にキャメロン色に染まっている。エイリアンが迫って来る恐怖を見事に描いている。ラストのリプリーには笑ったが、最後まで程よい緊張を維持しつつ盛り上げている。[DVD(字幕)] 9点(2007-03-19 13:11:40)

1252.  カッコーの巣の上で 《ネタバレ》 支配と自由。支配する者と支配される者、そして、その両者が持っているはずの自由。そして、その均衡を崩すがために現れたマクマーフィ。どちらかが悪いかと言えば、どちらも正しいし間違ってもいる気がする。そして、その中で出てくる犠牲者。こういう問題は非常に難しい。30年以上前の作品だが、今観ても十分に考えさせる力を持っている。[DVD(字幕)] 8点(2007-03-15 11:23:11)

1253.  ファンダンゴ 《ネタバレ》 まさしく青春映画!馬鹿をやって、無茶をして、最後には別々の将来。ロードムービーにぴったりなBGMとカッコいいケビン・コスナー。ちょくちょく話に出てくるベトナム戦争の話がエンディングへの伏線として効いている。堅苦しく青春時代を送っている自分としては、この映画のようにとは言わないまでも、何か馬鹿でもやっときたいなって感じた。[DVD(字幕)] 9点(2007-03-10 00:06:01)

1254.  ガープの世界 なんかいろいろ詰め込み過ぎなのでは、と感じた。理解しがたいシーンがいくつかあったが、そういう理不尽な現実を描写しているだけなのだと捉えるべきだったのだろうか?とにもかくにも、喜びも悲しみもこんなにさらっと描いているのはすごい。[DVD(字幕)] 6点(2007-03-07 12:09:17)

1255.  ロッキー5/最後のドラマ 《ネタバレ》 監督の頑張りは見えるものの、かなり安っぽい仕上がりになってしまった。まず、ロッキーが変すぎる。いつからこんなキャラになってしまったんだ。そのせいで繰り広げられる人間ドラマが潰されている。もっとしっかり家族に視点をあてていれば良い仕上がりになったはずである。[DVD(字幕)] 4点(2007-03-02 14:43:24)

1256.  グリマーマン 相変わらずの不死身セガールの映画でした。変な服着たり、やたらと漢方詳しかったり、意味不明なキャラでしたが、いつものように強いです。でも、ラストがいけないですね。かなり不満の残るラストでした。アクション少ないし、もう終わりって感じで。ストーリーもいい加減だし…どこか1つでも完璧にして欲しかった。[地上波(吹替)] 2点(2007-02-11 09:19:49)

1257.  アナコンダ 《ネタバレ》 最初、主人公だと思ってた男は食われるし、前半は中途半端な展開が多かった。途中から蛇が出てきたが、演出が下手なのもあってそれほど怖くなかった。あと、ジョンボイトの役は必要なのかと思いました。蛇との戦いをしているのにジョンボイトが入ってきて邪魔でしたね。純粋に蛇との闘いをひたすらやれば良かったと思う。[地上波(吹替)] 2点(2007-02-11 00:56:01)

1258.  ホーム・アローン 間抜けな泥棒2人を留守番をしてる男の子が1人でやっつける。話は単純でわかりやすいし、トリックもまあまあ面白い。ジョーペシ、ダニエルスターンのやられっぷりが最高です。[地上波(吹替)] 6点(2007-02-11 00:45:38)

1259.  パトリオット・ゲーム 《ネタバレ》 中盤ロケーションの移動が多くてだれてしまったのが最大の痛手。あと、大統領のSPが弱過ぎる。抵抗も無くやられるなんて一体どんな訓練を受けてきたんだ。あんなへぼばっかりなら素人でも勝てるよ。そして、ラストのアクションは見にくいのが残念。[DVD(字幕)] 2点(2007-02-11 00:28:08)

1260.  RONIN 《ネタバレ》 映画の雰囲気は渋めで、キャストも良い人を使っているのに、肝心のストーリーがいまいち。見せ方もあまりうまくない。特に迫力の無いカーチェイスをだらだら魅せられているのが嫌だった。[DVD(字幕)] 3点(2007-02-11 00:10:20)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS